• 締切済み

錠剤を飲んでから効き目が表れるのにどれ位の時間がかかるの?

人それぞれだし、その薬にもよりますが・・だいたい何分後位に効き目が表れるんでしょうか・・?

noname#3089
noname#3089

みんなの回答

  • km-301
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.2

 貧血で鉄剤を医師より処方され服用しておりました。確か2、3ヶ月の服用で改善されたされたように記憶しております。  血液検査では、すぐに(2~10日)正常値になることもあるようですが、赤血球の寿命は120日ぐらいとか、その回復までに3、4ヶ月ということになりますね。1年以上もかかることもあるようです。貧血にもいろいろ種類があり生成機能の低下によるものは、改善に時間を要します。鉄剤の長期服用は、胃腸障害を起こしやすいので注意が必要です。  体内で1~2mgの鉄が消失されています。吸収は1割程度で所要量は、10~12mg/1日ですが鉄剤は数倍から数十倍の投与です。薬剤ですので注意が必要です。  症状が改善したら薬でなく食事で健康を維持してほしいと思います。造血に関係のある蛋白質、鉄、銅、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCを多く含む食品を(レバー、緑黄色野菜)気を付けてとるようにしてください。安定してきましたら普通の栄養のバランスのとれた食事にしましょう。

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.1

これはもう本当に薬によりますね。 以前、新薬の候補化合物を動物に飲ませて血中濃度を測定し、吸収や代謝の状況を確認することを自分のグループでやっていました。 化合物によって1時間後に最高血中濃度に達し、4時間後にはほとんど消失してしまうものもあれば、少しづつだらだら上昇していき、24時間後にも消失しきらないものまで、さまざまでした。  候補化合物の場合、吸収が良くなるような製剤検討はしていませんので、実際に薬(製品)となって錠剤などの製剤化がなされたものなら、本来吸収が遅い場合には速くなるような工夫が、早すぎる場合にはゆっくり溶出する工夫等がなされます。したがってあまり極端な例はあてはまらないかと思いますが、それでも製剤検討にも限界があります。  同じ薬効の薬でも速効性で短時間作用するタイプ、通常のタイプ、効き目はゆっくりだが長時間作用するタイプがそろっているものもあります。  アスピリンでもメーカーによって吸収速度に差があるという話を聞いた事があります。(アスピリンはもともとバイエル社の商品名、一般名はアセチルサリチル酸ですね)  30分から1時間程度で効果が現れる薬剤が多いかと思いますが、あてはまらない薬もたくさんあります。

noname#3089
質問者

お礼

う~ん難しい。でも大体30分から1時間程度で効果が現れる薬剤が多いんですね、わっかりました☆ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 効き目が微妙だった薬を飲むべきかどうか

    人とのコミュニケーションが取れないので、精神科に3ヶ月ほど通っています。 強い緊張があるということでコンスタンという薬を1ヶ月ほど処方していただきました。 しかし、効き目が微妙ということでやめてしまったのですが、 仕事を始めてしばらく…でしたので慣れてきたら 薬の効き目はなかったんじゃないかと思ってました。 けれども、薬をやめてからは、また薬を飲む前と同じような感じで緊張を感じたりしています。 なので、薬の効き目はあったような気が最近しています。 効き目が微妙だったのですが、もう一度飲んでみて様子を見ようかと思ってますが、 薬に頼るのもどうかなと思っています。 薬を飲んでみて効果があったら、薬がないとダメになるんじゃないかと すごく怖くなります。 こんな状態なら、薬には手を出さないほうがいいでしょうか?

  • 錠剤が飲めないのですが、砕いて粉にして飲むのはやはり、全く効き目はない

    錠剤が飲めないのですが、砕いて粉にして飲むのはやはり、全く効き目はないでしょうか…(´-ω-`)…

  • 精神安定薬の効き目について

    自律神経の乱れのため、1年、精神安定薬を服用しています。 最近、少し良くなり薬が変わりました。しかし薬の効き目が2時間ほどで短く、薬の効き目が悪い、と分かります。薬が切れた感じがして、そのあとは肩に力が入ります。他のサイトで「精神安定薬の長期連用で薬の効き目が悪くなる」とありましたが、精神安定薬の「効き目が短い、効き目が悪い」と感じることは、一体どういうことなのでしょうか?医師に聞きましたが、一応、今回の分を試してみて、と言われます。 精神安定薬はリーゼです。よろしくお願いします。

  • 薬の効き目

    毎日薬を飲んでいると、やはりだんだん効かなくなるなでしょうか? 以前強めの薬を飲んでましたが、だんだん効き目が薄れてきた感じがしました。でも最近病院が変わって弱めの薬に変わりましたが、強めの薬と同じくらいの効き目、むしろ良い感じです。薬によって違うのでしょうか?

