• ベストアンサー

回線速度が64kbpsだったら、64kのページを開くのに何秒?

 最近混乱してきています。  今まで、「通信速度64k」という表示の時には、64kbps(bit per second)の略だと思っていました。64kバイトの大きさのファイルを約8秒で表示する・・・そう考えていたのですが、違うのでしょうか??  私の管理しているHPにはページそのものの重さはともかく、20k~最大100kの画像ファイルがテーブルにいくつも並んでいるようなページがあります。  通信環境はわかりませんが、ブロードバンドではないことがはっきりわかっている方に、80k弱の画像を開くのに2分近くかかったと言われました。私だったらそんなページは放り投げています。(^^;)  通信速度を低下させる要因はたくさんあると思いますし、アナログ接続でも64kちょうど出ていないというのではとも想像していますが・・・。ここでお聞きしたいのは2つです。 1.理論上では64kbpsの通信環境で64kのHPを表示するのには何秒かかることになりますか? 2.平均60kの画像ファイルが3~5並んでいるようなページって、重いと感じますか?  この質問立ち上げの動機は1を知りたいからです。2はほとんど愚痴です。もしよろしかったらご回答いただけるでしょうか。

  • Yusura
  • お礼率52% (563/1079)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10148)
回答No.4

Q/1.理論上では64kbpsの通信環境で64kのHPを表示するのには何秒かかることになりますか? A/10~15秒ですかね。64Kbpsの通信環境とは、電話線上の通信がISDNやPHSなどで64Kbpsの速度が出ると言うことを表します。 でわ、事実で行くと、まずこちらから取得要求を相手のサーバーに送ります。次に、DL(ダウンロード)を開始します。 そしてDLしながら表示を開始します。(これは通信速度やデータ量による)DLが完了すると、表示が完了するわけではなく、表示されるまでには誤差が生じます。 DL開始から1秒ジャストでは基本的に64Kbpsの回線では到底不可能です。最低でも通常は9秒以上は掛かるでしょう。 これは、あくまで電話線とモデムの能力による物です。 理論最大値はあくまで理論値であって、上回ること(上回ったときの最大値を絶対最大値)もありますし、逆に下がることもあります。 ちなみに、速度が落ちる要因は5つです。 こちらから相手サーバーへのデータの取得要求(アップロード)の速度が遅い場合。 サーバーへ取得要求する際の相手サーバーが重い。(多くの方がアクセスしておりアクセスできない) 相手のサーバーからのダウンロードが遅い。 相手サーバーが込み合っており取得要求まではできても次のステップ処理に時間を食う。 最後がこちらのISPサーバーが重い。電話回線が込み合っている。 これらの要因があります。特に夜間は人気なサイトほど速度が遅くなり、多くの方が一時的にたくさんアクセスするとサーバーが落ちることもあります。 これは、高速道路がゴールデンウィークなどに全国で渋滞で混んだり、大きな道路が事故などで片側通行になって混むのと同じような原理です。 Q/2.平均60kの画像ファイルが3~5並んでいるようなページって、重いと感じますか? A/これは回線状況次第です。ブロードバンドを使っても重いサイトはありますから・・・ここ(OKWeb)とか・・・

Yusura
質問者

補足

 詳しい回答をありがとうございます。私の穴だらけの知識をきちんと体系だてて補足してもらい、感謝しています。  夜とは特に11時過ぎのいわゆるテレホタイムですね。私の家のみならず、外出先でも11時前後から急にインターネットが不安定に感じられることがよくありました。PCそのものの不調なのかどうか見極めが私はつけられないので断定はよくありませんが。  問2については、回答いただける方の環境ではどうだろう・・・と思ったのです。私は学校、以前ネットしに行っていたマンガ喫茶に現在開通中の自宅、すべてがブロードバンドであるため、速度のことでストレスを感じることはあまりありません。  が、この間インターネットの通信は以前アナログ接続が多いというグラフを見て質問に付け足してみました。私はHPに来てくれる方はお客さんだと思っています。しかも一見の客です。だからこちらでできることならできるだけストレスのないページにしたかったんです。  回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.7

