• 締切済み

手紙に500円玉入れたら違法?

GENESISの回答

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1097/2572)
回答No.5

現金を普通郵便で送ることは禁止されています。”逮捕”はされませんが、見つかれば差出人に戻されます。「見つかれば」というのは、見つかりにくい方法もあると言うことですが、やるべきではありません。ましてや送金相手に「普通郵便に500円玉を入れるだけでもOK」などと書くべきではありません。仮に見つからなかったとしても、途中で事故があった場合何の補償もありませんから・・・。以下のURLを参考にしてください。 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/guide7.html ただ、500円と言う金額ですから、現金書留を使った場合同じくらいの郵便料金がかかってしまいます(1万円まで420円)から、決して良い方法とは言えません。銀行振り込みと言うのもめんどくさいと思います。 あとは郵便局の「定額小為替」という方法でしょうか。郵便局で作ってもらい、普通郵便で送れます。普通郵便なので事故の不安はありますが、(手続き次第で補償されるはず)もっとも安い方法でしょう。安全を考えれば簡易書留で送ることですが、さらに書留料金がかかるのでどうかと・・・。定額小為替については、下記URLを参考にしてください。 http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/ssk00200.htm http://www.ippo.ne.jp/howto/ec/01pay/3.htm http://www.din.or.jp/~osayo/circle/orderhelp2.html#q1 そのほかにも、500円分の切手を送ってもらう方法です。これも普通郵便でOKです。しかし、受け取り側が換金する際に手数料がかかるため、どうかとも思いますが・・・。(詳しくは郵便局にお問い合わせ下さい) と、ざっと調べてこれくらいでしょうか。

関連するQ&A

  • 1本100円、どっちだと思いますか?

    ある大手レンタルチェーンが家の近くにあります。 ある日、新聞のチラシに「このチラシを持参の方1本レンタル100円、新作もOK!」 と書いてありました。 私は、1本100円と書いてあったので3本借りたら300円だと思っていたのです。 しかし店員に「1本だけ100円なんです。1本だけ100円で残り2本は普通料金です。」言われました。 これってどうですか? 「このチラシを持参の方1本レンタル100円、新作もOK!」 (これはチラシそのまま書きました) 本数制限があるとかも書いてありませんでした。そう言われればそうなのですが・・・。 そう書いてあったら、 1本だけ100円でとりますか? 3本借りたら300円でとりますか? よろしくお願いします。

  • 何故出品料がかかの?

    イラストの公募やコンテストに作品1点に対して、 1千円~3千円ぐらいの出品料を同封してくださいという のをよく目にします。 有名なイラストレーター発掘系の雑誌でも、結構な料金を取っていますが、 何故、応募するだけで出品料が必要になるのでしょうか? 何に対してのお金なのでしょうか? ご存知の方がいましたら、是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • フォトコンテスト入賞って

    ある写真団体が主催する公募展に初めて応募したら、入選という結果になりました。 これって、どの程度喜ぶべきことなのでしょうか? 「金賞などといった主要な賞でないのでたいしたことはない」と考えるべきなのでしょうか? (写真はずっと続けていたのですが、最近までコンテスト等にはあまり興味がなかったので、よくわからないのです) それから、数多あるフォトコンテストの中で「このコンテストに入賞したら凄い!」といえるコンテストはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この年末年始に5円玉を多めに準備したい

    年明けの4日(土)に神社を友人と巡る予定なのですが、 その際のお賽銭用に、5円玉を多めに準備しておきたいのです。 300円分(=5円玉60枚)ほど用立てたいのですが、 銀行も営業していないようで困っています。 両替が可能な施設・方法はないでしょうか? 硬貨→硬貨が難しいなら紙幣から両替、などのある程度の不便は許容しますので、 お知恵を拝借できますと助かります。 何卒よろしくお願いいたします。 ※当方都内在住ですので、その点も考慮いただけると嬉しいです

  • 源泉徴収されていないのは違法でしょうか?

     私は、ある芸能事務所に所属する者です(所属と言っても、契約書は交わしておらず、その事務所から仕事をいただいています)。  ギャラですが、いつも源泉徴収なしで振り込まれます(1万円の仕事でも、振込は9千円ではなく1万円)。『事業主は、所得税を徴収する義務がある』と聞いたことがありますが、義務であるならば、この方式は違法となるのでしょうか?社長は「うちは(税金引かず)そのまま払ってる。税理士からのOKももらってる」と言っています。  でもこれは、逆に言うと、会社が源泉徴収所得税を納税していない、ということになるのではないでしょうか?「税理士からOKもらってる」というのが、よく理解できません。  こういう状態は、かれこれ10年前後続いています。  ちなみに私は、確定申告はきちんとしています(自分でギャラを計算して申告。もちろん、支払調書はありません)。また、私と同じようなタレントは他にも十数名います。社員はいません(配偶者を社員にしているかもしれませんが、定かではありません)。  この会社のやり方に、違法性はありますか?ありませんか?またその根拠は何ですか?仮に違法性があるならば、それはどういうものですか?  このやり方で、会社にはどういうメリットがありますか?(10%引いたり、納税したりする手間を省いているだけで、メリットはないような気もするのですが…)  ご回答、お待ちしています。  

  • こういう広告や広告手法に、違法性はないのでしょうか?

