• ベストアンサー

「狼たちの午後」&「八月のクリスマス」について

最近観た作品で気になったことについてお聞きします。 (1).「狼たちの午後」でアルパチーノが銀行前で取り囲んでいる警察の後ろにいる民衆(やじうま)に向かって賛同を促がすかのように、「アティカ!アティカ!…」と連呼するシーンがありますが、 アティカとはどういう意味でしょうか?(実際なんと言っているのかは知りませんが少なくとも字幕にはアティカと書いてあります) また、どうしてあれほど民衆は狂喜乱舞(はちょっと大げさかも)するかのようにアルパチーノに賛同するのでしょうか?後半のほうでゲイ(同性愛者?)の集団もかけつけて、声援をおくります。こちらの方はTV等の報道もあり、様々な所から野次馬的に集まってきた人々も含むので、理解できるのですが、先に述べた方は、事件の発生間近であり、たまたま銀行近くにいたブルックリン市民がほとんどであると思われ、あそこまで賛同?(しているように見える)する感じがよくわかりません。アティカという言葉に何か意味があるのか、もしくは私がわかっていないだけで、ニューヨークにおける当時の時代背景その他がわかると、理解できるものなのでしょうか? (2).「八月のクリスマス」。こちらもなかなかおもしろい作品でしたが、素朴な疑問がひとつ。この作品のどのへんが“クリスマス”だったのでしょうか? 以上、御わかりの方、御教え下さい。もし御分かりでなければ、明確な答えでなくてもかまいません。『私はこんな風に考えた』的なものでもいいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuinu
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

とりあえず「アティカ」のことを。 アティカは正しくはアッティカでニューヨークにあった刑務所の名前です。 1971年に囚人達が暴動を起こして、刑務所を乗っ取る事件が起こりました。 人間扱いをしない看守に我慢できず・・・というのが真相のようです。 「ウォール・オブ・アッティカ 史上最大の刑務所暴動」という映画があるので、興味があったらどうぞ。なかなかおもしろいですよ。

yuuka24
質問者

お礼

なるほど、71年にそういう事件があったのですか。 この映画が作られたのが75年、そしてモチーフになった強盗事件が確か72・3年ぐらいだったと思うので、すごく納得です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ho1004
  • ベストアンサー率40% (130/319)
回答No.2

このサイトで、上の「Movie」をクリック、次に左の「映画祭紹介」をクリックすると、「8月のクリスマス」が出ます。さらにクリックするとストーリーが出ます。ラストがクリスマスだということですが。私もこの映画、見たのですが、時間が経ってちょっと忘れてしまいました。

参考URL:
http://www.innolife.net/index.htm
yuuka24
質問者

お礼

私も忘れていました。ですが、御教え頂いたページを見て思い出してきました。 そういえばラスト、雪が降っていましたね(降っていたのか、地面に雪が残っていただけかははっきり記憶にないですがとにかく雪が画面に映っていたのは憶えてています)。きっとあの日がクリスマスだったのでしょう。思い出してみればあっけなかったです。雪の日のシーンがすっかり抜け落ちていたので、深く考えすぎました。 情報ありがとうございました。おかげで思い出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「狼たちの午後」でのセリフについて

    1975年のアメリカ映画「狼たちの午後」(Dog Day Afternoon)での1シーンで質問があります。 主演のアル・パチーノ演じる銀行強盗犯が銀行に立てこもると警察やマスコミが押し寄せ、野次馬も集まってきます。野次馬たちは強盗犯に歓声を送り、気を良くした主人公は、彼らに向かって「アッティカ!」「アッティカ!」と叫びます。 この「アッティカ!」とはどういう意味なのでしょうか?

  • 内田百※の小説(だったと思います)

    高校時代に、現国の授業の時の無駄話に出てきた、内田百※の小説を探しています。どなたか該当の作品をご存知でしたら、教えてください。 内容は、桃太郎の桃についての話で、桃から桃太郎が生まれて、お爺さんとお婆さんが狂喜乱舞している横で、気づかないのを良いことに、その桃太郎が生まれた桃を、イノシシが半分盗み食いをする・・・と言うお話です。確か、後半分の桃は食べきれずに巣に持ち帰るのですが、その後がどうしても思い出せず、最後はどうなったか知りたいのですが、色々なキーワードで調べても見つかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 月の19年のサイクルってなに???

    矢沢あいさんの「下弦の月」という作品で、月のサイクルを勉強して影響を受けていつか作品に出来たらなと思ったというようなことが書いてありました。 作品の中にも「19年後」「下弦の月」と月にまつわったエピソードが数多くあるのですが、下弦の月の意味は分かったのですが19年のサイクルという意味がまだイマイチよく分かりません。 検索をしてみても専門的過ぎたりして理解不能です(笑)ある所で、19年間隔で月は同じ表情を見せるとかかれてありましたがそのような事が「月の19年のサイクル」なのでしょうか? 詳しい方に是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 私にお勧めの漫画を!

