• ベストアンサー

マンション購入資金を親から借りるメリット、デメリット

現在不動産投資としてマンションを買おうと考えております。 自己資金500~1000万、借入1000~1500万で 2000万の物件を考えているのですが、 親が銀行に借りるのはもったいないので、 自分が1000万貸すと言ってるのです。 そこで質問なのですが、親からお金を借りることのメリット、デメリットを教えてください。 メリットは金利及び手数料が少ない(多分0円)であること、 デメリットは金利がない分、家賃収入から控除できる経費が減って 税金をより多く納めないといけないということぐらいでしょうか? とくに銀行借入の場合元利均等返済の場合、当初の返済額のほとんどは金利のため 節税効果もあるようなのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garland23
  • ベストアンサー率25% (24/95)
回答No.2

親御さんから借り入れる事を勧めます。 金融機関等から借り入れた場合の支払金利と手数料等に比べ、節税効果による出費の減額が上回る事は、まずありえないからです。 なお、余談ですが、厳密に言うと、親と子・祖父母と孫というような関係での貸借でも金利を支払わなければ、金利分は贈与とみなされます。(借入元本は返済するので贈与ではない) また、借用書だけでなく借入・返済時のお金の移動については銀行振り込みにするなど、証拠を残しておく事をお勧めします。

matsu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金融機関の金利及び手数料はかなり大きい出費ですよね。 節税について、もっと勉強したいと思います。 あと親からの借入は新しい専用の通帳を作りたいと思います。

その他の回答 (6)

  • garland23
  • ベストアンサー率25% (24/95)
回答No.7

ANo.4の方がおっしゃる通りですね。 matsu2004さんの年収等が分からないので確かな事は言えませんが、税務署はそこまで調べないでしょう。逆に税務署が調査に入った場合、手ぶらでは絶対帰りません。 ただ、matsu2004さんが個人事業主だった場合は別です。 「脱税して貯めたお金でマンションを購入」というストーリーを作って税務署は調査にやってくるでしょう。 論点が少々ずれてしまいましたが、節税効果に話を戻しますと、基本的に儲けが出なければ節税効果もへったくれもありません。 賃貸なのか転売なのか分かりませんが、ANo.6の方が言うように、節税効果が期待できるほどの利益をあげられるプランなのかどうか、そちらに注力された方が良いと思います。

matsu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年収はかなり少ないですorz プランは今研究中ですが、なにぶん思いついたのが2週間前なので・・・ しばらくは勉強したいと思います。

  • 16k
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.6

税金面に関しては、皆さんのおっしゃる通りだと思います。 それよりもまず、 投資として賃貸マンションというのは、いかがな物かと? パンフレットやチラシでは、良い事いっぱい書いてありますが・・・。 業者も商売ですから、会社が儲かれば。  買った人がどうかまでは・・・? 去年、知人が10年ちょっと前に買った「投資型マンション」 (2,680万と2200万で購入した物、2物件) を売却しましたが、2軒で335万だったそうです。 知人はお金持ちなので、 『儲かんなかったよ! はっはっはッ!』 と笑っていましたが・・・。 現に、投資型マンションを専門に扱う不動産デベロッパーは、バブル崩壊以降、激減してます。 今は他にも、投資は色々ありますし。 不動産を証券化したものとか。 再考もひとつの手ではないでしょうか?

matsu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不動産投資の危険性に対しての認識をより深めたいと思います。 とある事情により、空室リスクは回避できるのですが、 物件価値が落ちることが最大のリスクですよね。 不動産の証券化については話だけは聞いたことがあります。 調べてみますね。

noname#20102
noname#20102
回答No.5

住宅ではないので、住宅取得金の贈与の特例は受けられません。(ちなみに550万の特例は終了してるので現在は相続時清算課税制度のみです。) 投資用ということで借用書を作るにしても金利を高く設定しないと贈与とみなされます。 事業用となると税務署もきちんとチェックするので、住宅ローン並みの2%などの金利設定だとどう判断されるかわかりません。

matsu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり金利も問題なんですね・・・ 相続時清算課税制度はよくわからないので 自分で調べてみます。

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.4

俺も親から借りました(^O^) 無利息踏み倒し可です(^_-)vブイブイッ 借用書などいっさいつくっていません(o^^o) 利息つけないと利息分贈与だとかなんだかんだ 細かく言う人いますが、税務署はそんな事細か く調べません。借用書書いたのを税務署が見に 来るかと言ったら1000%見に来ません。 はっきりいって税務署はそこまで暇じゃありま せん。 さらに言えば年間110万までは贈与になりま せん。金利で年間110万になるはずないです よ。こまかくやる人はたんに自己満足にすぎま せん、やったところで何も調べに来たりしませ んから。 とはいっても、あとでなんだかんだと税務署と もめるのはイヤなので決まった通帳に毎月振り 込んでいます。 これさえしっかりしていればあとで何言われて も平気ですよ。 そもそも親にお金かりるのに利息なんか付ける 親いますか。借用書は親が書けと言えば借りる 立場としては書かないとまずいでしょうね。 でもmatsu2004さんが職務上キチキチやらなな いとまずい職業ならきちんとやった方がいいと 思います。やったところで、「あ!なんだ何も 調べに来ないんだな」って後で解りますから。

matsu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっとコメントしづらいですねw 参考にさせていただきます。

