• ベストアンサー

いろんな葉の植物、しりませんか?

emi-4の回答

  • emi-4
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.2

ベゴニア、シュウカイドウ、ギボウシ、アオキ、エビネ、インパチェンス、アジサイ、コリウス、アジュガ カクレミノ、ツバキ、クリスマスローズ アセビ... うちも玄関前に まったく日が当らない花壇があり 引越して来た 7年前から いろいろ植えましたが 今残っているのは アオキ(斑入り)とツバキ 竜のひげ ユキノシタぐらいで 特に葉の柔らかいものは ナメクジなどが発生しやすいため 全滅です。 排水よく 風通しよくを心がけてください。

yuchiko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そんなに簡単にいくものではないようですね・・・。 排水と風通しにきをつけて私も色々とがんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • 玉竜や姫竜に似ていて淡色の葉の植物は?

    お世話になります。 玉竜や姫竜を植えたら最適だと思われる場所があるのですが、あの濃い葉色があまり好みではありません。淡い葉色や斑入りの葉の植物で、それらに似たものはありますでしょうか。 アイビー等も考えましたが、できれば玉竜や姫竜に似た感じの性質のものがあればと思うのですが、そんな都合の良い植物は・・・ないのでしょうか。 ご存知の方お知恵をお借りできれば幸いです。

  • これは何の植物ですか?(葉だけの画像あり)

    以前、友人から譲り受けた植物なのですが 名前がわからないまま育て続けています。 友人から貰う時、ビオラだと言われた覚えがあるのですが ビオラを調べて写真を見ても、私がもっているのとは葉の形が違うみたいです。 あったかくなると、むらさき一色の花が少し咲きます。 今はまだ花が咲いてないので、葉の写真しかありませんが これだけで分かる方いましたら名前を教えてください。 それと先日、用土が少なくなっていたので植え替えましたが 土はどのくらいの固さがちょうどいいのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • これは何という植物なのでしょうか?

    これは何という植物なのでしょうか? 屋敷の隅にあり気にはなっていたのですが、今年珍しく花が咲きました。常に水たまりのあるところなので葉の大きさは1メートルを超えています。冬葉が枯れることはありません。 植物の名前をどなたか教えていただけませんか? 写真の手前にある斑入りの細長いのが花の葉です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 横に伸びる観葉植物探しています

    コチョウランなどの背丈がある花の寄せ植えのアレンジに観葉植物を探しています。 そこで、 ・縦に伸びるよりは横に伸びる ・緑単色よりも斑入りあるいは、ライトカラーなどがあるような品種 ・高温多湿に強く3日間程度の水切れでも丈夫なもの=コチョウランの水やりと同程度 どうも葉が薄く、面積が多いものは水上げが多く合わないような感触です。 >プミラ、アイビー、スターライト ポトス、シンゴニウムなどが候補ですが、 アイビーなどでも品種により耐性があるのかどうか苦慮しております。 観葉に詳しい方のご助言頂ければありがたいです。

  • 葉の周りに小さいハート型の葉、この植物って?

    前にどこかで見かけたんですが、多分観葉植物だと思います。葉の周りに小さいハート型の小さい葉がたくさんくっついていて、その小さい葉が落ちてそこからまた根っこが生えて増えるんだと思います。その時見たのは高さ50センチ位の植物でした。 葉の厚さが結構あったので、サボテンとかの仲間かなとも思います。葉の色は黄緑~緑でした。花は咲いてませんでした。 見たのは3月でした。その時は、小さい葉がすごくたくさんついていて、下にもたくさん落ちていました。 下に落ちた葉から根っこがたくさんでていて、育っていました。 どなたかご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • この植物はなんでしょうか?

    画像を貼ってますが、この植物はなんでしょうか? 今日、空き地に生えてるところを持ち帰ってきました。 周囲にはホトケノザがたくさんありました。 草丈25cm程度。20本ほどで一株、といった感じでした。 根っこは頑丈で抜くのが大変でした。 花は今のところありません。 茎が濃い紫。 葉が濃い緑にクリーム色の細い縁取り。 アベリアの斑入りにソックリだと思ったのですが、斑というよりは本当に細い縁取りです。 葉脈は、真ん中の縦線だけが、縁取りと同じ色でクッキリ見えますが それ以外は色がついてません。(葉と同じ色) 画像の右側の色が近いです。

  • 観葉植物の斑が消えて緑だけになってしまうのはなぜ?

    ベランダで斑入りのオカメヅタとハツユキカヅラを育てていますが、どちらも新芽が出てきたら斑入りの葉だったはずなのに緑色だけの葉になってしまいました。 どちらも元気に葉をのばしていますがこのまま斑は消えてしまうのでしょうか? ベランダは東向きで午前中は日が当たります。 肥料はハイポネックスの観葉植物用をあげています。 どなたか斑入りの葉にもどす方法があればおしえてください。

  • ローズマリーに似た植物の名前を教えて下さい。

    ガーデニング初心者です。 写真がなくて申し訳ないのですが、 ご近所の庭先で発見し、ローズマリーの横に生えていた植物です ローズマリーを巨大化した感じの植物で 葉の色は濃い緑 花はなく、葉のみ。とても丈夫そうな植物 高さは1M位 庭のちょっとした目隠しにも利用できそうです。 ハーブ系なのでしょうか 情報が少なくてしかも漠然としていて申し訳ありませんが、 分かる方おられましたら教えていただけないでしょうか?

  • この植物の名前は?

    いつもお世話になっております。 今日、娘と散歩していたら面白い植物を見つけました。 背丈が20~30cmくらい、幅1mm、長さ3,4cmくらいの細長くてマメの鞘のような種がいっぱいついています。 熟してきたものは赤味を帯びていたり乾燥して黄色くなっていて、それを触るとパッとはじけてけっこう広く種が散乱します。 花は終わったのか、葉らしきものも全くついていません。茎と鞘だけです。 天辺に1つだけ花がついていたのがありましたが、白くて小さい花でした。5mmもないくらいです。 日向でも日陰でもあちこちに生えていました。 これは何ていう植物でしょうか。 説明が下手で申し訳ないのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • この植物を教えて下さい

    数年前に子供が理科の教材用の鳳仙花の鉢を持ち帰ったと鳳仙花の花の横から立派な二葉が生え始めました どう見ても鳳仙花ではなく あまりに立派なな二葉なので抜かずに水をやり育てているうちに高さ1m程に伸びました 花も実も付けずただ茎や葉が育つだけなのですが 今だなんの植物かわからないままです いったいなんと言う植物なのでしょうか? 知っている方教えて下さい また花は咲かないのでしょうか。