• ベストアンサー

子供のつぶやきっておもしろい!

ritomikoの回答

  • ritomiko
  • ベストアンサー率26% (68/253)
回答No.2

千円札を見て、6歳の娘が「この人だあれ?」と聞くので、夏目漱石よと、答えました。 次に1万円札を見た娘は、また「この人だあれ?」と聞いたので、福沢諭吉よと答えました。 娘は、しばし1万円札を眺めてから、真剣な顔で、「このひとお金持ちなの?」と聞きました。 それ以降、1万円札を見ると、福沢さんに向かって、「お金持ちなの?」と、問いかけている私です。

mamekome
質問者

お礼

ritomikoさん、回答ありがとうございます! おもしろいー!お金に描いてある=お金持ち・・この発想いいですねえ!ストレートで。 そのあとの、ritomikoさんの「お金持ちなの?」にも笑っちゃいました!

関連するQ&A

  • 子どもと遊ぶのが苦手

    私は新米保育士です。 私の悩みは、子どもと遊ぶことに苦手意識があることです。理由は複数有ります。 ・現在1歳を担当しているのですが、子どもの体調面や、引っ掻き・噛みつきなどに注意しないとと考えたり、時間を見て保育を回さないといけないという意識にとらわれすぎてしまう。 ・どの程度目の前の子どもたちと遊びこめばいいのかわからない。 ・子どもと遊んでいても、子どもが楽しめているのか、自分自身楽しそうに振る舞えているだろうか不安になる。 「自由遊びのときに楽しくなさそうだよね」と言われたことがあり、保育雑誌を見て参考にするなどしているのですが、他の先生方のように楽しそうにできず、日々自信を失っています。 子どもと楽しく遊ぶコツは何かありますか?

  • おにぎりを食べながらゴルフをするのはアリですか?

    ゴルフの経験はなく、何も知りませんが、 マナーに厳しいというイメージは持っています。 おにぎりをほおばって口をモグモグさせながらゴルフをするのは、 マナー違反ではないのですか? 素朴なギモンです。

  • 電車での子供の泣き声について

    先日、山陰へ特急に乗って帰ったときのことです。 帰省客が多いようで子供(幼児)連れが数多くいました。 そのなかの1人が大声でずっと泣いていました。 またその車両の前のほう(私はやや後ろよりでした)でも泣いている子供がいました。 非常に大声で正直「うるさい!!」と思っていましたので注意しようかと思ったのですが、ここで疑問に思ったのです。 普段の電車でのマナーのひとつとして『大声でしゃべらない』というのがあると思うので、例えば大声で喋ってる女子高生に「マナー違反だからもう少し小さな声で話しなさい」というのはOKだと思うのです。 前述のケースもこれと同じように考えてよいのでしょうか? (マナー違反として考えてよいのか悩んでしまい、今回は何も言えませんでした) 今回は特急だったので、携帯電話で話すときはデッキ(でしたっけ?)で話すのと同じように子供が泣き止むまでデッキに行くというのがマナーなのではないかと思うのですが? 長々と要領を得ない文章で申し訳ございませんが、みなさんはどのようにお考えですか?

  • 「子ども・子供」、「歳・才」意味は異なりますか?

    今、保育士試験の勉強中です。 常に気になっていたんですが、法律の中で「子供」は「子ども」と表現されています。 この二つの言葉は意味合いが違うのでしょうか? 年齢の表示も「才」ではなく「歳」などと表現されています。 100字以内で答えなさい、等という記述等で文章中に「才」と記述したらチェックされて直されてしまいました。 チェックされる程の事なのか~、と驚いてしまいました。 以上2つの素朴な疑問を抱いています。 教えてください。

  • 小学校低学年ぐらいの子供はヒザにのせますか?

    電車に乗っていたら、隣に小学校低学年ぐらいの子供、その隣にお母さんが座ってきました。 しばらくするとおばさん二人が乗ってきて、まっさきにその子供のところへ行き、 一人がさりげなく指をさして「ここ!」というともう一人のおばさんが子供に覆いかぶさるように威圧しながらお母さんを睨み付けていました。 お母さんが「すみません」と子供をヒザに乗せて席をあけると「どうも」と言って当然のように座り、挙句の果てには電車のマナーの話をしていました。 私はそのおばさん達の方がよっぽどマナー違反だと思いますが、小学校低学年の子供ってヒザに乗せなきゃいけないものですか?

  • 管理者の仕組みってどうなってんの???

