瞳についての知識とは?

このQ&Aのポイント
  • 人間の瞳には中心へ向かって走る線がありますが、これは何と呼ばれているのでしょうか?また、瞳の存在理由や機能は何でしょうか?
  • 生物によって瞳の特徴は異なるのでしょうか?
  • 瞳の外側の濃い色の部分には特別な名前があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

瞳について

1人間の瞳をじっと見ていると、虹彩の部分に中心へ向かって線が走っています。これは何という名がつけられているのでしょうか? またどのような存在理由(機能)があるのでしょう? 我が家で買っている犬(MIX・ブルーアイ)の目はぼやんとしているだけで線らしきものがないため、一度気にしはじめたら不思議でたまらなくなりました。 2生物によってもあったりなかったりするものなのでしょうか? 3また虹彩の外側は一段と濃い色になっていますが、そこにも名前は付いているのですか? 4犬の瞳孔は光が入ると赤くなります。これは眼球の内側が見えているからだそうですが、人間でもあるのでしょうか? 5暗いところで写真を撮ると目が光る場合があるのですが、人間に反射膜ってありましたっけ? あと輝板も。

  • YUMK
  • お礼率97% (44/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Euxine
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

1について言えば、 虹彩にある縦線は、明暗調節を行っている筋肉です。 外側に見える部分が瞳孔散大筋、 内側に見える部分が瞳孔括約筋といいます。 暗いときには瞳孔散大筋が収縮し、瞳孔括約筋が弛緩して 瞳孔が拡大し暗い中でもよく物が見えるようになります。 明るいときには瞳孔括約筋が収縮し、瞳孔散大筋が弛緩して瞳孔が縮小しまぶしさを和らげることができるようになります。 完全回答でなくて申し訳ありません。

YUMK
質問者

お礼

なるほど。あれは筋肉が見えていたのですね。 収縮と弛緩を同時に行って中に入る光の量を調節していると…。 とりあえず1に関してはわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Euxine
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

下の補足です。 虹彩には、生まれつき持っている色素細胞があり、 その数は遺伝的に決まっていて、目の色を決定しています。その色素細胞が 多く、しかも密だと虹彩は暗褐色から黒色に(日本人の目です。)少ないと緑色から青色に、無いと青色から灰色に見える。(お宅のワンちゃんのことです。)とされています。 この事から考えると、おたくのワンちゃんには目の筋肉に色素細胞が無いのでしょう。ということは筋肉も色が無いために縦線が見えにくいのではないかという推測ができます。・・・・推測で申し訳ありませんが、多分そうだと思われます。それから、輝板、反射膜という名称は確かですか?

YUMK
質問者

お礼

数によって色が違うのですか? そういえば純日本人でも色素が薄いと目が水色がかっている人がいますね。 犬の目はもう一度じっくり見てみましたがやっぱり見えませんでした(-_-;)。虹彩の色の違いは動物も共通なんですね。となると気になるのは紫や金といった人間にはちょっとない色がどのくらいの細胞数で発生するかですが。 疑問が疑問呼んでいます。 輝板・反射膜という名称は正しいはずです。眼科ではなく解剖についてのHPに載っていたのですが。輝板はタペータムともいうそうですが…。輝板は人間にはないものの反芻類、ウマ、イヌにあるそうのです。反射膜は脈絡膜の内部に出来るそうな。輝板ははっきり無いと載っていたので人間にあるのは反射膜だとは思うのですが、なら双方を持つ動物の場合光を弾くのはどちらだとか、弾く光の色は決まっているのかなど気になって追加質問してみました。調べ方が悪いのか検索しても見つからないのす。 網膜や角膜については詳しく載っているのですが、この↑あたり詳しく載せてるHPが見つからないので思い切って尋ねてみました。

YUMK
質問者

補足

質問が特殊な上多岐に渡るのでまた"知りたい病"の発作が起きたらそれぞれ個々に質問したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 瞳の色がおかしいといわれたのですが…

