• ベストアンサー

誘導電圧

盤から盤までの外線に誘導電圧が乗り、リレーなどが誤動作を起こします。 電力ケーブルが平行もしくはクロスして走っています。 これはケーブルにシールドしても誘導電圧は乗りますか? 最終的には電力ケーブルを離す必要があるものでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kent8585
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

こんばんは。 まずリレーが誤動作する原因が電力ケーブルによるものなのか確認する必要があります。状況により不可能な場合もありますが、電力ケーブルに電流を流がした場合と、流さない場合とで、信号線に異常電圧が発生しているか確認してください。 >シールドしても誘導電圧は乗りますか? シールドケーブルを使用するのは有効な方法です。接地は、ケーブルの片端のみ行ってください。 質問とは異なりますが、リレーが誤動作する原因として下記のような現象が多いです。参考にしてください。 (例) A盤:制御電圧AC200V リレーコイル側(X1) B盤:リレー接点側(X2)(無電圧a接点信号) A盤とB盤が数十メートル以上離れていて、X2の信号にてX1のコイルを駆動する場合 異常現象 B盤の接点(X2)が開放(OFF)なのにA盤のリレー(X1)が励磁(ON)される。 原因 盤間に距離がある為、外線ケーブルが静電誘導?により導通状態になる。 対策 その1:制御電源をACからDC(DC24Vなど)へ変更する。 その2:B盤からのリレー接点信号(X2)を無電圧信号から、有電圧信号へ変更し、A盤のリレーコイル(X1)は、その有電圧信号にて駆動する。 もし可能でしたら、回路構成、回路電圧、現象など詳しく教えていただければ、回答できるかもしれません。

denki1111
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 回答をふまえ検討します。 現状 A盤(制御盤)(220VAC電源) B盤(現場動力作動盤)(220VAC電源) レベルスイッチ(220VAC電源) です。 症状1 A盤の電源を入れると B盤のランプがついたりきえたりと誤動作をする。 症状2 レベルスイッチのレベルがLにもかかわらず Hのリレー(オムロンのMY4N)が励磁する。 外線ケーブルはシールドしたところ A盤電源OFFでは誘導電圧は乗りません。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • CATV線路の誘導電圧

    CATV工事をやっています CATVの幹線同軸ケーブルにはアンプやステータスモニタ等を動かすために AC60Vの電気が流れています。 幹線についているタップオフという分配器から加入者宅保安器へ引込み線が入ります。 今回、この加入者宅への引込み線(同軸ケーブル)に電圧30Vが確認されました。ケーブルのコネクタをさわり、片方の手でアースを取るとビリッとくすぐったい感覚があります。 タップオフは電源を加入者側に流さないようにカットしているので、電力線による 誘導電圧ではないかと思っています。 CATVは通常、電力柱やNTT柱に共架しており電力線とはほとんど平行に架線してあります。 CATV幹線を支えるメッセンジャーワイヤには電柱5本に一ヶ所アースを取っています。1本あたり100Ω以下が原則ですがなかなか取れるものではありません。しかしたくさんのアースがメッセンジャーワイヤにつながっているので総合すると10Ω以下になっています。 アースをとっても誘導電圧は発生するものでしょうか? これは誘導電圧なのでしょうか?

  • 誘導電圧の対処方法

    皆さんのお知恵拝借させて下さい。 センサの入力回路で小型リレーを使用しています。リレー:MY2N,G2R-1-SN AC200V。センサはリミットスイッチ、光電、近接スイッチ等です。 リレー盤からセンサまでは多心ケーブルで長さは100~150m位あります。 センサ電源を入れるとセンサは動作していない状態でリレーコイル電圧が30V~100V範囲の電圧が測定され、コイルからうなり音が出ています。 センサを動作させるとリレーは正常に動作します(ON-OFF)が、コイルの温度上昇が気になるし、寿命にも影響するのではと心配します。 いまは電圧を測定しながら適当な容量のスパークキラーを使っていますが、他にいい方法がないかと思い投稿しました。

  • 浮遊電圧の除去

    工場間の制御盤で信号を授受しているのですが、互いに信号出力していない状態でも線間にAC145V程度の電圧が現れます。盤内のリレーが誤動作してしまいました。何とかこの電圧を除去したいのですが…。ちなみに本信号ケーブルと相手制御盤の電源ケーブルは同じルートで敷設されていると思われます。

