• ベストアンサー

健康診断について

telescopeの回答

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

「市町村が実施した健康診断を受けた人の延数~」が参考URLにあります。

参考URL:
http://wwwdbtk.mhw.go.jp/toukei/data/140/1998/toukeihyou/0002322/t0035771/shihyo1_001.html
knightgold
質問者

お礼

所見者数が欲しかったですが、もう終わりました。 折角行っていただきましたので、ポイントつけておきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康診断のない会社

    健康診断のない会社 私が今勤めている会社は健康診断がない会社です。 会社は健康保険・厚生年金・雇用保険があります。会社は法人ですが人数が今現在5人で仕事をしておりまして実際は個人事業主とあまり変わりません。 健康診断のない会社に勤めている方は自身の健康診断検査はどうしておりますか? 「町医者の内科で血液検査している」「年に一回人間ドックをしている」とかどんな意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 健康診断でALTの数値って何

    健康診断で、肝機能の項目の中のALT(GPT)が 4と診断されました 標準値は5~44になっています 低いとかかれています これは何を意味する数値なのでしょうか? 説明がないのでわかりませんが、他のASTは19 γーGT(γーGTP)は14になっていて 全体的にはA判定になっています 毎晩ビールを500mlを一本飲んでいますが 何か関係があるのでしょうか

  • 健康診断に行かせるには?

    夫(もうすぐ定年)は仕事がすごーく忙しく朝は6時半に家を出て夜は夜中の12時位にならないと帰ってきません。2年くらい前からリストラなどで人が減ったので仕事の量が増え土曜日も出てお仕事しています。 働きすぎなのでそのうち過労で倒れるのではと思うくらいです。最近は会社の健康診断も仕事が忙しく(海外出張も頻繁にあります。)でできませんでした。 健康な人で今まで病気をしたことがない人ですが最近ちょっと見ていて年のせいもありますが心配です。お休みとって健康診断に行くように家族で言うのですが自分の体は自分でわかると言って行こうとしません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 健康診断の結果をどう見ればいいのでしょうか

    健康であり続けるために、健康診断の結果をどう解釈してどう活用したらいいのか、教えてください。 次の用語は、どのような意味で、それぞれがどう違うのでしょうか?。 ・異常なし ・有所見健康 ・生活注意 ・要経過観察 ・要治療 ・要再検査 ・要精密検査 また、上記のような診断をもらった場合、どうするのがいいのでしょうか?。 たとえば、 気にしなくていいとか、すぐ病院で診てもらったほうがいいとか。 どのように生活を注意すればいいのか、とか。 経過観察する主語は誰で、どうやって観察するのか、とか。 異常なしだったら手放しで喜んでいていいのか、とか。 こんな症状が出ていたら注意したほうがいい、とか。 それから、GOTとかLDHとかHDL-Cとかの数字は何を表しているのでしょうか。その数字がどのような場合は、どうすれば、何に気を付ければいいのでしょうか。 ほかにアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 健康診断 性病

    淋病、もしくはクラミジアにかかってしまいました。 男性器から黄色い膿がでてきます。病院で治療はうけています。 問題は今週、会社で健康診断を受けるのですが、健康診断の尿検査や血液検査で、私が性病にかかっていることは判ってしまうのでしょうか? 医師、検査のお仕事をされてる方、経験者の方々、お時間ありましたらご回答お願いします。

  • 健康診断でR波の増大不良と診断されました

    健康診断で心電図が異常ありといわれました。 「R波の増大不良」ということなんですが今まで、異常があったことはなく毎年の健康診断も異常なしでした。 このR波の増大不良がどれぐらい悪い病気なのかも知りたいのですが、診断書に、病院受診するよう書いてありますので、すぐにでも病院で検査したいのですが、会社の人は2ヶ月ぐらいあけてから行ったほうがいいといわれました。 すぐに病院で検査してもらうのは早すぎるのでしょうか? A~G判定のうち「F」判定なのでとても悪い病気なのではないかと心配しています。 宜しくお願いします。 ちなみに私は20代後半です。

