• ベストアンサー

私だけでしょうか?

高校へ入って早1年がたちました。 最近学校での友達の言い分が凄く可笑しい気がします。 学校は携帯禁止に関わらず授業中に携帯を弄っていて没収される時の言い分が『なんでこの学校携帯アカンのよ!マジ意味分からん』とか言います。これ見逃しに仲の良い連中が『お願い先生許したってぇーや』とか皆で言う始末。3秒位前に言ったにも関わらず同じ事を聞いて来る生徒に対して何度も『先ほど言いました。』と先生は言うのですがその生徒がしつこいので先生はその生徒に『ずっと喋ってるから分からないんです。話聞いとけば分かります。』と言ったところ『うわ!先生質問無視するとか最悪』とかつぶやいていたりしてました。勿論そういう事を口走った連中はやかましかったです。その先生が『ホラそこ!鞄を机から降ろしなさい』と言ってその生徒は『なんで?』と言いました。先生は勿論『そんな机の上お菓子やら鞄やら置いててまともに授業受けれんやろ!ノートも教科書も出てないやないか!』と言って生徒はだるそうに『ハイハイ!分かりましたー』と皮肉な言い方をしてしばらくしても片付けなかったので先生は『いい加減にせんか!』と怒ったところその生徒は『分かった分かった!分かりましたよ!片付ければ良いんでしょ!』と怒りだしたりしました。意味が分かりません。詰まる所高校と言う場所を馴れ合いの場とかと勘違いしている子供が増えているのではないでしょうか。これでは将来の日本が不安で仕方ありません。もっと基本的な【相手の立場に立つ】とか【授業ってなんなのか】とか【コミュニケーション】を根こそぎ覚えさせるべきだと思います。今の高校生〔自分の周りだけかも知れませんが〕は自分にとって不利になるor少し面倒な事から逃げすぎている気がします。これは私が単純に幼いのだけでしょうか?私はただ今の高校生は明らかに【気合がない】って言葉があっていると思います。

