• ベストアンサー

コンデンサの容量表示について

コンデンサそのものに容量(たぶん)表示が書いてありますが、 その意味がよく分からないので教えて欲しいです。 今私が持っているコンデンサには 2E225K と書いてあります。 いろいろ調べた結果 225K というのは 22×10^5 pF = 2.2 μF で、Kは誤差が10%以内 ということだというところまでは分かったのですが、 (これも違ったら教えてください。) はじめの 2E の意味が分かりません。 誰か教えてください。 こういうことが分かりやすく書いてあるHPがあればそれも教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.2

ごめんなさい勘違いしました。コンデンサの場合以下のようになります。 一文字目   0    1    2    3 二文字目  A          10V  100V  1KV  B               125V    C          16V  160V  D    2V    20V  200V  2KV  E          25V  250V  F    3.15V             3.15KV  V          35V  350V  G    4V    40V  400V  4KV  W               450V  H    5V    50V  500V  5KV  J    6.3V  63V  630V  K          80V  800V 上記のようになりますので2Eは250V耐圧問いことになります。 勘違いでとんでもない間違いをする所でした。お詫びします。    

collacolla
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#2748
noname#2748
回答No.1

最初の2Eは許容電圧で2Eは200Vを示します。容量の計算はその通りでOKです。

collacolla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 許容電圧ですか。なるほど。わかりました。 さらに質問があるのですが、他にはどのような表示があるんでしょうか。 たとえば、1E225Kとかだったら許容電圧は100Vでいいんですか? 許容電圧が50Vのものはどうでしょうか。 できれば教えてください。よろしくお願いします。

collacolla
質問者

補足

他にもいろいろあるのですが、 B821 と書いてあるコンデンサもあります。 このコンデンサの許容電圧はどれくらいなのでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • コンデンサの容量について

    コンデンサの容量についてご教授のほど、よろしくお願いいたします。 写真のコンデンサですが、容量と電圧に確証が持てず困っております。 色々と自分なりに調べてみたところ、サンヨーのOS-CONにSVPで始まる製品が あるので、メーカーはサンヨーだと思うのですが、SVPMというシリーズは、カタログ にはありませんでした。 しかし、コンデンサの表示の色や列記が同じなので間違いないと思っております。 ただ、コンデンサーの表示をカタログに当てはめると、 551・・・ケースNo. SVPM・・・シリーズ名 300・・・定格静電容量 6・・・定格電圧 と、なります。 しかし、今まで6V300μFというコンデンサを見た事がありません。 6.3V330μFのならよく見ますが、このコンデンサの容量は、やはり、6V300μFなの でしょうか。 あと、6V300μFだとしたら、入手が困難だと思われるので、6.3V330μFを代わりに 使おうと思いますが、問題ないでしょうか。 合わせてご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • コンデンサーの静電容量の読み方

    コンデンサーの静電容量の読み方についてです。 セラミックコンデンサーなどで101Kや102Jなどは10*10^1(pF)と10*10^2(pF)ということは分かるのですが121Jや121Kはどのように計算すればいいのでしょうか? 12*10^1(pF)ということでしょうか.... お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • コンデンサの読み方

    セラミックコンデンサーやマイラーコンデンサとかの表には「104」などの表示がありますよね? 「104」や「103」などの普通のものなら計算できるのですが、 「22」という表示のコンデンサがあって計算に困っています。 最初は2×10×10(10の2乗)で200pFかと思ったのですが、 テスターで計ったら170pFになりました…。 単に誤差で170pFになっているだけで、計算はあっているのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • コンデンサの静電容量について

    0.47μFのコンデンサCと100Ωの抵抗Rを直列につなぎ、その回路に~3[V]の交流電圧を加え,オシロスコープで回路全体の電圧E1と抵抗の電圧E2を実測して、コンデンサのリアクタンスlXlを lXl=E1/E2*R で求めて、それから静電容量Cを C=1/(ωlXl) で求めるという操作を周波数を 100Hz,200Hz,500Hz,1kHz,2kHz,5kHz と変えて行ったら、2kHz,5kHzのときの静電容量Cが0.47μFになりませんでした。どうしてですか?教えてください。

  • 人体の誘電率とコンデンサ容量

    誘電体のコンデンサ容量は、C=4πεrで計算できると聞きました。また、人体のコンデンサ容量はその計算式より、4*3.14*8.85e-12*1=111pFと計算できる、と聞きました。しかし一方で、人体の誘電率は水とほぼ同じで約80程度とも聞きました。そうすると人体のコンデンサ容量は8800pFになるのではないでしょうか。どなたか知識のある方、ご教授お願いできませんでしょうか。

  • コンデンサ 

           c    ─A───B─   │   │   │ a─│   C   │─b   │   │   │    ─D───E─        d 上のような回路のAからEにコンデンサがついていて、 A=12μF B=36μF C=18μF D=24μF E=6μF です。 ab間に100Vの電圧を加えたとき、dc間の電位差を求めよ。 また、合成静電容量を求めよ。 という問題なんですが、考え方がまったくわからないので、 何にもかけません。何かヒントお願いします。

  • ドライバー、コンデンサー容量

    はじめまして。 フルレンジの604E(16Ω)にドライバー802(16Ω)を 追加したいと考えてます。アッテネーターはR100Tを準備済み コンデンサー容量は何μFでアンプMC275出力は16Ωで良いか? 部屋は完全防音で左右の壁は勾配を取ってあり余計な反響 はありません。 よろしく御教授ください。

  • 1pFでラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものってありますか?

    1pFの容量でラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものを探しています。 http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0449616 例えばこれだと0.25pFもあります、実に25%です。 誤差が10%以下のものってやっぱりないのでしょうか? お願い致します。

  • コンデンサーの耐電圧

    つぎの問題でわからない点があります。 (1)電気容量4μF、耐電圧500Vのコンデンサー2個を直列につないだものを 3個並列につなぐと、合成容量および全体の耐電圧はいくらか。 という問題で、合成容量はわかりますが、耐電圧がいまいち わからないので、答えを見たところ1000Vとなっていました。 直列だから二つの耐電圧を足せばいいのだと覚えたのですが、 次の問題でわからなくなりました。 (2)容量が3μF、2μF、1μFのコンデンサを直列につないで両端に 電圧をかける。各コンデンサの耐電圧が900Vであれば、最大何Vまで かけられるか。 という問題で直列だから、足せばいいと思って、2700Vかなと思ったら 答えは1650Vでした。どうしてでしょうか? 今思えば与えられた容量をつかってないから足せばいいというのは まちがっているようですね・・ わからないので、おしえてください。 もしかして(1)も足せばいいというのは間違ってますか?

  • コンデンサの価格

    新規に多層フイルムコンデンサ (0.1pFと1.0pF)を発注したところ0.1pFのほうが価格が倍くらいしました。 容量の大きいほうが使用する誘電体の面積が増えるため高価になるような気がしていたんですが・・・ 温度特性、誤差、寸法等は2機種まったく同じです。価格差の理由についてご教示ください。