• ベストアンサー

君が代についてですが・・・・

質問する場所が違っていたらすみません。 14の中2です。(今年で中3です) この間中3の卒業式があってふと疑問に思ったことがあるのですが、 君が代は何かを卒業するとき必ずと言っていいほど歌うのですが、なぜ歌うのでしょうか? 学校の卒業式なら学校の校歌だけでいいのでは?と卒業式のたびに思っています。そもそも君が代は国の歌なので歌うことで国への忠誠心というものをあらわすために歌っているのでしょうか? もしくは君が代は歌う必要がない歌では?と考えてしまうこともあります。 その辺は皆さんどうお考えか知りたくて質問します。

  • abc0
  • お礼率84% (1081/1272)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.2

君が代に関しては、非常にデリケートな問題ですので、私的意見は差し控えますが、ここはいろいろな考え方を参照したほうが良いと思います。 君が代の起源や国歌に対する考え方をまず勉強してみると良いと思います。

参考URL:
http://www.google.com/search?q=%e5%90%9b%e3%81%8c%e4%bb%a3
abc0
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.9

(1)国歌を卒業式で歌うかどうかという問題 と (2)国歌が君が代であることをよしとするかという問題 が 混同して論じられていることが多いと思います。 No.8の方の前半は「格調を上げるため」という点で国歌を歌う理由を説明されています。この部分については賛成です。 しかし、(2)については、君が代の歌詞内容が民主主義と相容れない(「君」が天皇をささないとする説もありますが、戦前の使われ方は明らかに天皇をあがめる歌です)ことと、侵略戦争の象徴であることが問題になっているため論争があるのだと思います。 今の天皇が、教職員に君が代や日の丸を強制している立場の人に「強制はいけないよね」と園遊会で釘をさしていたニュースがありました。 やはり、当事者としては、強制してまで意見の割れている歌を歌わせるべきでないという感想なのでしょう。 むしろ、当事者以外の都合が反映していると考えた方がよいと思います。 日本は「厳粛」ということを卒業式に求めますが、パーティのようなアメリカの学校の卒業式風景を見ると、時代の変化に対応させることも必要かもしれないと思います。

abc0
質問者

お礼

自分もそのニュース(MBSでした^^;)を見て似た考え方してる人もいるんだなと思って、質問してみました。 やはり日本と外国では全然違うのですね。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.8

国歌斉唱と国旗掲揚はただ単に国や市町村の機関が執り行う礼儀作法の決まり事の一つです。 卒業式に国歌斉唱と国旗掲揚をやったというのは、学校が最高の格式を持って儀式をしたということです。大相撲や五輪の表彰式も同じ理由です。 これをやらない儀式は格下の儀式というわけで、よく季節柄国歌斉唱と国旗掲揚を反対が盛んになる時期ですが、あれは学校は格下の式典をもって卒業生を送り出せといっているのと同じで、本来ならば卒業生は怒るべきでしょう。

abc0
質問者

お礼

やはり礼儀作法というものが体に染み付いているからですか・・・・ 貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.7

「忠誠心」ではありませんが、少なくとも義務教育は日本国憲法に基づいて実施されているわけですし、制度面、財政面など、どう考えても日本という国を離れて学校だけが勝手に存在しているのではない以上、国歌を歌うことに矛盾は無いと思います。 もう一つ挙げるとするならば、今の日本人に、日本人だという自覚があまりにも無いことが挙げられるでしょう。あなたが海外に行って、あるいは行かなくても海外から来る人が貴方に対して感じることは、多少なり「日本人」に対して感じるものになるわけです。それはどうあがいても、日本という国の法に保護され、社会で育ち、教育を受けた以上は背負わなければならない十字架です。 今、学校で日の丸や君が代でここまでの軋轢が生じているのは、押し付けるほうの問題も確かにありますが、それをかたくなに拒否する、「日本人の自覚の無い日本人」の問題も無視できますまい。 以上2点を念頭において、もう一度考えてみてください。

abc0
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#71482
noname#71482
回答No.6

こんにちは。 30代会社員です。 私は携帯の着メロを君が代にしています。 ここ一番気合をいれたり、落ち着かせたりする時に聞いたり、歌ったりします。 私は君が代が大好きです。 でも、質問者さんが歌いたくなければ歌わなくてもいいと思いますよ。

abc0
質問者

お礼

確かにそうですね、ありがとうございます。 自分も君が代を歌うのは嫌ですが聞くと日本の戦争と言う事に深く考えてしまいます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.5

国の税金を使って運営されているからです。 子供ひとりあたり月々7万円を国民が負担しているので、感謝してください。

abc0
質問者

お礼

知らなかった・・・ 国がそんなことまでしてくれてるなんて・・・・・・ 税金も捨てたもんじゃありませんね。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8728)
回答No.4

