• ベストアンサー

不正アクセス防止法違反となるのでしょうか?

確か、なりすましでアクセスすると不正アクセス防止法違反となるはずだったと思いますが、たとえば、 退職した会社のサーバーに在籍時に教えてもらったIDとパスワードでアクセスしてみたらアクセスできてしまった場合はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.4

このサーバーにログインする上でIDやパスワードを割り当てられた場合でも、それが直ちに包括的なアクセス許可を認めたものではないと考えます。 ですから、退職した場合にログイン行為を行えば、会社がアクセスを認めたものとはいえないので違法性を帯びると思います。

その他の回答 (3)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

不正アクセス禁止法3条で禁止されている「不正アクセス」とは、 ぶっちゃけて言えば  ・他人のパスワードでアクセスする  ・何らかの方法でパスワードロックを無効にする ことですので、自分が正規に持っていたパスワードでアクセスするだけなら、 少なくとも不正アクセス禁止法の問題にはならないと思います。 ただし、アクセスした上で「何かすれば」、それが他の法規に抵触することはあるでしょう。

回答No.2

退職した時点で「アクセスする権利」を喪失していますから、違反になります。 会社側が管理を怠っていても同じことです。 「放置自転車に鍵がかかっていなかったから、勝手に使った」場合に「自転車泥棒になる」のと同じです。

gosaku
質問者

補足

1. 他人のID・パスワードなどの識別符号を無断で利用する行為 2. セキュリティ・ホールを攻撃し、ID・パスワードなどを入力しないでコンピュータに侵入する行為 とあるんですが、自分のでも問題あるんでしょうか?

noname#17171
noname#17171
回答No.1

やはり不正アクセス防止法に抵触します。 退職した以上アクセスする必要も資格も本来無いのですから。 (できてしまう管理体制にも問題があるとは思いますが、これは別の話です。)

関連するQ&A

  • 不正アクセス防止法違反でしょうか?

    勤めていた会社のサーバーには外部からとある共通のID,パスワードでアクセスできていて,退職後にそのID,パスワードで接続してみたらアクセスできてしまった場合,やはり不正アクセス防止法違反となるのでしょうか? それともID,パスワードを変更しなかった側に問題があるのでしょうか?

  • Notes 不正アクセスの防止ついて

    以下の件で、システム管理者が取るべき対応を教えていただけないでしょうか。 ユーザが持っているIDファイルを不正にコピーされた時に、第三が本人に なりかわってノーツサーバにアクセスすることを防止したいのですが、 この場合、そのIDファイルのパスワードは、第三者に知られていると 想定しています。

  • これって不正アクセス防止法違反になるのですか?

    出会い系サイト(完全無料といいう内容で最初に多少無料期限がありますという内容)で、 ログイン名、パスワード、携帯の電話番号、携帯のメール、PCのメール(フリーメール)、を入力する際に、怪しかったので、携帯の電話番号、携帯のメールを適当なものにし、PCのメールは自分のメールで登録しておりました。ただ、あとから、ちょっとどこから来たのかわかりませんが、(もしかしたらdocomoだったかもしれませんが) 不正アクセス防止法違反です・・・という警告?メールが来たのですが、こういった場合は本当に不正アクセス防止法違反になるのでしょうか?怖くなってアカウントは削除してしまって冷静に考えれば残しておくべきだったと思うのですが、そのときは頭にガーンという衝撃で消しに走ってしまったのですが。教えていただけますか?

  • 不正アクセス防止法 違反?

    退職した会社で個人で契約している個人メールを盗み見されていると密告がありました。 ○状況 会社で与えられていたノートPCに個人契約のメルアド設定をしていました。 離職する際に使用していたノートPCは買取りましたが、知らない間に個人契約のメルアドの設定を盗まれていた様で辞めた後も会社ぐるみで私の新しい事業の内容を社長を含めて盗み見している様です。 これは不正アクセス防止法に違反しませんか?

  • 不正アクセスについて

    私のIDとパスワードを使ってログインし、掲示板やSNSやメールを勝手に閲覧されてしまいました。 相手はおそらく離婚協議中の妻かその関係者と思われますが、この場合不正アクセス防止法に抵触するのでしょうか?

