• ベストアンサー

相続税、いくら払えばいいでしょうか?

 過去の回答を見てもよく分からなかったので教えて頂きたいのですが 父は四人兄弟の長男で次男と暮らしていた祖父母が亡くなり数年になります。  次男は遺産の総額がいくらあったか教えたがらず、銀行などにお願いして 調べてもらったら分かった分だけで父の取り分は600万ぐらいだそうです。 きっちりと相続などが行われたのかどうか分からず祖父母が亡くなって兄弟全員 の印鑑が無いと引き出せない口座から300万と、残りは祖父母の通帳を 預かっていた次男が自由に使える口座から出すようです。引き出したのは次男で 姉と三男はちょっとづつ次男からもらっているようで、いくら渡したか次男は 言いたがりません。過去の質問を見ていると 5000万 + (1000万×法定相続人の数) まで相続税がかからないとあったのですが他のサイトに 「800万以下は10%」 とありましたが実際の所どうなんでしょうか? まだ金額がはっきりとしないのですが500万の場合、600万の場合など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.2

>過去の質問を見ていると >5000万 + (1000万×法定相続人の数) >まで相続税がかからないとあったのですが これはそのとおりです。この金額を「基礎控除額」といいます。 >「800万以下は10%」とありましたが ここの「800万」というのは課税価格のことです。 被相続人の相続開始時における財産を評価して、そこから上述の基礎控除額を差し引いた金額が課税価格です。 #1のご回答にあるように個々の相続人ごとに税額を計算するのではなくて総額で計算してその後相続人ごとに税金を按分します。

ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 つまり祖父母が残した遺産の総額が四人兄弟の場合9000万まで 相続税はかからないということですね。 「800万以下は10%」は現在持っている財産から相続する遺産 の差額のはなしなんですね。  ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#24736
noname#24736
回答No.6

相続税は、基礎控除が5千万円と、相続人一人当たり1千万円の控除がありますから、相続人が4名の場合は、9千万円までは相続税が課税されません。 また、課税される場合は、法定の比率で相続したものとして、全体の相続税を計算して、これを実際に相続した比率で案分して、個人ごとの相続税が決まります。 相続財産が一人当たり800万円以下の場合の、税率は10%です。 詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4152.HTM
ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 分からなかった事がすっきりしました,ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.5

 No1です。法定相続人が4人の場合は、9千万円以下の遺産総額の場合は相続税がかかりません。  控除額を超える場合には、超えた額に対して法定相続割合で按分して、按分された額に対して相続税が課税されます。

ghost2501
質問者

お礼

 二回目の回答ありがとうございました。

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.4

たびたびすみません。#2のMSZ006です。 補足訂正させてください。 「800万以下は10%」 の800万は先の回答の課税遺産総額を法定相続人の数に応じた法定相続人が法定相続分を取得したものとしたときの金額です。 これ以上突っ込むと難しくなります(既に難しいかもしれませんが)のでこのあたりで失礼します。

ghost2501
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われている様に難しいです,サッパリ分からなくなってきました。 一番最初に書きこんでいただいた解答からすると 4人兄弟の場合遺産の総額が9000万以下なら相続税がかからない ということですよね?(父は600万以下だから関係ないという事ですね)  「800万以下は10%」は 5000万 + (1000万×法定相続人の数)を越えた時 (僕の父の現在の財産)-(父が相続する財産)=800万以下 の場合10%という事で良いでしょうか?(もちろん実際は遥かに小額ですが)  

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.3

#2回答者のMSZ006です。 先の回答に用語の間違いがありました。 「課税価格」ではなくて「課税遺産総額」でした。 「課税価格」は相続人等が取得した被相続人の財産の価額から債務控除額を差し引き生前贈与加算した後の金額(千円未満切捨て)のことです。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 相続対象となる財産の合計額が、ご質問にある計算式の額を超える場合には、相続税の対象となります。したがって、個々の取り分で計算をするのではなく、遺産総額がご質問の控除額を超えるかどうかによって、相続税が課税となるか非課税となるかの判断がされます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4152.HTM
ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 つまり、父が受け取る金額が計算式の額を超えたら相続税を払うという事ですね。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続の法定相続分について