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.7

良識有る大人からは、meruzokkuさんのほうが「まとも」で、周囲のお友達の表れは「幼い」と感じられるはずです。 自分勝手な論理の連続に「勝手にやってろ」と言いたくなるのも無理はありません。 どなたかもおっしゃっていたように、「周囲を気にせず先に行く」というあたりが常識的な対応なのでしょう。 そうした常識的回答をふまえた上で、それでも気になるようなら、以下のレスにおつきあいください。ただし、難しいお話ですので、わからない部分は遠慮なく追加質問してください。 結果には原因があります。 彼らがそのようになった原因は、単純ではないはずですが、あえて単純化して言うなら、 (1)学ぶ意味を実感できない学校教育 (2)「勝ち組」「負け組」に分類して考える「損得主義」の広がり (3)(1)(2)を意図的に推進する政治的潮流 の3つを指摘したいところです。 (1)学ぶ意味を実感できない学校教育  2002年から、「総合的な学習」が完全実施されました。これに代表されるように、現行の学校教育は、「3割減の時数で3割減の内容を学ぶ」という路線でスタートしました。  しかし、スタート前から「こんなんでは勉強が出来なくなる」「大学生でも分数計算ができないやつがいるではないか」ということで、「やっぱり詰め込みも大事」という方針が打ち出されました。私はこれは矛盾した方針と思うのですが、「のんびりやって基礎・基本もたたき込む」ということを現在の先生方は命令されているわけです。  今までにも増して、「意味をじっくり考えさせているヒマはない」「とにかくドリルだ」というスタンスの先生は増えていると思います。これに拍車をかけているのが「特色ある学校」というキャッチフレーズです。高校は「生徒指導ビシビシで高就職率」「部活でしごいてスポーツ名門校」「受験勉強に燃えて高進学率」などの目標を選択しているのではないでしょうか。  高校ほどではないのですが、小中でも似たような動きはあるのです。  そういう中で、「テストがなかったら勉強しない」「単位がとれそうなら勉強しない」「先生は『勉強』という苦痛を与える敵である」というような感覚が高校生(中学でも)に広がっているのは当然かもしれません。  子どもたちは、攻撃的に見えたり、甘ったれているように見えたりするでしょう。それは、実は、学びの意味を見つけられずに苦しんでいる姿だという側面があると思います。  そうしたとらえ方ができれば、対応も変わってくると思うのですが、なかなか先生方の指導には、この視点が見られないのが現状と言えると思います。 (2)「勝ち組」「負け組」に分類して考える「損得主義」の広がり  日本の福祉水準はとても低いと思います。「せめて老後を普通に生活するために」という希望は、必死で「勝ち組」に入る努力なしにはかなえられず、がんばっても届かないことさえ少なくないのではないでしょうか。  このような時代に、大人達の多くは他人のことを思いやれなくなっていると思います。例えば、他人が損をすることで儲けるという性格の強い「財テク」に走っています。(そしてかえって損をする人が多いのですが。)例えば、「正しいか」「正しくないか」を度外視して、自分の利益を守るのに裁判に勝つことを目指す人が増えています。  そういう社会背景があり、「わがまま」な行動は出てくるという部分を忘れてはいけないと思います。「わがまま」に見える子ども達も、仲間内では意外に献身的であったり、敵意のない大人には、礼儀を考えたり(実行できないことも多いのですが)します。 (3)(1)(2)を意図的に推進する政治的潮流  (1)の問題も(2)の問題も、つきつめて行くと、大企業寄りの政策で大赤字になっている政治状況にぶつかります。  教育に予算をかけないから、どうしても画一的な授業になり、無理して「特色」を出さない学校には予算は行き渡らないのです。  普通の幸せを確保するために個人の最大限の努力が求められるから、他人の幸せを考えるゆとりがないのです。  そして、一部のエリートが育てば、他の庶民は複雑なことを考えない方がよいという部分があることも、すでに指摘されている通りだと思います。  若い人は、どんなに努力しても、なかなか正社員になれないのが今の日本です。直接そのことを意識している高校生は多くないかもしれませんが、未来に閉塞感があることは大勢の実感でしょう。「気合いがない」のにも、そうした誘因はあるのだと思います。 将来に不安を感じられるmeruzokkuさんの健全さは失わないでほしいのですが、気持ちにゆとりがあれば、「彼らも犠牲者」という見方で接するというやり方はあるでしょうし、もしかしたら、意外な発見があるかもしれません。 そうは言っても、慣れるまでは苦痛に感じることも多いと思いますから、無理強いは致しませんが。

meruzokku
質問者

お礼

勿論彼らは犠牲者です。 私は出来れば彼らを改善したいですが面倒なのできっかけがあるまではやらないと思います。 加害者は大人という事も良くわかります。 私は父親しかいませんし別に今までウダウダ説教などもされずどっちかというと放任的ですが私自身幼い頃から必ず価値があるという考えをしてきたのでボーっと考え事をして多分勉強や学校などの価値も無意識のうち見出せたのかも知れません その考え方になったきっかけは覚えてないですがきっと単純な事だと思います。 ですから犠牲者にはきっかけを作ってやるように頑張りたいです。 きっと犠牲者は間違ったきっかけを掴んだと思います。 私の友達も別に常識に囚われなくても正しいは居る。だから常識なんて関係ない。と。 その時は少し違うよ。としか言えませんでした。 妙に突っかかったのですが今思えば常識を守れるからこそ常識を覆せるのだと言うことでしょう。 また機会があればその友達に話して見たいと思います。でもそんな機会がなくても彼自身からやっぱり違ったと聞きたいです。

その他の回答 (7)

回答No.8

一部のエリートが育てば、他の庶民は複雑なことを考えない方がよいというのは、日本人の皆が大好きな孔子の「由らしむべし、知らしむべからず」ってやつですね。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.6

