• 締切済み

4月からの電気料金は、上がるの、下がるの?

3月の頭頃の新聞では、東京電力、関西電力など電力四社が四月から料金を引き下げる旨の記事がありました。 一方、会社(工場)では、電力料金の単価が上がると言っています。 いったい、どちらが本当なんでしょうか?

みんなの回答

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.2

一般家庭の料金は4月1日より 約4% 引き下げられます。 http://www.meti.go.jp/press/20060222004/20060222004.html 関西電力 http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/index.html

回答No.1

電力業者の会社向け電気料金は激安です 家庭向けは激高です この差を減らすのでしょう 工場の自己発電では、電力会社の激安料金よりも 安く発電出来るので、勝ち組企業は、より安く電力を使用でき 中小企業の工場の電気料金は上がるのでしょう 無責任な回答です

himajin1
質問者

お礼

ありがとうございました。 差を減らす目的 ということなら、理解できそうです。 お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 電気料金、5月大幅値上げ…

    電気料金、5月大幅値上げ…関西と九州は上乗せ  経済産業省は29日、再生可能エネルギーの電力を電力会社が買い取る制度の2013年度の価格を正式発表した。  太陽光発電の買い取り価格を引き下げたが、買い取り規模が拡大するため、5月以降の電気料金に上乗せされる負担額は、月に300キロ・ワット時を使う家庭では120円と、12年度(87円)から約4割増える。  これを受け、電力10社は5月分の電気料金を発表した。原油など燃料費の変動分を反映させる毎月の料金変更(燃料費調整制度)もあり、平均的な使用量の家庭で4月に比べ全社で67~221円の大幅な値上がりとなる。東京、中部、関西、九州の4社は、燃料費調整制度が現行の制度となった09年5月以降、最高額となる。関西と九州は、5月に政府の認可を受けて電気料金を値上げするため、実際の支払額はさらに上昇する。 このままやりたい放題のですね 電力さんに何も文句を言えないの ソースはこちら http://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0329/54206.html

  • 電気料金を払ったのに督促状がきます。

    7月分の電気料金がポストに入ってないのでそのままにしておいたら 東京電力株式会社から督促状がきました。 カスタマセンターに電話し、書類が入ってないのにいきなり督促状ってなに?と聞いたのですが受け入れてもらえず 料金としてはたいしたことはないので電話をしたその日にコンビニ(スリーエフ)で入金しました。 1ヶ月間は支払ったときの証明書をもっていたのですが、その後捨ててしまいました。 で今月、また7月分の支払いがされていませんと通知がきました。 しかも、3日に払わなければ送電を止めるとおどしまで。 とりあえず、東京電力には電話をしすでに支払っている旨を明日言おうかと思うのですが証明をするものがありません。 支払いをしたコンビニにも書類が残ってるかどうか聞こうかと思いますがこういうことってよくあるのでしょうか? また、コンビニに記録がない場合はまた払わなければいけないのでしょうか? 前にも水道料金か電気料金で同じようなことがありその時は銀行で支払っていたので履歴があり解決はしたのですが 結構公共料金の会社は管理がずさんなのでしょうか。 これを機会に引き落としにしようかとも思いますがどっちにしろずさんな会社だったら同じなのかなと。

  • テナントビルの電気料金について

    テナントを借りて美容室を経営しております。 電気料金が高すぎるのではないかと友人に指摘されたので詳しい方にお聞きしたいです。 店舗は19坪です。 エアコンは吊り下げ型を2台設置しております。 共益費は月4万円 (関西電力) 電気基本料:約3万円 電灯の単価:  21円 動力の単価:  21円 通常の従量電灯Aで計算する方がかなり安くなります。 動力というのは基本料金が高い代わりに、電気料金が安いのではないでしょうか? 電灯も動力も同じということはあるのですか? 年間通しても常に同じ単価なのですが、おかしくないのでしょうか? 同じくらいの規模の友人の店と比べ倍近い電気料金がかかっております。 詳しい方、ご教授くださいm(_ _)m

  • 電気料金について。

    質問させていただきます。 電気料金は昼と夜とでは違うんでしょうか? 以前どこかで聞いた話なんですが、電気会社のサイトで調べてみたら(関西電力)何かに申し込まないとならないような事が書いてありました。 (それに申し込むと昼は割高で、夜が割安になるそうです) どこからか聞いた話では、そういう申し込みをしなくても全部の料金でそうなっているかの情報だったのですが・・・ どちらが本当の話なのか分らなくて困ってます。 詳しい話をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願いできませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京電力に電気料金を払いたくありません

    でも、電気料金の支払いを拒否するつもりはありません。 要は、東京電力に払いたくないのです。 なので、電気料金は東北電力か北海道電力に払いたいです。 東京電力管内に居住していますが、他の電力会社(東北電力か北海道電力)に電気料金を払う方法はありますか?