>国への忠誠心というものをあらわすために歌っているのでしょうか? そう言う自我意識は無いでしょうけど 右ならえしたがる日本人なので 無意識にはあるかもしれませんね。 ただ、他は知りませんが 国歌のみ、校歌+国歌、校歌のみと 色々ありそうですが、 いずれにしても先代からのしきたりや その時の校長や職員によっても 決められるでしょう。 たぶんその学校は先代からのしりきたりが それなりに強いかもしれませんね。 それに大昔は中学卒業でもう社会へ出て行く人も 普通だった頃もあったので だからあえて社会での最大公約数的な事を 最後まで教えて出すと言う意味合いも あるのかも!と推測いたします。

abc0
質問者

お礼

ありがとうございます。

abc0
質問者

補足

けど、ほかの学校も卒業式のときには君が代と校歌+αのようですが・・・・ 貴重なご意見ありがとうございます。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

どこの国でも何かの時は国歌を歌い、自分の国に対する思いを高めます。 例えばアメリカは多民族国家で、白人もいれば黒人もいますから、連帯感と言えばアメリカの国民と言うこと以外にありません。 しかし人間ばらばらでは生きていけませんから、国歌を斉唱しアメリカ人として一体感を持つ、これは自然な感情です。 日本は島国で、外国人の方などもいますが、基本的には一民族で、改めて連帯感を意識することは少ないとは思いますが、それでも日本と言う国を感じるために国歌を歌うことは不自然とは思いません。 あなたが将来外国で暮らすことがあれば、自分の国を意識すると思いますよ。 外国の国歌もフランスはかなり下品な歌詞ですがフランス人は愛してますし、ドイツ国歌は3番までありますが、人前では1番(戦争が関係している)を歌わず、3番から歌う伝統です。

abc0
質問者

お礼

なんだか調べる程に、深くなってきます。 どうでもいいことでも考えれば深い意味がこめられているのが分かります。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

国歌だからというのが一番簡単な理由でしょうが、 あえていうなら忠誠心というよりも、今、自分たちが平和に暮らせていて学校で学べて学校を卒業できるのはおじいさん、おばあさん、ひいおじいさん、ひいおばあさん・・・など、ご先祖様が一生懸命働いて今の日本を作ってくれたお陰であって、そのご先祖様達が大切にしていた歌だから。という理由ではどうでしょう?

abc0
質問者

お礼

ありがとうございます。

abc0
質問者

補足

納得です。 しかし、そんなに伝統深い歌なのですかね?

関連するQ&A

  • 卒業式で君が代を歌いましたか?

    私の中学校の卒業式では当初は『君が代』が歌われる予定でしたが、初めて聞く歌に、生徒達から『何だこの変な曲、ダサッ!』っとの 批判が相次ぎ、結果『さよなら友よ』を歌う事に変わったので、先生の起立しての君が代斉唱問題は無かったのですが、 皆さんの卒業式では君が代を歌いましたか? 小学校、中学校、高校、大学と、覚えている範囲で良いので君が代を歌ったかと、代わりに何を歌ったのかを教えて下さい。 ちなみに私の場合は、 小学校=何を歌ったかさえ忘れてしまいました。 中学校=『君が代』から『さよなら友よ』へ変更 高校=何の曲を歌ったのかさえ覚えていません。 大学=大学には行かなかったので不明(そもそも大学って君が代は歌わないのかな?)

  • 君が代

    インターネットをぶらぶらしていると卒業式などで歌う君が代の時に起立しない先生がいるとありました。そしてその先生は懲戒処分になったりしていました。 そこで質問があります。よろしくおねがいします。 1,そもそもなぜ起立しないのか? 2,たとえば、その君が代の歌の精神にそぐわないとしても、なぜ一分ぐらい口ぱくでもいいのにたっていられないのか? 3、場の雰囲気(ましてや卒業式)をみだして、いったい何を主張したいのか? 4、不起立は、たとえば卒業式なら、生徒の卒業するあのときの感動的な気持ちよりもたいせつなのか? 分からないことがいっぱいです。お願いします。

  • 君が代について

    君が代について 学校の卒業式での君が代斉唱には異議を唱えたりする人がいますが、オリンピックやWカップなどの国際スポーツ大会での君が代斉唱(演奏)について異議を唱える人は聞いたことがありません。 これはナゼでしょうか? 単に国際大会での異議はマスコミが伝えないだけ?あるいは実際にいない?! 個人的にはどちらにも異議はないのですが、ちょっと不思議に思って質問しました よろしくお願いします

  • 君が代について

     長く小学校の教師をしております。 入学式や卒業式の君が代ですが何故小学校だけはピアノ伴奏に全員斉唱なのでしょうか?  国際試合では歌手などが独唱します。授賞式ではブラスバンドやオーケストラの演奏です。  ところが学校だけは何故かピアノ伴奏に全員斉唱なのでしょうか? 君が代の音楽はオーケストラでこそ荘厳な感じがする音楽ですが、ピアノ伴奏ではどうも間の抜けた音楽のように感じるのは私だけでしょうか?  学校での君が代の是非の政治論でなく、音楽論として小学校ではどのように君が代を流すべきか質問したいと思います。  学校関係者、音楽に詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • 日本国の国歌が「君が代」?その根拠は?何故?

