• ベストアンサー

モノレールの軌道もカントをつけるの?

お世話になります。跨座式モノレールの軌道ではカーブに鉄道のようなカントのようなものをつけているのですか? また、懸垂式ではどうなのでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

東京モノレール羽田線(跨座式)の場合、カーブのところでは斜めになります。 浜松町駅前もカーブで斜めになっています。前の列車が詰まっている場合、その部分で止まりますので少し怖いです。

husqvarna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

車体を傾斜させていますよ。 運転台の表示盤にあります。

husqvarna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.4

>懸垂式ではどうなのでしょう? 湘南モノレールはカントがついてた気がします。 あのモノレール、ものすごい揺れるのと傾いてコーナーを曲がる印象があります。

husqvarna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.3

あくまで経験則ですが、千葉、大船、上野と3つの懸垂式モノレールに 乗った時にカントはありませんでした。

husqvarna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.2

大阪モノレール(跨座式)ではカントはついています。 鉄道とは違ってカーブの外に外れてしまう心配は無いでしょうが、遠心力によって乗客が不快な思いをしなくてもいいようについているのでしょう。 懸垂式…判りません(涙)

husqvarna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京モノレールの横揺れと、軌道つなぎ目の空隙について

    久しぶりに東京モノレールに乗りました。 浜松町から整備場までの開業当時からの区間で特に感じたのは、 横揺れです。軌道のつなぎ目ではなくとも、かなりの横揺れを感じ ました。一方、天空橋から空港第2ビルまでの新しい区間では、 揺れをあまり感じませんでした。 軌道を挟むという構造では、一般の鉄道軌道よりは、横揺れは 少ないなずだと思うのですが、やはり古い軌道(コンクリート)の磨耗が 原因で横揺れするのでしょうか?? もしそうすると軌道保線の頻度・方法など、どのように対処しているの でしょうか? また、駅に停車中に反対路線の軌道を見たのですが、つなぎ目のギザギザは、 まったく噛み合っておらず、むしろ空隙が開いているものありました。見た感じで 空隙は最小部で、30ミリくらいかな。 軌道の伸縮も計算されて設計されていると思うのですが、これほどの空隙は 計算済みとは思えません。 この空隙についても何かご存知の方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうしてモノレールや新交通にSLは無いのですか?

    新交通やモノレール(懸垂式、跨座式問わず)や地下鉄などではSLは無いですよね 地下鉄はトンネルを狭くして良いけど非難のための貫通扉を付けないといけないのは知っています、SLでも貫通扉は付けられますよね(客車部分は幅を狭くして横に貫通扉をつけて横に逃げれば良いと思います) モノレールや新交通にもSLがあれば手軽に都内でSLが楽しめてよいと思うのですが どうしてモノレールや新交通にはSLが無いのですか? 地下鉄にもSLが無いのですか?

  • 軌道系交通機関の種類とそれぞれの長所短所について

    線路や駅のある軌道系交通機関はいろいろ種類がありますが、選定の際に決定的な判断の目安ってあるのでしょうか? たとえば札幌の地下鉄は地下からシェルターで構成された高架の区域に上るための急勾配があるのでゴムタイヤ式になったとききました。 軌道系交通機関は私の知る限りでこれだけだけあるんですが、コストや乗り心地などそれぞれ一長一短あるからこそ使い分けがなされてるんだと思います。 鉄の二条式レール(いわゆる鉄道) モノレール:懸垂式 モノレール:跨座式 ゴムタイヤ(ポートライナー、札幌地下鉄など) リニモ(なんて分類?) ガイドウェイバス(名古屋ゆとりーとラインなど) ついでですが、最寄の主要な駅から自宅の近所まで新しい路線を作るとしたら、自分だったら何を採用するかも宜しければ聞いてみたいです。 私の場合、割と平坦な土地なので路面電車がいいです。 地域と密着した感じで、とても心地いい町並みになりそうです。(趣味の問題ですね、これは)

  • モノレールの利点や違いについて

    モノレールに乗ってて思ったのですが、モノレールの利点って普通の線路を走る鉄道に比べてどのようなところがあるのでしょうか? なんとなく設置面積が少なくてすむ気はしますが、地上を走らせるには不利な形なので高架橋にするための建設コストがかかったり、鉄道(新幹線など)のように極端にスピードを出すことができなさそうな感じはしています。 また、宙吊り式のモノレール(千葉都市モノレールなど)と一本橋の上に乗った形のモノレール(東京モノレールなど)での違いとはどんなところがあるのでしょうか? 何か知っている方がいましたら教えてください。

  • 懸垂式モノレールが普及しない理由

    懸垂式モノレールは千葉市以外に普及していないようですが、この技術の不振さの原因はどういったところにあるのでしょうか?予算面?それとも技術面?安全面?

  • 広島のスカイレールが懸垂式モノレールを採用した理由

    広島のスカイレールが懸垂式モノレールを採用した理由を知りたいです。どうして主流派でない形式を採用したのでしょうか?

  • モノレールのメリットは?

    東京だと浜松町-羽田空港などでモノレールが運行 されていますが、モノレールの鉄道に比べてのメリット は何なのでしょうか? 建設費や運用コストが安いのでしょうか?

  • TOMIXのカント付きレールで脱線する

    TOMIXレールを長いこと使っていますが、ワイドPCレールのカント付きカーブレール(C317とC280)を購入しました。しかし、アプローチレールを正しく接続し、床も平行であるにも関わらず走行はスムーズではなく脱線のオンパレードで鉄道模型を楽しみ、癒されるどころか途方もないストレスと疲労で泣きたいくらいです。購入してすぐに使用したにもです。TOMIXの455系、583系、489系(白山バージョン)とハイグレード品や115系(湘南色)を走らせましたが脱線の連続とぎこちない走行で大損をした感じです。 正しい接続をしてもこのような状態でそれならば普通のカーブレールを購入すれば良かったのではと思いたくなります。 解決方法があればワラにもすがりたい思いです。

  • 鉄道と軌道

    日本の法律において、鉄道と軌道が統合されずに両方とも残っているのはなぜですか。

  • 無軌道電車って?

    三択なのですが、 正式名称『無軌道電車』といい 法的にも鉄道扱いなのは何なのでしょうか? (1)ケーブルカー (2)馬車 (3)トロリーバス