• ベストアンサー

落札価格と異なる支払い価格

sineminnaの回答

  • sineminna
  • ベストアンサー率31% (118/370)
回答No.4

ガイドラインに違反しているので、 何を言われてもキャンセル料を払う必要はありません。 迷惑料なんかとんでもない。一円も払う必要はありませんよ。 もちろん相手は悪い評価をつけてくるでしょうが、こちらもコメントで自分が正しい旨を記入したら今後の取引には影響しませんよ。 あと、確率は低いですが、ヤフーに言えばガイドライン違反の商品を削除してもらえるかも知れません。

X-X-X-X
質問者

お礼

返事を頂きましてありがとうございます。 >何を言われてもキャンセル料を払う必要はありません。 もし、交渉時に出品手数料や落札手数料などの要求があったら 私にも引け目がある上、実質出品者持ちになってしまうので それくらいはお支払いするのが筋かな・・・とおもったのですが。 まだ、お返事を待っている状態なので、今後の交渉の内容によりますね。 >確率は低いですが、ヤフーに言えばガイドライン違反の >商品を削除してもらえるかも知れません。 ヤフーはあまり当にできないと友人からも言われました。 特に落札後に関しては、No.3 様がご回答頂いたように 現状を(Yahoo!に)訴えても「無視」だそうです。 私自身も今後、気をつけて入札します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最低落札価格にまだ達していません。…?

    気になるオークションがあったのですが…、 ・開始価格:1000円(入札単位¥100円) ・現在の価格:¥3500円 ・入札件数:7件(1000、1200、1500、・・・) ・希望落札価格:¥5800円 ・最低落札価格にまだ達していません。 Yahoo!オークションのヘルプを参照したところ… 最低落札価格って何ですか? 最低落札価格は出品者が考える商品の最低販売価格です。 現在の金額ではあなたに落札の権利は発生しません。 出品者の「商品の情報」には、 即決価格は、最低落札価格と同じ5800円です。←と、書いてあります。 と、言うことは… 最低落札価格も¥5800円 希望落札価格も¥5800円…、(_ _ ??)/◇ ワカラン… なにが何でも!絶対¥5800円で売る!って言うことですよね? つまり、誰かが¥5800円で入札を行えば、その瞬間オークションは終了(成立)? と言うことは、今現在入札されている方々はいったいどうなるの…????? そもそも…、 なんで¥5800円未満で売らないものを、¥1000円から始めるのでしょう? これってアリですか?

  • 落札者がキャンセルしたらしく、入札していた私に権利が回ってきたのですが。。。

    ビッダーズオークションで、3000円スタートの商品に最高入札額4100円を入れて入札していました。同じ出品者から他の商品も入札していてそちらは無事落札できたのですが、3000円スタートの方はさらに高値を入れられ落札できませんでした。すると出品者から、落札ありがとうございますのメールと共に、「他にも入札してくださっていた○○の商品、落札者がキャンセルしたのでよかったらいかがですか?」とメールが来ました。私はすごくほしかった商品でもあり、このまま「お願いします♪」と言いたいところなのですが、その商品は私と今回落札キャンセルした2人しか入札者がおらず、しかも落札をキャンセルした入札者の評価を見てみると、早速その出品者から悪いをつけられていて「買う気もないのにイタズラで入札しないでください!」と入れられていました。出品者が吊り上げていたのではなかったという点では納得しましたが、私に譲るという額が、最高入札価格で入れていた4100円なんです。そのイタズラ入札がなければ3000円で買えたのにと思うと何だか納得いきません。これは普通なんでしょうか?

  • 業者大量出品で落札したオークション商品をキャンセルしたいのですが…

    オークションについて非常に困っています。 楽天のクローズドオークション(100個の出品に対して、他者の入札価格が開示されない形式のオークション、つまり、締切時点で入札価格の高い順に100名が落札者となります)で、自分の意図と違った入札価格で入札を行ってしまったようで、落札確定のメールを受けてからその事実に気付いてしまいました。 その落札価格が市場価格の2倍以上の価格だったため、キャンセルをしたいと思っていますが、そのオークションの商品説明には、キャンセルできないことが確かに書かれています。 とりあえず、手数料は支払うのでキャンセルしたい旨をメールを出品者宛に送ったのですが、商品説明に書いてある通り、キャンセルは受け付けない旨の返信を受けました。 また、商品は代引きで近く発送されるそうです。 果たして、キャンセルは可能でしょうか。 同じような経験をされた方、又はキャンセルするためのアドバイスなど、何でも結構ですのでお待ちしています。

  • 希望落札価格で落札されたのですが連絡がつかない。

    ヤフオクです。1円スタート希望落札価格3万円の設定で出品しました。入札が10件目で希望落札されたのですが、オークションに登録されているメールアドレスが違ってて送信出来ません。(メイラーダエモンになります。)連絡掲示板や評価から連絡したのですが、相手はメールアドレスにその情報が行かないので、オークションページを見ない限り分からないですよね?さっさと削除して次点の方と取引したほうがいいですよね?ちなみに次点者の入札額は6000円です。

