• ベストアンサー

物理の参考書

4月から高2になり、物理をやり始めます。参考書は何がいいでしょうか。「参考書を何をやるかということは君たちが思っているほど変わらない、やるかやらないかだ。」なんてよく言われますが、やはりやるからにはいい物をやりたいものです。 橋元先生のがいいとよく聞き、それをやろうと思っているのですが、先生はいろいろな本を書いています。エッセンスがいいという人いるのですが、だめという人もいるし・・・ 国立二次ぐらいまで、対応できるもので、何かいいのがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • univ
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

 物理をしっかりやりたいなら、山本先生の「新物理入門」がいいと思います。  受験のためだけと割り切るつもりなら、橋元先生の本も使えないことはないようですが、私が物理を習いたてのときに実際に橋元先生の本(と言ってもいろいろありますが)を使ってみたときの印象は、あまりよくなかったです。わかりにくいです。  エッセンスは、当たり障りのなく使いやすい本で、そこそこ問題も解けるようになりますが、説明が不十分です。参考書というより問題集っていう感じです。あと、「交流」の分野の説明がテキトーです。

その他の回答 (4)

回答No.4

数研出版の『物理I・II重要問題集』がお薦めです。ただ普通に解いていくのではなく、授業をきちんと受けながら、分からないとこが出てきたら先生に質問しまくって、公式は(定義式、実験式でないならば)その理屈を考えながら、また導きながら解いていくと、かなり知識が深くなって東大や早慶大の問題(標準~やや難)でも簡単に感じられるようになります。

noname#44630
noname#44630
回答No.3

自分は自分で買った参考書としてはエッセンスだけで関西の国公立大学の物理学科に合格しました。高校二年生ならまだ参考書は必要ないのではでしょうか?学校の授業をしっかりと聞き、学校で買う問題集をしっかりとやる!これが一番物理が身に付く方法だと思います。自分は高2の冬にエッセンスを買い、復習と思いながらいろいろな知識を得ていくというようにしました。

  • SonArc
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.2

個人的にお勧めなのは「和田秀樹のハイグローバル物理」です。重要問題の解法をまず取り上げその後に類題が乗ってます。基礎的なものなら「エクセル物理I+II」もお勧めです。私は授業で習ったところはこれで基本を確認して先に紹介した方でやや難しめの類題を解いていました。完璧にしたいならそのほかに「物理IB・II重要問題集」を見るのも良いです。テスト範囲のところで該当箇所を全部やれば相当実力つきます

noname#38777
noname#38777
回答No.1

あくまでも僕個人の話ですが・・・ 橋元先生の参考書よりも、問題集のほうが良かった記憶があります。 エッセンスはわかりません。 化学は独学で何とかなりますが、 物理は人から教えてもらう方がわかりやすいと思います。授業をしっかり聞きましょう。

関連するQ&A

  • 物理が全く分からなく、参考書に頼ってます。

    自分がもともと物理が不得意なのと、先生の言ってることが分からない(みんなそう言ってる)ので、もはや独学でやるも同然なのですが、今日、「橋元の物理をていねいに」と、「橋元流解法の大原則」という本を買ってきました。 パソコンに書かれている意見だと、初心者や苦手な人なら漆原(うるしはら?)か橋元さんかエッセンスがよいとよく聞きます。 問題集は学校から配られたトライアルがあります。 これで大丈夫でしょうか。 ちなみに範囲は波の分野です。

  • 物理の参考書について

    参考書について質問させてください まず、私は物理は全くの0からはじめました、と言うのを前提に。 橋元の物理をはじめからていねいに-力学編 ←これは理解できました。 を終えたので、有名な「物理のエッセンス」をやり始めたんですが、問題のギャップが大きくて理解できません・・ 「元淳一郎の物理橋元流解法の大原則」をやろうかとも考えたんですが、橋本流のようなイメージで解くクセのある解法では、「物理のエッセンス」につなげられるとは思いません。 何か「橋元の物理をはじめからていねいに」と「物理のエッセンス」の橋渡しになりそうな参考書はないでしょうか? あるいは、橋元の物理の後はこれがオススメと言う参考書があれば教えていただきたいです。 ちなみに私は宅浪ですので、教師のような存在はいません。

  • 橋元流の物理について

    来月から高2で物理を勉強し始めるものです。 そこで参考書を用意しようと思っているのですが、橋元先生のものはどうでしょうか。売れていますが賛否両論ですよね。 また、この本がどこまで通用するのか教えてください。 東大の理科一類はどうでしょうか。