    3人兄弟で長男が独身の場合、親がすでに亡くなっており、本人が亡くなれば、その遺産は次男、三男で分けると思います。 遺産を分けるべき次男がその前に亡くなっている場合は、遺産は次男の子供(甥と姪)と三男が受け継ぐのでしょうか。 それとも、兄弟である三男一人が受け継ぐのでしょうか。 兄弟は代襲相続が一代限り認められていたと思うので、姪と甥にも相続分があると思うのですが、法定相続人になりますか。 親戚の話なのですが、気になったので、質問させて頂きました。 もし良ければ教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 相続について質問です。

    3人兄弟がいます。 長男:妻子、孫あり 次男:妻子あり 三男:独身 次男→三男の順に亡くなった場合、三男の遺産はすべて長男に渡りますか? 次男の妻、子供には遺産を相続する権利はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続税の申告(法定相続分)

    兄が亡くなり、父、妹、弟である私の3人で遺産を相続することになりました。 相続税の申告の為、いろいろ調べているところなのですが、タックスアンサーの相続税の総額の計算で「課税遺産総額を法定相続分に応じて取得したものと仮定する」と書いてありました。 この法定相続分は実際に遺産をどう分けたのではなく、順位に応じた分割方法で各人の相続税額を算出するらしいのですが、うちの場合、兄に配偶者も子供もいないので直系尊属である父が100%となるのでしょうか? 配偶者との分割方法は書いてあるのですが、うちの場合がよくわかりません。 配偶者のところに父をあてはめて、父が4分の3で、妹、弟が4分の1を分割した額にその額の2割を加算した額(一親等ではないので)となるのか。 父が100%なら、法定外相続人である妹、弟は遺産を相続するのに記載しないのは、なんかおかしいと思うんですが・・・ どなたか詳しい方教えてください。よろしく御願いします。

  • 相続税の申告は、相続人が個別にすればいいのですか?

    被相続人の財産が、概算で8300万ほどあります。(土地、建物、株券含む) 相続人は兄弟3人、私、質問者は次男です。 基礎控除は、5000万+1000万×3=8000万なので、被相続人の死後10カ月以内に相続税の申告、納付をしなければいけないと思うのですが、長男が遺産の大半を管理しているのに、遺産分割協議も、分割の実行もいまだにされません。また、遺産の中には、三男が自分の名義で投資ファンドに投資している資金、推定1880万が含まれます(時価不明)。三男は、自分名義だからそれはすでに自分の物、と思っているようで、正確な金額も言わず、相続税の申告なども、眼中にないようです。 10か月以内に申告、納付しなければ、重加算税などの罰が課されると聞いています。 分割協議が完了していない場合は、法定相続分で相続したものとして相続税を申告、納付しなければいけないようなので、私だけさっさと申告、納付しようと思うのですが、税務署は受け付けてくれるんでしょうか?

  • 相続について質問です2

    前に 長男:妻子、孫あり 次男:妻子あり 三男:独身 次男→三男の順に亡くなった場合、三男の遺産はすべて長男に渡りますか? 次男の妻、子供には遺産を相続する権利はないのでしょうか。 と質問をし、「次男の妻子には相続する権利は無い」との回答を頂きました。 もう少し詳しく書きます。 私は次男の妻です。 次男夫婦とその子供、そして三男は30年近く一緒に暮らしています。 三男が建てた家に私たち家族が住んでいます。 三男は8年前倒れてからは寝たきりです。私と子供で介護しています。 前々から三男がもし亡くなったら遺産は半分なので長男と半分→土地を売って出て行かなければならないのかと次男に聞いたところ、土地に長く住んでた方が?一緒に暮らしてるんだから大丈夫ということを聞いていたのでそうなのかと思っていました。でも世帯は別です。 ですが質問したところ違うということがわかりました。一緒に住んでいても 兄弟関係がなければ相続されないのですね。 次男は癌で多分三男より長くは生きられません。三男は寝たきりですが、元気です。 私も最近癌になり、多分、長くは生きられないでしょう。 三男は以前から財産は私たちが相続すればよいと言ってくれているので、 遺言を書いて欲しいと頼めば書いてもらえると思います。 ここで質問です。 遺言には誰が相続するように書いてもらえばよいのでしょうか。 夫も私もいずれはいなくなるので、子供に相続させてもらうようにしてもらうのが一番よいですか? また、子供に相続させてもらう場合、養子縁組とではどちらがよいでしょうか。 以前子供を養子にするという話もでたのですが、子供が嫌がったのでその話は一度なしになりました。(子供が小さいときの話です今はまた違うと思います) こういったことは兄弟同士で話し合えばよいのですが、主人はあまり深刻に考えない、 なるようになるという性格なので私がでしゃばっています。癌の上に60代なので住み慣れた家を 離れたくありません・・・。よろしくお願いします。

