• 締切済み

米国ビザ(Eビザ)取得に関して

当方28歳会社員ですが、米国支店への異動辞令がでました。取得するビザの種類はEビザです。 今後ビザ取得に向けて手続きを進めて行くのですが、ただいま長く付き合っている彼女がおり、彼女にも私の赴任と同時に米国についてきてもらうつもりです。 以下2つの方法のうち、どちらがスムーズに事が運ぶでしょうか? (1) とりあえず私が先にビザを取り、その後に入籍して彼女のビザ申請をする (2) まず入籍し、2人で揃ってビザ申請をする 一応赴任の時期は7月頃を予定しております。 本来ならば2人揃ってが理想なのですが、急に決まったので親類への挨拶など様々な手順を考えると、(1)が現実的かなと思うのですが、、、、、、、 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.4

私も(2)がいいのではないかと思います。 とりあえず入籍だけしてしまう。 自分で手続きするなら、二人まとめて書類を提出した方が簡単で安く、面接も一度に済みます。 配偶者ビザはおまけなので。 どうしてもダメなら、奥様だけ後で渡米するという方法もありますが、saruoyajiさんが渡米してから、アメリカで再度同じような書類を集めて、奥様だけで面接なんて面倒ですし、申請費用も別にかかりますから。 自分でやれなんて、珍しい会社ですね。 E-ビザは書類を集めるのに時間は掛かりますが、申請してから実際にビザを受け取るまで、それほど時間は掛かりません。 でも、7月だと余り時間はありませんよ。 大使館の予約もけっこう詰まっているみたいですし。 分かりやすい移民法のサイトを紹介しておきますね。 http://www.mnllp.com/jpninfocover.html http://www.jinken.com/visainfo/guide40.asp あと、ビザ関連で最も信頼できる掲示板はココです。 http://bbs.kodama.com/bbs/jinken/

noname#51328
noname#51328
回答No.3

結論から申し上げて(2)が良いと考えます。申請は会社の担当部署、旅行代理店又は専門の弁護士に依頼されると思いますが、同時に申し込まれたほうが時間、費用及び労力等かなり無駄をはぶけると思います。もし配偶者だけが本人出発後に単独で申請するとなるとかなりの負担となり時間も、費用も大変です。Eービザに関してはパーマネントビザとは違い発給までに一年とか二年かかるとは考えられません。たとえ9.11以降でも。従ってもし仮に 配偶者ビザが後回しになった時は在日本米国移民法律事務所に相談されるのが良いと思います。PCで検索されれば、(米国大使館及び移民法律事務所)いずれも詳しい情報を入手できます。

saruoyaji
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 下に申し上げましたとおり、ビザの申請は担当部署や旅行代理店や専任の弁護士に依頼するのではなく、異動者が自分で進めていかなければいけません。 皆様のお話を聞いていると、自分で必要な書類をチェックして、書類を揃えて、自分で面接の予約をして、、、、、、、、米国大使館のH.P.も見させていただきましたが、自分自身で全てを申請すること自体が少し無謀に思えてきました。(汗)でも今までの赴任者は自分でやってきているようなので、愚痴ってもそれは仕方ないと思います。がんばってみます。 ありがとうございました。

