• ベストアンサー

自己破産者の心理って

ton1115の回答

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

他の方がどうかはわかりませんが私の場合は借金が主人の脱サラによる事業資金の借り入れ(3000万ほど)で、私も一部保証人でした。 詐欺まがいのFCにひっかかってしまったことがそもそもの間違いですが、やってみるまでわかりませんでした。かなり調べ上げての結果です。しかもそれでも生活費を後回しにしてでも毎月50万以上の返済は続けておりましたが、FCの本部がいきなり倒産。私もそれ以前にウツになり仕事できない状態、店舗も立ち退かなくてはいけない状態・・・が重なり弁護士さんなどいろんな方に何度も何人にも相談した結果破産せざるを得ませんでした。 借入先はほとんどFCの本部が用意してきた会社です。銀行などには一切借りておりません。 生活も切り詰め何もかもガマンして(当然ですが)それでもどうしようもなかった結果です。 もちろん債権者の方々にはご迷惑をおかけしたと思います。だけど私たちにはこの方法しか手立ては残されていませんでした。どんなに働けど赤字は増えていくばかり。方法はない。 そんな状況での破産でした。別に自分のことしか考えてないわけではありません。確かに破産してしまった人がえらそうにはいえません。だけど私としては遊ぶためのお金を消費者金融などで借り、返すためにかりて・・・の繰り返しで破産する人、働けば何とかなりそうでも破産する人などと一緒にまとめられて自分のことしか考えてないなどと言われるのは心外です。 それから破産の申請を出す時点でどの借金も返してはいけないことになっております。 破産がいいことだとは思いません。ただどうしようもない状態の人を救う最後の手立てであることには違いありません。 今はこつこつ働いて地味に生活しております。 こういう場合でも何とか返せたはずだ、自分のことしか考えてない、勝手だと思われるならご勝手にどうぞ。この道を選び失敗に至ったのは自分達の責任でもありますから、胸を張って生きていける状態でないことは理解しております。

usami33
質問者

お礼

ton1115さま 私の文章不足で不快な思いをさせてしまい大変失礼いたしました。 今回の質問は決して自己破産者をまとめて無責任と決め付けているのではなく、 ここで多くの自己破産者の質問があり、その方々の殆どが、 自己破産するけどXXXXXX (1) 会社に知られたくない(立場が悪くなるから) (2) 会社からもお金を借りているけど、継続して勤務できるかとか (3) 車が欲しいのでローンを組みたいとか (4) 自己破産するけど家や車を手放したくないとか (5) 親族には知られたくないとか 文中にも書かせていただきましたが、自己破産を前提に、 破産前に可能な限りの返済方法を聞いてきた人は、 私が気が付いた範疇では一人しかいないほど、 極端に少ない現実に関して、皆さんの意見をお聞きしたいと思った次第です。 重ねて謝罪させていただきます、 本当に苦労なされた方々に、誤解を招く文章で不快な思いをさせてしまい、 大変申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 自己破産後の情報は、どうすれば分かりますか?

    友人からの質問です。 「祖母が10年以上前に叔父に200万円ほど貸していた。借用書は作っていたが、いついつまでに返すという日付は書いていなかった。2年に1度ほど、利息分(15万円程)を何度か返済してきた事はあったけど、ここ数年は一円も返してもらっていない。つい先日、その叔父が金融機関からも借金をしていて自己破産した事が判った(負債は1500万円ほど)。」友人は驚いて、質問者(ボクの事です)にどうしたらいいかと電話してきたのです。 ボクは「自己破産しても返済は残る時もあるらしい。ただ、免責になったら諦めるしか無いのではないか。相手の借金がギャンブル等の借金であれば免責はまずされないだろう。自己破産から免責の決定が出るまで間が空くので、その間に債権者は何とかして回収しようとするかもしれない。もし免責になってもならなくても、おばあさんの借金だけを返すとなったら他の債権者は黙ってはいないだろうから、おばあさんへの返済が優先されるという事は、まず無いのではないか」と答えました。 借金の理由は分からないそうです。とにかく「今は大変(貸したおばあさんは、今アルツハイマーを抱えていて、介護等で金銭的な余裕が無い)なので元金だけでも返して欲しい。免責かどうかは裁判所に聞いたら分かるのか?」と言う事ですが、どうなるでしょうか。これ以上はボクも答えられませんでした。諦めるしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自己破産について

    自己破産する際にあげる債権者とは、月々支払いしている生命保険料や以前乗っていた車の借金(車は事故したため廃車になりました)も、自己破産の債権者としてあげるのですか? それとも、自分が自己破産したい債権者だけあげれば、その債権者とは自己破産できるというものですか? 自己破産の際にあげる「債権者」というのがいまいちよくわからないので詳しく教えてください。

  • 自己破産について

    こちらは債権者です 知人が債務者として、自己破産をさせない方法は何かありますか? 例えば知人が、私.A.B.Cと何件かから借金があるとします 知人は貴方にはお世話になったからと私からは借金があると申告せず、ABCだけ申告しABCだけに自己破産と言う形をとり私には返済と言うような、自己破産の方法は成り立つんでしょうか?

