• 締切済み

健康保険証(扶養者)の保険証交付までの期間

自分は、社会保険の被保険者ですが、 今度子供が生まれるので、扶養手続きをしようと思います。 会社に届け出て(申請)から、実際に健康保険証ができるまで どのくらいの期間がかかるのでしょうか? 健康保険証の種類は、政府管掌保険です。 (社会保険事務所に届け出るもの) 友人から去年、制度が変わったため、申請から交付まで 時間がかかる(2週間)と言われたので、そんなに時間かかったら 困るので質問しました。

みんなの回答

  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.4

NO1です。 私を含め他の方の回答の意味を理解できませんか? 会社の担当者がするのか、委託している所でしてもらっているのか、また時期などにより交付日数に差異があるかと思います。去年したときは、1週間ほどで交付されました。 何の制度が変わったといっているかはわかりませんが 直接、社会保険事務所に確認されたら方がいいのでは?

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.3

2週間くらいかかる場合もありますよ、実際。 その間は会社が証明を出してくれるか、実費負担で後日精算します。 だだ、申請すれば(区市町村)乳幼児に対する保険はただになると思いますが・・・

denchi2004
質問者

補足

以前(平成14年)は、2日程で保険証ができたので、 何で2週間もかかるのか疑問に思ったので、 運用方法が変わったのか知りたいと思っています。

回答No.2

届出の手続きをされたら、会社に資格獲得の証明を出してもらってください。 その日から、受診できますよ。

denchi2004
質問者

補足

資格の証明については知っているのですが、 単に申請から実際の交付までの時間(期間)が知りたいです。

  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.1

会社の手続き方法や時期などにもよるかと思いますが だいたいは1週間ほどだったかような・・ 至急ほしいなら即日発行可能かどうか確認すればいいかと思います。

denchi2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前(平成14年)の時は、2日ほどだったので、 2週間はかかりすぎだろうと思っています。 実際のところ、現在でも1週間程度なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 保険料の高い国保をさけて、妻の健康保険の被扶養者になれる?

     定年退職後は、国民健康保険に入るのがふつうとされているようですが、国保の保険料は高いときいています。  妻が小さな会社で正社員として働いていて、政府管掌の健康保険に入っていますが、妻の被扶養者ということにして、申請すれば、社会保険事務所は認めてくれるでしょうか?  年金をもらっていたら、認めてくれない?

  • 健康保険証が交付されるまでの期間について

    アルバイトをしているのですが、最近健康保険に入れるのかどうか店長に聞いた所、入れるとの事で申請手続きをしました。しかし、半月たっても健康保険証が貰えません。 店長に聞いても、 「本部の方で申請手続きをしているので待つしかない」 と言われています。 そこで質問なのですが、 「健康保険証が交付されるまでの期間はどの位なのか?」 「健康保険証はどうやって自分に渡されるのか」 という事について回答をお願い致します。 御返答頂けたら幸いです。

  • 健康保険を紛失してしまいました…

    健康保険を紛失しているのに最近気づきました。再発行したいと思ってますが、私自身どの種類なのか正確に分かりません。父が政府管掌健康保険に入っていると思うのは推測の域ですが中小企業の工場に勤めているので把握できました。その家族も同じ保険ということでよろしいのでしょうか?扶養者の私が最寄の社会保険事務所で再発行の手続きをしても問題ありませんか?父が直接会社の上司に申請等しないと駄目なのでしょうか?親には2度目の紛失となるので報告するのは、なるべく避けたいと思っています。

  • 健康保険の扶養から抜けた後の第3号加入忘れに関して

    通常、健康保険(政府管掌、組合系)の扶養をはずれた後は 国保加入に合わせて年金も市町村役場にて1号手続すると思います。 政府管掌健康保険ならば、1号手続きを忘れても、扶養をはずれ れば年金も見ている社会保険事務所内での情報共有により後日社会 保険事務所から1号になるか扶養になるか等の問合せがくると思う ので3号のまま放置とはならないと思います。 一方、組合系健康保険の場合、社会保険事務所が感知できない?ため 1号の手続きを忘れても3号のまま放置(野放し?)されてしまうよう な気がします。 (思いっきり勘違いしておりましたら以下の質問共々ご容赦ください) (1)国保手続きしたが1号届けを忘れていると、 市町村役場から社会保険事務所へフィードバックされるような体制 がある程度確立しており、3号は野放しにならないようになっている のでしょうか? (2)将来配偶者が退職した際には、当然配偶者自身のみの 健康保険資格消失証しか出ないと思います。従ってこの消失証 では3号からはずれた日付が特定できません。 配偶者と共に1号手続きをしようとしてもできないため、 結局、健康保険の扶養からはずれて国保に加入した日付に遡及して 3→1号切替となるため、結果として3号野放しにはならないという ことでしょうか? (3)(2)の質問と関連しますがもし配偶者(被保険者)のみの 健康保険資格消失証でも3号資格消失を証明しているような解釈が 成り立つのであればやはり3号野放しのような気がします。 結局、市町村役場での解釈具合によってバラツキが生じるのしょうか? (4)これも(2)&(3)の質問に関連しますが被保険者に正規の 被扶養者がある場合、被保険者が資格消失したら資格消失証には 被扶養者に関する記述も必ずなされるものなのでしょうか? それとも被保険者が資格消失するのだから、当然被扶養者も資格消失 するのでわざわざ資格消失証には被扶養者に関する記述がなされない 場合(健康保険組合による?)も有りえるのでしょうか?