  • mrpeace
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.2

こんにちは。アメリカ在住です。 他の方も回答されていますが、結論から言わせて頂くと、9・11以降のビザ取得審査の厳格化や赴任までの数ヶ月という少ない時間を考えると、残念ですが(1)、(2)とも現実的ではないと思われます。 例えば、仮に現時点で質問者さんがアメリカ市民と同じ市民権を取得されていると仮定しても、9・11以降はアメリカ国外から婚約者や配偶者を呼び寄せるには、書類審査や身元審査などで最低でも1~2年は掛かるのが現実です。9・11以前と比べると、どの種類のビザにおいても取得するのはかなり難しくなってきています。 また、質問者さんがどのような経緯・手段でビザを取得されるのか詳しい事は分かりませんが、会社から異動辞令が出る前にすでにご入籍されていたなら話は別ですが、上記の様なことを考えると、お気持ちは分かりますが、今現在は、まずは御自身のビザを確実に取得する事のみを考えられた方が得策と思います。 御自分のビザを確実に取得して赴任して、ある程度、現地で生活基盤を整えた上で、アメリカ国内で信頼のおける移民弁護士などに相談された方が、多少の時間は掛かっても、色々な意味でトラブルが回避でき、一番賢い方法(スムーズ)と思われます。(勿論、配偶者ビザを申請中でも、お互い行き来して会う事も出来るわけですし) 移民弁護士に関しては、同じ様な経験を持たれる同僚の方や上司の方などからの口コミでお勧めの移民弁護士などを聞かれるのが一番確実かと思います。(一概には言えませんが、経験上、派手に宣伝している弁護士ほど、仕事はいい加減だったりするので、その辺りは信頼できる知り合いからの紹介などが一番だと思います) 勿論、他の手段として日本国内の移民弁護士に相談されるのも良いかと思います。(どちらにしても、スムーズに事を運ばせる為には、弁護士の力は必要になると思います) また何か疑問に思われる事がありましたら、補足にて質問して下さい。 栄転おめでとうございます。ご健闘を!

saruoyaji
質問者

お礼

丁寧にご回答いただきありがとうございました。 下にも書いたとおり、会社は異動者にビザ取得を任せっきりなんですよ。(汗)まずは過去の資料を見ながら駐在者にどのような手順でビザを取得したか聞くところから始まります。 会社的にも今まで移民弁護士になんて相談したことが無いと思います。。。。 とりあえず、まずは自分ですね。了解しました。ちなみに、 >(勿論、配偶者ビザを申請中でも、お互い行き来して会う事も出来るわけですし) ビザ申請中はパスポートを没収されると聞いておりましたが、私の勘違いでしょうか?

noname#118466
noname#118466
回答No.1

アメリカのビザは911以降、また不法移民対策として日々審査が厳しくなっているようです。個人が会社や代理店を経由せず取得できるようなものではなくなっていますので、会社に任せるべきです。配偶者帯同赴任は時間的に無理でしょう。 1.単身赴任する。(会社によって駐在員の選定条件が異なるので一応現状を基準として) 2.但し、婚約者がおりこの際席だけを入れて渡米することを告げる。 3.北米で生活基盤が出来次第配偶者を呼び寄せる。配偶者のビザ取得及び渡航準備を会社に依頼確認しておく。 ビザ発給は法の下で平等であるべきだと思いますが、 最近の米国はそうでもないようです。世界的な企業(日本人の総枠を考慮して貰える?)は別として知名度がまだない、あるいは米国に進出して日の浅い企業の場合は十分な準備が必要となり、取得までの時間にも余裕を見ておく方が良いようです。 この相談そのものをそっくり会社に行うべきではないでしょうか?

saruoyaji
質問者

お礼

丁寧にご回答いただきありがとうございました。 会社は異動者にビザ取得を任せっきりなんですよ。。「ちゃんとビザ取得に向けて動いてるか~?」ってな感じで今でも声をかけられます。(汗) 今まで(911以降)も駐在に行った方はいますが、みんなそんな感じで自分で調べてEビザを取得していました。ただ、私と違うところはみな既婚者で、35歳以上でしたが、、、中には(911以降でも)2週間でビザが下りた人もいました。。。。 とりあえずは明日会社に行って過去の資料を調べて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米国ビザ取得(E-1)

    国際結婚をしている者ですが、すでに夫が貿易駐在員(E-1)ビザで渡米していますが、 しばらくして私も渡米する予定です。 夫の国籍とは違う私は、E-1ビザ申請をすることは可能でしょうか。 米国ビザ申請のページに、「E-1ビザを取得するためには、申請者は条約国の国籍であること」とあるので 配偶者と異なる国籍である私が条件を満たしているか心配です。 もし詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

