• ベストアンサー

「0次提案書」は英語でなんというのでしょうか?

コンサルティングのプロセスの中で いくつかの「提案書(proposal)」が存在しますが、 クライアントのざっくりとしたイメージを明確なニーズに促すための 「0次提案書」とは英語でどのように表現するのでしょうか? 極度に単純な例) Client:「顧客満足度をあげるにはどうしたらいいか?」  →Consultantが「0次提案書」を提出   →Client:「おぉ、そうか。ではCRMをわが社にも導入しよう!」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

RFP前なら、フォーマットは自由なんですよね。 では、「イメージ提案」(image presentation)というかんじですか? * 「プレゼン」と呼ばれる段階でなくても、presentationです。 ズバリの回答でなくてすみませんが・・・

19inch_rack
質問者

お礼

度重なる回答ありがとうございます。 imageですか・・・ 確かに語感からは近いものを感じます。 ちょっと試しに使ってみます!

その他の回答 (3)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

 普通は、  preliminary  予備的な、仮の ですが、そのままなら、  zeroth (ズィーロス)  零(ゼロ)(番目)の、ゼロ次の か...  

19inch_rack
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 preliminaryは弊社でもよく使いますが、 どうやら、1次提案書の参考資料などに使われるようです。

回答No.2

再度ですが。 単なる「プレゼン」とは違いますかね・・・?

19inch_rack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 0次提案書というのは俗称なのですが 他の会社でも使われているようなので、敢えて使いました。 この提案書とあわせてプレゼンを行うこともありますが、 通常はプレゼンを目的とはしていません。 また逆に競合との比較をされることもあります。 「RFP(見積仕様書/提案依頼書)前」「価格なし」 「具体的な製品も特定せず」 これらが0次提案書の特徴となります。

回答No.1

「試案」だったら "(a) preliminary draft" とか "(a) draft proposal" というのを見たことがありますが・・・。 「0次提案書」っていうことばを初めて聞きました。

関連するQ&A

  • 提案書作成について

    会社のサービス(web注文システム)既存客に導入するための提案書作成をしないといけなくなりましたが、提案書初心者でどういう構成にしていけばいいのか全く分からなくて困ってます。 構成はどういう風に持って行っていいのか分かりません。 顧客からの問題定義があれば書きやすいのでしょうが、問題定義もなく、導入を検討させる気にさせる提案書を作らないといけないのです。 web発注システムを利用してもらったら、我が社の中間マージンは数%削減でき、顧客に還元出来る事ぐらいでしょうか。 構成は導入時、費用対効果で提案書構成するしかないのか? その顧客は今まで電話、現場訪問じこちらで在庫チェックする受注方法です。後者が90%ですが、、 申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • ERPコンサルタント職についてのご質問とご相談です。

    最近、ERPコンサルタントの求人で内定をもらいました。私は現在29歳で、東証1部上場の事業会社で商品開発職をしているのですが、コンサルタント職・IT系事業を中心に転職活動をしていました。ERPコンサルタントは未経験ですが、業務内容には非常に興味があり、やりたいと思うのですが不安もあります。 1、実務経験を買われて内定をもらいましたが、そもそも未経験で数ヶ月研修をした程度でERPコンサルタントが務まるのか?(主にSAPの導入)⇒研修ではまず、現場の業務を幅広く覚えるところから始める、という事には共感しました。 2、私が内定をもらった会社は、結局は人材派遣業的に、人ひとり月いくらでクライアントに派遣するだけの様なものなのか? 3、また私としては、10年位(もしくはそれ以上?)経験と信用を積んで、いずれ業務改善コンサルのスペシャリストとして、独立も目指したいと考えているのですが、やはり有名コンサルティング会社の経歴を持ってないと難しいのか。的外れな目標なのか? そのあたりについてご意見、ご指導をいただきたいです。 ちなみに内定をもらった会社の内容は、以下のような感じです。 ■募集職種:ERPコンサルタント(※未経験歓迎) ■職務概要: (1)ERPを前提とした内部統制構築コンサルティング  ・業務/システムリスクの分析、評価 ・リスクの解決策の提示・リスク解決策に基づく業務設計  (2)ERPシステム導入コンサルティング  ・内部統制のリスク解決策に基づくシステム設計 ・システムのテスト、教育、データ移行・システム稼動後サポート ■設立:2005年 ■従業員:12名 ■事業内容: 1.内部統制コンサルティング(日本版SOX法導入支援コンサルティング) 2.システム導入コンサルティング(ERP導入コンサルティング、特にSAP) 3.M&Aコンサルティング 4.業務改善コンサルティング 5.翻訳 ■売上高:9,500万円(2007年度) ■主要顧客:大手自動車メーカー、大手自動車部品メーカー など 無知な部分も多いゆえ、何卒ご意見・ご指導いただけると幸いでございます。

  • この退職理由、ふざけてますか?

    大学卒業後、百貨店に勤めていました。 現在、退職して就職活動中です。 退職理由として面接で (ある新規プロジェクトを立ち上げ、成功させた経験から) 百貨店での既に顧客の顕在化したニーズに応えること(メーカーからのトレンド提案を受けて判断する)から仕事の幅を広げて、1から顧客ニーズを掘り起こしてサービス・商品を提案する仕事(営業職)をしたいと考えた。 と言っているのですが、なかなか採用されません。 表現が硬いのでしょうか?具体性に欠けるのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • ズバリどちらが凄いと感じますか? ぱっとみで構いません

    A専門コンサルティング会社で、学者や有力研究所の論文を参考にかつ、自分の分析力や情報収集力で顧客のニーズに合う専門コンサルをし、レポートを書く B 有力な学会雑誌や企業向け専門誌に学術論文が多数発表される学者(大学の先生)で、アカデミック的な専門を基本に持ちかつ、それを現代社会のニーズに合わせて実益的な研究をし、コンサル的任務も行う学者 学者兼コンサルタントみたいな感じ

  • コンサルタントはパワーポイントで報告書を書くの?