    素朴な疑問です。 いわゆる、マナー違反などを監視し削除なりして対応する方々がいるわけですが、 そういう方々はどのような分担で業務を担当しているのでしょうか? 例えば、1つのカテゴリーに対して1人が担当していているとか、 全然関係なく、通報毎に順番に個々に対応していたりするのか…。 いや、実は私は車のカテに頻繁に出没するんですが、こちらの管理者(と言っていいのか)は 実にマナー違反やマルチポストに緩慢というか寛容というか…。 ですが、ライフのカテだと、まぁ対応の速さにビックリです。 あくまで私がそう感じただけではあるんですが、じゃぁ実際はどういう風な仕組みになっているのかなぁと、素朴な疑問を抱いたわけです。 できれば、想像・予想ではなく、なるべく確実な情報をお願い致します。

  • 子供連れの友人の?と思ったマナーについて

    子供連れの友人が家に遊びに来た時に、来るたびに おむつを持って来ず、うちのを毎回毎回使ってほとんど1パック彼女の子供に使われたことがありました。 あと、ハンカチの一枚も持参してこないため、ティッシュも山程使っていきました。 自宅に遊びに来た際、またはその他、子連れの友人のちょっとこれはマナー違反じゃない?というような 行動に遭遇した方のお話を伺いたいです。

  • 「自殺って何?」と子供に聞かれたら何と答えますか?

     先日、ちょうどそういった内容のニュースが流れている最中に5歳になる息子(保育園年中)が唐突にそう尋ねてきました。まるでOKwaveに投稿するかの如き気軽さに多少面食らいましたが「うん、自殺っていうのは自分で死んじゃうことだよ。」とできるだけさらりと答えました。  息子は「ふーん」という感じでその会話はそこで終わったのですが、それ以外に言い様が無いとは言え、内心「その答えはストレートすぎてまずかったかな?」といまだにカミさんとその是非について話し合うことがあります。  カブト虫が死ぬ。怪獣が死ぬ。お年寄りが亡くなる。等、彼自身「死」という概念についてなんとなくわかってきているようです。しかし「自殺」というある種、衝撃的な「死」が存在することを5歳の彼に話してしまうのは軽率ではなかったかとも思い、息子の「日々湧き上がるの素朴な疑問」に対しては真摯でありたいという気持ちとの間で葛藤があるわけです。  本来、アンケートにすべき質問なのでしょうが、出来れば実際にお子様をお持ちの親御さんの回答を賜りたくこちらで質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 子どもへの食事指導がいきすぎ?

    保育者です。 私の園では食のマナーや食べ物を大切にする心を育てるという理念のもと、 給食時間も指導するといった感じなのですが、 ちょっと前からその指導がいきすぎなんじゃないかと疑問を抱くようになったので、今回こちらで質問させていただきます。 女の先生(年少担任)についてなのですが、 ・子どもがたべこぼすと、食べこぼししないの!と怒る ・子どもが口いっぱいに食べ物を入れるのを見ると、もー一度に食べ物口に入れたらいけん量考えないといけんでしょうがと言う ・食べこぼしを拾わずに部屋に戻ろうとする子を見ると、もう○○ちゃんのことは一生許さんけえなと言う ・年長児が片手で箸をもち、もう片方の手がお皿に添えてないと、「年長さん、行儀悪い!」と怒鳴る 等です。食育場わからなくもないというか、きちんとマナーをつけさせようとしている指導にも思えるものの、なんだか3歳の子に、きつく怒鳴る行為が痛ましくてなりません。 他の方は読んでみてどう思うのかなと思って聞きました。

  • 子どもがいて心から良かったと思う!というエピソード

    お子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。  「子どもがいるってこんなに幸せ」  「子どもがいてくれるお陰でこんな事があった」 という、良かったというエピソードをお聞かせ頂けないでしょうか? わたし自身は結婚3年目の30代なのですが、子どもはまだいません。 当たり前のように両家の親たちからは孫の誕生を今か今かと待ち望まれ、職場では子どもやいつ産む予定なのか?という事を聞かれます。 ただ、周りの子育てしながら働いているお母さん達の苦労話や、働く女性が増えていてもまだまだ育児を母親まかせにしているお父さんが多いという現実や、保育園不足やいじめのニュースなど・・・子育てに関してネガティブな話題ばかり見聞きすると、正直、子どもがほしい。という気持ちが薄れていっています。 ただ、きっとこんなに大変な世の中でも子どもを産み育てている人たちがたくさんいる。ということは、大変さを上回る、幸せがそこにはあるのだろうなあ・・・と想像はしているのですが・・・ ぜひ、お子さんをお持ちの皆さんの「いい話」をお聞かせ頂きたいのです。

専門家に質問してみよう