• 締切済み

ゴムチューブの接着

ゴムチューブを丸めてわっかにする良い方法はないでしょうか。 作り上げたわっかには相当の力がかかると思うので、生半可なことではほどけてしまうと思います。 端と端をボンドでとめる、とか溶接する、とかそういった方法は無駄でしょうか。 また、見栄えもよくしたいので結ぶとかも無理そうです。 なにかいいアイデアのある方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

ずーっと昔、自転車のチューブの新品がなかなか買えなかったころのことですが。 穴だらけのチューブの良いところだけをつなぎ合わせて一本のチューブにして実用にしていました。リサイクル!です。 ゴムチューブのわっかとは、こんな感じでしょうか。 つなぎ方は、片端をズボンの裾のように折返しておき、もう一端(こちらは折り返さない)の表面と折り返した面との双方をよくサンドペーパーで磨き、その上の両面ともゴム糊を塗って指触乾燥したら、両面を合わせるように折り返しを戻します。 詳しいゴム糊の使用法は、糊の説明書によってください。 外側になる方は、少し周囲を伸ばし加減にするのがコツでしょうか。 接着したところは、2重になるわけですが、重ね合わせの面積が広いほど強力な力に耐えます。 チューブの直径に対し肉厚が厚すぎると、折り返しが難しく、うまく重ねられないかも知れません。 折り返せなくて重ねられないときは、別途に内径に合うゴムチューブまたは丸ゴム紐(穴がごく小さいとき)を用意して合成ゴム系のボンドでチューブに挿入接着します。材質は、ゴム系である必要があります。ビニールやポリエチレンでは、接着が難しくなります。 端面同士だけでは、接着力が弱く使えません。

  • takesho
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.1

わっかにするゴムチューブはどのような物なんでしょうか?それがわかれば多少なりアイデアが出てくると思うんですが。

doripate
質問者

補足

回答ありがとうございます。 東急ハンズなどでメートルいくら、で売りに出ている黒いゴムを想定しています。 ちくわのような形状で中心に穴のあいているようなものです。

関連するQ&A

  • ステンレス板の接合方法

    ステンレスの板同士をくっ付けたいです。 t0.5mm程度の板を細長い長方形に切り、端を10mm程度重ねた輪っか状にしたいのですが、重ねた部分を接合したいです。 用途は目玉焼きを丸く焼くためのリングです。 くっ付ける方法としてロウ付け、リベット留め、スポット溶接等あるかと思いますがどの方法が最も適していますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • (お菓子)クッキーの型を自分で作りたいのですが・・・

    ステンレスの薄い板を自分で曲げるのは簡単なのですが、帯状の板の端と端をくっ付けるにはどうしたらいいのでしょう? 小型の酸素バーナー等で溶接しようとして見ましたがダメでした。(やり方が悪かったのかな?) 実際のクッキーの型は接続部分にポツンと小さな凹みがあり溶接はされていませんでした。プレスの力のようなものでくっ付いているのかな? 何か良い接続方法を知っている方アドバイスください。

  • ゴムを接着する方法ありますか

    これ携帯のストラップです。ゴムタイプのやつです。 写真のように先端の輪っかが本当は塞がっていて、塞がることで携帯と衣服をつなげていました。 この輪っかが剥がれました。これ捨てるしかないですか?接着剤、瞬間接着剤アロンアルファで繋げたんですが、すぐにちぎれてしまいます。他にくっつける方法は?火で炙る?もちろん炙りましたがそうすると繋げる方も溶けていつまでもくっつきません、、 くっつける事が出来ないなら捨てます。知ってる方教えてください。くっつける方帆を。

  • スーパーボール同士の接着

    スーパーボールを組み合わせて、大きな彫刻作品を作りたいと思っています。 そのためには、かなり強力にボール同士を接着(溶着?)しなくてはいけないのですが、市販のゴム用ボンドでは全然駄目でした。なにか方法は無いでしょうか?なるべく自分で作業できるようなやり方を探していますが、工場でなくては無理なのであれば検討します。 よろしくお願いします。

  • スーパーボール同士の接着

    スーパーボールを組み合わせて、大きな彫刻作品を作りたいと思っています。 そのためには、かなり強力にボール同士を接着(溶着?)しなくてはいけないのですが、市販のゴム用ボンドでは全然駄目でした。なにか方法は無いでしょうか?なるべく自分で作業できるようなやり方を探していますが、工場でなくては無理なのであれば検討します。 よろしくお願いします。

  • 輪っか状の紙の、径方向のバネ定数の求め方は?

    例えば、ヤング率がわかっている短冊状の長細くて薄い紙があるとします。 そして、この紙の端と端を繋げて、輪っか状にします。 今、その輪っか状の紙に、法線方向に外側から内側に向かって指で力を加えたとき、法線方向に5mm変形したとします。このときの反力はどのようにして求めることができるのでしょうか? つまり、輪っか状の紙において、外側から径方向にある変位量を与えたときの反力は、その紙のヤング率などから計算で求めることができるのでしょうか?どのようにして求められるのでしょうか。

  • 金属同士の接着はどうすればいいのでしょうか?

    金属同士の接着はどうすればいいのでしょうか? 金属の置物の付け根部分が外れました。(もともと溶接?で付いていました) アロンアルファやハンダを試してみましたがだめでした。 何か良い方法がお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 管のつなぎ目が抜けて液漏れが・・

    大学で使用している実験装置の、冷却装置の管のつなぎ目が抜けて、 よく液体が漏れてしまうのですが、うまくつなぐ方法を探しています。 直径1センチ・厚さ1.5ミリほどの銅のパイプと、だいたい同じ径のゴムチューブの接続です。 ゴムチューブを銅パイプの上にかぶせてバンドで締め付けて止めていたのですが、 液体を流し続けているとスポッと抜けてしまいます。 良いアイデアをお持ちの方、ご回答お願いいたします。

  • 超高分子ポリエチレンの溶接 接着方法について

    超高分子ポリエチレンの溶接(接着)?についての質問です 例えば 板と板の貼り合わせ及びつなぎ パイプ同士のつなぎ ですが どのような方法で行えば一番良い結果が得られるのでしょうか? 溶接は難しいと 納入商社の人には言われたのですが 客先は溶接出来ないかといわれております。 当社では扱った前例がないのでわかりません 詳しい方いましたら 材料 方法など 教えてもらえないでしょうか

  • がま口ポーチの口金は接着後にはずすのは可能?

    既に手芸用ボンドでポーチ本体(布地)と接着が完了しているがま口ポーチがあります。 これを要するに作り直したいのです。 布地(ポーチ本体)部分は無駄になってもかまいません。 口金を新しい物を買いなおすより、前のもの(今付いているもの)を綺麗にはずして新しいポーチ本体を付け直せれば、いいな、と思ってます。 口金は結構お高いし。 これをはずすのは可能ですか? また、できるとしたら特殊な薬品なども必要でしょうか? 特殊な薬品を買うくらいなら口金を買うほうがまだ早いと思うけど。

専門家に質問してみよう