• ベストアンサー

これはミズミミズ?それとも・・・

一か月半ほど前、ヤマトヌマエビ10匹と プレコ1匹が住んでいる水槽に、 貝が大発生、さらに産卵してすごい状態になってしまったんです。 貝の卵って、本当に気色悪かったですよ(;_;) エビ達もおびえていましたし。 そして、水槽の水を全部捨てて、 水槽丸洗いして砂も洗ってきれいにしたんですけどね・・・ 今日見てみたら、なんか白いナメクジみたいなのが うようようようよガラス面を這っています。 前まではこんなのいなかったのに・・・ 昨日、水が減っていたから足したんで、 もしかしてうちの水道水から!?ってビビりました。 で、調べてみたらもしかしたらミズミミズらしいのですが、 私が調べたものだと、ミズミミズは水中を泳いでいるようなのに対し、 うちのはガラス面を這っています。 体長1mmぐらいです。数十匹いると思われます。 最初は貝の幼生?かなと思ったんですけど、 ほんとに初めて見たし、気色悪いです。 たすけてください。 あと、めだか投入がいいと聞いたのですが、 エビ達に害を及ぼさないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saratoga
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.3

貝、、、油断していると、水草についてきたり、熱帯魚の水の中に入っていたり、エサ金やメダカの水に入っていたり、とにかく隙を見せると、入ってきます。且つ、しつこい。全部水替えても、実はフィルターの中に入っていたり、卵があったりするんです。 水を全部替えたくなる気持ちは分かります。 ですが、今回のミズミミズの発生は、多分大量(全部)水替えが原因です。全部水を替えたことによって、バクテリアがほぼ壊滅状態になり、水質が悪化・・そこに、ミズミミズが入ってきて(水道水は殺菌されているので、まづいません。元々の水にいたんだと思います)、めだかやプレコの糞やらエサの残りやらをバクテリアが弱っているのをいいことに、食べて大発生したんだとおもいます。 まず、バクテリアの応援をしましょう。生のバクテリアをいれるとか、暫く大量の水替えは控えることです。水が安定してきたら、1/2程度の水替えを2~3回行えば、水ミミズはいなくなります。 めだかや、トーマシー(こいつは幼貝を食べます)、プラチィ、モーリーなんかは、ミズミミズを食べてくれます。エビに興味は無いやつらなので(ビーシュリンプなんかは、エサと思って食います)、ヤマトヌマエビなら大丈夫ですよ。

bluelmo
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 バクテリアを応援してみます。 エビとプレコだけじゃ殺風景なのでやはり ほかの魚も入れようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

プラナリアでしたら、もしかして冷凍赤虫をエサにご使用になっていらっしゃいませんか? エンゼル水槽などでは、赤虫を使っていてもプラナリアは発生したことがないのですが、 ビーシュリンプ水槽や、レッドラムズホーンのみのプラケースにも赤虫を与えていましたら、 プラナリアが発生しました。 水槽をリセットして、赤虫を与えるのをやめて以来、プラナリアはさっぱり見かけなくなりました。 イトメも衛生的に問題がある、と言いますが、冷凍のUV赤虫も、プラナリアの発生源になります。

bluelmo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 写真とか見てみるとプラナリアのような気もします。 ちょっと大きくなるのを待ってみようかとも思います。 ありがとうございました。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

おはようございます。 同じような質問が最近ありました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2002382 プラナリアです。

bluelmo
質問者

お礼

おはようございます。 プラナリアなんですかねぇやはり。 どうもありがとうございました。参考になりました。

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 ミズミミズは糸屑の様に見えるので「貝の幼生」の 様に見えたなら、まず別物でしょうね。 ミジンコの一種?かな。 めだかの投入ですが、ヤマトヌマエビなら大きいので あまり影響は無いと思います。

参考URL:
http://cyclot.hp.infoseek.co.jp/kenmiji/kenmtopx.html
bluelmo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 めだか入れてみようと思います。

関連するQ&A

  • 水ミミズの対処法

    アピストを飼っている水槽に水ミミズやほかのよくわからない虫がいます。水のすぐ上の水槽のガラスの部分についている虫は名前はわかりませんが害がないっぽいんですけど、水ミミズはあんまりいいことを聞かないので魚に害を与えない対処の仕方を教えてください(><)

  • 水草に混入していた貝はどうすればいいですか?

    観賞魚初心者です。 白メダカ5匹、ヤマトヌマエビ5匹がいる30センチの水槽に水草を沢山入れてレイアウトしました。先日水草を追加したところ、体長1センチぐらいで赤みがかかった貝(タニシのような形)が見つかりました。 ガラスにへばりついています。 それまではいなかったので、追加した水草に混入していたのだと思います。 これは水草やメダカ、エビに害がある貝でしょうか。それともコケなどを取ってくれる貝なんでしょうか。

  • ミナミヌマエビについて

    明日、ミナミヌマエビを買おうと思っています☆ 前に、エビを飼っていたことがあったのですが、名前は分かりませんでした。 そのエビは、ブクブク(水の中に酸素を入れる機械)を水槽の中に入れずに飼っていましたが、産卵もし、元気に育っていました。 ミナミヌマエビはブクブクを入れなくても、大丈夫でしょうか???