  • 電力線(6600V)からの誘導電圧計算方法について

    電力線(6600V)に平行に離隔4mで30mの鉄線のコイルがある。 このコイルは、直径5cmとし、ピッチ(山から山の長さ)20cm。 この時、コイルに誘起される電圧は、いくらになるでしょうか? 電力線の電圧:P 平行離隔  :d コイルの全長  : n コイルの半径  :r コイルのピッチ :p としたときの誘導電圧の計算式をご教示ください。

  • 逆電圧継電器について

    御世話になります。 先日地下道の電気室に入ったのですが、非常用発電機があり隣の盤に逆電圧継電器が付いていました。 どうやら欠相と逆相で動作するみたいなのですがこれは即に言う2Eリレーなのでしょうか? メーカーによって呼び名が違うだけでしょうか? 逆電力はたまに見るのですが逆電圧と言うのは初めて見ました。 宜しくお願い致します。

  • 誘導に依る電圧の変化(影響)

    現状の仕事で下記問題で困っております。電磁誘導関係に詳しい方お教え下さい。 同一ケーブルの中に直流回路と交流回路を一緒にし、多芯化したケーブルを布設施工しており、 その直流回路側制御盤にて交流電圧が検出されます。誘導によっての仕業とは思うのですが・・・。 詳しいことが分からず困っております。この手に詳しい方、御教示の程宜しく御願い致します。

  • 単相二線式400V短絡発生時のアナログ制御用ケーブルに発生する誘導電圧の計算式について

    勉強の為、以下のことについてご教示頂けないでしょう。 アナログ制御用ケーブルと電力ケーブルが並走している時に電力ケーブルにて短絡が発生した場合、アナログ制御用ケーブルに誘導電圧が発生すると思われます。 色々参考書等で探してみたんですが、誘導電圧の求め方が分からず困っております。 大変申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

  • 誘導?による感電について

    クレーン上に制御盤を設置しています。工事業者がアースを配線せずに通電AC240Vし、クレーン本体と制御盤間をデジタルテスターで測定したところAC180Vを検知しました。誘導による電圧とのことで制御盤をアースしたら0Vとなり、そのまま操業しています。尚クレーンは停止中ですが操作電源は充電中での測定です。制御盤は防振ゴムで接地されていません。 Q1.誘導による電圧とは何故起こるのでしょうか? Q2.誘導電圧AC180Vは高くないでしょうか?可動鉄心型電圧計で計測すると低いのでしょうか? Q3.このまま使用して問題ないのでしょうか

  • 誘導による感電について

    クレーン上に制御盤を設置しています。工事業者がアースを配線せずに通電AC240Vしたところクレーン本体と制御盤間をデジタルテスターで測定したところAC180Vを検知しました。誘導による電圧とのことで制御盤をアースしたら0Vとなり、そのまま操業しています。尚クレーンは停止中ですが操作電源は充電中での測定です。 Q1.誘導による電圧とは何故起こるのでしょうか? Q2.誘導電圧AC180Vは高くないでしょうか?可動鉄心型電圧計で計測すると低いのでしょうか? Q3.このまま使用して問題ないのでしょうか?

  • サージ電圧について

    トランジスタ出力でDC24vを動作させて、200vの電磁開閉器を制御してます。 開閉器では三相誘導モーターを動かしてますので、サージ電圧が発生しやすいと思われます。 サージ対策をしていなく危険な状態です。 暫定措置として、トランジスタを電磁開閉器からのサージ保護のため、トランジスタ出力→①リレー→②リレー→電磁開閉器と繋いでいます。 ②のリレーからは、トランジスタからの電源ではなく別で取り、そこから電磁開閉器を動作させています。 理由として、電磁開閉器のサージを直接的にトランジスタに逆流させないためと素人ながら考えてみましたが、対応としては効果ありますでしょうか? また、リレーのコイル動作時間が長ければ長いほど、オフ時のサージ電圧も過大になるのでしょうか? 恒久は、リレーはダイオード付きに変更し、電磁開閉器にはバリスタを付けたいと思います。 ご教示お願い致します。