• ベストアンサー

支払調書の作成について

顧問弁護士に対する平成13年分の支払調書を作成し、先方にも送付した後に、入れ違いで12月分の請求書が送付されてきてしまいました。 通常、支払調書作成時に未払い分がある場合には、その分を含めて調書を作成することになっていますが、今回の場合には、支払調書は作成しなおさなくてはならないのでしょうか、それとも来年のこの時期に、H14年の支払分として含めてしまってよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • zacc
  • お礼率72% (24/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 顧問弁護士料は、通常は毎年一定額の支払いでしょうから、遅れたぶんを翌年に回すと支払額の差が生じることになりますし、未払い分の昨年12月分ですから、再度支払い調書を作成することになります。  事前に連絡をして、再度送る旨の了解を得ておいたほうが、相手の処理がスムーズになるでしょう。

zacc
質問者

お礼

hanboさん、ご回答ありがとうございます。 スミマセン。今、気付いたのですが、「顧問弁護士」と記載したのは誤りでした。 先方は顧問弁護士として契約しているのではなく、こちらで相談したい案件がある場合、その都度お世話になっています。なので、報酬額は月によりかなり変動します。 でも、だからと言って今後の処理に変わりはなさそうですね。 今回の請求書が送付された際、その送付案内に「税務上の都合により請求書は2001年12月31日付となっています」との記載もあるので、先方に連絡した上で、再度未払い分を含めた支払調書を作成したいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

たとえ未払であっても、支払調書には加算する必要がありますから、作成し直して、再度、送ることになります。 電話で連絡しておくか、その旨のメモをつけて送ったらよろしいと思います。

zacc
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 先方に連絡して、再度支払い調書を送付しようと思います。 今後、このようなことをなくすためにも、この時期には前年の未請求分がないかどうか、きちんと事前に確認しておく必要がありそうですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 支払調書について教えてください

    報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書と不動産の使用料等の支払調書を、仕事で作成したのですが、これらを作る意味が解っていません。 なぜこの様なものを作成しなければならないのでしょうか? また、不動産の使用料等の支払調書では、敷金まで報告すべきだったのでしょうか?家賃だけでいいのでしょうか?そして、法人に支払った家賃は提出の義務が必要ないようですが、どうして、個人と法人でこの様な差が有るのでしょうか? 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書では、税理士などに顧問料を払った場合に必要なようですが、もし、税理士への顧問料が未払いになっている場合には、その未払いの分も含めて報告すべきなのでしょうか?それとも、未払いは含めず、本当に支払った分だけを報告すべきなのでしょうか? このことについて悩んでいますので、どうかご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 酬の支払い調書の作成の書き方について

    報酬の支払い調書の作成の書き方について教えてください。 年の途中から、弁護士と顧問契約をしました。 その際、細目は顧問料だけの記載でいいのでしょうか。 それとも、○月からの顧問料でいいのでしょうか。 また、弁護士・司法書士の報酬額の支払い調書の 提出はいくら以上でしょうか。 50万円でいいのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 長期間未払がある場合の支払調書について

    長期間未払がある場合の支払調書について 長期間未払がある場合の支払調書についての質問です。 会社で経理をしているのですが、顧問の士業の先生(税理士・弁護士)に月次で報酬を支払う契約でお願いしています。 しかしながら、昨今会社の業績が悪化して、先生に対する報酬の支払いが長期間滞ってしまっています。 お恥ずかしい話ですが、H21年分は一度もお支払いすることができませんでした。 今後今まで貯まった分は少しずつ分割でお支払いするつもりでおります。 (1)このような場合、先生にお渡しする支払調書はどのように記載すれば良いでしょうか?    長期間未払の場合でも内書きで記載してお送りすべきでしょうか? (2)未払分を翌年以降に支払った場合、支払った年分の支払調書はどのように記載すれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 支払調書の書き方について

    支払調書の記入方法について教えてください。 弊社では、、、 (1)当月分の税理士さんへの顧問料を翌月の5日に支払い。 (2)来月分の事務所の賃料を当月末に支払い。 としております。 支払調書に記入する金額は、支払日ベースですか? それとも、○月分ベースですか? 例えば、12月分の税理士さんへの顧問料を、翌年1月5日に支払い。 この場合、今年の支払調書にこの分は含まれますか? それとも来年の支払調書に入るべき金額ですか? お詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 支払調書の作成について