そもそも通信側が64Kbpsの場合でも、 通常データの実質的な速度は論理値でも64Kbpsにはなりません。 私がわかるところでRS-232Cを例にとりますが、 この場合、通常は8bitを送るために最低でも10bit必要です。 これは信号を送るための物理的な手段からくるもので、 制御データと言えると思います。 さらにエラー検出のための1bitのチェックデータをつけることもあります。 この辺はハードウェアレベルの話ですが, この上にさらにソフトウェアレベルでIPのプロトコル,TCPのプロトコル,hrmlのプロトコルと次々と制御データが増えていきます(^^;; こういった制御用のデータは通信を行うために必要なデータなのですが、実際に送りたいデータとは関係ありませんから、論理的な最高速度は通信速度から、 こういう制御データを除いた値になります。 通信速度はこういう制御データまで含んだ速度を指します. RS-232Cを例にあげましたが、他の手段をとった場合でも同様で、8bitのデータを送るためにはそれ以上のデータを送る必要があります。 で、ここから更に既に回答があるような遅れが加わって、実際の速度になります(^^;; 正確な論理値を出すなら、物理的な通信の方法とか、そのための設定等も必要です。

Yusura
質問者

補足

 つまり理論値と一口に言ってもその定義もまた違うのですね。様々な制御を含めた数字を出すかどうかでも変わってくるとは、正直質問をしたときには思いもよりませんでした(^^)。  詳しい説明をありがとうございます。

noname#25358
noname#25358
回答No.6

 なんか回答自体が複雑になってきたので俺自身の修正だけ。  理論値より実際の値が小さくなっちゃ、そりゃあ混乱もしますわな。申し訳ない(^_^; 俺の6.4秒は無視してください。

Yusura
質問者

補足

 再びのご登場ありがとうございます(^^)。  あれ・・・?とは思いましたが、ほんのちょびっと「これ…手が滑っただけなんじゃ?」とも思っておりました私を許してくださいね。  それでも混乱したのは、deagleさんが私が信頼する回答者の一人だったからです。まあ弘法にもなんとかということで。  回答ありがとうございました。  

noname#21343
noname#21343
回答No.5

 こんにちは。  1)については、Haizyさんのご回答通りで、    「理論値で8秒。ただし実際にはさまざまな条件が加わるため、10~15秒」  ――って感じでよいと思います。  で、2)についてです。  Yusuraさんがおっしゃっているようなページだと、かなり重く感じると思いますよ。対策として考えられるのは、  「アルバムのようにずらりと並べておく場合にはサムネールを作っておき、個々の画像をクリックするとフルサイズの画像が表示されるようにしておく」  ――ことでしょうか。あと、直接の改善策ではありませんが、  「複雑なテーブルをシンプルなものに書き換える」  ――って方法も使えるかもしれません。  テーブルは読み込みが完了したものから順次表示されていくので、<tr>タグが例えば10個ある複雑なテーブル1個だったものを、<tr>タグ2個×5個のテーブルにしたほうが、体感的には表示速度が速くなったように感じることもあります。  参考になれば幸いです。

Yusura
質問者

補足

 回答ありがとうございます。 >かなり重く感じると思います  この数日、この言葉にとても悩んでいます。もうあんなページははずしたほうがいいんかしらんと思って・・・。  実は一枚一枚独立した画像ではないので、続けて見せる必要があります。が、簡単にさらっと流せる画像だと、いちいち「次」のボタンを作って見せるのも余計手間をかけさせるのかと思い今のような形にしていたのです。  ちなみにサムネイルが必要なほど凝った画像でもありません。ようするに文に添えた説明のための画像です。割合遅そうな知人宅のH"+95ノートの環境で見せてもらったところ、ページの表示に2,3秒、テーブルの枠の表示に5秒ぐらい、あと画像がぽちぽち遅れてついてきたのですが少なくともかろうじて堪えられるぐらいには遅くなく、安堵しました。  trタグについてはよく理解できませんでした・・・。trって表の行のことですよね?  たとえば10行の表ではなく、できれば5行ずつの二つの表に分けたほうがよい、そういうことでしょうか?  もう少し考えます。  大変参考になる意見をありがとうございました。

