• 締切済み

人類学におけるリーダーシップって??

先日、文化人類学の教授と「リーダーシップ」について口論になりました、 私は世間一般的に言われる「リーダーシップ」(指導者・統率者としての能力・資質、統率力、指導力、イニシアティブなど)を説明したところ、 「それは違う」との一点張り・・・・だったらなんですか?の問いにも応じてもらえず・・・・(こんな人が教授とは・・・とも思いました(笑)) だれか解りやすく教えて下さい、お願い致します。

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

さて、何をテーマに話されていたのかがよく分からないんですけども。 いわゆる雑談レベルの話なんですよね?? P/M型についてとか、集団力学での実験ではとかじゃなくて、小泉総理ってリーダーシップあるよねぇ程度の。 それを学術的なテーマとして聞いてたんじゃないでしょうか。それだと最新の学説がどうのとか教授の頭にあって、あるいは逆に古典的リーダーシップ論しか頭になくて、だったりで、会話がかみ合ってなかっただけとか。 統率力や指導力ってのを数値化して具体的に話してみればかみ合うかもしれませんね。雑談だと思う思わないの主観論にしかならないですから。

関連するQ&A

  • 社会科と今の大人についてどう思いますか

     小学校社会科学習指導要領(補説)に『公民的資質』という言葉があります。 この『公民的資質』は、「りっぱな公民的資質」は、 「自分たちの所属する共同社会を進歩向上させ、文化の発展に寄与することができるように、、 児童たちにその住んでいる世界を理解させる」 そして、 「社会に目を開かせる」 さらに、「公民的資質を推進する力」として 「人々の幸福に積極的な熱意を持ち、本質的な関心をもっていること」 「政治的・社会的・経済的その他あらゆる不正に対して積極的に反ぱつする心」 「人間性及び民主主義を信頼する心」 「人類にはいろいろな問題を賢明な協力によって解決していく能力があるのだということを確信する心」 というふうに書かれています。 これは1948年時点のものですが、現在、2014年なので66年前ということになります。 現在の大人がこういった「公民的資質」を持っているのでしょうか。

  • 文化人類学:独学での修士課程受験

    はじめまして。日本の国立大学院の文化人類学修士課程への受験を計画しているものです。受験へ向けての勉強方法、又は研究室選択や研究室訪問に関して一般的なアドバイスを頂きたく質問をさせていただきました。 私は現在22歳で、今年度の5月にとある米国大学の学士過程を卒業しました。大学は全米ランク50位以内に入るぐらいの中流レベルで、専攻は国際関係学でした。英語のレベルは日本の普通公立高校卒業時でTOEFL・CBT250周辺(TOEIC換算850~900程?)、また加えてロシア語がある程度読み書きできます。(恐らくTRKI二級程度) 一つ目の質問は勉強方法についてです。大学院では方向性を変えて文化人類学を勉強したいと思っており、今年度の秋受験へ向け各大学の過去問題を調べていたのですが、今一どこから勉強を始めれば良いのかわからず困っています。ここでお尋ねしたいのですが; 1)文化人類学を基礎から勉強する上で(特に受験に特化して)、お勧めの書籍等はありますでしょうか? 2)文化人類学での院受験経験者の方で、重宝した参考書、または一般的なアドバイスがありましたら教えて頂けないでしょうか? 二つ目の質問は、研究室選択です。研究分野としては、文化人類学の枠組みからロシア・旧ソ連圏での共産主義時代への自己史認識、又は、旧ソ連諸国での反ロシア感情の台頭、をテーマにしようと思っています。学士論文では日本と中国での先の大戦に関する歴史再解釈の推移について、政治的影響力がどのような影響を及ぼしてきたかというメソドロジーから研究をしました。大学院ではこの対象を旧ソビエト圏へと移し、政治的観点に加え心理学・人類学を用いたミクロレベルでの分析も行いたいと思っています。 このようなテーマを勉強するのに適した研究所を探しているのですが、今まで調べた範囲では、北海道大学、京都大学、東北大学、大阪大学などが良いのではないかと思っています。これらの大学の文化人類学部について何かご存知の方がおりましたら、一般的なことでかまいませんので教えていただけないでしょうか?また、上記に上げた大学以外で私の興味に沿いそうな研究室をご存知でしたら、そちらの方もご指摘いただければ幸いです。 最後の質問は、研究室訪問です。少々質問事項が多いので、箇条書きにさせていただきます。 a) 院への研究室訪問というのは、一般的にアポイントメントを取ればいつでも行ってよいものなのでしょうか? b) アポイントメントを取るには、手紙、FAX,電話、メールのどれが一番適しているでしょうか? c) アポイントメントを取るには、大学内のどの部署に連絡を取ればよいのでしょうか?直接研究室に連絡をとるべきでしょうか?それとも、受験科や総合受付などを通すべきでしょうか? d) 研究室訪問を行ったとして、教授方に勉強方法などのご指南をお聞きすることは失礼でしょうか? 日本の大学事情に疎いため、右も左もわからずこまっています。特定の質問に対してだけでも構いませんので、ご回答宜しくお願いします。

