• ベストアンサー

モーターの電流値について

初歩的なこと(?)で申し訳ないのですが、お願い致します。 ポンプなどで、任意の仕事率で稼働しているモーターがあるとします。 運動エネルギー等から仕事量(電力:KW)が計算出来る場合、その時の 電流値はどのように求めたら良いのでしょうか? 1 W = 1 V・A → 本式から単純に考えて、1kWの仕事をしている場合は、 100Vなら10A(200Vなら5A)ということでよろしいですか? また何か効率換算のような事も必要なら、あわせてご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obihsot
  • ベストアンサー率42% (65/152)
回答No.1

質問の意図に反するかもしれませんが、基本的には、電動機機械的出力÷効率(%)×100が、電動機の電気的入力値となります。電動機の電気的入力値がわかれば、質問書の通り1kwに対して100V(単相)なら10Aです。 もっとつっこんで、電動機の型式、(直流機、交流機)であるとか、容量でかい機械ほど相対的に機械損が少なくなり効率は上がります。また、同一容量の機械であっても回転速度が違えば回転子の風損(機械損の一種)が変わるため一律にどのくらいの損失があるとは決められません・・・。でもだいたい効率は60%から95%くらいでしょうか。(もっと良かったり、悪かったりもしますが・・・。)これでどうでしょうか?

motoryon
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 実際の仕事が1kwの場合、1kw÷80%(仮)×100=1.25kw となり、100Vなら12.5Aということでよろしいですね。 追加質問ですが、この効率の値は、メーカーに聞けば通常分かるものなの でしょうか?(もしくはカタログ、仕様書に載っていますか?) ご存じでしたら、よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.3

電力には皮相電力(VA)、有効電力(VACOSφ)、無効電力(VASINφ)があります。電流の位相が電圧の位相に対して遅れたり進んだりすることで、出力が変化します。また、モータがほぼ一定の回転数でも、負荷が変化すると力率:COSφも大きく変化します。(負荷25%で0.4程度) ポンプ用の一般的なモータの定格での力率は0.9程度です。モータ本体の効率(軸受けなどの損失)も同様に推移しますが、およそ0.9くらいです。(負荷25%で0.5) 定格なら、1kW=100V×●A×0.9×0.9。 負荷25%、0.25kW=100V×●A×0.4×0.5。 こんな感じで如何でしょう。

motoryon
質問者

補足

>9766さん   ご回答ありがとうございます。  今回のポンプはインバータ制御しておりますので、出力値=負荷によって  効率を考慮してやれば良いのですね。 >obihsotさん   重ねてのご回答ありがとうございました。 少しあやふやな部分が出てきたのですが(今まで勘違いしてたかも??)、最後に確認させてください。 ポンプやモーターの定格値(仕様書の数値)は、仕事量を表しているのですか? (これまでは、電力量かと思い、これの0.8掛程度(=効率)が能力なのかと思っていました・・・)

  • obihsot
  • ベストアンサー率42% (65/152)
回答No.2

機械的出力1kw効率80%なら電気的入力1.25kwです。(その通り!) で、追加質問の件ですが、標準仕様品であれば、標準効率は、記載されていると思います。ただしあくまで仕様書に記載された条件に基づいて記載されているため、実際の使用状態とは異なる場合もありますが、 質問書には1kw位を記載されておられるので、さほど大きな容量の機械とは見受けられませんので、おおよそメーカーの効率通りと思われます。

関連するQ&A

  • モータ定格電流について

    先日クレーンについている0.75KW 4p 200v 50HZ 定格5.4Aのモータの電流測定を実施したところ(機械より切り離しモータ単体にて)電流測定実施したところ 3相とも6.5Aであり定格を超えていました。 測定時に電圧は220V位でした。 200vのモータに220vで運転すると 電流が増えるのは何故でしょうか。 公式で考えると Pkw=√3・V・I・cosθなので 電圧が上がれば電流は下がるように思えるのですが?・・・・ よろしくお願い致します。

  • 三相モーターについて

    三相400v 55kwモーターと三相400v 37kwモーターの 同じ条件(インバーター周波数)で稼働した際にどの程度消費電力及び電流が違うのかを比較したいんですが、計算式とかありますか?

  • 三相モーターの消費電力量の計算方法は?

    三相モーター(自吸ポンプ)の1時間あたりの消費電力量の計算方法を 教えてください。 稼働状況は屋外プールの循環ポンプに使用しているため、逆洗時の入切は 1日2回程度しかしないため、 常に稼働している状態での計算でお願い します。参考になりそうな、ポンプの機番に書かれている数値と、稼働 時の電流計の数値は以下の通りです。 3 PHASE INDUCTION MOTOR 1.5 KW 50Hz 200V 6.4A kVA/kW 9.5 2830 min -1 稼働時の電流計の数値(ほぼ一定) 4.52A よろしくお願い致します。

  • 三相モーターの電流について。

    集塵設備のブロワーに 三相400v 0.75kw のモーターを使ってるんですが、 電流を測ってみると0.7A しか流れてないんですが、 どういった要因が考えられますか? ちなみに他の箇所の集塵設備ブロワーは、 三相400V 0.5kwで1Aほどでていました。 また、モーターのプレートに定格電流が記載されてますが、それは空回りの状態での電流ですか?

  • モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?

    モーター仕様:出力 3.7Kw 電圧400V 定格電流9.2A モーター設置運転時の実測電流値は7.4Aでした。4ヶ月使用してきましたが、徐々に電流値があがり最終的には電流値は8.7Aになりました。 その後、瞬間的に28Aまで上がりモータが壊れました。 電圧に変化はありません。これといって過負荷にもなっていません。 このモータが壊れたのと、電流値が徐々に上がって来たのは関係があるのでしょうか?モーターは使用していくと電流値が上がるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 三相200V 7.5kWのモータの電流値は14Aなのですが、5.5kW

    三相200V 7.5kWのモータの電流値は14Aなのですが、5.5kWのモータに変更した場合は何Aになりますか? また、大きいモーターの方が電気代が安いとかはありますか? よろしくお願いします。

  • モーターの定格電流の出し方

    三相200v5.5kw定格電流22Aのモーターなんですが全負荷運転で22Aの電流が流れるって事で良いのでしょうか? ちなみに定格電流が分からないモーターの電流値の出し方は5500/200×√3なのでしょうか? そうすると定格電流が違ってくるので・・・ 勝手な考えなんですが力率を70%って考えればよいのでしょうか? 調べていくうちにだんだん分からなくなってきちゃいました もし宜しければ教えていただきたいのですが

  • 三相モータの電流が安定しない

    お世話になっております。 特定されてしまいますので、具体的な機械名は申し上げられませんが、 三相モータ(15kW)+Vベルトで仕事をさせる機械です。 機械的な負荷は一定で使用しているのですが、CT測定によるモータ電流値が30~40A程度に周期的(11秒程度)に変動してしまいます。 このときのモーター端子電圧は202~203V程度で、やはり変動しています。電圧と電流変動の位相(タイミング)は見れていません。 しかし、ある日、ある時、電流がしばらく安定(40±1A)したこともあります。この時、電圧は207Vで安定していました。 私は外部的影響(同工場内、近隣工場の電力消費)による電源電圧の変動が原因ではないかと考えているのですが、関係者からは1Vの変動で、電流が10Aも変動しないはずだと言われて困っています。 質問 ・モーター端子電圧1Vの変動でモーター電流10Aの変動は説明つかないのでしょうか? ・外部的影響であることを証明する方法にはどのような手段があるのでしょうか? 機械屋なりに調べましたが、行き詰まりました。どうぞ宜しくお願い致します。。 教えて頂く立場にもかかわらず、機械名やワーク名を開示しないことをお詫び申し上げます。どなたでもご存知の機械ですが、狭い業界ですし、ワーク名を申し上げるとその機械が明らかになってしまいますので、どうか、ご容赦ください。 この機械とワークを模式的にでも表現しようと、あがきましたが、どのようにしても、私の知る限りそのようなものは「コレ」しかありませんので無理でした。 皆さんにご指摘頂いている負荷の変動に関しては、現在確認ができている範囲では変動が認められないのです。引き続き調査しますが、やはり以下の疑問があります。 ・負荷が変動するとモーター電流値も変動するのは分かるのですが、その時、モーター端子電圧も変動するのでしょうか? ・15kWのかご形誘導モータの電流が10A変動したときのモータ端子電圧変動は計算で求められるのでしょうか? 愚問かとも思いますが、どなたかお教えください。 自己レスです。 皆さんが仰るように、負荷が変動していました。 ある条件下で、外乱がなくても、機内で負荷が変動していることが確認できました。(新知見) ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

  • 三相モータの電流値

    三相ギヤードモータを使用しております。 0.75kW,420V/50Hz,減速比1/30のものですが、無負荷電流値がほぼ定格電流値と同じとなっています。 定格1.8Aのところ、R相:1.72A S相:1.56A T相:1.8Aでした。 モータ側の問題でしょうか?電圧供給側の問題でしょうか?

  • モーターの定格電流と電源電圧の関係

    初歩的な質問で申し訳あれませんが、教えてください。 ポンプ設置にあたり、440V仕様 3.7KWポンプをお客様より条件を戴き 納入した所 ポンプの仕様書に 440Vで7.9Aが定格電流と記載されていますが、実際に運転して見ると 459Vで8.2Aとなっておりました。 お客様から、定格の7.9Aにならないのは、おかしいとの指摘がありました。 一般的に、100Vより200V 200Vより400Vの方が電流値は小さくなりますが、440Vで7.9Aだと、オームの法則を当てれば 55.69オームとして 逆算で、459Vの場合÷55.69オーム(モーターの抵抗は変化しないとして)=8.2Aとなる訳ではないのでしょうか。