• ベストアンサー

ランドナーが消えた訳は?

昔は自転車の旅行と言えばランドナーでした しかし昨今はMTBやロードスポーツそしてシティサイクルしか見たことがありません。 旅行には最適な自転車だと思うのですが 何故この世から消えていったのでしょうか? 確かに一部の方々は現在でも乗っているかもしれません しかし、絶滅危惧種に近い存在だと思います。 需要が無いから消えていったというのは当然として 何故需要が無くなっていったのでしょう? 想像でかまいませんので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

遅まきながら。 私が自転車の世界に足を踏み入れたときには、かろうじて生きている位でした。いまも、数社から出ているだけで、ほぼ壊滅と行って良いでしょう。 お客さんの自転車を修繕するときがありますが、正直、その性能の悪さにげんなりとすることが多いです。「翼のこの性能に命を預けていたな」と。 わたしはランドナーでなくても度を楽しむ自転車遊びは、無くなっていないと思います。私自身、国内外のツーリングもMTBでこなしています。それはなぜか? お金がないというのはさておき、高性能な部品が手に入りやすいからです。 ランドナーの廃れた原因はかなりな確率で「進歩を止めた」ことにあると思います。「このときのこの方のモデルが良い」「ランドナーにはやっぱりこれでしょう」良く聞かれる言葉です。これらの言葉は言ってしまえば旅をしていない人の意見です。 自転車は壊れます。通常の使用でもそうなのですから、40kg以上の荷物を積載しながら何ヶ月も走る自転車がトラブルに見舞われないはずがありません。そこには旅先で手に入る互換性の高いパーツ、MTBに使用されるようなタフネスなパーツが本来求めたれて居たはずです。それをランドナーの世界の人たちは拒絶してしまいました。 私自身の感想は昔ながらのランドナーは嫌いではありません。ただ、それを至上とする人たちは大嫌いです。クラシックカーのように愛することは納得できても、それ以外は認められないといった姿勢が嫌いなのです。 一度でも数千km、何ヶ月のツーリングをした人ならば、よれない高剛性で軽量なフレーム、良く聞くブレーキ、疲れてても楽に変速できるギヤ、丈夫なホイール、タイヤ。ワイドでクロスなギヤレシオ(矛盾していますが)。少ない、一般的な工具で修理が可能。このような自転車がツーリングに適した自転車イコール、ランドナーだとすぐ分かるでしょう。 日本の概念ではないですが、ドイツの自転車はこのような能力を備えたものが多いです。フランスの血統を引く、サンジェやルネルスのようなエレガントさはありませんが、雨の日も風の日もツーリングを楽しむ人の自転車が作られ続けています。マグラのHS33もツーリング車に昔から搭載されています。旧型のカンチブレーキではヘヴィツーリングは楽しめないことを知っていたのですね。 もう一つ面白い自転車があります。アメリカのブルースゴートン。フレームこそスタンダードゲージに近いですが、最新パーツを前提に作られていてうならされた逸品です。 道具は用途にそぐわなければ意味のないものです。ランドナーが廃れた原因はまさにそこにあると思います。 なにか、とりとめのない文になってしまいました。 参考にならなければ聞き流してください。

その他の回答 (3)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

古いランドナー、まだ持っています、というか、車庫で寝ています、ブリジストンのスーパースピードという、大阪万博の頃に一世を風靡したランドナーです。同系列にキャンパー、スポルティーフ、ビストレーサーもあったので、当時のブリジストンの一般向けではトップグレードでしょう(普及クラスはドロップハンドルのオーバルギアとかフラッシャーのついたセミドロでした)。高校の時に半年ビル掃除をして買いました。 パーツは当時で言えばそこそこのもの(サンツアー)を使っていますが、今となっては、話の種ですね。 結局、ランドナーやスポルティーフが衰退したのは、この文化のないアメリカ出身のMTBやクロスに駆逐されたといっていいんじゃないでしょうか。フラットバーの使い良さが広まり、ミドルライドでのドロップの必要性が減った、特に、ランドナーバーのような中途半端な設定では、高速ライディングにも向かないし、立ったポジションではエクステンションレバーをつけたとしても、ブレーキ操作やシフトの面でフラットバーにかなわない。 などが考えられます。 インデックスシフトになれてしまうと(MTBもDioreLXのデュアルなので)、あの微妙なシフト感覚は結構やっかいです。カンチレバーのブレーキもきかない、タイヤの入手も面倒くさい(自転車さんにお願いしていますが)。 そのうち、レストアして乗りたいとは思っていますが、その際、GIANTのGREAT JOURNEY 2とのハイブリッドにしてみたらおもしろいなと思っています。パーツの相性はやってみないとわからないけど、モダンコンポーネントを移植したランドナーというのも一興かな(おっさんの趣味なので少々の出費は気にしない)。 個人的にはGREAT JOURNEY 2こそ、モダンランドナーだと思いますね、フレームがアルミでごつかったり、フロントキャリアが不細工なのはご愛敬で、ランドナーの思想を継承しているのはこれでしょう。 中途半端なデザインにこだわるくらいなら、思い切ってここまで機能に徹するのはすがすがしいと思います(でも格好悪いんだよなあ)。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.2