  • Haizy
  • ベストアンサー率40% (404/988)
回答No.3

こんにちは。 >むむ。64kのファイルがあって、理論値は8秒で実際の値は6.4秒・・・??? >すみません、わかりません・・・f(^^;)。 あらっ(^^;そういう間違い、よくやります。 この場合、8=100%で、x=80%という事ですので、 8*{1/0.8}なります 1/0.8=1.25 8*1.25 で、10。 実際のところなのですが、さらに遅くなるはずです。 ネットワークの「データの開始」「宛先」「送信元」「データ終了」など、手続きもろもろが一緒に飛んできます。 個人的には、5秒待ったら、限界ではないかとも考えています。 でわ、がんばってください。

Yusura
質問者

補足

>そういう間違い、よくやります。  そうですよね~。私もよくやります。こないだ8たす7は?と聞かれて元気よく17!と答えすっかり信頼を失った者でございます。    5秒待ったら限界・・・ですか・・。確かに、数年前の通信環境を思い出すとページを開くごとに時には何分も待たされ、イライラしていました。5秒というのは長いですよね。しかしそれでいうとかなり小さなサイズでない限り画像の入ったページなど作れないわけで、かなり悩みのタネです。  私のモニタは1024*758という2002年1月現在極めて一般的なサイズなので、HPもそれに合わせて作っています。トップページにもそういう表記はしてあります。  でもアクセスログを取ってみると、やはりこの解像度以外でご覧になっている方も多かった(中には600*400という方も^^;)ので、自分のモニタの解像度を小さくして見てみました。そうすると、まあものすごく違って見えること!  びっくりしましたよ。質問文の中の件の画像は400*350pixcelなのですが、1024*768で見ている時よりもものすごく大きく見えますね。粗が目立って仕方がありませんでした。  そういうわけでページの改造を考えています。最後は私のぐちになりましたね。回答ありがとうございました。特に、2に答えて頂けてありがたく思います。がんばります・・・。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 考え方自体は正解です。  64kbpsの場合、64kバイトのファイルを送信するのに必要な秒数は8秒。正解です。  ……が(^_^;  これはあくまで理論値です。  理論値とは、「最適な環境であれば、これくらいの速度が望める」という値のことです。  実際には、さまざまなノイズによって、この数字の8掛けくらいまで落ちてしまいます。  Yusura さんを混乱させているのは、この速度の低下現象です。  よーするに、実力はあるんだけど、親が環境を整えてあげられないがゆえに、テストで良い点とれない子供みたいなものです。  ブロードバンドだろうと何だろうと、パソコン自体の性能や、プロバイダの性能、混雑具合、その他さまざまな要因によって、理論上の最高速度よりも、実際の通信速度は落ちてしまうのです。  ですので、1の答えとしては、64kの転送にかかる理論値8秒に、0.8をかけて「6.4秒」を目安にしておけばいいでしょう。

Yusura
質問者

補足

 回答ありがとうございますdeagleさん、いつも助けられていますね。  理論値どおりの数字が出ない要因としては私が想像したのとあまりかわらず嬉しいです。  ・・・ですが、ちょっとまた混乱しています。通信速度が低下するっていうことは、表示までより時間がかかることですよね?  あの・・・じゃあどうして、実際の値は6.4秒なんでしょうか?  むむ。64kのファイルがあって、理論値は8秒で実際の値は6.4秒・・・???すみません、わかりません・・・f(^^;)。

回答No.1

理論的には8秒ですが、実際はそれ以上かかりますね。 それと、受け手は64kbpsでも、送り手が64kbps以下なら、その分遅くなります。 アクセスが集中した場合、送り手がちゃっちいと、受け手がいくらブロードバンドを利用しても関係ありません。