  • 保険加入の際の健康診断結果について教えて下さい。

    結婚を期に、現在保険未加入の主人の保険(終身医療保険、定期保険、終身保険)の加入を考えています。 2つの保険会社の人に話を聞き始めたのですが、一つ心配なことが出てきました。 主人が会社で受けている健康診断の結果なのですが、去年2003年1月受診でHDL(善玉コレステロール値)が低くE判定(要2次精密検査)。今年2004年3月受診でHDLが低くB判定(要経過観察)、尿蛋白が±でB判定でした。 1つの保険会社の人は去年が悪くても今年は経過観察になっているので、入れますよ、といい、もう1つの保険会社の人は大丈夫だとは思いますが、医者に行って診断してもらったほうが良いかもしれませんね。そこで、問題がなければ、健康診断の結果に関係なく入れます。といわれました。 1~2回目の健康診断を受けた時は仕事がとても忙しく徹夜続きだったので、今回医者の診断を受けたら、正常値である可能性は結構高いのではと思っています。以前は一人暮らしでしたので、結婚したことにより食生活の面も改善されていると思います。 前置きが長くなりましたが、以下に質問をまとめます。 (1)1~2回目の健康診断の結果では保険に加入できない可能性はありますか? (2)もしそうだとしても、医者の診断を受けて加入できたとした場合、後で、健康診断の結果が問題になり保険金を払ってもらえない事はありますか? (3)健康診断結果、医師の診断、どちらでも保険に加入できなかった場合、何年か後に健康になって健康診断結果がA判定が出るようになれば、昔加入を断られた会社の保険に加入することができますか? (4)来年の1月にまた健康診断があります。そこでA判定が出れば2003年のE判定は関係なくなるのでしょうか? 医者にはここ何年も歯医者にしかかかっていないそうです。 私自身も保険未加入で分からないこと不安なことが多いです。 よろしくお願い致します。

  • 健康診断の結果で要治療だったが治療拒否したら?

    先日の会社の健康診断で、血糖値が以上に高く(250↑)、「要治療」という判定でした。が、仕事も忙しく、プライべートでも色々あり、治療を受けませんでした。社内の健康管理室からは再三呼び出しがかかり、「治療せよ」と言ってきます。血糖が高いのは昔からで、教育入院などもしたことがあるので、危険性は認識しています、けど、治療したくないのです・・・。健康管理室は、上司に直訴し、やむなく健康管理室に出頭(?)すると、産業医が血糖降下剤を処方しました。  質問したいのは、会社は、健診結果をもとに、どこまで従業員の健康管理に立ち入れるかです。お金が惜しくて治療しないわけではありませんが、今回の処方料は私が払うのです。希望していないのに・・。  別にこれで、何かあったとしても会社に労災など訴えるツモリもありません。  なんで、こうもしつこく言われ、薬を買わされなければいけないのか・・・。  そのあとは、「ちゃんと飲んでますか?」と保健師から監視のメールが入ります・・・。  勘弁してくれ・・・。

  • 3年ぶりの健康診断で「心拡大」と診断されてしまいました

    26歳 女です。 先月、3年ぶりに健康診断をうけ、その結果を受け取って放心状態です。 胸部X線の判定が「E:要精密検査 心拡大」となっています。 この他、血液検査でヘマトクリット値が高値で、3ヶ月後に要再検査になっています。 「心拡大」とはどういった状態なのでしょうか? すぐに手術や通院などが必要になるような病気なのでしょうか? ヘマトクリット値が高いと、どういった病気につながるのでしょうか? この歳でまさか健康診断にひっかかるとは思っていなかったので、ただただびっくりです。 この3年間でストレスからくる暴飲暴食で15キロ近く太りました。 これも1つの原因と言えるでしょうか? この3年、仕事が忙しいのを理由に健康診断を受けていなかったことを後悔しています…。

  • 「人口10万人あたりの死亡率」の「単位」?

    「人口10万人あたりの死亡率」という際の、 数字データにつける「単位」が、 % か、人(にん)か、ポイントか、もしくはナイのか、 の確実なところをどうか教えてください。お願いします。 Web上では「人」がついているのを見かけますが・・ 厚生労働省の統計で、グラフや表に、「人口10万人あたりの死亡率」等と表示がある項目は、数字がいろいろあるのですが、「単位」が全く記載されていません。 統計学など全くのシロウトなので、「・・率」とくれば「パーセント」だと思いきや、何か違うようです。 「人(にん)」かな、と思い厚生労働省H.P.を探しましたが、概況を読んでもどこにも単位が示されていないのです。 唯一あったのが 「平成7年の全国の年齢調整死亡率(人口10万対、以下「死亡率」という。)は、男719.6、女384.7である。平成2年に比べ、男は28.3ポイント、女は38.3ポイント低下している。」 という「ポイント」という言葉でした。 ニュースで何ポイント低下、などと耳にしますが、これなのでしょうか? ただの死亡率ですと、全人口で割るのでパーセントの単位はつくようです。 同様にただの死亡数ですと、人(にん)がきっぱりついています。 「人口10万人あたり」が入ると、何が変わるのでしょう? もしかして、単位は無くなってしまうのでしょうか・・・