想像でも、ということですので、思ったことを。 MTBの台頭と、コンポーネントの変化についていけなかったためではないでしょうか。 車種とコンポーネントの変遷を考えると、 (1)手元での変速操作が容易でフロントトリプルのMTB→(2)フロントダブルのデュアルコントロールレバー装備のロード→(3)フロントトリプルのデュアルコントロールレバー搭載のロード ランドナーに使えそうな(3)はMTBよりも十何年も遅れて出てきているように思います。 この間にMTBがツーリング用途としての立場を確実にしたのではないかと想像します。 細かなことを考えるとMTBも決して最適ではないと思いますが、少なくとも旧来のランドナーより優れた面が評価されたといったところでしょうか。 あと、自転車に興味を持つ前はランドナーはどちらかと言えば古臭い、MTBはかっこいい、そういった考えがありました。 世間でのイメージも関係あるかもしれないですね。

  • hototo
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.1

たぶんMTBをベースとした旅行車が誕生したから需要が減ったのではないでしょうか。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/greatjourney2.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/lg/gmt.html ちなみにまだランドナーは生産されていますよ。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/maru/e-tm520h.html

関連するQ&A

  • イタリアの自転車メーカーを教えて下さい。

    日本で購入可能なイタリアの自転車メーカーを教えて下さい。車種はロード、MTB、シティサイクルなど問いません。 ですが、メーカーごとの特徴など解ればよろしくお願いします。 ※例えば、ロードバイクがメインとか、値段が高価な物ばかりとか何でも結構です。

  • ランドナーのブレーキケーブル取り回し

    古い自作ランドナーをレストアしようと思っています。 ブレーキレバーはギドネットレバーがついているのですが、調整が難しく、ただでさえ効かないカンチで強く引けないのは怖いため、普通のキャリパーレバーに替えようと思っています。 従来のキャリパーの場合、ブレーキケーブルの取り回しは通常、レバーからハンドル上部に弧を描くように遊びを設けるのが普通だと思いますが、昨今のロードのように、ハンドルバーに這わせたり、ハンドルバーに内蔵させたりしたほうがデザイン的には美しいので、できればそうしたいと思っています。 ランドナーでカンチブレーキを引く場合、こうした取り回しをしている自転車を見たことが無いのですが、構造的に問題があるのか、レバーが対応していないのでしょうか? できたとしても、レバーパッドの上に穴が開いてしまうことになるので、それをふさぐパッドが無いのかもしれませんね。 あるいは、ロード用のレバーを買った場合、輪行時にケーブルが外しにくい、という問題があるかもしれません。 これらを解決する方法をご存じの方がおられましたらアドバイス頂けると有難いです。

  • 警察官の自転車

    おまわりさんの自転車は、なぜスポーツタイプの自転車ではなくて、シティサイクル(ママチャリ)みたいな自転車なのでしょうか? マウンテンバイクやロードバイクにすれば、悪者を追いかけるときなどに有利なのではないですか?

  • 自転車何台持ってます?

    みなさん自転車何台持ってます? MTB、ロード、ランドナー、折り畳み、etc…。 その自転車たち、まんべんなく乗れてますか? 新しい自転車が欲しいのですが、乗ってない自転車もあり、困った状態。 自転車にどれくらいお金注ぎ込みました? 1台しかない方もどんな使い方か教えてください。

  • 自転車の冬タイヤ…

    自転車の冬タイヤってあるのでしょうか? MTBでなら聞いたことがあるのですが、シティサイクル用ってありますかね??