Yusura
質問者

補足

freeman108さんさっそくの回答ありがとうございます。  納得できました。ついこの間まで「64kbpsなら64kのファイルを開くのに1秒?」などと混同していたので、自分の出した計算結果を信じることができなかったんです(笑)。 >受け手がちゃっちい  プロバイダのことですね?それで、同じアナログ接続でも「2分」と仰る方と「20秒ぐらい」と仰る方がいらっしゃるんですね。理解いたしました。  回答ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 128kbps だいたい何秒かかるのですか?

    スマホで速度制限がかかると、128kbpsになるとのことですが スマホでヤフーのトップページを表示するとしたら 128kbpsの場合は、だいたい何秒かかるのですか? 30秒くらいなのでしょうか?

  • 通信速度 56kbpsと、2.4Mbps(2400kbps)の体感速度

    通信速度 56kbpsと、2.4Mbps(2400kbps)の体感速度の差は? モバイル端末におけるインターネット通信速度 56kbpsと、2.4Mbps(2400kbps)とで、 閲覧ページサイズが4.44kByteである同じサイト(携帯サイト)を見たときの、体感速度が、 仕様上(または、ご経験者であれば、経験上)、どのように異なるか(異なるであろうか)、 教えて下さい。 ブラウジングしようとしているページファイルサイズが小さい場合、 56kbpsと2400kbpsの差というのは、体感できないのでは? という考えのもと、質問をさせて頂きました。 間違いであれば、ご指摘頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 300Kbpsと言う速度は使いにくいのですか?

    ご質問させてください、 ダイヤルアップ接続の時代からネットは利用しています、前に32KbpsのPHSのデーター通信でモバイルをしていました。 その時にたしかに画像が多いショッピングサイトなどは読み込みが遅かったのですが、ヤフオクとかショッピングとかに不自由なく使えた記憶があります。(但し、動画などは見れるレベルではありません、数分でダウンロードできるMBクラスの容量のデーターも半日以上かかりました) 使い放題で300Kbpsという使い捨てSIMが販売されているのですが、32Kと言う低速でもそんなに困らなかった(使い方次第で)ので、300Kbpsという速度でも充分使えるものなのでしょうか?  よく、モバイル通信の使いすぎで速度制限にかかり、すう百Kbpsに落ちると、遅い、時間がかかると言う感想が寄せられているのですが、それは数十Mbpsという早さと比較してと言う意味ですよね?

  • 回線速度の診断をお願いします

    プロバイダーをbiglobeにかえてから、ネットの通信速度が極端に遅くなりました。yahooで検索しても一回で20秒くらいかかりますorz ためしに通信速度測定サイトで測定したところ、以下のようなデータがでました。 ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1 測定時刻 2011/06/05 14:44:53 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows 7/東京都 サービス/ISP:その他ADSL/biglobe サーバ1[N] 1.93Mbps サーバ2[S] 825kbps 下り受信速度: 1.9Mbps(1.93Mbps,241kByte/s) 上り送信速度: 330kbps(335kbps,41kByte/s) 当方無知のためよくわからんのですが、上り速度が極端に遅い気がします。。。 実際どうなのでしょうか? お手すきの方、解説や対策をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度が遅い?

    WILLCOM「新つなぎ放題」の4xパケット方式を利用しているのですが、最大通信速度が256kbpsのはずなのに通信速度115.2Kbpsと表示されます。 アクセス番号は0570-570-711##64です。 通信速度が遅いせいかは分からないのですが、HPを開くとページでエラーが発生しましたというメッセージがよく出ます・・・。

  • 32kbpsの通信速度で物を例える

    プロフィールの体重欄をこんな例えで書いてる人がいました。 「32kbpsの通信速度でDLするのに11.0秒掛かります (1Kg=1Kbyte計算)」 これは、一体何kgってことなんでしょうか?

  • ADSLの速度が・・・80Kbps?

