• ベストアンサー

花期の長い宿根草&多年草教えて下さい!

odamaki65の回答

回答No.4

可愛くてとても趣味が良い物を、植えてられていますね^^ 内容から推測しますと割りと大きな植栽スペースがあるのかと思います。 こんな時は逆に大きめの葉や大きめの花を増やしてみては如何でしょう。小花を植えるときも、アカンサスモリスの様な大葉(大輪)に見合う数のポットを植えれよば、お洒落な感じになります。 土質の管理が可能なら【ルピナス】なんかもお勧めです

参考URL:
http://blog.zaq.ne.jp/pongarden/article/37/
w_mameko
質問者

お礼

私が選ぶと小ぶりのお花ばかりでした・・・ ルピナスのような存在感のある物も良いですね! もうじき追加のガーデンスペースの工事が始まります。 完成したら植えてみたいと思います!

関連するQ&A

  • 道路から良く見える場所に植えるオススメは?

    道路から良く見える場所に数種類の植物を植えています。メインはヤマボウシとライラック・コニファー類です。その他に、クリスマスローズ、ワイルドストロベリーなど植えてあります。昨年、アメリカンブルーを広めに植えていたのですが、越冬できずに枯れてしまったようです。その場所に何か植えたいのですが、オススメは何でしょう? 常緑・花期が長い・多年草・宿根草などの条件のいずれかに入るような物で良い物があったら教えて下さい。 居住地は東海地方の沿岸、家は洋風です。

  • 株立ちで、ある程度高さのあるオススメの樹木を教えて下さい

    庭の中心辺りに株立ちの木を植えて、その周りをレンガ&サークル状のベンチで囲う予定です。 株立ちの木は、高さがあっても大丈夫です。 今、庭にある樹木はオリーブ・シマトネリコ・ヤマボウシ・ライラック・コニファー等です。それとは別にハナミズキも植える予定です。 居住は東海地方の沿岸です。 候補としてソヨゴの赤い身のなる物・・・なんですが、他にお勧めがあったら教えて下さい!

  • 北向きの庭のガーデニング

    こんにちは。最近庭付き一戸建てに引っ越し、ガーデニングを始めたばかりです。我が家の玄関は北向きなんですが、花壇をつくってもらって、いろいろ植えてみたんですが、上手く育てられなくて困っています。ミニバラは花も咲いて、なかなかきれいに育ってくれているんですが、アリッサムが全く育っていません。パンジーも植えたんですが、枯れてしまいました。北向きで日がほとんど当たらないため、難しいとは思っていたんですが、まさか枯れてしまうなんて思わなかったので、かわいそうなことをしてしまいました。やっぱり、日の当たらない北向きの庭では、アリッサムやパンジーは無理でしょうか?それとも、育て方に問題があるんでしょうか?また、枯れかかってしまっているお花は、今からなんとかなりませんか?肥料などはやっていません。やったほうがいいのでしょうか?日陰でも、いろいろなお花を咲かせることに成功された方いましたら、ぜひ初心者の私にいろいろ教えてください。初歩的なことからほとんど知識がありません。よろしくおねがいします。

  • 春に備えてのガーデニング:何を植えました?

    時期的に遅いのですが、庭にチューリップ、ビオラなどを植えつけようと思います。 ただ毎年同じような感じになってしまいます。 皆さんはどんなお花を植えつけましたか? 参考にさせてください。 とりあえず私はチューリップ、ビオラ、ムスカリ、アリッサムを考えてます。

  • パンジーやビオラ

    パンジーやビオラ 現在庭にパンジーやビオラを植えて咲いてます この花はいつ頃まで咲き続けますか? プランターに植えて発芽したら移植しようと思います。 夏のヒマワリや朝顔を種まきして枯れた後に咲いて欲しいのですが無理でしょうか 春、夏と花を咲かしたいですが良い方法があれば教えて下さい。

  • 5月からの、花壇の花は何が良いでしょうか?

    私は中部地区に住んでおります。 パンジーやビオラが終わってきております、変わりに素敵な花がありましたら 教えて下さい。 まだどうにか、咲いておりますのでタイミングを見て植え替えたいと思っております。 チュウリップの球根も取って来年のために乾燥してあげないと思っております。  コニファーの葉っぱを去年蝶々の幼虫に食べられてしまいました。 良い対策を教えて下さい。

  • 種を直植えできる花期の長い秋植えの花は?

    いつも庭を花いっぱいにしていますが、全部苗から買ってきているので、ものすごく花代がかかってしまいます。 花壇は狭いので、ほとんどの花はたくさんの素焼き鉢に植えています。 種から育てたほうが安上がりかと思い、以前、パンジー・ビオラだけは種まきからやったことがあるのですが、意外にいろいろ揃えたらお金がかかり、さらに移植したりする手間を考えたら、時間がそんなに取れない私には向いていないなと思いました。 そこで種まきについて調べたら、移植しなくても良い直植えできる種もけっこうたくさんあるということを知り、そういう花を植えてみようと思いました。そのままだと大雨で種が流されたりということがあるとのことなので、紙ポットに種を入れてある程度大きくなったらそのまま素焼き鉢に植えるという方法をやってみようと思います。 できるだけ花期が長い花(3か月以上とか?)で、秋蒔きする花で、直蒔きOKの花をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 手入れの楽な常緑樹の庭木って?

    庭のフェンス近くの幅150センチ、奥行30センチほどのスペースに、常緑樹を数本植えたいと考えています。 初心者なのでどのような品種を選んだら良いか分からず困っています。 あまり背が高くならず(1.5m位まで)、手入れも簡単な品種であればと考えています。 自分でWebで調べたところ、シマトネリコ、コニファーというものがありました。他にどのような樹があるんでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 冬から春の花壇に植える花は?

    一番目につく場所にある花壇に、これからの季節 植え付ける花についてアドバイスお願いします。 当方、北関東在住です。 花壇は、夏場は一日中が日当たり、 冬場は午後2時頃から日陰になる場所にあります。 昨シーズンは、ビオラ、ストックを植えて、 この夏の間は、日々草を植えていました。 無難なところでは、やっぱりビオラやパンジーなのかなと思いつつ、 昨シーズンとは違った花を植えてみたいと思っています。 花壇には、なるべく花期の長いものを選んで植えており、 ゆくゆくは、宿根草を増やしていきたいと思っています。 一年草でも宿根草でもかまいませんので、越冬可能な花でおすすめのものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冬にお勧めの苗

    秋から冬にかけて毎年「ビオラ・パンジー」をケース買いをしていますが、パンジー・ビオラはどの庭でもしているので雰囲気が他とかぶってしまうのが難点です。 夏はいろいろと種類があったので楽しめたのですが、今頃から冬にかけてのお勧めの苗は何かありますか? 家の外壁が白いので花をたくさん飾りたいと思っているので、できればお買い得な苗がいいです。 もし、お買い得な通販の店があれば教えてください。よろしくお願いいたします。