    支払調書の作成についてお聞きいたします。 昨年度まで支払日ベースで支払調書を作成しておりました。 私が引継ぐ以前からです。 来年消費税の改正もあるので、これを期に請求日ベースへ切り替えようと思っているのですが、 ここで問題があります。 今まで支払日ベースでしたので請求日ベースに切り替えると14ヶ月分になってしまう。 弊社20日締めの翌々月5日支払なので、昨年度の11月20日締めと12月20日締めを 今年度で入れると14ヶ月になります。 14ヶ月分で支払調書を作成してもよいのでしょうか。 支払調書の送り先の個人の方の不利にならないようにきちんと会社として処理したいです。 税務署にも何箇所か聞いたのですが、答えがバラバラで困っております。 支払日ベースから請求日ベースでの支払調書へ切り替えた方または支払調書に詳しい方いらっしゃうましたら、アドバイスいただけますようお願い致します。 もちろん支払調書の送り先の個人の方には文面で詳細説明をする予定です。

  • 支払い調書の見方

    確定申告をしようとしています。 各社から来る支払調書がバラバラで、よくわからないので質問させてください。 ある会社から、 ●支払い金額 内52500円 278250円 ●源泉徴収税額 内52500円 75075円 という支払調書が来ました。 「内」という金額が入った支払調書を見たのが初めてなのですが、 (未払い金という理解であってますか?確かにこの額で年末に請求してます) (1)確定申告時には278250円を収入に記入すればよいのですよね? (2)源泉徴収額の方なのですが、いくらと記入すればいいのでしょうか。 実際は278250円を請求し、27825円ひかれているのですが、 (3)この「75075円」という数字がどういう計算で出ているのでしょうか? あと会社によって、同じ105000円の請求で(税抜10万円) 支払金額 105000円 源泉徴収税額 10500円 のところと 支払金額 105000円 源泉徴収税額 10000円 のところがあるのですが、 (4)これは支払調書の額どおりに申告すればいいのでしょうか。 (5)また、年をまたいだ請求が含まれている会社と含まれていない会社(来年の申告分にまわされている)があるのですが、これも支払調書通りに、会社によって申告する年度を変えるのでしょうか? 沢山になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 支払調書に関して

    経理初心者です。 毎月源泉徴収をして報酬を払っている顧問弁護士から「支払調書が欲しい」とメールがきたのですが、どうすればいいのかわからず困っています。。 支払調書って税務署に提出する以外に弁護士などにも発行しなくてはならないのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、わかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 支払調書に記入する金額について

    「報酬・料金・契約金及び賞金の支払調書」を作成しております。 国税庁からいただいた手引に「平成19年中に支払いの確定したものを記載」とありますが、記載範囲を具体的に教えていただけないでしょうか? 18年度に請求書をいただいて19年度に支払いをしたものは、19年度の支払調書には含まれず。19年度に請求書をいただいて20年度に支払いを予定しているものは、19年度の支払調書に含むのでしょうか? そして、1年で通算した金額が5万円を超えるものについては法人個人を問わず、支払調書を作成していいのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 弁護士報酬の支払調書について

    こんにちは。 支払調書の事で悩んでいます。 昨年春から顧問弁護士料として毎月2万円支払っています。 契約時に源泉徴収税は引かずに振込んで下さいとの事でしたので、今までそのようにしてきました。毎月の請求書はなく、弁護士法人です。 このような場合、支払調書はどうしたらよいのでしょうか? 源泉徴収税0円で提出しないといけないのでしょうか? この源泉徴収関係を理解していないもので、すみませんがどなたか教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 法定調書合計表に添付する支払調書

    税務署に法定調書合計表を提出する際に添付する支払調書のことで、聞きたいことがあるのですが、会社で雇っている弁護士、税理士は年間の支払金額が5万円を超えていたら提出が必要だと思いますが、それ以外のいずれにも該当しない顧問の者はどうすればよいのでしょうか? 支払調書の作成及び提出は必要でしょうか?

専門家に質問してみよう