• ベストアンサー

AVの防磁対策(スピーカの磁気がTVに及ぼす影響の除去)について

mimi12の回答

  • mimi12
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

ドーナツ形状の磁石を手に入れて、スピーカーのマグネットに反発する方向で磁石などで貼り付けてください。 小さくても効果あると思います。

cdj66210
質問者

お礼

この度はご回答いただきありがとうございました。大変参考となりました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。それではお礼方々ご挨拶まで。

関連するQ&A

  • 5.1ch 7.1chのサラウンドスピーカーについて

    5.1ch 7.1chのサラウンドスピーカーについて オンキョーのD-108Eという製品に関してです。 このスピーカーD-108Eはフロントスピーカーとして使うのが一般的だと思うのですが、 5.1ch、7.1chサラウンドを作るための、サラウンドスピーカー、バックスピーカーとして利用するのはいかがなものでしょうか? サラウンドはブックシェルフのタイプが多いのですが、 センタースピーカーとウーハー以外の全部のスピーカーを フロントスピーカーと同じものでもよいのでしょうか?

  • スピーカーを探しています。

    モニターを地デジチューナーで見るためリモコン付スピーカー又はサイズが小さく電気代W(ワット数)が少ないリモコン付きウーハースピーカーを探していますが良いものがありません。 良い製品を知っている方教えてくざさい。購入モニターサイズ32インチです。 お願いいたします。

  • PIONEERスピーカー S-180IIIの修復

    はじめまして。 約20年ほど前に購入したスピーカー(パイオニアS-180III)を所有しています。 ナチュラルな音質で気に入っているのですが、ウーファーのエッジの部分が経年劣化でボロボロになってきています。 この部分を元通りに補修する(できる)業者がありましたら教えてください。 いいスピーカーなので、長く使いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ペア4万以下のスピーカー

    ペア4万以下のブックシェルフスピーカーの購入を考えています。 AVアンプとウーファーを持っていてそれらと繋ごうと思っています。 アンプ代えるべきかもしれませんが、投資のきりがなさそうなので なるべく代えないでやりたいです 音源はipodから再生しようと思っています ジャンルはJPOP、ROCK、CLASSICです 今検討しているのは マランツのLS702とモニターオーディオのBR1 です 試聴してないので、ほぼイメージとデザインで考えました 好みとしてはあまりキンキンしてない音で 出来れば解像度が高いとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーの磁気が与える影響

    JBL 43××シリーズでスピーカーの持つ磁気が近くに置くTVなどのノイズとなる影響を良く聞きますが、実際はどうなのでしょうか?JBLスピーカをお持ちの方でこうした事で御苦労されていることなどありましたらお教え下さい。また、こうした影響を防御策がありましたら併せてお教え下さい。よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンへの影響について

    今、私のパソコンは、パソコン、外付けCD-Rドライブ、外付けHDD、スキャナ、プリンタそしてアンプ、スピーカーが接続されて、ひとつの机の上に隙間なく隣接されている状況です。これだけの電気製品が隣接されていると何か影響は出てしまうでしょうか?たとえばモニター(薄型液晶)に、HDにもしくはスピーカーの音になど。 よろしくお願いします。

  • 交響曲とスピーカー口径について

    みなさん、おはようございます。 音楽大好きの学生です。 交響曲を聴くとき、音が小さくてよく聞こえないので 音量を上げると、特にシンバルを鳴らされたときなど びっくりして飛び上がってしまいます。 これは、私のスピーカーの口径の問題なのでしょうか? MA-20D(PCのモニタースピーカーで12cmウーファー) というのを使用して、PCで聴いています。 他のジャンルなどを聴いているときは、値段以上に良くなってくれるので 大好きなスピーカーなのですが・・・ 例えば名のあるメーカーの10万、20万のブックシェルフで 11cm口径といったスピーカーもあると思うのですが そのようなスピーカーだと、こういったことはおきないのでしょうか? このびっくり現象は、交響曲に限らずピアノやヴァイオリン などでもおきますが びっくり度合いというのをいうと 交響曲>ピアノ>ヴァイオリン と感じます。 そこそこ大きな音量で聴くのが嫌なのではないのですが 例えると、耳元で わっ!!!と大きな声で言われるのと カラオケに行って、歌っている人のを聞く ような感じでしょうか、どちらも大きな音なのですが 静かな音量からいきなり大きな音量に、と大きな音量を一定に といったかんじでしょうか。 うまく説明できたか心配ですが先輩方、よろしければ・・・ いえ、是非アドバイスをお願いします・・・

