• ベストアンサー

インターネットとそれより内側との境界点はどこでしょうか

インターネットとはどこからかについてお教えいただけないでしょうか。 (1)「インターネットに接続する」と言いますが、この場合の「インターネット」と「インターネットの手前(内側)」とは、どのようにして分けるのでしょうか。プライベートアドレスをグローバルアドレスに変換するサーバーがあるとお聞きしましたが、そのサーバーを境界にして、それより外側がインターネットでありそれより内側が「インターネットの手前(内側)」であると考えてよいのでしょうか。 (2)次の(a)、(b)の場合には、どこからがインターネットなのでしょうか。 (a)会社で1,000台くらいのホストを有するLANを組み、そのLANで単一のドメインを使っている場合。 (b)個人でルーターを用いて3台のパソコンをつないだLANを組み、NTTのBフレッツに入会し、BiglobeをISPとしている場合。 (2)については、これだけのデータではどこからがインターネットと決めることはできないのかもしれません。それ以外についても、訳の分からないことを言っているかもしれません。素人ですので何卒ご容赦いただきますよう。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

これはいくつかの解釈が出来ます。 1.プロバイダーの出入り口 2.グローバルIPアドレスの有効範囲 3.プライベートIPアドレスになっている公開サーバーも含む 4.中小プロバイダーがプライベートIPアドレスを配布している場合それもルーターまで含む 初期の頃は1でプロバイダー又は近くのの大学まで自前で専用線を引いていました。 だから1という解釈が当たり前でした。 大衆化とともに2,3,4が当たり前になり今では全て含むという解釈が普通でしょう。 余談ですが プロバイダーからユーザーまでを模式化すると プロバイダー→プロバイダーエッジルーター→NTTのATM網→カスタマーエッジルーター →局側モデム(DSU)→通信回線→顧客モデム(DSU)→(ルーター) です。 高速道路で例えればモデム(ルーター)が料金所で本線がプロバイダーからでしょう。 料金所から本線までを高速道路と言うか言わないかが広義・狭義の違いだと思います。

yoohoo_7
質問者

補足

4つの見方があるんですね。 次のようなことが、今までずっと不思議でした。 (1)プロバイダーは自分のサーバーを出たところからがインターネットだと言う。 (2)NTTはNTTの速度測定サイトはインターネットに出る前のところに設置してあると言う。 (3)インターネットの機器にはどれを見ても「LAN側」と「WAN側」がある。 (4)「インターネットに公開する」「インターネット上にある」という表現がある。 これらの矛盾する表現が一気に解決したように思います。それぞれの場面でご教示の1~4のそれぞれの意味で「インターネット」と言っていたんですね。長年の疑問が氷解しました。本当に有り難うございました。 後少しだけお教えいただきたいのですが、4の項について次の(a)、(b)についてお教えいただけないでしょうか。 (a)「中小プロバイダー」と限定しておられるのはなぜでしょうか。「大プロバイダー」ではだめなのでしょうか。 (b)「それもルーターまで含む」の意味が分かりにくいのですが、お手数ですがお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

No.4です。回答します。 > (a)「中小プロバイダー」と限定しておられるのはなぜでしょうか。「大プロバイダー」 > ではだめなのでしょうか。 混乱させて申し訳ありません。おっしゃるとおり中小に限定する必要はありません。 ただ、ケーブルテレビのような中小プロバイダーではプライベートIPアドレスを 割り振ってくるケースが多いという意味でした。 > (b)「それもルーターまで含む」の意味が分かりにくいのですが、お手数ですが > お教えいただけないでしょうか。 これも舌足らずで申し訳ありません。 ここではケーブルテレビの例を挙げますがCATV局のルーターからは プライベートIPアドレスになっているとすれば一般論からはLANと いう見方も出来ます。 でも先ほどの解釈によればユーザーのモデム(ルーター)迄をインターネットと言ったほうが他のプロバイダーとレベルが揃うだろうという意味です。 説明を端折りすぎて申し訳ありませんでした。