貴方は「まとも」ですね。 貴方のような人がひとりでも増えれば、世の中もう少しよくなるんでしょうが…… 問題は > もっと基本的な【相手の立場に立つ】とか【授業ってなんなのか】とか【コミュニケーション】を根こそぎ覚えさせるべきだと思います。 これが、「家庭」の役割だということです。 「蛙の子は蛙」というか「この親にしてこの子あり」というか……そういうことなんですね。 貴方と将来生まれるであろう貴方の子孫は「まとも」であれるようがんばってください。

meruzokku
質問者

お礼

勿論私の子供には根本的な考え方を良く身に付けさせようと思いますよ。 そして周りの子供も同じように教えてやりたいと思います。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

こんにちは。 質問者さんと同じ年齢の子どものいる母親です。 下の子は養護学校に通っている中学生です。 そのお友達は養護学校の生徒ができていることも できないのですね。。。。なんだか気持ちが 暗ーくなってきました。 ちょっとイジワルな目でみると、これだけ 話しが通じない、というのはある種の コミュニケーション障碍なのでは?と 思ってしまいました。軽度発達障碍かも。 的外れな回答で失礼いたしました。

meruzokku
質問者

お礼

確かに話はズレてますがそういった情報は全くもってよいものだと思いますよ。 少しズレますが根が会ってますから。 私としては障害者達は欠落した分何かがあるはずだと思います。 平等に力は与えられる。とは言いませんが平等に報われると信じています。 ですから欠落した分苦労してもその分報われると思います。その思いがやがて幸せに繋がると思うので是非お子様が障害にコンプレックスを持ったときは伝えてあげるといいかもしれません。 ようは気の持ちようです。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.4

幼いどころか、質問者さんは十分に大人ですよ。 質問者さんのような考えを持てる高校生がいる事に、 オジさん(まだ30代に入ったばかりだけど)は安心しました。 今の日本は、悪い方向での平等を植え付けられています。 競争そのものを否定させられているのです。 競争して勝ち負けが付けば、相手の立場に立って考えられる事もあるでしょうに (どんなジャンルでも全戦全勝とはいかない=どこかで負けるのですから)、その機会がない。 昔は、ある程度の篩に掛けられた生徒の進学先だった高校が、もはや半義務教育化して 中学校と変わらなくなってきている事も一因でしょう。 ハッキリ言って、質問者さんが疑問に思っている連中はサルです。 ですから、質問者さんはサル回しになって下さい。 自らを貶めてサルになる必要は全くありません。

meruzokku
質問者

お礼

確かに平等と言う言葉を糧にして訳のわからない理屈を捏ねたりする同級生も居ます。 日本に生まれるという事をどれだけ幸せに思うべき事かを考えたりしないのだと思います。 私はサルをまわして人間にしたいと思います。

回答No.3

最近では普通校ではごく普通の高校生の反応だと思います。 とはいえ、それを「普通の」とはあまり言いたくありませんね。 問題はやはり家庭でのしつけにあると思います。親と子が友達のような関係であるというのは、いいようでいて、実は親は子どもに対して叱ったりすることが出来ないでいるからだと思っています。 叱ると子どもに嫌われる、というのを恐れているようです。 それと、今の学生達は何を言ってもしても教師(一般的に常識のある)が手を上げないことを良く知っています。以前だと例えば机の上に足を乗せている生徒の足をパチンと叩く事は出来たでしょうが、今それをすると最悪訴えられることもあるのです。 信頼できる教師がいなかったり少なかったりする事も事実ですが、親子タッグで反論されると教師側はどうしょうもないのです。 (高校は義務教育ではありません。本来勉強したい人だけが行けばいいところだったはずですが現状はそうではないですよね。成績さえ出せば進学できる世の中です。) この先質問者様が大学に進学される事があっても同じような疑問が出てくると思います。社会に出てもおそらくそういう人はいるでしょう。 現状を憂えるなら、周囲を気にせず先へ進んでいくようにしたほうがいいと思います。 人は人、自分は自分と割り切る方がお互いのためかもしれません。