  • 相続について教えて下さい。

    現在93歳の祖父がいます。祖父には子供が3人おり、それぞれ結婚しています。 祖父(祖母は既に他界)が亡くなった場合の相続人で長男(父)が既に他界している場合、 その配偶者には相続権はないのでしょうか? 例えば遺産が現金で900万あった場合 長男の嫁に300万、 二男に300万、 三男に300万、 とはならず、 長男は死亡しているので無し、 二男に450万、 三男に450万、 となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 余命間もないことを知って勝手に預金をおろす相続人

    私は早くに母親を亡くした3兄弟の次男です。最近父親が余命間もないことを知って長男が、父から預かっていた印鑑と通帳で多額のお金を引き出し、自分の名義で勝手に家を購入してしまいました。父親の死後遺産相続は残った預金を3人で分けるようになるのでしょうか?兄が勝手に引き出したお金は遺産相続の対象にはならないのでしょうか?

  • 相続税の申告について

    2月に母がなくなり、相続手続きを代表してするようまかされています。法定相続人はいずれも成人で、父、弟(長男)私(長女)の3名です。先日税務署で申告書類をいただいてきました。 相続対象は、株式、貯金のみで、保険や不動産などはありません。借入額や、生前贈与等も ないので、自分で作成しようとおもっています。ただし、所得税の確定申告を毎年やっているぐらいで、相続税の申告ははじめてです。 証券会社からは、残高証明書をとりよせ、銀行等は通帳にて金融資産総額はだいたいつかめました。 申告書の説明をよみましたが、添付証明書について不明です。銀行は残高証明書発行に手数料が必要で、申請者の印鑑証明などをもって通帳開設の支店に行かないといけないそうですが、 手元にある、母の通帳の亡くなった日までの残高がわかるページのコピーでは不可でしょうか。 また。父からは、母の遺産は子供2人でわけなさい(配偶者税額軽減適用はってもそう遠くない二次相続のことをかんがえると、とのこと)と言ってもらっていますが、その場合でも基礎控除額計算にあたっては、法定相続人3名と計算して4,800万円の控除ができるでしょうか?

  • 銀行預金の相続

    父が亡くなり、相続人は母、私、妹の3人です。 銀行に、遺産分割協議書は作らず法定相続分の通り、 母が1/2、私と妹が1/4づつ相続すると伝えると 解約払戻金は代表相続人の口座に振り込まれるという話でした。 てっきり法定割合の通りそれぞれの口座に振り込まれると 思っていたのですが、 振り込まれた総額を、法定の割合に分配すれば問題ないのでしょうか? ちなみに預金総額は2,400万円ほどです。

  • 甥が六人いる場合の相続税(遺産総額3億円)

    例えばですが、 結婚もしていない、子もいない、兄弟も他界しているケースで、甥が六人いる場合の相続税について教えてください(相続税総額と甥の構成(?)による税額の差について)。 遺産総額は現金のみで3億円。 保険等一切入っていません。その他詳細な条件は簡略化するため無視してください。 【Q1】 未婚で子のいない本人(四男)には3人の兄がいましたがすでに他界しています。 ・一番上の兄(長男)には、一人の子(甥) ・二番目の兄(次男)には、一人の子(甥) ・三番目の兄(三男)には、四人の子(甥) がいたとします。 本人が死亡して3億円の遺産が残った場合、相続税(総額)はいくらになるのでしょうか。 【Q2】 ・一番目の兄(長男)には、二人の子(甥) ・二番目の兄(次男)には、二人の子(甥) ・三番目の兄(三男)には、二人の子(甥) の場合、Q1と相続税(総額)は変わるのでしょうか?