yoohoo_7
質問者

お礼

ご懇切なご説明をいただき有り難うございます。たいへんよく分かりました。 何気なく使っていた言葉ですが、考え出すと解けない疑問で困っていました。専門の方からのお教えをいただき、長い間の疑問が氷解しました。 御礼の申し上げようもありません。有り難うございました。

noname#40524
noname#40524
回答No.3

厳密に言えば電話回線(直接又はルータ経由)に接続した点からは『インターネット』でしょうね。 プロバイダは単に回線利用料を有料で販売し、接続を保証して居るのが仕事ですので。(民生向け) 尚:法人向けは接続と品質を保証しています。 黎明期は東京に有る接続地点から直接利用者に接続されています。 ここに振り分け用の『ドメインサーバ』も有りました。 *使用者が多く成ると管理難しく成り、プロバイダーで管理する様に成りました。

yoohoo_7
質問者

お礼

つまり、ルーターが境界ということでしょうか。 よく分かりました。 有り難うございました。

  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.2

(1)自信はありませんが、インターネットと インターネットの手前の区別は、 グローバルIPがあるかどうかだと思いますよ。 グローバルIPを持っていれば外部(インターネット越し)から 直接アクセス可能なためです。 (2) (a)ドメインとは、ActiveDirectoryとかの ドメインじゃなくて、外部公開用のドメイン名のことですか? どちらにせよ、インターネットとつながっているなら、 外部との接点になる機器(たぶんどっかのルータ)が グローバルIPを持っているので、その機器を挟んだ所が境界です。 (b)Bフレッツ&Biglobeの組み合わせで、グローバルIPが もらえるか知りませんが、もらえるならルータが グローバルIP持ってるでしょうから、そこが境界かと。

yoohoo_7
質問者

お礼

早速にご回答を有り難うございます。 (2)で言ったのは外部公開用のドメインのことです。 インターネットかどうかはグローバルアドレスを持っているかどうかで分けるんですね。よく分かりました。有り難うございました。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88 広義のインターネットでいうと、いわゆるインターネットに接続しているネットワークもインターネットです。 狭義でいうと、ルータより外のグローバルIPを使用している段階だと思います。まあ、ISPも2次やら1次やらで厳密にいうと違うかもしれませんけどね。

yoohoo_7
質問者

お礼

早速にご回答を有り難うございます。 インターネットかどうかは、狭義には、グローバルアドレスを使用しているかどうかで分けるんですね。よく分かりました。有り難うございました。

yoohoo_7
質問者

補足

すみません。 後1点お教えいただけないでしょうか。 LANを介してインターネットに接続している場合は、LANの外縁(多分そこにはルーターがあると思うのですが)が常にインターネットとの境界点なのでしょうか。つまり、常に、インターネットとLANとは重なる(重複する)ことがなく、かつ隙間ができる(間にインターネットでもなくLANでもないものが入ってくる)ことがないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • WANが2系統あるネットワークについて

    こんばんわ、今自宅サーバーを構築しているのですが困ったことがあるのでどなたかお力を貸してください。 回線:Bフレッツ プロバイダ:BIGLOBE、PLALA PC:WIN XP 4台 NT 2台 LINUX 2台 ルーター:2台 で、LINUXの一台をサーバーA   もう一台をサーバーB として、 サーバーAをBIGLOBE・サーバーBをPLALAに接続しDDNSを使って公開する予定です。 また、他のPCは全てのPCからデータのやり取りができるようにしたいのです。 更に、XP2台とNT2台はPLALA使ってインターネット接続し、残りのXP2台はBIGLOBEからインターネットしたいのですが、説続方法がわかりません。 どなたか教えていただけませんか? いろいろやってみたのですが、どうしてもうまくいきません。 というのは、サーバーAには、ローカルIPアドレスですか接続できないのです。できればhttp://www・・・という接続をして、ちゃんと公開されているかチェックしたいんです。 宜しくお願いします。 今の接続は、 NTT終端装置⇒HUB⇒ルーターA⇒HUB⇒サーバーA・XP2台               ルーターB⇒HUB⇒サーバーB・その他4台   と、なっています。 IPアドレスは、全て192.168.1.***です。 サーバーA系統とサーバーB系統はゲートウェイのアドレスを変えて対応しています。 ルーター間はRIPv1でルーティングしています。      