  • 独学をする上での物理の参考書について質問です

    橋本の物理をはじめからていねいに読んだあと物理エッセンスに取りかかったら難しすぎて解けませんでした… 光波の分野なんですがエッセンスの問題解くのは無理っぽいです。 そこでこの2つの参考書の間のレベルの本の購入を検討しています。 ・大学入試 漆原晃の 物理I・II 面白いほどわかる本 ・橋元淳一郎の物理橋元流解法の大原則 ・らくらくマスター物理 が候補に挙がっています。最終的には東京理科大学の入試問題が解けるようになりたいです。アドバイスお願いします。

  • 物理の超初心者向けの参考書を教えて下さい。

    今まで物理に一切手をつけたことがないのですが、大学受験の第一次、第二次に物理を選択したので勉強しようと思います。高2です。 今のところ、 ・橋元の物理基礎をはじめから丁寧に ・物理のエッセンス力学・波動 ・物理のエッセンス電磁気・波動・原子(これは賛否両論でしたが....) ・やさしくわかりやすい物理基礎 ・漆原の物理 ・物理基礎をひとつひとつわかりやすく ・これでわかる物理基礎 ・みんなのセンター教科書 物理基礎 ・きめる!センター物理基礎 ・宇宙1わかりやすい物理 力学・波動 ・宇宙1わかりやすい物理 電磁気・熱・原子 ・物理が初歩からしっかり身につく 力学・熱力学 ・物理が初歩からしっかり身につく 電磁気・波動・原子 長々となってしまいましたが、以上の参考書でとても迷っています。 物理を学んだこともないので、選び方さえわかりません。 他にオススメがあれば、是非教えていただきたいです。

  • 大学の数学または物理の参考書

    大学の数学または物理で何か良い王道的な参考書はありませんか?高校物理で言う「物理のエッセンス」的な感じです。大学では勉強に励もうと思っています。国立工学部です。よろしくお願いします。

  • 大学受験用の初心者参考書

    よろしくお願いします。 大学受験のため物理を勉強しようと思います。 今までは生物と化学を勉強していたので、物理は全くといっていいほど初心者です。そこで、参考書を買おうと思いますが、それについて質問です。 人に聞いたり、本屋で立ち読みしていて、橋元の物理IBをはじめからていねいに」がわかりやすいと思いました。 ただ説明はいいと思ったのですが、参考書なので問題がほぼ全くといっていいほどないので、問題集を探しています。 参考書としては、今までセミナーを使用していたのですが、セミナーは本屋さんに行くと本屋では取り寄せになり、解答もつかないとのことでした。それでは意味がないので、他の参考書を探しています。 「物理のエッセンス力学・波動」浜島 清利 (著) がいいということなので、その辺りを考えていますが、初心者の自分に 「橋元の物理IBをはじめからていねいに」の後にすぐに「物理のエッセンス力学・波動」は難しいでしょうか。もし難しければ初心者でも取り組みやすい物理の問題集を推薦していただけませんか。 参考書に関しては「橋元の物理IBをはじめからていねいに」が理解できるようになったらもう一冊くらいちゃんとした?標準かそれより少し上の参考書を買おうと思っています。もし良い本があれば推薦お願いします。 志望は医学部ですが、今から初めて一日二時間程度物理に費やそうと思っていますので、おそらくセンターレベル程度しかもっていけないと思います。二次レベルはきっと無理だと思いますので。 また、化学、生物では資料集、用語辞典を使っているのですが、物理でもそういう教材はあった方がよいでしょうか。 人に相談すると物理は独学では難しいとのことなので、ある程度勉強したらサテライン等の授業も取ろうと思っています。 物理初心者ですので、よくわかりませんが、以上よろしくお願いします。また勉強方法に関してもアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 高校物理 コンデンサーの問題

    現在、高校3年生なのですが、コンデンサーの問題がわかりません。 何かいい問題集・参考書はありませんか? ちなみに『物理のエッセンス』と『橋元の理系物理III』は持っています。

  • 物理の参考書

    大学受験のために物理の参考書を探しています。 『物理のエッセンス』は既に持っているので、 『名門の森』か『難問題の系統とその解き方』を買おうと思っていますが、 他に何か良い参考書、またはこの2冊についての講評などがあれば教えてください。

  • 化学1,2と物理1,2の参考書

    今高1で次高2になるものです。国公立大学の理系を目指しています。なので化学1,2と物理1,2がいるんですが,参考書で悩んでいます。一年になったときに1と2のものは新課程で売ってなかったので、すすめられた「三省堂 化学1B・2の新研究」をかいました。物理は1自体売られていなくて,どれがいいかわからなかったのでなんとなくでチャート式の1B・2をかいました。そこで質問なんですが。1B・2の参考書は1・2の受験にあっているのでしょうか?受験自体あまり変わらないというのを聞いたような気がするので何がいいかわからないので質問しました。それと三省堂の化学の参考書は受験にはよさそうなんですけど,やや難しいので,国立二次の試験に対応できるような分かりやすく覚えやすい参考書を知っていたらおしえてください。お願いします。