  • なぜ東京電力の電気料金は高いのか?

    なぜ東京電力の電気料金は高いのでしょうか? ※東京電力に限らず、主要電力会社は皆高いのですがここでは東京電力とします。 2010年、つまり原発が稼動していた時の東京電力の電気料金は20円/kWh程度でした。 日本だとエネット・丸紅・F-Power・イーレックスなどが売電事業を行っていますが、こちらの会社の2010年時の料金は、東京電力の5-7割程度だったようです。 霞ヶ関は東電から電気を買わない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php これらの会社の主な発電元はもちろん火力です。 株式会社エネット|電気を売りたい https://www.ennet.co.jp/sell/index.html 自民党の河野氏のブログ中では # 霞ヶ関は東電から電気を買わない # 驚いたのは、東京電力から買っている役所は一つもない。 # それだけ東京電力の電気が高いということか。 とあり、「東京電力の電気が高い」ということは書いてありますが、なぜ高いのかの説明はありませんでした。 私は東京電力は原発を沢山使っているから、火力発電中心の売電事業者よりも高いのかなと思っていたのですが、原発が停止し東京電力の電気料金はどんどん上がっています。なので、原発を使っていたからまだ少し安くできていたのかと思うようになりました。しかしそうするとなぜ東京電力は他の売電事業者より大幅に高いのかということがわからなくなりました。 なぜ東京電力の電気料金は、他の売電事業者より高いのでしょうか? 単純に東京電力の経営が非効率ということなのでしょうか? 原発のせいで高いのでしょうか? 何か特別な事情があるのでしょうか? この点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 動力の電気料金のことで詳しい方

    人に聞いたんですが動力の電気料金って使わなかった月は基本料金もかからないということですが〆日は何日でしょうか?わたしは大阪なので関西電力です。よろしくお願いします。

  • 電気料金急騰への対策について

    東電から給電を受けて、オール電化マンションに住んでいます。 我が家は、IH, 電気温水器を使用していることもあり、東電と下記契約を行っています。 ・従量電灯C 8kVA(100V系:一般用4kVA、 200V系:IH用4kVA) ・深夜電力B 4kW(電気温水器用) 震災後の節電呼びかけもあって電気使用量は減っているのに、電気料金が年々高くなるので、ためしに2011年~2014年のkWhあたりの電気料金単価アップ(2010年比)を計算してみました。 その結果、単価が下記のように急騰しており、特に深夜電力料金は過去4年で約2倍になっていて困惑しています。 ・従量電灯料金単価 2011年:4%、2012年:14%、2013年:24%、2014年(2月):30%アップ ・深夜電力料金単価 2011年:8%、2012年:34%、2013年:66%、2014年(2月):88%アップ 皆さんのところも同様の傾向かと思いますが、もし何らかの対策をとられていればお教え下さい。

  • 皆さんの電気料金の再エネ賦課金はいくら?

    私、関西電力管内でしたが、今年5月より新電力に会社を変えて電気代を節約しています。 そこで気付いたのですが、再エネ発電賦課金が2,056円も発生しているんです。 (詳しくは、添付画像をご覧下さい。) 【質問】 1)電力会社の管内名(私の場合、新電力) (大阪なら関西電力。新電力を使われている場合、新電力として下さい。) 2)2018年8月の使用電力量(私の場合、709kw/h) 3)電気料金総額(私の場合19,608円) 4)再エネ発電賦課金の金額(私の場合、2,056円) 再エネ発電賦課金って、気にしていなかったが、明細をよく見ると電気料金があまり安くならない理由が良く分かった。 私が利用する新電力で、2.89円(1kw/h)が徴収されている。 電気料金がいくら安くなっても、再エネ発電賦課金で料金が増えてしまう。 もしかしなくても、再エネ発電機が増えれば増えるほど、個人負担が増え続けるのではないだろうか? 【気付いた事】 現在、新電力を使っていますが、新電力➜別の新電力への業者変更が出来ません。 手続きをするには、一旦、管区内の電力会社に戻らないと、今の電力会社を変更出来ないシステムになっている。 もの凄く不便を強いられる手続き方法になっている事に気付いた。

  • 電力会社による電気料金の差。

    引越しで関西電力から中部電力りに換わりました。 すると、以前は149kWでも2988円だったのが、 今は133kWで3277円でした。 電力会社が違うとこんなに料金差があるのですか?