meruzokku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり親。。。家庭環境が原因ですよね でも近所の人や教師などが順を追って論破してやるくらいが良いと思います。 現在の文化で正しいと思うことを皆で受け入れて皆が訂正する。 その為には人と人がもっと近づくべきだと思います。 だから私は人は人、自分は自分なんて絶対にダメだと思います。 それはきっと互いを話す物で引き合う事には程遠いと思います。 しかし気が持てなくなったらそうすべきだと思います。 その時にはそうしようと思います。

回答No.2

このようなことを思っているのは質問者様だけではないと思います。 実際私も思った時期がありました。 なんていうかそういうコたちには、自分が普通・当たり前と思っていることが全く通用しない。って感じでしたねぇ…。 先生に対してよくそんな言い方できるな。とか、授業の邪魔ばっかりするんだったら来ないほうがマシじゃない?っとか思ってました。 同じクラスで、同じ時間を一緒に過ごすと気になるところはたくさん出てきますが、気にしだすと限りがないしこっちの気がもちませんでした。 なので私の場合は、世の中にはこんなコもいるんだなぁと、あまり考えないようにしていました。 高校生になったそのコたちに今更基本的なことを根こそぎ覚えさせるというのは無謀というか時間の無駄というか、だれがそのコたちにそこまで面倒を見て更生?させるのですか?? 担任だって面倒だし、付き合ってられない感じでしょう。 『三つ子の魂百まで』とはじつに素晴しいことばですよね。本当にその通りでしつけというか根本的なところをどうするとかは、小さいときにしっかりしておくのが必要だと思います。 質問者様がそのコたちを変えさせてあげるわ!くらいのやる気と忍耐力があるのなら、気にするのもいいですが、さほどなら残酷ですが気にせずに質問者様の大切な高校生の時間を過ごしたら良いと思います。

meruzokku
質問者

お礼

確かに高校じゃ遅いですが小学や中学のうちにでも教育すべきでしょう。 今の子供達は自分勝手な解釈で自分に有利な考え方しか知らないって感じに見えます。 高校生活の内はそんな連中無視しますよ。 同期に実力与えても無駄なんで。 でも私は絶対に自分が大人になったら子供達に教えたいと思います

回答No.1

失礼な言い方になりますが、その程度の人間が集まる高校だ、 ということだと思いますよ。 >これでは将来の日本が不安で仕方ありません。 これには同感ですが、それが現状なんでしょう。 >もっと基本的な【相手の立場に立つ】とか【授業ってなんなのか】とか【コミュニケーション】を根こそぎ覚えさせるべきだと思います。 これって普通は義務教育の間に習得するものですし、 家庭内でのしつけもなっていないということですよ。 親を見れば子供の出来もわかりますし、 逆に子供を見れば親の感覚もわかるというもんです。 昔、教育関係の仕事をしていたときに、 「アンタがバカだから、子供がバカなんだ!」 と親を叱責したことがあります。 表現は悪いかもしれませんが、まさにそうだと思いますね。 今の日本の教育システムは、大量のアホを作り出すシステムですから、 早くそれに気づいてあなたが浮上すればいいだけです。 支配側にたてば、民衆はバカなほうがコントロールしやすいですからね。 バカは死ぬまでバカでいてもらったほうが、楽なんですよ。

meruzokku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそのlvの学校です。 しかしそれがどれくらい広く及んでいるかと考えてみるとうと結構広いと想います。 私は親じゃなくても誰かの為なら誰で在ろうとその子に注意できると思います。 だから私は浮上するより皆を上げたいと思います。 辛くても沢山の笑顔でありがとうって言われて見たいです。