    コンサルタントがクライアントへ提出する報告書を ほとんどパワーポイントで作成すると本で読んだの ですが、本当でしょうか?それとも誇張ですか? ちなみに私は法人への企画営業を行っておりまして、 今までパワポを提案では利用していましたが、正式 な提案書や報告書では詳細な内容を書いていた方が 良いと考えて使ったことはありませんでした。

  • コンサルタント: 顧客の業務知識

    コンサルタントの会社に就職しまして、今後、顧客先に行って 業務システム(基幹システム)導入のコンサルティングをする予定です。 そこで、いろいろな業界で一般的に行われている業務の業務フローを知っておきたい のですが、そのような本はあるんでしょうか? たとえば、商社での購買業務フローや製薬会社の購買業務フロー等。 ネットで検索しても本が見つかりませんでした。心当たりのある人は教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • ITコンサルタントになるには?

    私は半年前にIT業界に建築業界から業界転職をし、プログラミングを始めたばかりの27歳です。 現在のSier会社ではCRMのパッケージソフトのカスタマイズ業務をさせてもらっています。 ただ、現在の会社では将来的に家族を持つことを考えると生活していくのに難しいので、3年後には今の会社に残らず、転職をしようと考えています。 私は人と接したり提案をする業務も好きなので、将来はITコンサルタントになりたいと思っています。 私はIT業界に入るのが20代中盤で遅いスタートということもあって、プログラミングの技術は周りの方と比較するとあまり高くありません。そのため、開発業務の延長でSE→PMというキャリアパスよりも顧客の顔が近くで見える営業やコンサルタントとして働いていくことがより現実的なのではないかと考えています。 また私は大学に進学しておらず、学歴は専門卒です。 現在の経験を活かし、CRMソリューション営業やITコンサルタントになるのは難しいのでしょうか? 将来食べていくために、今後何年間はある意味人生を捨てるつもりで努力をしていこうと考えています。 これからどのような努力、経験、資格などを取得していけばITコンサルタントになる可能性を少しでも増やすことができるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • CRMや社内SNSサービスをネット上で‥。セキュリティが心配です

    CRMまたは社内SNSの導入を検討しているのですが、導入が楽なのと、色々なオプションや機能が魅力的なので、ASPタイプの導入を考えています。 ただ、掲載されていくデータは会社にとって命のようなもの(顧客データや売上、訪問プロセスなどを登録予定)なので、それらをASPサーバで運用するのに、セキュリティ上問題ないのか心配です。 そこで下記お教え頂けませんでしょうか。 ・SSL通信でないASPサービスを借りた場合、通信上でデータを読み取られるようなことは頻繁にあるのでしょうか。 ・企業用のCRMやSNSをASPタイプのサービスで借りることは普通にあることなのでしょうか。 要を得ない質問で申し訳ありませんが、手間やコストがかかっても社内イントラ内で構築すべきなのか、ASPタイプで手離れがいいものがいいのか迷っております。どうぞよろしくおねがいします。

  • 導入・運用プロセスについて

    はじめまして。 現在、営業系の職種に就いております。 実は顧客よりある業務(資料作成など)のBPO的な案件を受注しました。 現在、その顧客より請け負っている企業(業者)からまるごと巻き取るのですが、 ほとんど引き継ぎもなく、業務をスタートさせます。 それにあたり、立ち上げ時は相当混乱するのではないかと懸念しております。 そこで、上記のような業務のBPOサービス提供時(運用)における、 作業プロセス的な提案書・手順書のようなものを準備しておきたいのですが、 参考(実例やサンプル)となるような教本orサイトなどありませんでしょうか? インターネットで、以下のようなキーワードで検索しているのですが、 なかなかヒットするようなものがなく苦戦しております。 検索キーワード ・アウトソーシング ・BPO ・提案書 ・導入 ・プロセス ・手順書 など・・・ サービスインの時点でできるだけ標準的な作業プロセスを構築し、 少しでも早く安定運用をさせたく、まずは顧客向け独特のものでなくても構わないので、 標準的な導入・運用手順書(企画書)のようなものを準備しておきたく考えております。 どうかご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ITコンサルティングの近道とは??

    お疲れ様です。 私は現在某SIerに勤務していて、IT業界2年目です。 担当業務はシステムの設計、製造、試験です。 仕事について目標があり、 第一の目標は要件定義からプロジェクトに参画できるような、 スキルを持つ事です。 これは進んで勉強をし、業務を進めていけばなれる気がします。 (大変だとは思いますが・・・。) 次にITコンサルティングになり、顧客の課題を分析し、 提案するような最上流工程の仕事をする事です。 ところが、世間で言うITコンサルティングの定義があいまいなため どのようなプロセスで入りこんでいけば良いのか読めていません。 外資コンサルなどよく聞きますが、具体的には高校卒の中途SEから、 転職がうまく成立するのでしょうか? (もちろん無理をすれば不可能はないと思いますが(笑)) ちなみにITコンサルを経て経営コンサルティングを目指しています。 以上、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう