• 締切済み

悪用目的ではなく運転免許を偽造したら?

偽口座作ったり、盗品を売ったりはしません。 メルトモやその他信用ならない人には偽名を使って いるのですが、免許見せて~なんて言われると困るので パソコンに取り込んで名前を編集したりして 印刷し携帯していると違法ですか?

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.4

文書偽造罪の保護法益は、「文書に対する社会的信用・信頼」です。 偽造を行うものや偽造した文書を行使する者にとって、悪用(不正な利益を受けるなどの意図)とならず、また、行使の相手方になんら不利益がなかったとしても、偽造文書の使用を認めてしまうと、文書そのものの信用性が損なわれることになります。 したがって、悪用目的で無いとしても、行使の目的(身分確認のために使用するというのも立派に「行使」になります)で、運転免許証の偽造を行えば、公文書偽造罪(155条)になりますし、行使すれば偽造文書行使罪(158条)になります。

回答No.3

偽札と同じ事では・・・ 作ることに犯罪性があると思いますよ

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.2

刑法155条 有印公文書偽造 三年以下の懲役又は二十万円以下の罰金 かと。

参考URL:
http://www.security-joho.com/topics/2003/unntenmenkyo.htm
回答No.1

法律には詳しくないですが、どんな目的であっても免許証を偽造すると"公文書偽造"になるような気がします。

関連するQ&A

  • 偽造の刑罰について

    友人が偽造でカードを作ったそうです それも人に薦められて うまくカードをとれたようですが今度は進めてきた人が脅迫してきたそうです 『偽造して作ったら違法だ!バラされたくないなら俺に30万よこせ!』といわれたそうです その人はネットで知り合った人で指定口座をいってきたそうです 友人には『払う必要ない!』と言ったのですが友人は怯えています 違法なのは本人もわかっていてかなり反省しているようです もし脅迫してきた相手がカード会社に偽名とその人の住所を申告したらどうなると思いますか? 私は別にカード会社は調べる事のできる権限がないから調べないのでは?と思うのですが…

  • 運転免許証の名前について。

    運転免許証に書いている、自分の名前についてですが、もう20年近く前ですが、免許取得時に、自分の本籍地や住所や名前を、役場にあるとおりに(住民票記載どおりに)申告しなければならなかったように、かすかに憶えています。ここで疑問なのが、私の姓には「馬」の旧字体が含まれてます。行書体の「馬」みたいに、下の点4つが一直線です。当時は住民票どおりということなので、この字で、免許もこの字のところだけ手書きっぽくなってます。しかしここ最近、役場も端末整理というか、コンピューター導入だからなのか、住民票も普通の「馬」に変更になった模様。事実、私の両親の免許では、普通の「馬」になってます。私も更新の度にどうしようか迷うのですが、いつも「まあいいか」と、そのままになってます。更新後に免許をくれる時、免許センターの人にいつも、「めずらしいな」とか言われ、見るとやはり「馬」だけ、手書きの印刷みたいな感じです。未だにです。前置きがながくなりましたが、めったにない難しい漢字ならまだしも、一般的な漢字なので、ちゃんと申告したほうがいいのでしょうか? いい意味で個性的ともいえますが、悪い意味では偽名になるのか(おおげさかも)、少し心配です。次回の更新もそろそろですし、どうしようかと思ってます。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 運転免許証を紛失した場合の悪用について

    先日免許証を紛失してしまい、悪用されることを心配してます。 ネット情報から・・ 費者金融から借り入れ、ヤミ金から借り入れ、クレジットカードの偽造、 携帯電話の契約、銀行口座の開設、ブラックマーケットに流用、印鑑の実印登録 ・・といった様々な悪用の可能性があると知り、取り急ぎ警察には届ました。 (遺失届)(財布ごと落したわけではありませんのでクレジットカード、キャッシュカードは紛失してません。) 対策のひとつに「信用情報機関に申告」がありますが(下記3団体)、 「この”本人申告”をしておくと、第三者が不正にお金を借りようとしても、かなり厳しい本人確認のチェックが入るので安心」とのことです。 【銀行系】 全国銀行個人信用情報センター 【クレジット系】 株式会社シー・アイ・シー 【消費者金融系】 株式会社日本信用情報機構(JICC) あくまでも「本人確認」が厳しくなるだけで、何かあっても対応してくれるわけではないようですね。警察に届けておくだけではやはり不十分でしょうか? 届けるなら3団体に届けないと意味がないのでしょうが、そもそも「届けておくに越したことはない」程度のことなのか、「絶対届けておくべき!」ことなのかも正直よくわかりません。(せこい話ですが登録にそれぞれ1000円かかります。大きな意味があるなら迷わず登録しますが・・) 悪用の可能性はゼロではないにしても、そこまで心配することはないのでしょうか? 万が一金銭トラブルに巻き込まれても警察に届けてあるため基本的には責任は免れると理解してますが、巧妙なやり方でそれこそ弁護士さんのお世話になるような事態にでもなれば厄介ですし・・実際そうしたトラブルは多発しているのでしょうか? 何かアドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 免許証のコピー、保険証のコピーで悪用出来る?

    主人がお金に困ってる親の為にお金を借りるのに、あるところに免許証のコピーと保険証のコピーをFAXで今日の朝送りました。前日に仕事先とバイト先の名前や私の名前や携帯番号主人の親の住所、電話番号、子供の通ってる学校名、子供の学年と名前を聞かれたみたいで全部答えたそうです。昼前に佐川急便です。荷物届けに行きますと言ってたのですがいつまで待っても来なかったのでもしかしたら、何かの確認の電話なのかな?口座も教えてるし止めた方がいいのか、何か悪用される前に何かする事はありますか?

  • 振り込め詐欺、悪質出会い系サイトなどの運営者はパソコン、ケータイ、口座から犯人を割り出せないのですか?

    振り込め詐欺を犯すにしても、ケータイから電話をかけなければいけません。銀行口座がなくてはいけません。これらは個人情報がないと登録できません。 偽名や偽口座ってそんなに簡単に作れてしまうのですか?電波の発信場所から犯人は特定できないのですか?

  • カップリングパーティとかのイベントって免許書とかみせるの?

    「じゃらん」などに載っているカップリングパーティやイベントに参加しようと思っています。 親と同居なので、ダイレクトメールや変な電話がきても恥ずかしいので、名前だけ偽名にて参加できればなと思っています。 主催する会社には携帯電話で参加の旨を連絡するとして、偽名を使っていってもばれないきがするんですがどうなんでしょうか? 免許所とか提示する機会があって開催会社や司会者に「あなたこれ・・ちがいますよね・・・?」みたいな空気になってもいやですし・・。 ちなみに医師でも高学歴でもないので、ごく一般的なイベントに参加したいと思っています。

  • 無免許運転の罰則について質問があります。

    無免許運転について、質問があります。私は1週間程前にバイクを購入しました。普通自動車免許の免許しかもってないので50ccのスズキのMTのバイクをインターネットで見つけてバイク屋に行きました。そこで、そのス ズキの50ccMTのバイクが売り切れでバイク屋さんと普通自動車免許の免許しかなく50ccMTのバイクを探していると話をすると他にも同じ形の原付の免許で運転できるバイクがあると言い、私が探していた50ccのバイクとほぼ同じバイクがあり、名前はK-90と言うバイクでした。バイクの事は詳しくありません。もう一度バイク屋さんに、私の原付の免許で運転できるか確認をとったところ、このバイクは原付登録だから問題ないと言われたので、即購入しました。購入3日後くらいに右折信号でUターンしてして、警察にとめられてこのバイクは原付ではないと言われました。私はこのバイクは原付だと言い書類も全て見せたのですが、警察署で取り調べを受ける事になりました。結果バイク屋が嘘をついて90ccのバイクを50ccで登録し私に売った事を警察に話、偽ついて売った事を認めました。2回程警察から事情聴取を受け、私は無免許運転になると言われました。バイク屋さんはとても親切な人だったので私はバイク屋さんの言葉を信じてしまい買う前に私が他の周りの人と、本当に原付かどうか相談するべきだと反省しています。また来週に警察に呼ばれます。最悪のケースは無免許運転で点数19点、免許取り消しと30万以下の罰金だと言われました。しかし結果が決まった後で意見の聴衆会というのがあり、それ次第で免許取り消しから免停になる事もあると言われました。ネットそのことについて調べましたが、無免許運転で免許取り消しになった場合は、ほぼ罰則がかるくなる事はないと書いてあります。警察は私の軽率な行動も悪く無免許運転になるが、詐欺でだまされて被害者になるのでもっと悪いのはバイク屋さんだと言いました。ちなみにバイク屋さんの罰則は、免許取り消しと罰金と営業資格の取り消しになるだろうと言っていました。私のこのケースだと意見の聴衆会というので罰則が免許停止にかるくなるとかはありますか?無免許は無免許なので、理由とかは関係ないのでしょうか?罰金というのはやっぱり30万円ちかくになるのでしょうか?長くなりましたが、誰か似たような経験がある方、もしくはこういった件について詳しい方、何か教えて下さい。

  • 古物商免許が必要なケースについて

    教えてください。 ネットオークションで出品する場合、個人の不要物については古物商免許は不必要ですよね。 調べておりますと、「古物商の免許は盗品の流出を防止する目的であるので、例えば古本の場合だと、ブックオフなどの古本屋で購入し、営利目的で出品するケースは違法性はなく、不特定多数の人から古本を仕入れる場合に免許が必要」との情報がありました。 情報が色々あって、よくわからないのですが、 どこから調達しようと、営利目的での出品であれば免許は必要なのでしょうか?それとも、上記のように正規の古本屋などで購入した本であれば営利目的であっても古物商の免許は不要なのでしょうか?

  • 彼氏が借用書に偽名

    彼氏が借用書に偽名 1ヶ月付き合った彼氏にお金を貸してほしいと言われ30万円貸しました。その後、私から借用書を作ってほしいと頼み、書いてもらいました。しかし、そこに書いてある名前が偽名だということを言われました。経営者で普通の人より警戒していることもあると思うのですが、私のことが信用しきれていないから、偽名を使っていたというのです。そして、借用書が欲しいというのは、俺を信用していないからだから、気持ちが離れたと言っていました。借用書が欲しいと言った私は間違ったことをしていませんよね??常識では借りる側から書くし、借用書書いただけで気持ちが離れるなんておかしいですよね??借用書に偽名を使うなんて、相当信用できないですよね・・・

  • 彼氏が借用書に偽名

    彼氏が借用書に偽名 1ヶ月付き合った彼氏にお金を貸してほしいと言われ30万円貸しました。その後、私から借用書を作ってほしいと頼み、書いてもらいました。しかし、そこに書いてある名前が偽名だということを言われました。経営者で普通の人より警戒していることもあると思うのですが、私のことが信用しきれていないから、偽名を使っていたというのです。そして、借用書が欲しいというのは、俺を信用していないからだから、気持ちが離れたと言っていました。借用書が欲しいと言った私は間違ったことをしていませんよね??常識では借りる側から書くし、借用書書いただけで気持ちが離れるなんておかしいですよね??借用書に偽名を使うなんて、相当信用できないですよね・・・