  • 夫婦間での不正アクセス防止法違反について。

    夫が家に忘れて行ったiPadのFacebookアプリ(常にログイン状態で、アプリを立ち上げれば閲覧可能)で内容を見てしまったのですが、夫から別に見ても良いけど不正アクセス防止法違反と非難されました。 実際に訴えられた場合どのような罰則を受ける可能性があるのでしょうか? ※見た理由としては、夫の態度が冷たく、いつもFacebookばかり見ていて悲しくなったので、気を惹こうとして殆んど使ったことの無かった自分のFacebookアカウントで記事を投稿し、それを夫が見てくれていたらいいなと思い、夫のお気に入り欄に自分の名前があるか知りたかったからです(オンラインだと緑丸表示が出るみたいなので)

  • 不正アクセス??? 困っています;;

    ヤフオクにIDを2つ持っています。(仮にAとBとする) 先日ヤフオク(AのID)で出品している商品に、 別の自分のID(BのID)で勝手に入札されて落札されていました。 しかし当方では全く記憶がございません。 原因が分からなく困っております。 不正に入札されたと思われる同時刻に当方も(BのID)にてアクセスしていました。 ですが、当方は入札した覚えは御座いません。 自分が出品している商品に別の自分のIDで入札するはずが御座いません。。。;; 1,どなたかこういった原因・要因がお解かりになる方、教えて頂けますでしょうか? 2,また不正アクセスされたという事を確かめる方法はありますか? (ログイン履歴は確認済です。ログイン履歴には見知らぬIPアドレスからログインの形跡はありませんでした。) 3,IDのパスワード変更以外に対処方法などは御座いますか? (一度、不正アクセスされているのでパスワードを変更しても仕方がないと思うのですが) 宜しくお願いいたします。

  • 不正アクセスについて

    不正アクセスに遭いました。 ゲームなのですが、アイテムを全て盗られました。 実はパスワードを教えたのですが、そのIDでログインしてOKとは言っていません。 そのゲームの利用規約上は「他人のIDを動かす事は不正アクセスになる」ということでした。 法律上では「本人がログインしてよいと承諾したのであれば不正アクセスにならない」となっています。 不正アクセスにならないのでしょうか? もし、不正アクセスであるのであれば、相手の住所や個人情報を僕が手に入れることは可能ですか? また、裁判沙汰になったりするのでしょうか??

  • 不正アクセス禁止法について

    たとえばの話ですが、 私が自分自身で有料サイトの会員アカウントを正規に取得し、 自分のホームページ内にそのアカウントのIDとパスワードを 公開したとします。 そのアカウントを第三者が使用した場合 この第三者は不正アクセス禁止法の違反者となるのでしょうか? また、自分のアカウントを公開した本人は不正アクセス禁止法の助長者となるのでしょうか? また、自分でアカウントを掲示していたにも関わらず「アクセスしていいとはいっていない!」と言い張った場合、第三者は不正アクセス者になるのでしょうか? 条文を読んでいてどれもこれも「利用権者の承諾がある場合は除く」と書いてあったのでこういうことを思いつきました。 管理者から見ればそもそも第三者が接続することは不正アクセスでしょうが、刑法上の不正アクセスでは上記のような例はどう判断されるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html

  • 不正アクセスになるのでしょうか??

    お世話になります。 先日とある友人から、 私が不正アクセスをし、サーバー会社に連絡され、私のIPなどを押さえられている という情報を聞きました。 よく聞くと、私も含め友人達で借りていたサーバーにて、私が操作を行ったところ、不正アクセスとして通報されたようです。 通報したのは、サーバーを借りた時に「名義人」となった友人です。 ちなみに、そのサーバーは友人達で作った団体で使用していました。 私は、サーバー登録手続きからドメイン取得、ホームページのアップやメールアカウントの管理などサーバー業務の大半を担当していました。 しかし、いつのまにか名義人が、住所も連絡先も自分のものに変え、パスワードも変更していたようです。 (サーバー登録時、住所および連絡先は私のものになっていました) ブラウザの記録からサイトにアクセスした時点でログインできている状態の私は気づきませんでした。 私とその名義人の間の個人的なイザコザから、名義人は私とわかっていながら不正アクセスとして通報したようです。 サーバー側には事情を私から連絡してあります。 この場合、私の不正アクセスは成立するのでしょうか? また、成立した場合、どのような罰を受けるのでしょうか? (不正アクセス禁止法によれば、1年以下の懲役または、50万円以下の罰金となってましたが) さらに、名義人との話合いで解決できるレベルですか? 名義人とはなんとか連絡を取り、お互いの納得のいくまで話をしたいのですが…。 なにぶん突然の出来事だったので、不安で仕方ありません。 どなたか、解答、ご意見をいただければと思います。