  • garland23
  • ベストアンサー率25% (24/95)
回答No.3

僭越ながら、ANo.1への補足をさせて頂きます。 贈与税の基礎控除は110万円です。 住宅取得資金等の贈与を受けた場合は原則550万円です。 matsu2004さんのケースでは住宅用ではありませんので、110万になります。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4502.htm
matsu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 550万は去年までだったんですね・・・

  • fkfmzao
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

親とは言え、きちんと借用証明書を作って金利も払わないと贈与と みなされ課税対象となります。 親からお金を援助してもらって贈与とみなされない額は500万までです。 (親が同居する場合は別ですが) その辺りに注意してお話を進められた方が良いと思います。 ご参考までに。

matsu2004
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 親に借りても、きちんと手順をふまないと贈与になってしまうんですね。金利も常識の範囲内でやらないと問題ありそうですし。 それと贈与とされない金額は110万と思ってました。 勉強してみます。

関連するQ&A

  • フラット35と銀行の35年固定のメリットデメリットは?

     2500万円程度のローンを元金均等返済(総返済額を減らすため)で考えている者です。  現在低金利であることから、35年固定ローンでの返済を考えていますが、フラット35にするか銀行の35年固定にするかで迷っています。  フラット35のメリットは、繰り上げの返済が無料であること、銀行の35年固定のメリットは、若干金利が安いことぐらいにとらえています。  これ以外に互いのメリットやデメリットを教えて頂けると幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • 親からの住宅購入資金の借り入れ

    親一人、子(=自分)一人の場合、金銭消費貸借契約証書を作成して、親から住宅購入資金を借り入れ、毎月元利金等返済を行うとします。返済途中で親が亡くなり、親の債権を子(=自分)が相続すると、債権と債務が相殺されてこの金銭消費貸借契約は消滅してしまうのでしょうか。

  • 中古マンション購入しました。住宅ローンを変動か固定かどちらにすべきか悩んでいます。

    中古マンションを購入しました。借入金は860万です。これを25年で返済しようと考えています。審査の時には銀行側は35年の変動金利で利率1.175で借入ができると言っていただきました。 今、元利均等や元金均等などありますがはたしてどのような条件で借入をしたらいいのでしょうか?ローンについてわからないことばかりで助けて下さい。周りにも住宅ローンを組まれてる人が居て話をきいている限り変動にしたら数年間は返済額は変わらないがその後支払ができない程月々の返済額が上がったので急いで手続きをし固定にしたか・・・。その時も手数料が必要。そんな手間を取らない為にいい知恵をお願いします。

  • 土地共有名義のメリット、デメリット

    建築条件付の土地を購入することになりました。自己資金は夫婦で貯めた1500万円、さらに私の親からの借り入れ2000万円で、主人がローンを3500万円組むことになりました。私の親からの借り入れは、贈与、相続時精算課税制度を使うのではなく、親と契約書を交わし、月々決められた金額を返済していくことになっています。ここで今困っているのが、土地の名義をどのようにすればいいかということです。住宅ローンのセールスマンは、共有名義にするメリットはほとんどないといっていますが、万が一主人が先立った時など、贈与税などに有利に働くということないのでしょうか? 少なくとも、私が両親から借り入れする2000万は、私の持分として、登記した方がいいでしょうか?ちなみにいま私は育休中のため、私の親の借り入れ分への支払いは、主人の給料から私の銀行口座に生活費としていただいたものから返済する計画です。 土地名義の共有のメリット、デメリットをお教えください。

  • 繰上げ返済、どれからすべきでしょうか?

    過去の同様の質問も見たのですが、よくわかりませんでした(><) どなたかどうぞわかりやすくアドバイスくださいませ! ・現在3箇所から住宅ローンを借りています。    1、住宅金融公庫 当初借り入れ1600万円 元利均等ゆとり返済                        (2.75%/4.00%)    2、年金基金 当初借り入れ800万円 元利均等3.08%    3、銀行 当初借り入れ150万円 変動金利2.375% ・200万の繰上げ返済を予定しています。 ・既に3年間返済しています。 以上のような条件の場合、どのローンから繰上げ返済すべきでしょうか? よろしくおねがいいたします!

  • 不動産投資では、購入資金はある程度借入れをした方がよいのでしょうか?