  • 米国就労ビザ取得について

    会社で米国駐在の辞令を受けました。しかしながら、8年前に迷惑防止条例違反(身に覚えのない痴漢で逮捕され、認めないと暫く拘束されるとのことで、仕方なく認めました)で逮捕→拘束→不起訴処分となっており、就労ビザ申請をどのようにすれば良いか、頭を痛めています。就労ビザ申請の際、原則、逮捕歴Yesとし、詳細説明が必要のようですが、ビザ書類を準備する会社には知られたくありません。そこで下記質問があります。 1. 就労ビザ申請の際、逮捕歴Noと申請して、虚偽申告が発覚すると米国に今後入国も出来なくなるようなのですが、逮捕歴Noと申請して、実際、不起訴処分の逮捕歴が発覚してビザが却下されたケースをご存知ですか?ある弁護士さんからは「会社に知られたくなく逮捕歴Noで申請する人は多いが、これまで不起訴処分が発覚して虚偽申告でビザが却下されたケースは聞いたことがない。保証はできないが、個人的には不起訴処分のデータが米国に渡ってるとは思えない。但し、起訴されて前科があれば、逮捕歴Noは通じない。」と言われました。 2. 会社が逮捕歴Noで申請書類を準備し、面接時に「前科はないので申請書類には逮捕歴Noと書いてしまったが、実は不起訴処分の案件がある」と追加の説明書類を渡す、ということは可能でしょうか。 3. 逮捕歴Yes、不起訴処分の説明付きで申請して、ビザが発給されなかったケースをご存知ですか?痴漢はどうなのでしょうか。 駐在の辞令を固辞するのも、会社に逮捕歴を知られるのも、虚偽申告でビザが却下されて米国に赴任出来ずに会社に迷惑をかけるのも、どれも非常にまずいので大変悩んでいます。上記1~3の質問にお分かりになる範囲でご回答頂きたく宜しくお願いします。また、絶対の解決策はないのかもしれませんが、考え得るベストなアイデアをアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 移民ビザについて

    米国市民(米国籍・米国在住・米国人)の男性と再婚します。私の連れ子は養子縁組します。日本で入籍・養子縁組をしてから渡米するのですが、移民ビザの申請はどのようにすればよいのでしょうか?渡米してからでもよいのですか?ビザが取得できるまで数ヶ月かかると聞きましたが、このビザを取得しないと渡米できないのでしょうか?それとも渡米してから米国で申請すればよいのですか?そうした場合、入国する際にはビザは必要ないのですか?どのように手続きをすすめればよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 米国学生ビザについて

    6月後半から米国に半年間留学するつもりなのですが、学校からI-20がまだ届かないため、F1ビザを取得できていません。学生ビザ取得には申請からどのくらいの日数がかかりますか? また申請が受理されてビザを受け取るときにも総領事館へ直接出向かなければならないのですか? 初歩的な質問ばかりですみません。経験された方、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 

  • 米国で働きながら学ぶ場合のビザ

    米国でのビジネス展開のために、部下を数名渡米させることを考えています。 大学のエクステンション(フルタイム)に通わせながら、現地企業とのコネクションづくりをすることが目的ですが、米国駐在員にはどのようなビザを取得させたらよいのかが分かりません。派遣期間は2年間です。 米国には駐在員事務所を開設し、駐在員の給与は日本本社が円建てで支払う予定です。また、駐在員の活動の範囲は、支店(若しくは現地法人)設立までの予備的な活動に限ります。 この場合どのようなビザを取得させればよいのでしょうか?