    職場を変えて、初めて言われたのですが、 「rukaさんって目に何かしてるんですか?ディファインとかカラコンしてるんですか?」 と、どういう意味かわからない質問をされました。 どういうことかと聞くと、 「みんなと話してて気になってたんですけど、rukaさんって日本人なのに目が真っ黒ですよね」 (私)「え?日本人だったら黒じゃないんですか?」 「普通はこげ茶とか茶色ですよ、だから瞳孔がわかるじゃないですか」 と言ってその場にいたみんなの目を至近距離で見せてもらったんですが、確かに瞳孔がどれくらい開いているかハッキリとわかる茶色をしていました。 それに比べて私は本当に真っ黒、瞳孔が開いているのかとか、虹彩の微妙な模様もまったくわかりません。 そこでネットなどで調べてみたんですが、目の色素の構成で様々な色があることがわかり、アルビノによる赤い瞳や、ファンタジーや猫にしかないと思っていたオッドアイも存在することが分かりました。 が、私が鏡で見たりまわりから言われるように、「真っ黒」という目を持つ人が見つかりません…。 私の目、なんか変なんでしょうか?? 色素によって個人差が出た変わった例なのでしょうか?気になっています。

  • 瞳孔が黒いのは、なぜですか?

    私は高校生です。 今、学校で生物の勉強をしています。 そこで、一つだけ気になることがありました… それは瞳の色がなぜ黒色なのかということです。一般的に言われる目の色が人によって違う(青だったり、茶色だったり・・・)というのは瞳の周りにある虹彩に含まれているメラニン色素の量の違いだとは分かったのですが、 眼球の図を見ると、水晶体の両側から虹彩があり、真ん中だけ水晶体が覗いているように書かれています。ですから、私は「水晶体が瞳…瞳が黒いということは、水晶体が黒い?…いやでも、水晶体はレンズだから、透明なはず…」と現在とてもこんな下らないことが気になって勉強が手につきません。虹彩の色は違っても瞳孔の色は外国人も黒色だった気がします。 どなたか、瞳が黒い理由を教えてください。お願いします。

  • 目の色が薄い人は暗いところでも物が見えるのですか

    こんにちは。 目の色が薄い人(白人)は暗いところでも物が見えやすい、という理屈をよく見ますが、これは本当なんでしょうか?虹彩は基本カメラの絞りのような役割を果たすところで、メラニンで光を遮断するところではないので、虹彩の色素の濃さはあまり関係がない気がします。 見た目の色素が薄いと眼球の内部の色素も薄くなる傾向にあるので、それが関係しているんだろいうという意見も見かけますが、脈絡膜の色素が薄い=光が乱反射しやすい=まぶしさを感じやすいという理屈になるのはわかりますが、暗いところでものが見えやすくなるという理屈にはならんと思います。生物の目はカメラと同じように内部が暗く保たれてないと取り込んだ光を網膜に映すことができず、ちゃんと作用することができないはずです。虹彩の色素が薄い=黒い目に比べて虹彩部分で光を吸収しにくい分一部の光が反射するという理屈も見かけますが、像がぼやけることはあっても見えやすくなることはないと思うんです。 眼球の大きさそのものが違うとか(ほとんどの人種で眼球の大きさそのものはほぼ同じだそうです)、桿体細胞の数や比率が違うとか、水晶体の大きさが違うとか、視神経や脳の動きが違うとかしないと、暗いところでのものの見えやすさってのは変わらないと思うんですよ。 目の色が明るいからといって、まぶしさを感じやすくなることはあっても、暗いところでよりものが見えやすくなるわけではなく、まぶしさを避けるために暗めな照明で日常を過ごす=暗めな環境に慣れている=暗いところでものが見えやすくなるという理屈や、日本人は目の悪い人が多いから、明るいところでもよく物が見えない人は暗いところでも見えない人が多いというならわかるのですが、目の色が青い=日本人の目と違って黒くない=光をよく通すはず=暗いところでもよく見えるという理屈は正直胡散臭く感じてしまいます。 正直、日本人農耕民族白人狩猟民族論と似たような、いかにも俗説っぽさを感じてしまうんです。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 目のしくみについて

    目のしくみについて教えてください。 この図で分からないところがあります。 毛様体と毛様体筋が位置が分かりにくいです。どこまでが毛様体でどこまでが毛様体筋ですか? また黄斑が線の場所みたいですが、硝子体にあるとは解説にないです。黄斑はどこにあるのですか? 虹彩は、ピンクのだらりと伸びた線全部を言いますか?それともだらりと伸びた線の先だけが虹彩と言うのですか? 角膜というのは、一番外側のカーブした青い線の部分だけですか?瞳孔との間に白いすきまがありますが、そこは角膜とは言いませんか? 色彩検定を受けるので、覚えないといけませんが、頭の中ですべての用語がごちゃごちゃになり、なかなか頭にすんなり入っていきません。 この図にある目の用語がすんなり覚えられるコツがあれば教えてください。

  • ブドウ膜炎の治療って長くかかる??

    20代です。元々ぶどう膜炎と診断されていたのですが、 今年の頭に急な緑内障発作を起こし、眼科で治療を受けたところ、 虹彩が癒着しており、その手術をし、その後白内障手術もしました。 あまりにも治療が長い、と家族が心配しているのですが、 ブドウ膜炎の治療って長くかかる物なのですよね?? 半年くらい通院しております。 以下に経過と、過去の眼について記します。 (わかりづらい文章で申し訳ないです) 術後、眼内レンズの調子もよかったのですが、2週間ほど過ぎると だんだんかすんで見えるようになり、点眼とプレドニン(10ミリ)内服を 現在も継続しております。 16歳くらいのとき、コンタクトレンズの処方で医師Aの診察を 受けたとき、虹彩炎ぎみで瞳孔が癒着していると言われ、 ミドリンPを処方されましたが、点眼すると動悸がして眠れなくなる ため、その旨を医師に伝えたら炎症も治まってきているといわれ、 ミドリンは中止になりました。 それ以来眼科にはかかることがなかったのですが、 20歳過ぎから偏頭痛時の前駆症状(眼が砂嵐のようにだんだん視界が 見えなくなる)が酷いので脳外科と眼科を受診しました。 結局、ごく普通の偏頭痛であるという結果でした。 その際、眼科の医師Bにブドウ膜炎で瞳孔の癒着が多少あるが 今のところ炎症は落ち着いていると言われました。 (たしか、目薬は処方されなかったはずです) 眼科で診てもらったのはそれっきりで、そのまま2~3年ほど普通に 生活していたところ、先程述べたように急性の緑内障発作を 起こしてしまいまして、現在は医師Cが主治医です。 これって結局、癒着していると言われたにもかかわらず定期的な 眼科受診をしなかったためなのでしょうか? (とは言っても特に要経過観察ではなかったのですが) 現在、瞳孔の癒着をとる方法って、外科的な方法以外にあるのでしょうか? (ちなみに術前は水晶体と虹彩、現在は眼内レンズと虹彩部分が癒着) ブドウ膜炎って将来的に完治する病気・・・ですよね?? 10年20年単位なのか、2~3年で治るものなのか、教えてください。 眼科の先生や、詳しい方、また自分もぶどう膜炎、 あるいは瞳孔が癒着しているなど、症状の似ている方、 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 白目

    くだらない質問ですみません。 人間以外の動物って白目があるんでしょうか?日頃あまり目を合わす機会がないので気づかないだけなのかも知れませんが、他の動物って白目がないような気がします。はっきり分かる動物があれば教えてください。また、人間の白目が目立つのは何故なのでしょうか。顔に対して瞳が小さい?眼球が大きい?どちらなのでしょうか?もし瞳が小さいとすると視力的には不利な気がするのですが、何かそれを補う特別な機構が人間の目にはあるのでしょうか。