関連するQ&A

  • 机の間を歩く先生と黒板の前にしかいない先生がなぜいるのですか

    学校の先生には、授業中に、生徒の机の間を歩く先生と、黒板の前にしかいない先生がいたと思いますが、どうしてそういう違いが出てくるのですか。 机の間を歩くのと、黒板の前にしかいないのと、教師としてどちらが望ましいのですか。 それぞれの長所は何ですか。 中学校と高校とで、机の間を歩くかどうかに違いがありますか。 それぞれの先生は、どういう経緯を経ているのですか。

  • うんざりしてきました

    私は今私立高校の特進クラスに通っているのですが、高校の勉強は早くてなかなかついて行けません…。 テストも月に2回あり、テスト直しと不合格者には課題を出されるのですが、先日古典の課題を出したところ再提出といわれ、翌日友達と出しに行ったところ先生にその日中に出さなかったので受け取らないと言われました。 授業でテスト返しがされて結果が悪かったため生徒の半分が廊下に出されてしまいました。 確かに悪いことをしたなと思い謝りに行ったところ、私を含めて四人の生徒が他の生徒より出遅れてしまい、結局2回目の授業も廊下に出ることになってしまいました。授業終わりに先生に謝りに行ったところ、放課後に四人で来いと言われ30分以上正座をさせられタップリ怒られてきました。 それまでにもその先生達は机を蹴るなど大きな音を出して怒るため、私はすっかり学校が楽しくなくなってきてしまいました。 今友達と学校を辞めるか迷っているのですが、辞めたところで中卒だと就職は出来ないし親にもそんなことは言えません。 でも学校に行けば行くほど行きたくないという気持ちが膨らんできます。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 窃盗幇助と言われ困っています。

    > はじめましてよろしくお願いします。 高校生の息子のことなんですが、今日授業で図書室に行き授業が終わり自分の教室に帰る途中違うクラスの友達からいきなりパクッタ物入ってるからカバン預かっといて言われ(ちょっと持っておいての感覚)で何が入ってるのか、本当にパクッタ物が入ってるかどうかもわからず自分の机の 上に無造作に置いて体育の授業に行き帰ってきたら先生にちょっと来いと呼ばれて行くと息子が預かったカバンと預けた本人がいました。 預かったカバンの中にはパクッタ財布とゲーム機が入っておりました。 日ごろからその友達とはお互いにカバンなど預けたり預かったりすることは日常茶飯事でまさか本当に物を盗っているとは思わずビックリしたそうですが学校からは窃盗幇助にあたると言われ処分されようとしています。 何もわからず隠しもせず自分の机の上に置いていただけで窃盗幇助になるのでしょうか? また友達が殺人を犯し死体をバラバラにして一部を預かったのと同じやと先生に言われたみたいなんですがそうなんでしょうか?許せません。 そんなことを言う先生こそなんとか出来ないものでしょうか?

  • 女の先生へのメール

    はじめまして。 僕は高校二年生です。 事の始まりは学校の情報の授業でした。この授業は毎週水曜日にあるんですが、そのなかで四人組になってインターネット等を使い研究した内容をみんなで発表する!!と言う課題を皆でやっていたんですが、学校の行事があり来週発表と言うのにうちのクラスはほとんどの班が終っておらず、情報の先生たちも理解したのか 終ってない連中だけ放課後残ってやるというふうな、おたっしが出たんです。ちなみに先生たちと言うのは情報の先生は2人いて、女の先生1人と男の先生が1人です。 それで僕の班から二人を選抜! 僕が行く事になり、パソコン部屋へクラスの連中と向かいました。   ちなみに僕はクラスでは、目立つ人気のある生徒ではなくて普段は二軍?にいる普通の人間なんですがそのときは中のいい連中しかいなくて、調子に乗ってしまったんです・・・。 そこにいた女の先生に友達とふざけてメアドをわたしてしまったのですが  断られるのかなと思ったら、「もらっておくね」なんていうもんだから本気にして待ってたんですが・・・・・・・ 渡したのは水曜の放課後です。 もう4日たってるのに来ません。    僕も鈍感ではないのでだめだなと思ってたんですが、金曜に学校で友達が、情報の先生に会い、 「送るタイミングが分からない」見たいな事言っていたそうなんです。   それで期待してこの土日待ってたんですが・・・・・・こないのです  これはもう無理なんでしょうか? それとも次の授業に「めーるくれないんですか」って聞いたほうがいいんでしょうか??  教えてください