    フレッツ・ADSLのフレッツ接続ツールの設定ができずに苦闘2週間、適切な回答に助けられ、ブロードバンドルータの導入により見事ADSLデビューを果たせました。 回答者のasucaさんにも「今はさくさく動いています。」とうれしい報告もいたしました。 今まで56Kbps(実測46Kbps位)のモデムを使用し、プロバイダに接続するにも随分気長く待っていた私は、「常時接続」かつ「おおっ! あっと言う間に来るじゃないか、さすがADSL!!」とうれしくここ3日程使っていましたが、ふとあることに気がつきました。 「ダウンロードの状況からして、ひょっとしてこのスピードは、以前の2倍程度?」 試しに「ADSL実験室」というページで計測したところ、結果は80Kbps・・・・。 速度が遅い(400Kbps)と質問のあったページを参考に、LANケーブルの方を延長したり、MTUの変更にチャレンジ(結局分からずに、ここまで遅いのはMTU以前の問題だよねと断念)したりしましたが、速度が80Kbps以上にはなりません。 何が根本的に間違っているのでしょうか? ああ早く本物のADSLが我が家にも来てほしいものです。 どなたか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • willcom 4xの速度で20kbpsぐらいの速度を出したい。

    こんにちは、つい先日にwillcomの新つなぎ放題に契約致しました。 AH-F401Uというusb型のモデムで、msiのu100に取り付けてインターネットをしています。 インターネットの速度が5~8kbpsぐらいしか出なくて、 ヤフーのトップページを開くのに20~30秒かかってしまい、 まともにインターネットができません。 ネットを検索すると、willcomの4xでも20kbpsとか50kpbsぐらいの速度がでるみたいですので、 僕もそれぐらいの速度を出したいです。 プロバイダは「prin」です。 電波は、常に黄色の光が常灯していますので、電波は悪くありません。 何かパソコンの設定がよろしくないのでしょうか、 20kbpsぐらいの速度を出したいです。 何卒、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 通信速度がでない。

    WINDOWS98、FMVDESKPOWERSV(2)307を使っているものですが、何か速度が安定しません。 回線は、Yahoobbです。 以前は、ダウンロードするときに出てくるダイアログに書いてある転送率が380K/秒と出ていたのですが 、時々50K近くに落ちたりして、フォーマットする前に見れた動画(WEB上)がカクカクして よく見れません。 どうすれば直るのでしょうか? で、自分なりに色々調べたのでデーター置いときます。 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 1220m ○伝送損失 20 dB 通信速度測定結果          下り通信速度(ダウンロード・スピード) 8916 Kbps 【単位:Kbps】 上り通信速度(アップロード・スピード) 812 Kbps 【単位:Kbps】 でした。 あと、IE6を使っていると、画像が表示されなくなっていき、しまいには、サイト自体を見れなく なってしまいます。(YAHOOも見れなくなりました。) 何か、関連性がありますでしょうか? 仕方がないので、今はIE5.0を使っています。

  • FOMA i-modeの表示が遅いのですが本当に384kbpsで通信してるのでしょうか?

    FOMAの通常機種は下り384kbpsの仕様のようですが、i-modeブラウザでページを見る際、テキストだけの1Kバイト程度のページを見るのにもクリックしてから早くても数秒はかかります。電波状況やベストエフォートのための帯域確保の問題もあるとは思いますが、瞬間表示されることはまずないようです。 PCでのWEBページ閲覧になりますが、ISDNの64kbps環境でもテキストだけのページの場合は素早く表示されます。体感ではi-modeでのWEB閲覧はISDN64kbps以下としか感じられませんが、ボトルネックとなっているのは実通信速度なのでしょうか? しかし着うたやアプリ等のファイルをダウンロードするときは384kbps近く出ているようにもみえます。となると端末の展開表示速度や、ドコモの何かのサーバーなどがボトルネックになっているのでしょうか? 識者の方ご教授くださいませ

専門家に質問してみよう