• ベストアンサー

合成電圧?

nuubouの回答

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.2

直列につないだ2個の乾電池を1個の乾電池につなぐということですか? そんなつなぎかたしたら過大電流が流れてしまい電池が壊れるか電池の寿命がすぐ尽きてしましますよ 敢えて求めると 3個の乾電池の電圧が等しくてVとし 3個の乾電池の内部抵抗が等しくてRとすれば 2個の直列乾電池間の電圧=1個の乾電池間の電圧=4・V/3 その内部抵抗=2・R/3

関連するQ&A

  • 電圧源、電流源の合成方法

    いま、理想的な電圧源(A1, A2)、電流源(E1, E2)を合成し、合計値を求めたいと思っています。 下記、記載されている要素(電源、抵抗など)のみで構成された一番シンプルな閉回路を考えます。 それぞれ、合成することができるかどうか(1)、合成の考え方と結果(2)について教えていただけると助かります。 1 電圧源の合成 1.1 電圧源同士が直列に繋がっている場合 1.1.1 間に抵抗Rが一つ挟まっている場合 1.1.2 間に抵抗がない場合 1.2 電圧源同士が並列に繋がっている場合 1.2.1 間に抵抗Rが一つ挟まっている場合 1.2.2 間に抵抗がない場合 2 電流源の合成 2.1 電流源同士が直列に繋がっている場合 2.1.1 間に抵抗Rが一つ挟まっている場合 2.1.2 間に抵抗がない場合 2.2 電流源同士が並列に繋がっている場合 2.2.1 間に抵抗Rが一つ挟まっている場合 2.2.2 間に抵抗がない場合 3 電圧源と電流源の合成 3.1 電圧源と電流源が並列に繋がっている場合 3.1.1 間に抵抗Rが一つ挟まっている場合 3.1.2 間に抵抗がない場合 3.2 電圧源と電流源が直列に繋がっている場合 3.2.1 間に抵抗Rが一つ挟まっている場合 3.2.2 間に抵抗がない場合 直列の電圧源なら普通に足せば(向きを考慮して)合成できるんじゃないかといった漠然とした推測はありますが、様々な場合があり混乱しています。 細かくて申し訳ありません。ご教示宜しくお願いいたします。

  • 抵抗値と電圧、合成抵抗

    ちょっと、混乱しかけたので、お手をお借りします。 抵抗値と電圧の関係は、同一回路では、抵抗値と電圧の按分は比例関係 ですよね。 合成抵抗は、各抵抗値の合計値の逆数ですよね。 ついでで悪いのですが、抵抗値ではなく一般的な話として、この合計値の逆数の概念を簡単に教えてもらいたいのですが、例えば10と2があって、あえて平均値をとるならば、6ですよね。これを逆数を用いた数字は0.6となりますが、この0.6に何か意味、例えば加重平均みたいな、意味を持たせているのでしょうか。 (たぶん、意味不明な質問だと思われるでしょうが、単純平均でも、加重平均でもない、この0.6という数字が持つ意味を教えてほしいのです)

  • 電圧源の合成抵抗について教えてください

    現在電気の勉強をしております。 電圧源というものが出てきまして、そこで理解できない部分があるので教えて頂ければ有難いです。 雑ですが図を載せます。 E(電圧源)、J(電流源)、R(抵抗) この時合成抵抗は0となるらしいのですが何故ですか? 電圧源が短絡されて電流はそこだけを通るので0と本に書いてあるのですが意味がわかりません。 私は電気を勉強して間もないので今のレベルだと、そういうもんなんだよってことで良いんでしょうか? 電気に詳しい方がおられましたらご教授お願いします。

  • 電圧のベクトルの合成

    抵抗とコイルをつないだ時の 電圧のベクトルの合成の考え方がわかりません 両者の電圧の位相差が90度で、図で書くと L字の対角線がベクトルの大きさという事ですが たて方向のコイルの電圧も、横方向の抵抗の 電圧も、向きと大きさはたて方向(Sin値)だと思いますが、違うのでしょうか (電圧が色々な方向を持っているという考え方がわかりません) 勘違いが多々あると思いますが どうか、教えてください