  • SEの管理職

    SE(システムエンジニア)に管理職ってありますか? 例えば一般的なメーカーだと課長職があります。 課長職に就いている人間は部下と比べて特段に技術や業務知識が 優れているわけではなく、人間的能力(統率力、指導育成スキル)が 優れている事が多いのだと聞いた事があります。 SEの場合、現場でメンバー(SE)の統率やモチベーション管理、指導を 行う人は何と呼ばれているのでしょうか? まさかPMがそれを全てやるわけはないですよね? ご回答よろしくお願い致します。

  • 一般法人法の成立により、権利なき社団の法理が受ける影響

    問3 一般法人法の成立により、従来の「権利能力なき社団」の 法理はどのような影響を受けると考えられるかを説明しなさい。 大学のテストの過去問での問題なのですが、よく分かりません。 指摘すべきポイントなどをご教授願います。

  • 英、米、豪大学院 分野ごとの研究能力ランキングサイトを教えて下さい。

    RAEでしたか、大学院の、分野ごとの研究能力やスタッフの質のランキングがわかるサイトをご存じの方は教えていただけないでしょうか。 文化人類学を勉強する予定で、実際に出かけていって教授と面接することも考えていますが、客観評価も知っておきたいと思っています。一応、ロンドン大SOAS,UCL,ケント、サセックス、オーストラリアン国立大学に合格したのですが、どこにしようか今になって悩み始めました。

  • 入浴剤の置き場

    バスクリンなどの紙製の容器に入り、1回で使い切りタイプではない入浴剤ありますよね??うちの実家では紙製の容器でも水に強いことから浴室に置きっぱなし(シャンプー台などのあまり水が飛ばないところ)でした。 しかし結婚し、相方がバスクリンをいちいち洗面所に戻していることを発見してしまい、プチ口論に(笑) 相方は濡れて品質がおちるといいますが、私は容器は頑丈だし、洗面所にいちいち戻したり浴槽に持ってはいったりする方がめんどくさい!という主張です。 口論はさておき、世間一般の常識というか認識はどちらなのかなーと思い、質問します。 ちなみに容器を詰め替えて使えや、バブなどの使い切りタイプを使えーなどの意見は求めておりません。

  • なんで日本は世界一、

    なんで日本は世界一、 天変地異の災害が多い狭き呪われた國なんでしょうか? 台風がお決まりのルート、絶対日本横断。水害。 地震世界のほぼ悪夢を日本が担う、三プレートもひしめき合ってる脆い山。 人類駆逐自爆装置実験場合、人類で初めて一般市民の頭上に核を落とされた國。 日本人は米国からしたら只の実験場、 豚が等反応するのか実検マウスと同じ扱いでしかないジジツヲ受け止めねば。 もうすぐ敗戦なん十周年だっけ、、過去の指導者が犯した過ちを私たちはどう受け止めるんでしょうね 多分世界一年残酷な定めを受け残酷な環境、を背負ってく國だからこそ私たちは日本の残酷な文化を受け止め大事にしていかなければね。

  • リーダーシップについて

    学校の講義で「リーダーシップ」についてディベートすることになりました。私は否定派で討論することになりましたが、なかなかいい考えが浮かんでこなくて困っています。「リーダーを決めるとその他の人が心の奥でリーダーに頼ってしまい、リーダーに負担がかかる」ぐらいしか思いつきません。 皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • インフォーマルなリーダーシップがとれません

    社会人12年になります。そろそろ管理職になる頃なのですが、ひとつ心配なことがあります。 それは、私は仕事以外のリーダーシップがまったくと言って良いほどとれないことです。 もっといえば、「集団遊び」の音頭がとれません。 遊びについては常に受身で生きてきました。 先輩方が今までいろいろ仕事外でいろいろしてくだすったように自分ができるかどうか少し不安です。 業務外ですが、組織をマネジメントしていく人間として必要な要素に思います。 すでに後輩社員は新入社員の心をつかんで、業務外の部分でのインフォーマルな指導を展開しています。そういう場面を目撃すると尊敬してしまいます。 しかしそのようなスキルはマニュアルも見当たらず、そもそも即興的な要素を含んでいるので、ある意味、パーソナリティに依存した部分かもしれません。 この質問は臨床心理、性格心理の領域のような気もしますが、「組織運営上」という経済的な目的なので「ビジネス&キャリア」へ投稿させていただきました。

  • リーダーシップ!?

    クラスの合唱コンクール委員兼指揮者をやっています。 私たちのクラスは、今年が最後ということもあり、ある程度熱心に練習を重ねているのですが 一部の男子の私語が減らず悩んでいます。 ある程度は仕方ないと思っていますし、自分の責任でもあると思うのですが…。 何か改善する方法があればアドバイスください!:) また、彼らの気持ち(どうしたいのか等)がなんとなくわかる、というような方は是非教えてください!!        稚拙な文章で申し訳ありません^^;