  • このオリジナルアトラクション名を選んでください。

    この大観覧車はゴンドラ一つ一つが 大きな目玉のように丸い構造となっていて、 外からは正に瞳と白目のデザイン、 内側からはその白目が景色を眺める窓になっています。 そして左右180℃にゆっくり動くような工夫となっており、 頂上に達すると周りの白目が充血になり、 薄っすら赤みががる仕掛けになっています。 (本当の目の充血みたいに沢山の充血の線がその白目の窓に浮き上がる)。 ちなみに外側からは中に入ってる人は 見えないようになってますので 人目を気にせずカップルなどは 目も体もアツアツになれます。 このアトラクションに名前を付けるとしたら 次のうちどれがいいでしょうか? 1 眼球大観覧車 2 キョロキョロホイール 3 その他※ ※その他に関しては ご自身が考えたアトラクション名を書いてください。 よろしくお願いします。

  • このアトラクション名を次の中から選んでください。

    このオリジナルアトラクション名を選んでください。 この大観覧車はゴンドラ一つ一つが 大きな目玉のように丸い構造となっていて、 外からは正に瞳と白目のデザイン、 内側からはその白目が景色を眺める窓になっています。 そして左右180℃にゆっくり動くような工夫となっており、 頂上に達すると周りの白目が充血になり、 薄っすら赤みががる仕掛けになっています。 (本当の目の充血みたいに沢山の充血の線がその白目の窓に浮き上がる)。 ちなみに外側からは中に入ってる人は 見えないようになってますので 人目を気にせずカップルなどは 目も体もアツアツになれます。 このアトラクションに名前を付けるとしたら 次のうちどれがいいでしょうか? 1 眼球大観覧車 2 キョロキョロホイール 3 その他※ ※その他に関しては ご自身が考えたアトラクション名を思いついた限り書いてください。 よろしくお願いします。

  • 眼の病気に詳しい方、回答お願いいたします

    眼の病気に詳しい方、回答お願いいたします 私は現在17歳、女です。 眼に関して、気になる状況がいくつかありますので、眼の病気に詳しい方など、お答え頂けたら幸いです。 ◆小学生の頃から日中などで視界にもやもやした(微生物だと思っていました)ものが見えるのですが、ここ1年くらい、量が増えたように感じます。 だいたいはふよふよと視界をさまよい、視線を動かしても消えることは基本的にはなく、アレっ?と思うとふっっと消えてしまいます。 見えるのは基本的に日中や外にいるときです。 ◆視界は大雑把に言うと大体円でぐるりとありますが、ふと気がつくと、円の周りだけぼやっと白く映ることがあります。 常に白いわけではなく、大抵の場合、急にしろくもや?がかかり気付きます。 気付くとしばらくはその状況が続き、視界が異常に狭く感じます。 ◆所謂黒目は雑多に分けて虹彩と瞳に分かれますが、虹彩の茶色の部分に黒い点が出ています。 右目のみですが、常に一つ、多い時に5つほど同じ大きさの黒点があります。 おおきさは0.5のボールペンでひとつ点を打ったくらいの大きさで、出る位置はおおよそ同じです。 どの症状の時も痛みはなく、視力の大幅な低下等はありません(もともと眼が悪いので……) 参考程度ですが、視力は0.01以下です。眼鏡は小学5年時から着用していますが、どんなに頑張っても0.8以上には上がらないようです。 その話をされたときは眼球が歪んでしまっていると言われたのですが、かなり昔の話ですので、詳しくは覚えていません。 眼科に行けばいいのでしょうが、お金も時間もあまり余裕がありません。よろしくお願いします。

  • 目が急激に老化してしまいました。紫外線から守るには?

    こんにちは。事情は省きますが、 まだ20代なのに目が弱くなりました。 日光がまぶしく、日に当たっていられません。 我慢していると眼球がギュッギュッと握り潰されているような 痛みが走ります。 (念のため)病気なし・眼底検査や眼圧検査に異常なし 視力両目1・2アリ・定期的に眼科へは通っている・複数医師より 「充血はあるが、この程度なら問題はない」とのこと 病院は先週も行きました。 UVカットメガネをすると幾分か軽減されるため、紫外線に反応しているのではないかと思います。 サングラスは瞳孔が開いて余計瞳に悪いので、外では無職透明のUVメガネをかけています。日傘もしています。 他に、紫外線から目を守る方法や、できることがありましたら 是非おしえていただけないでしょうか? ビタミン剤でも、食べ物でもOKです。 目が老化を食い止める方法もありましたら教えてください。