  • 米国永住権の取得期間について

    米国永住権の面接について質問されている方がいたので、私も質問させて頂く事にしました。 私は去年の9月に米国の方と入籍したのですが、費用等の捻出に時間がかかった為、これから永住権取得の申請をします。 入籍後何ヶ月以内に申請しなければいけない、とかあるのでしょうか。 また、申請からWorkingのPermitが降りるまでどれくらいかかりますか。また永住権取得までは更にどれくらいかかるのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 米国H1-BビザからEビザへの変更について

    こんにちは。只今、米国滞在中でH1-Bビザで働いています。 日系企業より経営者としてハンティングされています。 その際、Eビザに当たると思うのですが、E-1でしょうか、E-2でしょうか? ポジションは、Presidentです。また、どのような過程で申請することになるのでしょうか?一旦、米国を離れ日本に帰らなければならないのでしょうか?(ちなみに、その会社はバーチャル会社で今現在従業員はいません。勿論、本社は日本です。) 状況をさらに説明致しますと、それと今年3月にH1-Bが失効してしまいます。 現在の会社にてH1-Bの延長手続きに今現在入っています。

  • L2ビザを申請してもらえない米国長期滞在の方法

    始めまして。 仕事で、米国赴任が決まり、L1-Bのビザ発給許可が出ました。 この後面接に望み、渡米予定です。 今悩んでいるのは妻のビザについてです。通常であれば、L2ビザでよいようなのですが、会社から「妻の帯同は米国赴任後1年後からにしたい。その時にL2を申請する。」と言われました。 となると、出来るだけ長く滞在できるビザとしてB2を考えているのですが、 このようなケースでB2を取得された方はいらっしゃるでしょうか? B2ビザを取得するとなると、 ・90日以上滞在しなければならない明確な理由 ・日本に必ず帰る ・滞在中の資金に問題がない ことを説得する必要があるようですが、最後の2つは問題ありません。 が、1つ目の理由として 「夫がL1-Bでアメリカで就労中である。  会社がL2を申請してくれないが、通常ならL2を申請できる身分である。  そして、私は配偶者だ。夫の元を訪れたい。」 というような理由でB2ビザが発給されたようなケースはあるのでしょうか? 発給の見込みのようなものでも結構です。 L2ビザが申請できる状態で、かつL2が取得できていない場合の、長期滞在の方法などのアドバイスでも結構です。 私の渡米までの日数が短いため「今すぐに回答を」をつけさせていただいております。 よろしくお願いします。

  • O-3ビザ取得方法を教えてください

    もうすぐ結婚予定の彼がO-1ビザを取得し、米国に滞在します。 その際、私は配偶者としてO-3ビザを申請するのに必要な書類を調べました。が、情報が少なく、DS-156が必要なのかどうかもわかりません。 そこで質問したいことは、 ・必要な書類は? ・これらの書類が揃えば、自分で大使館に面接予約を取るだけで良いのでしょうか? ・大体どれぐらいの期間で取得できるのでしょうか? ・私は以前学生ビザで2年程度アメリカに滞在していましたが、入籍してパスポートが変わってからも、調べられ審査されるでしょうか? O-3ビザに関しての情報がないので、質問させていただきました。 どなたか、どうぞよろしくお願いします。

  • Eビザ取得のプロセスの疑問。どうぞ、教えて下さい。

    Eビザを取得する為のプロセスで色んな疑問があります。 自分でも色々調べたりしているのですがいまいちまだパズルの状態なので何方かご親切に私の疑問に答えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。 質問1 E-ビザをはじめて申請する場合、そして、その人が今日本にいる場合、まずどこに書類を提出しますか? 米国大使館、それともUSCIA(移民局)? 質問2 E-ビザを取得する場合、米国大使館とUSCIA(移民局)のそれぞれに書類を提出するみたいな事も書いてあったのですがEビザを取得するにあたって米国大使館とUSCIA(移民局)はそれぞれどのような役目をしているのでしょうか? なぜ両方に書類を提出するのでしょうか? 質問3 DS-160というフォームをオンライン上で記入すると米国大使館とアポをとって面接ができると思うのですが、E-ビザというのは移民局でも取れますか? 質問4 Eビザの期限は5年となっていますが、それならなぜ2年に一回延長の手続きをしないといけないのでしょうか? 2年おきに延長の手続きをとる場合、2回目の延長の場合、1年しか有効期限がないという事でしょうか?