  • 健康保険の被扶養者を続けるには?

    私は現在、会社員である父の健康保険(政府管掌健康保険)の被扶養者になっています。 1.私はアルバイト(年収は数十万程度)を辞めてアフィリエイトのみの収入になりました。そこで、この先も被扶養者であるためには何か手続きが必要でしょうか? アフィリエイトの年収は130万円を超えることはないと思います。 ※なお、バイト先は去年の秋に退職しましたが、後になって未払い分のバイト代が数千円あったことが分かり、それは今年の2月に受け取りました。(「源泉徴収票」がもらえると思います。)したがって、今年まではバイトとアフィリエイトの収入が発生しています。 2.従来はバイト先の源泉徴収票を父に渡しているだけでしたが、これからは健康保険の扶養との関係で、それに代わる手続きで必要なことはありますか?(あるいは、所得税上の扶養は健康保険の被扶養者とは関係がありませんか?) 3.去年1年間のアフィリエイトの収入が数万円ありましたが、「給与所得(=バイト先で年末調整を受けていれば該当する)以外の所得の年間合計額が20万円以下のときは確定申告をする必要は無い」ため、何もしていません。これは所得税上のことですが、健康保険の扶養の関係では、何か手続き等を行う必要がありますか?

  • 健康保険の切り替えについて

    現在、国民健康保険から夫の会社の政府管掌健康保険の扶養に切り替え申請中です。 年末にどうしても病院にいかなければならないのですが、その場合について確認したいことがあります。 1.切り替え中は、仮の証明書を出してもらうことができたと記憶しているのですが、夫の会社の担当部署がなかなか複雑で手続きがスムーズに進みません。直接管轄の社会保険事務局へ証明書の請求をしても良いものでしょうか? 2.証明書が無い場合、10割負担で後から返金してもらうという話を聞きますが、この場合、病院に請求すれば良いのですか? よろしくお願いいたします。

  • 健康保険扶養手続きについて

    はじめまして。 困っているので助けてください。 私は、父親を健康保険の扶養にいれるため 会社をとおして 申請も完了し、 新しい扶養の健康保険カードも頂きました。 あと、会社の人から今、父親が払っている国民健康保険の請求 がきてしまうため 残りの手続きをして下さいと言われたのですが 具体的に何をしていいのかわかりません。 社会保険事務所へ行けばいいのでしょうか? 必要なものや何すればいいのかだれか教えてください。(父は障害者です) よろしくおねがいします。

  • 任意継続健康保険について

    去年の暮れに正社員を退職して、健康保険は政府管掌(社会保険事務所)の任意継続健康保険を利用しております。 先月の上旬より派遣として働いているのですが 任意継続健康保険料が毎月10日までの支払いですので保険料を支払ったのですが、昨日になって派遣元より派遣健保の健康保険証が届きました。加入年月日は今月の一日になっております。 働く際に今月末までは、試用期間だからということで 保険関係は加入しないはずでしたが、健康保険証が 届いてしまい困惑しております。 保険料は支払ってしまったし、政府管掌の任意継続健康保険の有効期間はいつまでに なるのでしょうか?

  • 政府管掌健康保険任意継続制度について

    「政府管掌健康保険任意継続制度」 上記について至急知りたいので、よろしくお願いします。 <備考> ・12月末付で今の会社を辞めて、1月より新設会社に転職します。 ・社会保険事務所で聞いたところ、加入条件はクリアしています。 ・加入期間は実質一ヶ月です。 ・この制度を使わずに現行通りに(ブランクを空けず)移行手続きはできないの でしょうか?

  • 健康保険への保険対象分の請求手続について(扶養家族を異動した場合)

    昨年9月、母を父の扶養家族(国民健康保険)から私の扶養家族(政府管掌健保)に異動させました。しかし、国民健保からの脱退の手続が遅れ12月に完了、母が重複して2つの健康保険に加入している状態になっている間(10~12月)に国民健保の方で医療機関を利用していたため、国民健保から保険対象相当額の返還を請求される予定となっています。保険対象相当分については異動した政府管掌健保に対して支給請求の手続をすれば良いと思っていますが、その請求手続の方法について、よろしくご教授をお願いしたいと思います(例えば、請求手続は私の勤務先に頼んで手続してもらうのか、それとも、私または私の代理人が直接社会保険事務所に出向いて所定の手続をするのか、等)。