    不動産投資について初歩的な質問ですが、物件の購入資金の借入れ(=融資)を受ける場合と受けない場合のメリット・デメリットを教えてください。 例えば、アパート経営(土地つき)で4,000万円の物件を購入する場合、自己資金は1,000万円・2,000万円・4,000万円(=全額)の3パターンではどれがいいのでしょうか? 借入金利が発生しない分、当然無借入の方がいいと思うのですが、2軒目・3軒目を考える場合は借入した方がいいようにも思います。 また、借入金利3%で実質利回り5%(空室率・営繕費・管理費などを除いたキャッシュフローとして)があった場合、いくら借入しても単純に2%の利益を得ることができるのでしょうか?(借入できたとしてです) これを考えると、少しでも自己資金を抑えて借入金を増やし、次々とこのパターンの物件を購入していけば2%×物件数の利益が得られることになるのでしょうか? 初心者で初歩的な質問であることにご容赦下さい。

  • 親の家を購入

    はじめまして 親の家の購入についてお尋ねします 購入の目的は、親の返済負担を軽くすることです。 20年ほど前に購入した戸建で、ローンが1000万ほど残っています。 丁度高金利の頃に借入れをしており、現在も4.5%もの金利を払っています。 両親とは離れた場所で暮らしており、同居はできません。 私がその家をローンの残額で購入し、それを親に賃貸することは可能でしょうか? 私自身も住宅ローンの返済がありますので、借入れを起こすためには 投資用ローンなどを利用することになると考えています。 その家は3ヶ月前まで10万円/月で賃貸に出しており、 投資目的でもペイできると考えています。 ただ、親に賃貸する場合は返済額と同額にしようと思っています。 こう云った行為が法的にどうなのか、 またもっといい方法があるようでしたら、アドバイスを頂ければと考えています。 よろしくお願い致します

  • 投資用マンション どれがいいでしょうか?

    都内で投資用ワンルームを購入しようと思っています。 物件価額は1500万です。 手持ち資金が1500万ちょうどありますが、資金計画についてアドバイスいただければ幸いです。 1)500万頭金にして、1000万を20年固定・2.3% 2)全額キャッシュ 3)東京スター銀行で頭金500万、1000万預金して利息ゼロ それぞれのメリット・デメリットは以下のように考えています。 1)メリット 比較的低利なのでリバレッジを利かせること・ 残金1000万を株・投信等で運用できること 1)デメリット 長期ローンの心理的負担 2)メリット 金利負担がないこと 家賃収入がそのまま収入になる 2)デメリット 手持ち資金がなくなるので、運用できない。 3)メリット 1000万借り入れ分を同額預けるため、金利がかからない・またその預けた1000万を外貨にするので、外貨預金分の利息も受け取れる。 3)デメリット 円相場により収益が左右される。 現在1)にしようかと思っております。 みなさまのご意見をいただければと思っております。

  • 元利均等と元金均等のメリットとデメリットは何?

    利子を抑える方法として下記の3つが紹介されていました。 元金均等の方が、元金が減っていいように感じるのですが、なぜこれを利用しない人がいるのですか?教えてくださいよろしくお願いします。 利子の支払いを抑えるには、 【1】金利を下げる 【2】返済を「元利均等」→「元金均等」に切り替える 【3】元金の繰り上げ返済をする 【1】 消費者金融などで借りている場合は、信用金庫や銀行の 多目的ローンやおまとめローンを検討してみるのがいいと思います。 カードローンなどATMで自由に何回も使えるローン (「極度型ローン」と言います)に比べ、一回一回契約書を 交わしてまとまった金額を借りるローン(「証書ローン」と言います)は 金利が低い傾向にあります。 【2】 毎月の返済額における元金部分の割合を増やす方法ですが、 商品によってはできないこともありますので借入先に確認してみましょう。 【3】 手元のお金に余裕が出てきたら、繰り上げ返済で元金を減らし、 ムダな利子が発生しないようにすることです。 とにかく総大将である元金をたたくことに集中するのが、 借金返済を早く終わらせるコツです。 お金のプロが「借金で困ってもネット検索してはいけない」と警告する理由 プレジデントオンライン / 2020年3月27日 9時15分 https://news.infoseek.co.jp/article/president_33866/

  • 今、毎月13万の返済だと数年後はいくら覚悟すべきですか?

    変動金利の元利均等返済で、毎月13万円支払うと仮定すると、 5年後、10年後、どれくらい毎月支払うのでしょうか? 金利が上昇すると聞くので心配です。 又、この先6年は確実に大きな金額を返済できるとすると 元利均等返済より、元金均等返済で早く返済した方が良いでしょうか? それとも、元利均等返済にしておきて、余裕があったら 繰上げ返済にすべきでしょうか? 繰上げ返済手数料なしの銀行もあるみたいなので迷ってます。