  • 電圧について

    抵抗は並列につなぐと合成抵抗が変わりますよね? たとえば6Ωと4Ωを並列につないだら2.4Ωのように。 では本題です 電源(電池)を直列につなぐと電圧は増えます ただ、なぜ並列につないでも電圧は変化しないのでしょうか? もし1.5Ωを並列につないだら0.75Ωになります けど、1.5Vを並列につないでも1.5Vのまま これはなぜでしょう?教えてください

  • 電流と電圧について

    初めまして。 電流と電圧について疑問が残ったので質問させていただきます。 中学の「電流」の単元をやっているのですが なぜ 直列回路では抵抗を通ると電圧は小さくなるのに 並列回路では抵抗を通っても電圧は小さくならないのですか? そしてなぜ 電流は抵抗を通っても小さくならないのですか? そして 直列回路の全体の抵抗は各部分の抵抗の和になるのに なぜ並列回路の全体の抵抗は各部分の抵抗よりも小さく なるのでしょうか? 一体電流、電圧はどういうものなのでしょうか? 詳しく教えていただけませんでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ボタン電池の電圧を下げたい

    古い腕時計の電池交換で困っています。 そのふるい時計の使用電池は、水銀電池のボタン電池で電圧が1.35vです。 市販品で似た物をさがすと形状は市販電池のSR1136SWでほぼ合いますが SR1136SWは電圧が1.55vと少し高めになっています。 このままでも動いていますが、回路に負担が掛かっていると思いますので 何か電圧をさげる方法を探しています。 一つ思いついたのが、少し厚みが薄いSR1120SWなどを使用して スペーサーのような抵抗をいれて電圧をさげられたらな、、と考えています。 そのようなボタン電池サイズの薄い抵抗って販売されていますか? 電子部品などに詳しい方、居られましたら 「教えて!」いただけましたら幸いです。

  • 直列接続の合成抵抗と電流・電圧

    24Ωと36Ωの抵抗を直列に接続し、起電力6.0Vの電源に接続した。このとき、24Ωの抵抗を流れる電流は〔 〕Aであり、この抵抗の両端の電圧は〔 〕Vとなる。 との問題で、電流は合成抵抗となっていても変わらないとのことで、オームの法則 I=V/R から I=6.0/(24+36) で0.1Aでいいのでしょうか?それとも0.10Aと表記しなくてはいけないのでしょうか? また、両端の電圧というのが今一つ意味がわかりません。電圧降下は何となくわかるのですが、両端の電圧というのはどういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過電圧が低いと電池として優れているのはなぜ?

    リチウム二次電池における過電圧について調べています。 一般的に過電圧が低い方が電池として優れていると言われていますがなぜですか? また、過電圧が低い方が電池のサイクル寿命が長くなる理由についtめお教えてください。

  • 電圧値の考え方

    当方、理系の大学をでて今技術系の仕事をしているのですが、 こういった人間が人には恥ずかしく聞けない質問がありますのですみませんが、ご回答をお願いできないでしょか? 1.5Vの乾電池1つに豆電球をつなげ点灯させるとします。このとき豆電球の付け根の2箇所はそれぞれ何Vでしょうか? (乾電池接続のプラス側は1.5V、マイナス側は0Vであっていますか?) では、次の質問ですが、豆電球でなく1Ωの抵抗を乾電池につなげショートさせた場合この抵抗のそれぞれの付け根の2箇所は何Vになりますか? また、追加質問で直列に1Ωの抵抗を2段つなげるとします。 ならば、乾電池+ ---- 抵抗A ---- 抵抗B  ---- 乾電池- と 続きますが、電圧値は、   乾電池+ ---- 抵抗A の間  抵抗A ---- 抵抗B の間  抵抗B  ---- 乾電池- の間 それぞれ何Vでしょうか? できれば計算式も含めご回答をよろしくお願いいたします。