  • 最低落札価格をシステムで設定しないで、説明文のみで指定

    Yahooオークションでのとある出品者についてです。この出品者は、オークションのシステム上は開始価格1500円、希望落札価格42000円で、ソフトウエアを出品しています。ところが、商品の説明文では、最低落札価格は42000円でこの価格以下では入札しないように書かれています。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24652661 一般的な出品者なら、通常このように最低落札価格が説明文で書かれているのなら、オークションのシステムでも最低落札価格を42000円と設定していて、これ以下の入札価格は受け付けないようにしています。しかしながらこの出品者はシステム的には最低落札価格を設定していないため、この金額以下の入札でも、オークション終了時間が来ると落札終了してしまいます。 この出品者の評価欄から落札後の状況を推測すると、出品者は本文中に最低落札価格を明示しているので、入札終了額がそれ以下の金額であっても最低落札価格を落札者に対して要求しているようです。 落札者は、評価欄を悪く書かれたくなかったり、説明文をしっかり確認しなかった自分のミスを認めているためか、その最低落札価格(一般店頭での標準価格より高めの価格)を泣く泣く払っているようです。なお、一部の落札者は落札者都合でキャンセルしています。(この出品者を詐欺呼ばわりしています) 商品説明をよく読まないで入札した者のミスだから仕方ないと言えばそれまでなのかもしれませんが、紛らわしい表現・設定で巧妙にうっかり者を罠にはめているとも思えます。(評価欄でのコメントからこの出品者はかなりの確信犯のように感じられます) 私としてはこのような出品者はオークションを落としめている利用者なので、心情的にはYahooに通報してID削除をさせてやりたい位なのですが、果たしてこの出品者はガイドライン・一般商行為としては問題ないのでしょうか。

  • 【楽天・シングルオークション】価格が見えないんです!?落札できるコツは!?

    某有名メーカパソコン(市場価格21万円前後)を 楽天のシングルオークションで入札中です。。 しかし! 価格が表示されないので(入札総数は見えるのですが) 非常に困っています!!! やはりその商品の価格帯動向(価格.comなど) を調べてその平均より数千円~1万円程度安い価格設定を 終了まぎわに 入札したほうが落札できる確率が高いのでしょうか!?

  • 希望落札価格って・・・。

    オークションで、ある商品が現在の価格5,000円、希望落札価格が15,000円と表示されています。その商品に入札し、8,000円で終了し落札しました。YAHOOからも『おめでとうございます。あなたがこの商品を落札しました』と、メールが来ました。この場合、出品者は希望落札価格以下での終了なので、売る事を拒否しても問題ないのでしょうか。

  • ヤフーオークション最低落札価格のしくみ

     最低落札価格の設定してあるオークションは、例えば出品者の設定した最低落札価格が三万円だとして私が五万円入札すると、現在価格は三万円では無く、一気に五万円となってしまうのでしょうか?  「表示されるのは三万円で外に落札者がいなければ最低落札価格の三万で終了。外に入札者がいれば五万円までは自動入札でコンピュータが勝手に競ってくれる。」と今まではそうそう思っておりました。  しかし今回私が入札した額がいきなり現在の価格で表示されてしまったので、しかも最低落札価格の設定してあるオークションに入札するのは初めてのことなので不安になってしまいました。もしかしてそれが最落価格設定のメリットなのでしょうか?  それともただ単に上の例でいうと最低落札価格が五万円で私の読みがぴったりだったとそういうことでしょうか?  オークションで損はしたくありません。文章が下手でわかっりにくいかもしれませんが回答よろしくおねがいいたします。

  • 最低落札価格に引き上げられました?

    ヤフオクを見ていましたら、希望落札価格が3万円に設定された出品物がありまして、終了1分前で入札が10件以上入っており、2万円になっていました。そして終了したものをみたら2万5千円でした。すごい上がり方だなーと詳細な入札を見たら、オクの終了時間に「最低落札価格の2万5千円に引き上げられました」となっており、落札者はなしになっていました。 私はオク初心者のためこういうケースを見たのは初です。 出品物に希望落札価格を設定したら最低落札価格も同時に設定できるのですか?それとも出品者が希望より1万円低く落札されるのがイヤで価格をあげたのですか?教えてくださいますようお願いいたします。

  • 即決価格で落札したのにキャンセルされました。

    3000円のジャケットを即決価格の4,000円で落札してすぐにクレジット決済をしたのにもかかわらず、出品者から他の入札者と事前にまとめて落札依頼を約束していたのでキャンセルさせて頂きましたと取引メッセージがきました、何のために即決価格を設定していたのでしょうか、それに事前にまとめて8,000円で大丈夫ですよと他の出品者と談合しているなんてオークションの倫理に反するものではないかと思うのですが?申し訳ありませんと謝罪されても納得が行きません、だれかこの出品者にどう対処すべきか教えて頂けるとありがたいです。