    本日、ある一人のおじいさん(88歳)と話す機会があり、考えさせられました、ので質問させていただきました。 「君が代」が我が国=日本国の国歌として法的にも定められてしまったけれど、そもそも、「君が代」が日本国の国歌として定められた、定められなければならない、という根拠が解らない。 何となく、そうなっていて、それが続けられていた?そんな根拠薄弱な理由?そんなもの納得できない。 何の根拠でもって、「君が代」を我が国=日本国の国歌とされなければならない、というのか、ならなかったのか? そこが全く解らない、というか、理解できない。 その理由、根拠、正当性、これが理解不能…。 日本国の国歌は、「海ゆかば」、これの方が国歌でしょう、「君が代」なんかよりは…。 と主張する、この、おじいさんの主張、解るような気がしてしまいした。 特に、「君が代」と「海ゆかば」、この両曲を聞き比べた後には…。 日本という国柄を、一纏めにして、表しているのは、「君が代」よりも「海ゆかば」の方でしょ、やっぱり、と思い至ったので、質問させていただきました。 まぁ、「海ゆかば」が国歌として「君が代」より相応しいべき、とかどうかはさておきながら、我が国の国歌が「君が代」とは、どうしてなんでしょうか?その根拠は、どこにあるというのでしょうか? なるほど、と納得いく回答、教えてください。

  • 日の丸、君が代の反対の方へ

    私は日の丸、君が代に賛成の立場の者です。 反対の考えの方に質問です。 (1)日の丸、君が代に賛成=軍国主義者と考えますか (2)日の丸、君が代に賛成=歴史認識がないと考えますか (3)卒業式で日の丸掲揚、君が代の斉唱をしないとして、それを希望する立場の人のことは全く斟酌はしませんか 私は、自分と異なる考えを否定するつもりは、ありません。 ただ、(1)と(2)の決め付け方をされた経験があります。 日の丸と君が代に反対する全ての人がそうではないだろうと思うので質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 天皇?君が代?何故問題になるのか教えてください

    君が代を歌うことが韓国には嫌がられることだと知りました。 天皇を敬う歌だということが駄目なようであることと少しだけ知りました。 中国や韓国には特に反日感情があることも解りましたが、その原因が解りません。 何故天皇を敬うことが他国に嫌われる要因になるのでしょうか? そもそも天皇というのは日本に必用なのでしょうか。 天皇の存在意義があまり解らないのです。 他国にはわが国でいう天皇のような存在は無いのでしょうか? あまりこういうことに詳しくないので、難しいことは理解しにくいかもしれないのですが、優しくお教え頂ければ嬉しいです

  • 「君が代」が天皇賛美で何が問題なの?

    国家「君が代」に反対する人々の反対理由の一つに「『君が代』の『君』は天皇を指している。天皇賛美の歌だ」というのがあります。 そこで、質問なのですが、それのいったい何が問題なのでしょうか?国の象徴である天皇を賛美して何が問題なのか、さっぱり分かりません。 戦時中に戦意高揚に利用されたのかもしれませんが、そうだったとして、現代において反対する理由にはならないと思うのですが。 どなたか明快なお答えをお願いします。

  • 君が代って国歌にふさわしくない歌詞ですか?

    君が代を国歌とすることに反対する意見がありますが どうも片手落ちのような気がします。 君が代は、天皇の代という表現で日本の永続と繁栄を願った 歌なんだろうと思いますが、天皇に関連付けられているのが 気に入らないんでしょうか? しかし、憲法一条では天皇を「日本国と国民統合の象徴」とし これを「国民の総意に基く」とうたってます。 この記述が本当なら、国と国民の統合を象徴する国歌として 歌詞が天皇に関わるのは当然のような気がしますが。それとも 「総意に基く」ってのは誰も言いだしませんがやっぱり嘘ですか? 君が代に反対するなら、そもそもこの天皇制の是非自体を 議論しなければ筋が通らないのでは? 君が代が軍国主義を思い起こさせるという意見にしても同じで やっぱり天皇制存続の方が軍国的でゆゆしき事だと思います。 個人的には天皇、君が代に何の固執もありませんが、ここまで 世間に定着しているものに反対する以上、ちぐはぐな主張では 納得できないです。

  • 小学校の入学式での君が代について

    本日、長男の小学校の入学式が行われました。兵庫県のある公立小学校ですが、少し気になることがありましたので、質問いたした次第です。 国歌斉唱で、先生のだれひとり君が代を歌っていなかったのです。気にするなとおっしゃるかも知れませんが、正直愕然としました。。個人の意思を尊重するにしても、なにか腑に落ちないところがありました。 私は日本人だし、この国が好きだし、君が代をへたくそですが、しっかり声を出して歌いました。 先生方が歌ったり、口ずさんだりすると、それに対して反対する親がいるからでしょうか? 他愛無い質問ですが、皆様の地域はどうでしょう?また先生方のご意見などもレスしていただければ助かります。戦後生まれの33歳からの質問でした。