  • 胃腸の薬の効き目

    先週から胃の調子が悪く、本日内科にかかりました。 症状としては、口が苦い、げっぷ、胸焼け、空腹時にみぞおち付近に鈍痛です。(痛みはたいしたことありませんし、吐き気もないです) 触診で、胃酸過多の症状が出ているとのことで、とりあえずH2ブロッカーの薬をもらったのですが、2週間分ももらいました。 こんなに治るのに時間がかかるものなのでしょうか? それとも、途中で症状が治まれば薬を飲むのをやめてもよいものなのでしょうか? あと、薬の効き目が実感できるのはだいたい何日目くらいでしょうか? まだ今日2回分しか飲んでませんが、効いているのかいまいちわかりません。 あと、よい食事の仕方などがあればそれも教えてていただきたいです。

  • 薬の利き目について

    ポリフルとガスコンとビオフェルミンの利き目についてお尋ねしたいのですが…。 (具体例で) 朝食6時で薬を服用するのが7時半だとします。 そうしたら薬の利き目はどのくらいから始まりますか? それと何時間くらいもちますかね? よろしくお願いします。

  • 糖衣錠って、薬の効き目を遅くしてませんか?

    睡眠障害でいろんな薬を飲んだことがあるんですが、ふと疑問に思ったことがあります。 飲み薬(錠剤)って糖衣錠と糖衣錠でないものがありますよね。 糖衣錠って表面がちょっぴりあまくて飲みやすいのですが、外面の糖衣の部分が溶けてからじゃないと有効成分が作用しないですよね? コップに入れた水(36℃くらい)に糖衣錠を入れて試してみましたが、糖衣の部分って溶けるの結構時間かかりますよね。 だとすると糖衣錠のほうが薬の効き目が遅いということになりますか? 私が飲んだことのある薬で、ロヒプノールという薬(非糖衣錠)は、口の中に入れると、唾液と体温でどんどん薬の形が崩れていってしまいます。それくらい、あっというまに水に溶けてしまいます。 ですが、デパスという薬(糖衣錠)は口の中で置いておいても、いつまでも甘ったるく、なかなか溶けません。 デパス錠剤を水で胃の中に流し込んだら、溶けるまで結構時間がかかるような気がします。 実際、ロヒプノールは30分くらいで効果の発現を感じますが、デパスは1時間30分くらいたたないと発現を感じません。 もちろん、薬の効き目の速さは種類にもよりますが、私が飲んだことのある他の薬でもほぼ同様の結果でした。 糖衣錠と非糖衣錠で効き目の速さに差が出るということはないでしょうか?

  • 漢方薬の効き目どのくらい試しますか?

    しばらく前から目に糸くずのようなものが何本も見えるようになり、眼科に行ったら飛蚊症と言われ、特に対処法はないと言われました。 (3年ぐらいすれば慣れるからそれまで気にしないようにするしかないということです) 周りの人に聞いてもやはり慣れるしかないみたいですが、あまりにも鬱陶しいので藁にもすがる思いで漢方薬を試しています。 検索したら「杞菊地黄丸」というのが効いたという人がいたので近所の薬局を探しましたが同じものが無かったのでほぼ同じ成分という「杞菊妙見丸」というのを飲んでいます。 1か月分で約7500円ぐらいです。 漢方薬なのでしばらくは飲まないといけないとは思うのですが、皆さんは漢方薬の効き目が出るまでどのくらい待ちますか? (どのくらい効き目がなかったらやめますか?) 個人差もあると思うのですが、私は個人的に他にも高額な薬を必要とする病気を持っていて、薬代が大変なのと、漢方薬を病院の処方以外で自発的に飲むのは初めてなのでご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • カフェインとの薬の効き目について

    毎月整理痛に悩まされています。 どうしても鎮痛剤のお世話になってしまうのですが この効き目についてご存知の方、教えてください。 一般的に、カフェインと薬を一緒に飲むと効き目が遅くなるとか 薄れてしまうときいてますが、薬を飲んで聞き始めた後に コーヒーやお茶などを飲んだらどうなるのでしょうか? 今まで効き目が弱くなるのではないかと思い、試した事がありません

  • 漢方薬の効き目

    長くなると思います。 よろしければ回答ください。 強い不安と動悸、情緒不安定があります。 受診していないのですが、不安神経症のようなものではないかと思っています。 ネットで漢方薬が効くとの情報があったので、さっそく漢方薬局に行き私の症状にあった薬を処方してもらいました。 手持ちのお金が少なかったため、10日分買ってみたのですが効果は出るのでしょうか? 私の場合、不安の原因がはっきりしていて課題の多さ、もうすぐ始まる実習(看護です)、冬休み実家に帰り休みが終わると家族と離れ一人での生活に戻ること、です。 不安の原因が残ったままでも、薬を飲むことによって不安は軽減されるのでしょうか? 薬の効き目は人それぞれと言ってしまえばそれまでなのですが、経験のある方や詳しい方に教えていただきたいです。 長文読んでくださりありがとうございました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう