• ベストアンサー

分数の割り算について

分数の割り算は分母と分子をひっくり返してかけますよね。どうしてひっくり返すのでしょうか。 もし分かる方がいたら、ぜひ教えてください。 参考になるホームページなども教えてくださると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

割り算が、掛け算になると考えるからいまいちなのだと思います。 No.3のお答えのように、分母が1になるように(計算をし易くするため)分母と分子に同じ値をかけます。 あくまで、分母を1として割り算を行っています。 しかし、分子がどんな値でも分母が1なら、答えは分子のそのままの値になりますよね。 そこで、/1(割る1)を省略して書こうということになります。 そうすると分子だけが残り、あたかも分子と分母をひっくり返して掛けたように見えるわけですね。

kazuhatosenko
質問者

お礼

お答えくださいありがとうございました。 とても参考になりました。 掛け算になると思うから間違いなんですね!

その他の回答 (5)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

「裏」っぽい気がしますが、(「表」だと、前の回答を参照) たとえば、 2/3 ÷ 5/7の場合。 通分して →(2×7)/21 ÷(5×3)/21   「1/21」を「単位」にすれば →(2×7) ÷ (5×3) つまり(2×7)/(5×3) よーく見れば、「2/3 × 7/5(5/7をひっくりかえしたもの)」の計算になっているでしょ。 3の回答も、こういうことかな?

回答No.5

疑問の基本は、「分数で割る」ことの意味づけになると思います。分数 a/bは a*1/b と見れますから、結局、1を1/bで割ることの意味がピンとくればいいということでしょう。 1を1で割れば1です。 1を1/bで割るということは、"1の中に、1をb等分したものがいくつとれるか"ということです。だから、1を1/bで割ると、1を1で割った結果の b倍になります。これが、分数で割るということが、割る数の分母倍することになる所以です。

  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.3

(A/B)÷(C/D)=   A       A     D   -       - × -   B       B     C ----- = --------- =   C       C     D        -       - × -  → 1   D       D     C =(A/B)×(D/C) という具合です。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 下記URLを、参照してください。したの方に、分数÷分数の解説があります。

参考URL:
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bfaby300/math/bunsu.html

関連するQ&A

  • 割り算と分数

    割り算は分数に置き換えれることができますが なぜ、「割られるかず÷割るかず」が、○等分した大きさの□つ (例:2分の1、3分の1とか)に 当てはめれるのか、わかりません。なぜ、割り算を分数で表すとき、「割られるかず」が「分子」にくるのか、「割るかず」が「分母」にくるのか、小学生でもわかるようなたとえもふくめてご教授いただけますでしょうか。

  • 分数の割り算の解法

    小学生の範囲ですが、 分数の割り算は、分母と分子を入替えて掛けると覚えました。 当時は、テクニック(解法)として覚えましたが、理由を教えて下さい。 単純に、私に教えてくださる場合と、 小学生の子供に教える場合の模範などをお願いします。

  • 分数の割り算 ひっくり返す意味

    なぜ分数の割り算では、分母と分子を上下入れ替えて計算するのでしょうか?これを論理的に、誰が聞いても納得できるように説明する方法を教えてください。 この説明をまともにできなくとも、数学という学問には 影響がないようですが、やはり知りたいという欲求が 最近めっぽう強くなってきました。

  • 分数

    分数の割り算は何故分母と分子を逆にしてかけないといけないのでしょうか?

  • 分数の割り算はどうして反対にしてかけるの?

    よろしくお願いします。 何気に孫が出来るまで分数の割り算は反対にしてかけるを してきましたが、孫にどうして反対にするの?って 聞かれた時を検索しているとよく以下のような文が出てきます。(※) ※ 「分数をシンプルにするには、「分母と分子にそれぞれ『分母の逆数』をかける」ことで分母を1にするのがコツです。通分や約分と似た作業ですね。」 この説明を小学生にしても、今度は分母を1にする必要を 教えないといけません。こちらの方も理由は書かれておらず ※ 分母を1にするのが・・・コツです。つまり理由がなく コツと言っています。小学生にコツとは教えることができません。 どなたか小学生にこの逆数をかける、又かけるのに小さくなる。 これらを小学生に教える方法を教えて下さい。 沢山の本と検索を繰り返していますが。この分母を1にするが よくでます。大人はとても理解できますが、小学生の子供に これらを理解させるには無理があると思います。 どうかよろしくお願いします。教えて下さい。

  • 分数どうしの割り算ってどうして掛け算になるの?

    昨日テレビで「おもひでぽろぽろ」を見ていたら、タエコ??が分数の割り算でどうして分子と分母をひっくり返して掛けるのかが分からないって場面がありました。 例えば、りんごを3分の1に割って、そのかけらを2分の1に割るってどういうこと? という感じに。 私もテレビを見終わった後、考えてみたのですが1/3÷1/2=1/3×2/1=2/3と計算はできても意味がわかりませんでした。 これはどういう計算をやっているのですか? りんごとかピザとか具体的な事例で教えていただけると助かります。

  • 分数で割り算をする時に、分子と分母をひっくり返して掛け算をすることについて

    分数で割り算をするとき、分子を分母をひっくりかえして掛け算をしますよね。 どうしてこれで分数の割り算が出来たこのになるんでしょうか? 今やっている映画「おもひでぽろぽろ」を見てふと思いました。小学校5年生の頃、この問題を3時間くらいかけて証明した授業をやったことがある記憶があるんですが、思い出せません。 数学の知識は小学校レベルなので、できるだけわかりやすく教えていただけないでしょうか。わがままな要求ですが、よろしくお願いします。

  • 分数同士の割り算

    質問は、「分数同士の割り算をしないといけない場面が実生活に存在するのでしょうか」です。 人生経験から過去に色々計算はしましたが、分数同士の割り算をしないといけない場面に出くわしたことがありません。 現実的に、どういう時に分数同士の割り算を使うのか考えてみましたが、なかなか思い浮かびません。 みなさんは、分数同士の割り算を実生活で使っているか、また、どのように使っているかありましたが、教えてください。

  • 中学生に「分数」について質問されたのですが・・。

     私自身もこれでつまずいて算数・数学が嫌いになってしまったクチ(笑)なので、是非知りたいと思って質問させて頂きます。 それは、分数の割り算の概念というか考え方です。  「あのさあ、今更なんだけど、分数を三つにわるとか言うのはわかるんだ、例えば3分の2しかないフランスパンを、3人でわける、ていう風に考えられるでしょ?でもさあ、3分の2を3分の2で割る、ていうのはどういうことなの?どうやって考えたらいい?やり方はわかってるんだけどね、ほら、分母と分子をひっくりかえしてかけるでしょう?あれだって、なんでそんなことすんのかわからないもん。かけ算なら、1本の3分の2しかない食べかけのフランスパンの3分の2は?って考えられるけど、どーしても割り算の考え方ってわからないよ、教えて」と言われたのです。 むむーーーん、確かに私もわからない。 昔々、php出版の(月刊誌だったと思う)本で、分母と分子をひっくりかえしてかけるまでのプロセスをかけ算かなんかを使って解説したのをさらっと読み流した記憶があるのですが。小学生にわからせるまでかみ砕かなくてよいので、できれば、中学生にわからせる程度のかみ砕き方で、ぜひこの「分数の割り算の考え方」をお教えください。

  • 分数の割算について教えてください

    分数の割算全般がよく理解できません。 例えば分数の割算で割れない数があった場合どうすれば良いのでしょうか?