  • 熱帯魚 卵

    今、水槽にテトラ、オトシンクルス、プレコ、ヌマエビ、レッドチェリーシュリンプ、サザエ石巻貝を飼っているのですが、 最近水槽のガラス面と石の表面に透明の卵が5mmほどにまとまってくっついているのを発見しました。 飼っている種類が多くそれぞれ2匹以上飼っていることもあって全く何の卵かわかりません。 写真を添えているので、 もしわかった方は解答お願いします。

    • 締切済み
  • 水槽にナメクジ状のものがついています

    教えてください。うちの60センチの水槽の中にはプレコ、熱帯魚のパロットファイヤー二匹、流金10センチ以上のもの数匹、りんご貝三センチ以上あります、が混泳しています。 今朝水槽の上部で水のない部分にナメクジ状の物体がついています。 ガラスにはばりついていて、小さい粒状です。 いくらのような感じで色は薄いピンクです。 これが何か知りたいのですが、私が思うには貝の卵?か餌の腐ったもの?でも、餌ならば水槽から落ちて流れ落ちそうですが、8時間以上も同じ場所にくっついています。 どなたかこれが何かわかったら教えてください。

  • ポトスはエビ、貝類には有害?

    屋外のメダカを飼育している発泡スチロールの水槽に、ポトスを差し込んでいたのですが、気温が低くなってからは室内の水槽にポトスを移しています。 それが原因なのか、しばらくして水槽内のフネアマ貝とヌマエビが死にたえました、原因がわからずミナミヌマエビ、石巻貝、ヒメタニシと入れましたが数日後には死に絶えました。 水槽内のネオンテトラ、カージナルテトラ、コリドラスは元気です、ポトスの根からエビ、貝類に有害な物質が出るのでしょうか、ご存じの方がおられましたら教えてください。 ちなみに、水替えをしても数日経つと、水の色が薄く黄色に染まります、以前発生していたアオゴケは全く出ずに、クロゴケ?がガラス面に付着します、それとウイローモスが茶色化しています。 外気の温度が上がったら、ポトスは外に出そうと思っています。

    • ベストアンサー
  • 水槽のミズミミズについて・・・

    一ヶ月前に60センチ水槽を立ち上げてそろそろ生体を投入しようと思っていましたが、水槽のガラス面にミズミミズが現れるようになりました。 以前に他の水槽で発生したことがありますがそのときの原因は濾過槽の汚れがひどくなっていたためで外部フィルターを掃除するとおさまりました。 今回はまだ生体を投入していませんので外部フィルターは汚れていませんでした。他に何か原因があるのでしょうか? ちなみに60センチ水槽にエーハイム底面フィルターにエーハイム2213とサブフィルター2213をつないでいます。底床はアマゾニアノーマルの上にパウダーをひいています。溶岩石4~5個にウィローモスを活着させています。 どうかよろしくお願いします。

  • 水槽に何かの幼生がピョコピョコしてます;

    こんにちは 最近新しい水槽を立ち上げたのですが 以前からある小さいキューブ水槽の中に、今朝なにかの幼生がピョコピョコしてるのを見つけました;;。 その水槽には、以前、アフリカンランプアイのオスとカラーサザエ小(イガカノコガイ)を2匹入れていたのですが、 ランプアイとカノコガイ1匹は新水槽に移し、 今は、残るカノコガイ1匹と他の水槽からミナミヌマエビ1匹を移しています。 この引っ越しはおとついしたのですが、昨日の朝みたら、水槽になにかの幼生がうじゃうじゃいました。 エビが産卵した(一匹なのに?抱卵してたようには見えなかった;)?のか、ランプアイの置き土産なのか(一匹だけ、しかも雄;ピョコピョコゾエア産むわけは;;)混乱しています;;; カノコガイは汽水じゃないと繁殖しないと聞きましたが、もしや…;? なにかわかる方、アドバイスお願いします_(__)_

  • ヤマトヌマエビとプレコの混泳について

    インペリアルタイガープレコ5匹がいる60cm水槽に、ヤマトヌマエビを入れても大丈夫でしょうか?  エビがプレコに舐められたりはしませんか?  注意点なども含めて詳しい方いましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • めだかとえびと石巻貝の水合わせ

    先週、うまれて初めてめだかを二匹と石巻貝一匹を飼いました。 数日経ち、少し水槽がさみしいな…と考え ヤマトヌマエビ?(体長1センチ程の超小型のもの)を 二匹仲間入りさせることにしました。 エビはデリケートみたいなので、水合わせは慎重に…と 水槽に数分間飼ってきたままの袋をそのまま浮かべ、その後、水槽の水とすこしずつ合わせていく作業を20分置き位に二時間近く繰り返し行いました。 もういいだろう!とゆっくり水槽の中に入れました。 しばらく観察をしていましたが、シャカシャカと元気そうに泳ぐ姿をみて安心していました。 ところが、1時間程たったころでしょうか エビが二匹共、水底で横たわっているではありませんか!!しかも一匹は仰向け。 びっくりして水槽から引き上げ、飼った時に入っていた水の中に戻しました。(何かあるといけないので飼ったままの水を少しとっておいてあったので) ですが、足は動いても体は仰向けのまま。 次の日には力尽きていました…。 水合わせの方法が間違っているのでしょうか。 phショックということがあるみたいなので慎重に行ったつもりです。 小さなかわいいエビたちに申し訳ないことをしたと悲しい気持ちで一杯です。 上手にめだかとエビと石巻貝を一緒に飼う方法はあるのでしょうか。 ちなみに、水槽は3リットル程度のもの。 その中に、砂利と水草の長いものを五本入れてあります。