• 締切済み

太陽までの距離

tococheの回答

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.3

いつ頃の測定法かわかりませんが、作図によって距離を求める方法があります。 1.月と太陽の間の角度を測る。 2.月の欠け具合から、月に対する太陽の角度を割り出す。 3.この2つの角度で作った三角形の頂点に地球,月,太陽を配置する。 4.定規で距離の比を求めると、太陽までの距離は月までの何倍かがわかる。 この方法では、地球上の観測点が1つで済みます。 もちろん0.1度違ったら大違いなので、有効数字1桁でもきついかも。

関連するQ&A

  • 地球から太陽までの距離の測定方法は?

    地球から太陽までの距離の測定方法は? 例えば東京から名古屋までの距離(350Km)は、私でも自動車の距離メーターを使えば測定できます。 それでは、地球から太陽までの距離(1億5000万Km)はどのように測定したのでしょうか。教えて下さい。

  • 太陽の質量を測る方法、恒星までの距離を測る方法

    地球の公転周期を使って、太陽の質量を測定する方法を教えてください。恒星までの距離を測る方法を2つ教えてください。

  • 力学、太陽の問題です><

    こんにちは。物理の勉強をしているものです。 「太陽は可視光線や電磁波、すべての放射エネルギーを太陽から1天文単位の距離にある地球の位置で観測すると、1平方メートルあたり1秒間の約1.4×10^3Jである。(1天文単位=1.5×10^11m,地球の半径=6.4×10^6mとする) このとき、(1)太陽がどの方向にも同じように放射しているとすると、1秒間に太陽が放射する全エネルギーを有効数字2桁で求めなさい。(2)地球全体が受ける太陽の放射エネルギーを有効数字2桁で求めなさい。」 という問題がわかりません。アドバイスお願いします><

  • 地上では太陽光線は全て平行とみなせるのか?

    エラトステネスによる地球の円周の測定方法なんですが、このやり方だと太陽光線は二点間で完全に平行に照射されなければ測定が成り立ちませんよね?地球と太陽の距離が充分遠いからということで、太陽光線は平行だとみなしてよいんでしょうか?

  • 太陽高度を利用して子午線の長さを割り出すには・・・

    太陽高度を利用して子午線の長さを割り出すには、観測する二点間の距離がどのくらい離れている必要があるのでしょうか? エラトステネスさんの子午線の長さを太陽高度と距離の比を使って測定する方法を知り、実際に観測するにはどのくらい離れている必要があるのか疑問に思ったため質問しました。 いくら考えても、分からないので、わかる方がいればよろしくお願いいたします。

  • 有効数字について

    有効数字について 電気系の実験において、有効数字がそれぞれI(1ケタ)、V(4~5ケタ)という測定値を得たとします。 このとき、他に有効数字がL(2ケタ)、S(2ケタ)という数値を用いて、 ρ=(S/L)*(V/I) という計算を行ったとします。 この時、ρの有効数字も、有効数字が最小ケタ(1ケタ)のIに合わせて、1ケタとして最終的に値を出せば良いのでしょうか? また、測定結果をまとめた表を書く際、I,V,ρの値をそれぞれ示したいのですが、 この時には、「有効数字をそろえて」Vの実際の測定値も有効数字1ケタに丸めなくてはいけないのでしょうか? Vの値はそのまま表に記載した方がいいのでしょうか? 「有効数字をそろえて」と書いたのは、「有効数字をそろえる」という言葉の意味がイマイチ理解し切れていないためです。 あまり上手い日本語で書けていないかもしれませんが、 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 実験標準偏差について

    具体的に測定した値が1.85、実験標準偏差は0.006となりました。実験標準偏差の有効数字の桁が1桁の場合はそのままであるとならったので0.006のままでいいと思うのですが、それだと測定した値と小数点以下の桁が異なります。(それぞれの最下位の位をそろえると習いました)測定した値の有効数字は3桁であったので1.850にするわけにもいかないと思います。この場合どう表記するべきなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 太陽からの光の到達時間について

    太陽から地球までの光の到達時間について、質問があります。 <質問1> 太陽から地球までの光の到達時間は8分19秒?ということらしいのですが、 これは、 (1)実際に測定されたものなのでしょうか? (2)「太陽から地球までの距離」と「光の速度」から算出されたもの(実際に測定されたものではなく、8分19秒?になるだろう、8分19秒?になるに違いない、と推定されるもの)なのでしょうか? <質問2> 質問1で(1)の場合、 測定方法は、どのような方法なのでしょうか? <質問3> また、質問1で(1)の場合、 地球が太陽の回りを公転しているなかの色んな位置(地球の色んな季節のときの位置)で測定されて、色んな位置の全てで8分19秒?だったということでしょうか? 知っている方が居られたら、教えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします。 。

  • 有効数字

    12345.67890の有効数字は10桁でいいのですか。(どの値も測定して確かな場合) 有効数字がイマイチよく理解できないので、分かりやすい考え方などがありましたら教えてください。

  • 有効数字の桁数について

    ある試行において5と1191597のような値を測定し、 5/1191597としたときに解が0.000004196となりますがこの場合有効数字は何桁になるのでしょうか?分子が一桁なので4*10^・・・と表さないといけないのでしょうか? 条件を変えた試行では分子が4,5桁にもなるので同じ表に表すときにはこれらも有効数字が一桁ということになってしまうのでしょうか? なんとか4桁くらいまでは有効数字として使いたいのですが・・・ よろしくお願いします