    近所のスーパーマーケットのちらしです たまごL玉10個で99円、さとうの切りもち1kg598円 ・・と、ちらしに記載されており  それらを買いに行ったら  マジックでこう書き足したタグが貼られておりました 「たまご以外のお会計が500円以上の場合に限り」 「切りもち以外のお会計が500円以上の場に限り」 これっていかがなものですか? 騙されて買い物に行かされたことになり 大変不快になりました  このような広告の手法に 違法性はないものでしょうか? ちなみに ここのスーパーは この手の騙しが比較的高頻度で非常に迷惑なので いいかげん消費者センターなどに 連絡しようかどうしようかとか考えているのですが・・・ 法的に考察した場合 どうなのでしょう?      

  • 郵便ポストへのフリーペーパーの投函は違法?合法?

    自宅の郵便ポストにいつの間にか投函される、フリーペーパーがあるんですが、分厚く、中に色々なチラシが挟まっています。 郵便物以外はお断り願いたいので、 「チラシ・勧誘お断り」「フリーペーパー投函しないでください」と 思いっきり貼ってあるのですが、どうも一社だけ、全くそういうお願いが通用しないフリーペーパーの会社があります。 一度、投函員に声をかけたのですが、無言で、投函後、走って立ち去りました。以後、「○○投函しないでください」と、そのフリーペーパー名を名指しで書きましたが、ずっと続いております。その会社の本社に止めてくれと言いましたが、駄目でした。 個人の郵便ポストに、必要ないものを投函をするのは違法じゃないんですか?ピンクビラじゃないので、こういうのって法律とか規制とかないんですかね? 投函人に遭遇したときに、 「投函させて頂いても宜しいですか」なんて言ってくれたら、「いいよ」って妥協はするんですが。配布員のモラルの問題ですかね? 古い余った情報誌を、配布員を使って個人の家庭ゴミとして廃棄願う会社方針にしか感じないんですけれど。 別にそんな困ってないのですが疑問になりました。違法か違法じゃないか知っている方教えてください。気になっただけです。

  • 僕のやろうとしているビジネスは違法ですか?

    僕のやろうとしているビジネスは違法ですか? 今、新しいビジネスをはじめようと思っています。 内容は「商品をWEB上に掲載して、その商品をほしいというお客様が一口〇〇円(例えば300円)で応募(カートに入れる)します。 その後何日か経過したあとに当選者を発表、商品を発送」というビジネスモデルです。 お金を徴収するので、懸賞のようで懸賞ではなく、入札形式ではないのでオークションでもありません。 一番近いモデルとしては宝くじに近いのではないかと思っています。 また、商品を多く用意するわけではないので、ギャザリングとも違います。 自分で調べた限りではこのようなビジネスを取り締まる法律はないようでした。 実際のところ、法律は制定されているのでしょうか? ご存知な方、教えてください。お願いします。

  • 料金不足の郵便物が届きました

    3週間ほど前に切手20円不足の定形外封筒が届き、 5日ほど前に切手40円不足の定形外封筒が届きました。 ともにペンで「料金○○円不足」と封筒に書いてあります。 重さを測ってみるとたしかに不足しています。 これはこの封筒を郵便局に持って行ってお金を払えということでしょうか? 本来なら配達員が配達時に不足ぶんを徴収するシステムなのでしょうか? このままノーリアクションを決め込んでよいものか。 郵便局の料金不足帳に記載されていれば、いつかは徴収にくるとは思うのですが。 あるいは数十円程度のものは無視するのか。 最近の郵便事情はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 宅配便に手紙の同梱はできないの?

    歳暮をお店から宅配便で贈るとき、手紙(ご無沙汰してるので近況ほかを書いたもの(封筒入り))の同梱をお願いしたところ、駄目で別途郵便で送ってくださいとのこと。昨年まではどこでもOKだったのに納得できません。郵政省?の圧力なのか、宅配便のメール便等でシェアをかなり食われているので・・・。 そこで本題ですが上記の例は法的にはどの部分が違法なのでしょうか?専門的に教えて頂ければ助かります。