  • 窃盗補助と言われ困っています。

    はじめましてよろしくお願いします。 高校生の息子のことなんですが、今日授業で図書室に行き授業が終わり自分の教室に帰る途中違うクラスの友達からいきなりパクッタ物入ってるからカバン預かっといて言われ何が入ってるのか、本当にパクッタ物が入ってるかどうかもわからず自分の机の 上に無造作に置いて体育の授業に行き帰ってきたら先生にちょっと来いと呼ばれて行くと息子が預かったカバンと預けた本人がいました。 預かったカバンの中にはパクッタ財布とゲーム機が入っておりました。 日ごろからその友達とはお互いにカバンなど交換したり預けたりしているのでまさか本当に物を盗っているとは思わずビックリしたそうですが学校からは窃盗補助にあたると言われ処分されようとしています。 何もわからず隠しもせず自分の机の上に置いていただけで窃盗補助になるのでしょうか?

  • 皆さんはどう思います?

    どうして学校(特に中学・高校)の先生は、授業中に寝ている生徒を起こすんですか? 私は数年前まで、高校生でしたが大抵の場合(絶対とは言いません)  寝ている生徒=起きている時は、喋っている という感じでした。 授業をちゃんと聞いている生徒にしてみれば、喋る人は、寝ていてほしいのです。 先生は、仕事だからというのは分かるんですが、皆さんはどう思いますか?

  • 学校に冷水機がなかったひと

    小学校にはありませんでしたし、水筒持参禁止でした。 40代、兵庫県です。 みなさんの学校ではどうでしたか? よければ年代と地域も教えてくださいませんか? 授業では飲食禁止でしたか? また高校では授業が始まるときに先生が教室にはいってから、生徒が机の上にジュースのパックをおいていたら、凄い勢いで国語の先生が殴りました。 大学の時は授業の時みんなに水を飲んでいいという先生が一人いました。 アメリカでは寝転んだりしてもいいと多湖輝という人の本に書いてあるのを見ました。

  • 暴力・・・?

    このカテゴリーじゃなかったらすいません。。。 私は中学校に通っています。 中学校の先生はとても厳しく、チャイムが鳴っても廊下にいる生徒がいたら、ビンタをしていました。 また、授業中ちょっとウトウトしていたら、机を蹴り飛ばしむなぐらをつかんでいました。 体育の時間、ヘアゴムを腕にしていたら「なんだこれは」といって、ゴムをのばして勢いよく離されました。(説明下手ですいません その子は、離された場所がみみずばれになっていました。 先生は「お前らが大好きだから厳しくやっている」といっています。 どの行為も生徒が悪いんですが、厳しすぎじゃないでしょうか? それとも、普通なんでしょうか? 教えてください。

  • 学校の机に見るインフラの重要性?

    今日の学校でのことなのですが。 化学教室に行くと、受験会場で使用したままだったらしく、机が一列分足りませんでした。 仕方がなく先生が生徒7人くらいに机を取りに行かせたのですが、 その生徒が戻ってきたときに先生が、 「いや~、これで小論文ひとつできますね。『私がインフラの必要性を感じたのは足りない机を取りに行ったときでした・・・』みたいな。」 とおっしゃったのですが、よく意味がわかりませんでした。 ここで質問なのですが、先生は一体何を伝えようとし、その小論文を書くならどんな内容になっていくのでしょうか? くだらない質問ですが、宜しくお願いします。