  • サイクルパンツについて

    自転車に乗っていると汗がすごいので自転車用のパンツ(サイクルパンツというんでしょうか?)を買おうかと思っています。ところでこのサイクルパンツなんですが下着はつけず直に履くものなんでしょうか?またMTB用やロード用とかで違ったりするんでしょうか?すいませんがどなたか教えてください。

  • MTBのフレーム修理について

    最近自分は自転車にハマっていて、ロードやランドナーに乗っています。父親も自転車には乗っています(ロードバイク、MTB、ランドナー)。 ただ父親はもう何年もMTBに乗っていないようなので、先日頼み込んでMTBのARAYA MUDDY FOXを譲り受けました。当時限定品だった買ってから20年の年代物で父親もしばらく(5~6年?)乗っていなかったものです。軽いメンテナンスはしていた様で見た目は綺麗です。 ただしばらく乗っていないので自分がメンテナンスをしようと思い、メンテナンスをしていたらリアディレイラーをフレームから外しグリスを塗る所までは良かったのですが入れ直す時にフレーム部のボルトを差し込む部分が舐めてしまい入れられなくなってしまいました。普段からロードバイクのメンテナンスを全て自分でやっているので、調子に乗って年代物と言う事を考えずに勝手にやってしまった自分がいます。 現在父親が出張中で家にいないし携帯も持ち歩かないちょっと変わった父なので、現在相談する相手もいません。 そこでタイトルのフレームの修理について質問させて頂きました。 そもそもフレームの修理とかは何処でやっているのでしょうか?フレーム工房を持った自転車屋とかですか? 個人経営のスポーツバイク店とかでもやっているのか聞きたいです。助言宜しくお願いします。

  • MTBのオンロード化について

    現在、MTBのタイヤをオンロードタイヤに履き替えようと考えています。 そのために、シティサイクル用の26サイズタイヤを購入して履き替えようとしたのですが MTB用のホイール径が小さくはまりませんでした。 そこで質問なのですが MTBにシティサイクル用のタイヤをはめるにはどの径のタイヤを はめればいいのでしょうか? それとも、どのサイズでも交換できないのでしょうか? 問題のMTBは、ホームセンターに売ってあるようなやすい自転車です。 外形は26インチっぽいですが..... 自転車の流用関係に詳しい方、実際に流用をされている方はどうか情報をください。 よろしくお願いします。

  • 通学、長距離に使える自転車を探してます

    タイトル通り通学にも長距離の旅行にも使えるような自転車を探しています。 具体的には・・・ 通学:20キロあります。六段変速のママチャリで一時間ほどかけて通っていました。いくつか大きな坂道もあります。 長距離旅行:一泊二日で240キロほどの旅をしたいと考えています。 個人的にはロードバイクが好きですが、それは長距離の旅行には向かないと聞きき、ネットで他の自転車を探してみました。あるサイトで「ランドナー」を見つけました。しかし画像を見てみるとロード並の魅力は感じられずあきらめました・・・。個人の価値観によって異なってしまいますがもっとロードのようにかっこいい自転車をさがしています。(スリムで、シンプルな形状) 自分の理想は「荷物をある程度積載でき多少の旅行もできるロード」です。言い換えてみれば「ロード寄りのランドナー」といったところでしょうか。こんな微妙な(笑)自転車があるかどうかわかりませんがよろしくお願いします。 文章力が足りず分かりにくい部分がありましたら言ってください。よろしくお願いします。

  • 長い期間で維持費が安い自転車とは?(スポーツサイクル・シティサイクル)

    自転車のベアリングが壊れているようです。ベアリングの故障はもう二台目です。 私の体重が100kgぐらいのせいか、また、シティサイクルなのに、しょっちゅう20~30kmぐらいはしったせいかもしれないのですが、 自転車屋によると、最近の自転車は中国製ですぐ壊れるとのこと(Peugeotと書いてあるのに中国製安物か・・・)。 いちいちお金がかかってしょうがないですが、スポーツサイクル、シティサイクル(ママチャリ)問わず、維持費が安くすむ自転車ありますか? もちろんスポーツサイクルの方が高価で部品代もかかるでしょうが、どういう自転車がありますか? あんまり高価な自転車は買えません。