  • 自己破産

    こちらは債権者です 知人の債務者を自己破産させない方法は何かありますか? 例えば知人が、借金を私.A.B.Cと複数件している場合、私にはお世話になっていたからと私だけを借金の申告をせずABCだけ申告をして 自己破産したにも関わらず私だけに返済して行くと言う事は可能なんでしょうか?

  • 自己破産について

    自己破産について質問します。自己破産を弁護士などにお願いして裁判所に申請したあと、宝くじなどで大金を手にした場合、借金を債権者に返済し自己破産の申請を取り消す事がせきるんでしょうか? 専門的な事だと思いますが法律に詳しいか方、よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    友人からの相談です。 会社を経営しているご主人と離婚を考えているそうです。 友人本人には、多少の借金はあるようですが、返済には困っていないようです。 問題なのは、ご主人の借金の保証人になっているので もしご主人が自己破産した場合、その(保証人としての)返済は無理のようです。 友人が知人に相談したところ、ご主人が破産する前に自分が自己破産したら?と言われたらしいのですが・・ 現在本人の借金が払えないほどの額でなないのなら、保証人になっている相手が将来自己破産するかも?しれないという理由で自己破産はできないと思うのですが・・・どうなんでしょう?よろしくお願いします。

  • 自己破産について。

    350万程度の借金&ローンがあります。できるものならば返済したいのですが。 生活保護を受けているので返済も滞り利子が膨らむばかりです。 自己破産をしようと、先日弁護士さんと相談して、取立てを止めていただきました。あとは申請書類をそろえるだけです。 そのことを両親に告げました。 「借金は退職して退職金で立て替えて払ってやるから、自己破産だけはするな。 お前はまだ先が長いんだから」と言われました。 先が長いから何?破産すると何か困るわけ??と、思いました。 私は母子家庭で軽鬱の神経症のために休業しており、生活費等、親に助けてもらってきました。 もう、親には迷惑かけたくないんです。 とは言っても、破産の際の手数料や弁護士費用等が必要ですので、 迷惑かけることにはなるのですが。 私は自己破産をした所で何ら問題無いと思っています。 ただ今後ローンが組めなくなるだけですし。 (要資格や金融関係の仕事をしたいと思わないので。関係ないです。) 破産者になっても、免責が下りれば復権するわけですし。 (免責が下りないような理由の借金ではないので。) 世間体まで気にすることは無いと思うんです。 一般人、ましてや近所の人が、政府の何とかって言う新聞を見るわけでもないですし。 自分が破産したって言わない限りそんなに簡単にばれたりしないでしょう? ばれたとして。破産者だからと言って差別されたりするんですか? 再婚するときに困るんですか? 「誰が好き好んで、破産した女なんかと結婚したがるものか」と言われたことがあります。 学習能力が無く何度も同じ事を繰り返すようでは問題あると思うんですが。 そうでなければ破産してたって構わないと思うのですが。 このまま自己破産をすすめたほうが良いのか、 親の金をあてにして任意整理にかえたほうが良いのか。 迷っています。

  • 債権者の自己破産について

    自己破産について質問です。 私の叔父は以前会社を経営しておりました。 現在は退職し、年金受給のみで暮らしております。 叔父が自己破産をしたい理由は、借金の保証人になっていて、主債務者が支払い不能になったため、叔父の方に裁判所から支払督促が来たからです。 叔父は年金受給者であるため、支払いはできません。 ところが、叔父には債権があります。 その債権は叔父の身内に対してのものです。 お聞きしたいことは以下の3点です。 1.債権者が自己破産できるのでしょうか? 2.自己破産できたとして、その債権はどうなるのでしょうか? 3.叔父はなるべく身内に迷惑を掛けたくないらしいのですが、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己破産って?

    多額の借金を返済できなくなって行う手続き 『自己破産』ですが、ふと疑問が浮かびました。 自己破産手続きをすると借金が帳消しになるのですよね?その借金は貸した人には戻るのでしょうか?もし戻るとしたら税金が使われていますか? まったく急いでおりませんが、お時間のあるときに どなたか教えてください。

  • 自己破産について・・・。

    現在消費者金融に300万の借金があります、先日勤めていた有限会社を退職して現在就職活動中です。 今回質問しようと思ったのは、自己破産をしようと考えているのですが、300万の借金については親も知っていて今まで支援も受けつつ毎月返済してきて500万から300万程に減ったのですが。 最近揉めてはいけない人と揉めてしまい、400万円の示談書を書かされ400万円支払う事になり、負債が合計で700万円になってしまったのです。 消費者金融の300万は自己破産が成立し免責を受けられれば消える事は理解出来たのですが、最近出来た400万の示談書の分はどうなるのでしょうか? もし400万の示談書の分も処理出来るのであれば、どう考えても返済能力が追い着かず困っている現状、自己破産の処理をお願いしようと思うのです。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。