    私は今電撃文庫のコミックにはまっています。 私が好きなコミックは主に「苺ましまろ」「よつばと!」「それでも町は廻っている」「みなみけ」「今日の5の2」「日常」「狼と香辛料」です。 上記に挙げた作品からもお分かりになるかと思いますが、基本的にはほのぼのとした日常を描く作品が好みです。 連載中・連載終了は問いませんので、私にお勧めの本はありますか。あれば是非とも紹介して欲しいです。 図々しいことは承知なのですが、自分のタイプを私に理解してもらおうとする方はどうかお考え直しください。 「あなたはほのぼの系が好きかもしれませんが、バトル系も是非!」という方しか身近にいないもので、飽き飽きしています。 どのような点が面白いのか、というのも同時に記載してくれるとありがたいです。

  • お父さん犬 メリークリスマスバージョン

    まず、ソフトバンク批判ではないのでご理解お願いします。ふと疑問に思った事で皆さんはどう感じていらっしゃるのか知りたくて質問しました。 ソフトバンクのお父さん犬の最新CM・メリークリスマス編で 宇宙に旅立ち宇宙遊泳の最中、彼方からサンタがソリに乗って通りすぎてゆき すれ違うサンタを見送ったお父さん犬が 「居たんだ…。」 と呟きます。 これって、純粋に信じてる子供にバレるきっかけになったりしないんでしょうか? 居たんだ、とは居ると思っていたけどやっぱり居たんだ!という意味を含んだニュアンスと 居ないと思っていたのに実物と出会った驚きで「居たんだ!」という意味を含んだニュアンスと二通りあると思うのですが CMを見ると居ないと思っていたサンタさんだけど実際に宇宙から地球に向かう姿をこの目で目撃しての驚きで「居たんだ」と出た言葉に私は聞こえました。 お父さん犬のシリーズCMは大人子供問わず人気で注目度も高いですから影響力も大きいCMだと認識しています。 皆さんはどう感じられましたか? サンタさんを信じてる年頃の子供はCMの内容を詳しく理解できる年頃ではないとは思うのですが… 気になったのでどう感じたか教えて下さい。 ちなみに私はあの台詞、無かった方が良かった派です。

  • 文学用語?

    こんにちは。読書に良い季節が近づいてきましたね。 最近読んだ本で「言語構築物としての文学作品」という言葉があったのですが、 意味がよくわかりません。 文学にお詳しい方、 (1)言語構築物の意味 (2)言語構築物としての文学作品ってどういうこと? 教えてください。また文学に明るくなくても「こういう意味なのでは?」というような推測でもかまいません ので教えてください。 できれば高校生に理解できるくらい噛み砕いていただけるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 映画smoke

    十年以上前の作品で「smoke」って映画がありましたが最後の場面が良く分からなかったので質問させて頂きます。 ラストで昼ご飯を食べながらクリスマスに盲目の老人と話をしてカメラを盗んだという話をする場面がありましたが 確か小説家の方が 「君は嘘のつき方がうまい」 のような発言をして 「秘密を分かち合えない友達なんて、友達といえるか?」 「確かに。それが生きてることの価値だ」 と二人で語っていました。この部分の二人の会話の意味が分からないです。 質問内容としては二点です タバコ屋の男の話はどの部分が嘘だったのでしょうか? また、その二つの会話はどういう意味を含んでいたのでしょうか?(秘密って何?) 理解できた方は回答よろしくお願いします。

  • 1月6日はクリスマス?

    先日スペインへ行ったのですが、スペインでは1月6日がクリスマスのようでした。前日の5日にはプレゼントを買う人をたくさん見かけました。 ギリシャでもクリスマスは1月6日だそうですが、ではギリシャやスペインでは12月25日の方はどのように過ごすのでしょうか? 素朴な質問ですが宜しくお願いします。

  • クリスマスは12月25日なのに…

    先日どこかに似たような質問がありましたが ちょっと違いますので… クリスマスをイエス・キリストの誕生日としましょう(諸説ありますが) しかし日本ではなぜか12月24日にお祝いしますよね? 24日だとキリストは生まれてないと思うんです… なぜ生まれてもいない時に祝うのでしょうか? 単純にベツレヘムとかとの時差?(日本は24日だけど向こうは25日だから向こうの日付で祝う)とか?

  • クリスマスは12月25日

    クリスマスは、イエスキリストの誕生を祝う日とされてますが、誕生日ではないですよね。この日はどういう経緯で決められたのでしょうか?

印刷がたまにずれる
このQ&Aのポイント
  • 【DPC-J526N】で印刷がたまにずれるトラブルについて相談します。
  • お使いの環境や接続方法について詳細を教えてください。
  • ブラザー製品の印刷に関するお悩みを解決するために、専門家からアドバイスを受けましょう。
回答を見る