• 締切済み

新株の発行制度について

「議決権のない株式の発行制限が、発行済み株式総数の3分の1から2分の1までに引き上げられることになる」 というのは具体的にどういうことですか? 教えてください。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

議決権のない株式とは、株主総会での議決権がなく、配当を受け取る権利だけがある株式で、議決権がない代わりに普通株式よりも優先的に配当が受けられます。 ただし、優先的に配当がされない場合には、議決権が発生します。 配当金を得ることが目的で、その企業に対して経営参加する意思の無い投資家にはメリットがあり、発行企業にとってのメリットは、経営を支配をされる心配がなく、資金調達ができることです。 商法の規定では、この無議決権株式発行枠を、発行済株式数の3分の1までしか認めていなかったのが、2分の1まで発行できるようになるということです。

hatoma
質問者

お礼

なるほど、とてもよくわかりました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発行可能株式総数とは?新株予約権と関係ありますか?

    お世話になっております。 事業報告書に関して、理解できない点がございます。 会社の株式に関する事項が 発行可能株式総数 10万株 発行済株式総数 2万株 となっておりますが、発行可能とは具体的にどういった状態を言うのでしょうか? 発行可能の株式数を出す算式のようなものがあるのでしょうか? 新株予約権などが関係してくるのでしょうか? お手数おかけいたしますがご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 会社法の少数株主権についての質問です。

    少数株主権には、 「総株主の議決権の100分の3以上」または、 「発行済株式の100分の3以上」 を議決権数とする権利が数種類あると思うのですが、 具体的に「総株主の議決権」と「発行済株式」は、 どのような違いが出てくるのでしょうか? 私の考えは、前者は議決権総数の100分の3で、 後者は、株主総数の100分の3と理解したのですが、 どのような理解が正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 議決権なしの種類株式を発行するための手続きについて

    現在、議決権なしの種類株式を発行しようとしています。募集株式発行に際して、株主総会での特別決議を行って、登記変更の届出を行わなくてはならないことまでは認識しています。 質問したいのは、今回の定款変更が「登記事項に係る定款変更」にあたるのかどうか、ということです。登記簿に書いてある内容には変更がないとも思うのですが、会社設立時に定款を提出しているので、もしかしたら法務局に届出が必要なのかも、とも思っています。 法務局のページを見ても、よく分からなかったので、詳しい方がいたら教えていただけると助かります! http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html <現状> ・定款に規定している発行可能株式総数は1万株。 ・定款に規定している株式の種類は普通株式のみ。 ・普通株式1000株が発行済。 ・譲渡制限株式会社で、取締役会は設置していない。 <変更後> ・発行可能株式総数は1万株のまま。 ・普通株式を5000株、議決権なし株式を5000株に変更する。 ・発行済の普通株式1000株はそのまま。 ・第三者割当てで、普通株式1000株、議決権なし株式を1000株を追加で発行する。

  • 第三者割当増資の 新株の【発行価額】について

    株式譲渡制限会社・非公開株式会社です。 質問は、  株価\0-とされた会社の 第三者割当増資の 新株の【発行価額】は幾らが妥当か? ということなのです。 株価\0-というのは、税理士による昨今の数字です。   資本金¥10,000,000-   発行可能株式総数 4万株   発行済株式総数 2万株 過去の負債をひきずっておりますが、ここ数年は黒字経営が続いており、 先の明るさはあると判断しております。   今決算期、税理士による査定¥0-だった訳ですが、 業務提携上、 増資・株の持合をしたく、 その発行価額で 迷っております。 当初は 単純に資本金÷2万株で 1株¥500での増資を考えておりました。 株価を安価にする有利株価とは逆で、  ¥500では、新株主にとって、著しく不利な株価となります。 時間的に可能な限り調べたのですが、有利価格の査定は 25%程度までが許される最大らしい…のですが 不利査定!?についての 下限・上限を探す事ができず困っています。   少ない案件かと想像しますが 経験者・専門家の方のご意見を 伺わせて下さい。     /只今 税理士・会計士交代中です/

  • 発行可能株式総数の決め方について

    検索したのですが、見つからなかったので質問します。 定款に記載する各項目は以下を予定しています。 ・株式の譲渡制限あり ・設立時に発行する株式の総数 300株 ・発起人が引き受ける株式の総数 300株 ・資本金の額 300万円 ・1株あたりの金額 1万円 ここで、定款に記載する発行可能株式総数は、どのように決めればいいのでしょうか。 将来の成長を考えて、5000万円までは増資できるようにしようと考えており、 上記の条件では、発行可能株式総数は5000株となります。 この場合、増資のために4700株を発行してしまうと、 自分の株は300株なので総発行数の半数を 下回ることになると思うのですが、問題ありませんでしょうか。 それとも、増資を行う際には、通常定款の変更も行うものであり、 1株の価格を上げる、などで新規発行数を抑えるなどの処理を行うものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新株発行

    新株式を発行する時の 発行価額と払込価額が違うのはなぜですか???

  • 株主総会の議事録で

    こんにちは。会社を起業したのですが、 そろそろ臨時株主総会などを開き取締役の 報酬などを決めたいと思っています。 そこで質問なのですが、総会を開いた後には 議事録を作成する必要がありますよね。 その議事録の項目のなかで、議決権のある株主総数・ 議決権のある発行済株式総数・この議決権のある持株総数というものがあるのですが議決権のある株主総数というのは発行株式の半分以上をもっている人のことですか? ぜんぜんよくわかっていないので詳しい方おしえてください。       

  • 新株の発行について

    新しく役員となった者に、会社の株式を持たせたいと考えておりますが、 新株の発行に際しては、取締役会にて新株発行の承認を得るだけでよろしいのでしょうか。株主総会等での承認も必要になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 新株発行規制

    レポートで新株発行規制の見直しについての中の、 1.新株の有利発行決議の有効期間 2.総数引き受けの場合の特例 について書かなければなりません。 法務省のHPなどをみたのですが、難しくてよくわからないのです。 まったくの初心者でもわかるようなHPをご存知ありませんか? もしくはどなたか解説していただけますか?

  • 会社が発行する株式の総数について

    KDDIのサイトを見ると、会社が発行する株式の総数 が7,000,000株で発行済み株式総数が4,000,000株になっていますが。 残り3万株は誰が所有しているのでしょうか?詳しい方教えてください。 証券コード 9433 会社が発行する株式の総数 7,000,000株 発行済株式総数 4,484,818株 株主総数 62,447名 http://www.kddi.com/corporate/ir/shareholder/stock.html

paintshop'pro 2022の広告消し方
このQ&Aのポイント
  • paintshop'pro 2022の広告がデスクトップ画面上に表示され、広告を非表示にする方法を教えてください。
  • paintshop'pro 2022の広告を自動で表示されないようにする方法について教えてください。
  • paintshop'pro 2022のデスクトップ画面上に表示される広告を非表示にする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう