• 締切済み

Solaris2.6 ディスクI/O調査

Solaris2.6 を使用しています。 早急に(ツール導入の猶予なし)ディスクI/Oの統計情報を出力しなければいけないことになってしまいました。 (アプリの応答時間との関係調査等の為、継続的に行う) sar、iostat、cronなどを組み合わせて実現している例を小耳にはさんだことがありますが、具体的な実現方法などは今ある文献では詳しく解説してありません。 1日のうち、どの時間がI/Oが多いか、また、データが増えるに従ってレスポンスがどのように変化するか、等が調査項目になる予定です。 参考URL、文献のご紹介だけでもかまいませんので、なにとぞよろしくお願いします。 (VERITAS製品に詳しい方 VOLUME MANAGER のパフォーマンス監視機能についての情報もご存知であればお願いします)

  • zgoo
  • お礼率75% (3/4)

みんなの回答

回答No.1

もし、私がそのような立場になったら、sarや、iostatなどを一日中出力させたものをどこかに保存しておいて、その出力をawkやperlで必要な情報を切り出して集計するようなスクリプトを作成すると思います。 すでにご存じの本かもしれませんが、参考文献を紹介しておきます。若干内容が古いかもしれませんが、UNIXの性能改善に関する考え方について全般的に書いてあります。「UNIXシステムチューニング」Mike Loukides 著 砂原秀樹 監訳 アスキー出版局 ISBN4-7561-0077-5

関連するQ&A

  • Solarisのレスポンス、スループット、I/O情報の取得について教えて下さい。

    Solarisのレスポンス、スループット、I/O情報の取得について教えて下さい。 Sarでとるようなことを聞いたことがあるのですが、やり方がわかりません。 ほかの方法でも何でもいいので、詳しく教えて下さるとありがたいです。 昨日も同じ質問したのですが、どこに行ってしまったのかわからなくなってしまったのでもう一度質問しました。 これなら任せろ!というような方、ぜひ詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • UNIX/Linuxで「プロセスごとの」ディスクの使用状況(ディスクI/Oの状況)を取得する方法

    お世話になっております。 UNIX/Linuxで「プロセスごとの」ディスクの使用状況(ディスクI/Oの状況)を取得する方法を探しています。 ディスクの使用状況を取得するコマンドにはiostatコマンドやsarコマンドなどが ありますが、これはシステム全体のディスク使用状況しか取得できず プロセスごとのディスク使用状況は取得できません…。 具体的な状況としては以下です。 プロセス1~5の、5つのプロセスから成るソフトがあります。 ソフトを起動すると、プロセス1~5が起動し それぞれのプロセスがディスクにアクセスします。 このとき特定のプロセスの(例えばプロセス2の)ディスクの使用状況(I/O回数)を取得したいのです。 これを実現できるコマンドや方法を知っている方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 以上です。よろしくお願い致します。

  • ディスク(ドライブ)のI/O量を表示するソフト

    ディスク(ドライブ)のI/O情報を表示するソフトを探しています。 windows7で、ハードディスクが3つ内蔵してます。(C: E: J:)。 各ドライブのi/oの量を画面の端っこにちっちゃく表示するような 無料ソフトを探しています。 UNIX的に言うと「%iostat 1」的なもの。 たとえと言うと「C: 20kb/3kb E: 3mb/0b J: 100kb/10kb」のようなシンプルな表示を してくれるもの。 知ってたら教えてください。

  • Solaris の負荷情報収集について

     Solaris(8)に iostat コマンドがありますが、 表示項目 CPU/us sy wt id の wt について質問です。  この wt は I/O 待ちで CPU リソースを消費していると 思うのですが、具体的にどのプロセスが消費している のか知る方法を教えてください。  フリーソフトの top、純正コマンドの ps/prstat では us(us+sy?)の値しか表示できないようでした。  よろしくお願い致します。

  • UNIXのパフォーマンス情報の取得

    仮にOSが「Solaris」としてOracleもしくはAPサーバーが 動作しているとします。 そこでAPサーバーのパフォーマンスを診断する際に、切り分けとしてOSの 情報(CPU・メモリ使用率、IO数とか)も取りたいと思います。 そこで実行するコマンドですが ・TOP ・SAR ・IOSTAT などが思いつきますが他には実行すべきコマンドはありますでしょうか?。 UnixOS共通のコマンドで結構ですのでアドバイス戴ければ幸いです。

  • 遠隔パラレルI/O制御の方法

    私は、某工業高校生なのですが、遠隔操作で電光得点板を操作したいと思っています。 形としては、Windowsパソコンから何らかの方法でLAN[無線LAN]で接続されたWindowsもしくはLinuxパソコンのプリンタ用のセントロニクスをI/O制御する、というものです。 しかし、WindowsパソコンからどうすればI/O制御できるのかがわかりません。 その方法を皆様に教えていただきたいのです。 体育祭まで時間がないのでどんな情報でもかまいません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 実行優先度 CPU I/O

    基本情報技術者の問題で タスクAとタスクBがそれぞれ A CPU 10→I/O 50→CPU 60 B CPU 40→I/O 50→CPU 30 の時に二つのタスクが完了するまでの時間 何ミリ秒でしょうという問題があって 答えは140なのですが、私が計算すると 150になりました。I/Oは資源Rを排他的に 利用するという事はAが資源Rを占有している間 はタスクBはRを操作できませんよね? お願いします。 実行優先度はありません。 また、実行優先度がAだった場合はどうなりますか? お願いします。

  • UNIXコマンドとWindowsコマンドの対応

    UNIXで取得した情報をWindowsの方でも取得できるようにしたいのですが、コマンドが分からず困っています。 UNIXコマンドに対応したWindowsコマンドを知りたいのですが、対応表が載っているサイトなど知りませんでしょうか? ちなみに知りたいコマンドは、UNIXコマンドで cat, grep, ls, netstat,  tail, tee, date, uname, awk, lanscan, ifconfig, ulimite, kmutune, kctune, lsdev, ntpq, patches, vgdisplay, strings, sar, du, dmeg, ipcs, ps vmstat, swapinfo, iostat, cron, crontab, captoinfo, chown, chgrp の以上です。 大変多くなっていて申し訳ないんですが、誰がご存知の方は教えて下さい。 Windowsの知識が乏しく、困っています。 どうか、よろしくお願いします。

  • 【Solarisディスク容量調査】

    147GBのHDディスク容量のSolarisサーバ上で、「このサーバのディスクサイズは147GBです」とわかるコマンドってありますでしょうか。 dfコマンドで、各パーティションの合計を出す方法しかないのでしょうか。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • ディスクI/Oが重い!

    ずっとBSD系を使っていて、最近になって、Linux(turbo)を使っているのですが・・わからないことが多く、戸惑っています。。 dd で、 dd if=/dev/hda of=/dev/hdb bs=32M というようにして、ディスク丸ごとコピーを試みたところ、処理中、シェルでただリターンキーを押しただけでも1秒くらいかかるほど、非常に重たくなってしまいました。 調べてみると、dd のCPU使用率は7%程度なのに、CPU負荷は1.2~2.0にまでなっていました。(そのほかのサービス等は一切動いていない状態です) そこで試しに・・ dd if=/dev/hda of=/dev/null bs=32M と、やってみたところ、やはり同様の状況になりました。 hdparm で調べてみましたが、USE_DMA=1となっていたので、おそらく、DMAが使われていると思うのですが・・ このような処理は、DMAの操作がほとんどなので、CPU負荷にはほとんど影響しない・・と、思うのですが、なぜ、こんなに重くなってしまうのでしょうか? ちなみに、FreeBSDでは、同じように、ハードディスクからnullデバイスへのコピー dd if=/dev/ad0s1 of=/dev/null bs=32m を実行しても、CPU負荷は0.00~0.01、処理はほとんど重くなりません。