  • インターネットの仕組みについて

    認識があっているか教えてください。 社内LAN(仮にA社)のクライアントPCから外部サイト(仮にB社のWebサイト)を閲覧したとします。 A社のインターネットの契約はISPとの一般的なもので、メールアドレスの発行やサイト開設等のレンタルサーバーの使用やドメインの取得はないものとします。 この時、ルーターにはISPのDNSサーバーからグローバルIPとドメインが割り振られ、それらをもとにして他の複数のサーバーを経由し、B社のWebサイト(B社は別のISPからレンタルサーバーとドメイン取得の契約をしている)にたどりつきます。 また、A社に割り振られたグローバルIPとドメインはA社のISPが管理しており、その所有者はA社ではなくA社のISPということになります。そしてこの割り振られたグローバルIPとドメインは定期的に変更されるためA社にとっては半永久的なものとはなりません。 この時、B社が自社のWebサイトにアクセス解析をかけ、それにより取得したA社のドメインをwhois検索をかけてもそのドメインの所有者はA社であるためA社の情報(会社名等)がB社に知られることはありません。 但し、A社が固有グローバルIPやドメインも取得しており、DNSサーバーを自社で構築している場合はA社の情報がわかることとなります。 こんなに認識であっていますでしょうか?

  • 塀の外側にある境界杭

    図をご覧ください。 敷地内(境界線の内側)に新しく塀を作りたいのですが境界杭が塀の外側にあり、塀の内側部分がどこまで敷地なのかが正確にわかりません。 両側の石塀は高さ2.5m、厚み20cm程度です。塀の上から隣地B・隣地Cを覗きこみ、境界杭を視認することは可能です。それぞれの隣地への立ち入りも可能です。 このような状況で新しい塀を作るために正確に塀の内側の境界部分を特定する方法を知りたいです。よろしくお願いします。

  • Photoshop7.0で四角い境界線が書けません

    OS:Windows XP Photoshopヴァージョン:7.0 長方形選択ツールで選択範囲を指定して「境界線を描く」を"外側"で実行したんですが、何故か角が丸くなってしまいます。 ※"内側"に設定した場合は四角くなります。"中央"に設定した場合は外側のほうが丸くなります。 参考書やらネットで色々調べてみたんですが原因が全く分かりません。 特に何か設定を変えた覚えもないので困っています。 解決法が分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母屋の隣の離れでインターネットがしたいです。

    母屋の隣に離れを建築中です。 現在、母屋はCATVインターネット(ZAQ)に加入しています。 CATVより支給されたモデムに無線LANルーターを繋ぎ、 その無線LANルーターに有線や無線でインターネット接続しています。 そこで図(下手でスミマセン…)のように屋外用のLANケーブルで 母屋の無線LANルーターAと離れの無線LANルーターBを繋いで、 (屋外用のケーブル長は、50~80mぐらいになりそうです) 離れでもインターネットが出来るようにしたいのですが、 CATVにそういうことを問い合わせたところ、 インターネットは、有線の場合1台しか接続出来ない。 もし2台接続する場合は、IPアドレスを追加する必要がある。 (現在IPアドレスは1つだそうです) 無線の場合は5台まで接続できる。 と言われました。 これを聞いてイマイチ良く分からなかったのですが、 「1台しか接続出来ない」というのは、 「同時に1台しか接続出来ない」ということでしょうか? 図で説明すると、もし母屋のパソコンAがインターネットに接続している時、 離れのパソコンCはインターネットに接続出来ないが、 母屋のパソコンAがインターネットに接続していない場合は、 離れのパソコンCはインターネットに接続出来る。 という認識で良いのでしょうか? また「無線の場合は5台まで接続出来る」というのは、 「無線の場合は同時に5台まで接続出来る」ということで良いのでしょうか? 図の場合だと、母屋のパソコンBと離れのパソコンD、Eの3台は同時に接続出来る。 という認識で良いのでしょうか? もし前に書いた認識でよければ、 母屋のパソコンAと離れのパソコンCは同時にインターネットに接続出来ませんが、 有線と無線LANの組み合わせはどうなるでしょうか? 例えば、 母屋でパソコンAがインターネットに接続している時、 母屋のパソコンBや離れのパソコンD、Eはインターネットに接続出来るか? 離れのパソコンCがインターネットに接続している時、 母屋のパソコンBや離れのパソコンD、Eはインターネットに接続出来るか? 「無線の場合は5台まで接続出来る」というのは、 「無線のみの場合(有線接続がひとつもない)は5台まで接続出来る」 ということでしょうか? 図に描いてありませんが、無線LAN接続のプリンタなども 「無線の場合は5台まで接続出来る」の5台のうちの1台に含まれるのでしょうか? 将来的にインターネットに接続する端末が増えるかも知れませんが、 今の計画ではとりあえず最初は、 母屋では1ヵ所(パソコンを有線か無線で接続)から、 離れでは2ヵ所(パソコンを無線で接続、プリンタを無線で接続)から、 インターネット接続したいと考えています。 今まで書いた私の認識は正しいでしょうか? IPアドレスは追加した方が良いでしょうか? 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • ファイアウォールの内側のFTPサーバをインターネットに公開したい