  • 大型スピーカーシステムと小型+サブウーファー 比較

    ウーファーが38cmとか大きい大型スピーカーシステムと 16cm程度のウーファーを持った小型ブックシェルフ型+サブウーファーでの低音含めた音の聴こえ方の違いはどのように感じますか? ※音のクオリティーレベルは 同じとします。 安物の大型スピーカーだと音の透明感は悪いですが、高価な製品だとそんな事もありませんね。 http://www.esoteric.jp/products/tannoy/kingdomroyal/index.html またB&W 805 DIAMONDあたりだと低音も充分にでますが、良質のサブウーファー を追加すれば更に大型を凌ぐようなゆとりで音楽を再生できますね。 http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/805-Diamond.html ただこの2機種の比較という訳ではなく、飽く迄も大型スピーカーシステムと小型+サブウーファー の音楽再生の聴こえ方の違いはあるのか? あるとすればどういうものなのかを主観で結構ですのでオーディオマニアの方からの ご意見を聞きたいと思いました。

  • トールボーイ型スピーカーについて

    ■質問内容■ ブックシェルフ型スピーカーからトールボーイ型スピーカーに変えると、音は聞こえやすくなりますか? ■背景と現在の構成■ 現在、添付写真のようにテレビの下にスピーカーを置いています。 ただ、やっぱりと言うか案の定と言うか、床に座って聞く分にはいいのですがイスやソファーに座って聞くと音がきちんと聞こえません。スピーカーの高さの問題ですね。 そこで、パイオニアのスピーカー『S-31-LR』に変更を考えています。 http://pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/series3/ 現在のフロントはYAMAHAのNS-BP182です。 http://m.jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-bp182__j/?mode=model アンプはオンキョーのNR-365です。 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/nr365/spec.htm アンプについてたウーファーも付けてます。 そもそも、今の構成にした理由はテレビの薄っぺらな音が嫌で自分なりに考えた結果、初めてのAVアンプ購入となりました。で、テレビの音よりははるかに良いので満足はしてるのですが、導入して1年が経過すると前記の不満も感じるようにもなってきました。 今のとこはデザイン的にもS-31-LRしか考えてません。価格的にも単純にNS-BP182よりも高いのですが、音は良くなるでしょうか?トールボーイ型スピーカーの音を聞いたことが無いので、この10cmのスピーカーから低音がホントに出るのか謎でしかたがありません。アドバイスやご意見頂けると助かります。

  • 手堅い2ウェイ

    皆様こんにちは。当方、下手の横好き、自作スピーカーマニアでございます(礼)。 ちなみにこちら、自身は主に小口径のフルレンジ中心の工作でありますが、しかし今回の愚問は表題の通り、 ・諸々の点において、ほぼ「無難な線」にまとめた ・使い勝手の良い2ウェイスピーカーシステム に関する自作系質問でございます(礼)。 実は皆様、自身の場合ですと上の様なシステム、トゥイーターに関する選択肢の幅は、現状それなりにバラエティに富んだ世界と考えておりますけれど(価格はピンキリでありますが)――― しかし他方、ウーファーユニットに関しましては、 ・パフォーマンス ・品質 ・そして何より価格(及びC/P) 等を考慮致しますと、結局毎度毎度フォステクスの10cmや16cm。これへ落ち着いてしまう次第であります(苦笑)。 ※と申しますか、一部の海外製品も幾度か使ってはみたものの、嗜好以前の問題としてパフォーマンス的に「どうにも今一つ」の感でございました(当然、C/P的にも)。ちなみにこれらのケース、ハコの動作の方は、全く無理をさせておりません 皆様、基本2ウェイにおきましては、ネットワークに対する考え方も「ウーファースルー」「あっさり系」「こってり系」「アッテネーターの有無」等々、それぞれ適宜でありますが(個人のご嗜好、及び目標とするトコロの音に応じて。またユニットの選択も、これに合わせた形になろうかと思います)――― ちなみにこちら皆様ですと、 ・そこそこのサイズのブックシェルフ ・そこそこの能率 ・そこそこのコスト ・そして極端なクセが無い、ごくごく無難な音 と言う形で取りまとめる場合、現状であれば2ウェイ構成、どのユニット(トゥイーター及びウーファー)を、個人的に選択されますでしょうか? ちなみに当方、最近とある友人から、まさにこの感の2ウェイスピーカー設計依頼を受けまして(笑)、こちら既にアイデアは一応まとめてございますが(FW168HR+FT28D、約12.4Lのブックシェルフバスレフです)、しかしここでもう一つ、何かしらの練り上げを、チト行ってみたく思っております。 という訳でございまして、自作系スピーカーにお詳しい方、ひとつお時間のある際にでもご回答、こちら何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第です(礼)。

専門家に質問してみよう