    Windows NT 4.0 Server上のIISにてFTPサイトを構築し、インターネットに公開したいと考えています。 サーバーにはプライベートIPアドレスを設定してファイアウォールの内側に置き、インターネットからの接続には静的NATを使用します。 FTPクライアントからはパッシブモードで接続します。 この場合に、IISが任意に指定するデータ接続用の一時利用のポートを固定的に指定できるようにしないと静的NATでサーバーに接続できないかと思いますが、指定する方法をご存知ないでしょうか? あるいは、もっと別のやり方があるということであれば、それを教えて頂きたいです。

  • 複数台のルーターによるインターネット接続

    いつもお世話になっております。 インターネットの接続について教えて頂けますでしょうか。 1台のONUに対して、複数台のルーターをぶら下げて 同時にインターネットに接続することは可能でしょうか。 詳細としては、1台のONUからHUBで2つに分配し、 分配された2つの線にルーターを設置、其々のルーターに対して 別々のISPから付与されたID、PWを設定しようと考えております。 この時に、ルーターにぶら下がったPCから同時に 2つのISPへの接続は可能でしょうか? また、その際は外側から見えるグローバルIPアドレスは どのようになるのでしょうか?

  • 諸事情でインターネットを2セッション接続することになったのですが・・・

    諸事情でインターネットを2セッション接続することになったのですが・・・ 現在、FTTH(Bフレッツ)でインターネットを利用しています。 現在利用しているISPと同じISPに、これから追加で申込をしようと思っています。 2台あるルーターをA・Bとし、Aに1(現在の認証)を、Bに2(追加の認証)を入れて接続しようと思っています。 接続系統としては・・・ONU→HUBでルーターA、Bと分けます。 私が心配しているのは、同じISPで2セッション接続は出来ないかもしれないということです。 やはり、追加ISPは別会社にすべきでしょうか?

  • LANからインターネットにつながらない

    職場で使っているパソコンのトラブルです。 オフィス内に4台のPCがあります。いずれも同じドメイン、同じワーク グループ内のPCです。同じハブからLANケーブルを分けています。 この4台同士ではつなぐことが可能です(ピアツーピアーは実現)。 プリントサーバーを介して同じプリンターに接続、印刷することができています。 しかしこのうち1台のPCからだけインターネットに接続できません。 TCP/IPのDNSサーバーとデフォルトゲートウェイは同じアドレスをふっています。 DNSサーバーとインターネットサーバーは別のオフィスにありますが、 トラブルのあるPCから各サーバーまでPingは通ります。 この場合、問題はどこにあると思われますか? なお4台のOSはすべてWindows XP Professionalです。

  • ISPの乗り換えについて

    すみません、初心者な質問ですが・・・ 現在、ISPはビッグローブを使っています。 回線はBフレッツのマンションタイプです。 ビッグローブはメールアドレスだけをのこして使いたいのですが、 他のISPに乗り換えたいのです。 このケースでは、Bフレッツの場合、どういう手続きをすれば 乗り換えられるのでしょうか?