• 締切済み

船舶の航跡のV字型に広がる波の広がり角度

船が航行するときに、船の後ろにV字型に広がるの航跡の波ができますが、このV字型の波の広がり角度は、船の速度に関係なく一定であるらしいのですが、なぜですか?

みんなの回答

  • system7
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

下記の文献の 「3.4.2 船のつくる波」という節に詳しい解説が 示されています。御参考までに.. 池畑光尚 著 「船舶海洋工学のための流体力学入門」 船舶技術協会 1994 ISBN 4-88129-028-2

botta15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教えてくださった本は、残念ながら本屋に置いてなく、取り寄せとなってしまうため内容を確認できないでおりましたが、ある方から、角度が一定になることについて詳しく教えていただくことができました。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

回答じゃないですが... ホントですか!!面白いから、資料を教えてくださいませんか。

botta15
質問者

お礼

ある方から教えていただき、解決いたしました! ケルビン波といって、角度は39度で一定となるそうです。

botta15
質問者

補足

お兄さんが造船会社で船舶の設計をしている知人からの話で、また聞きの為正しいのかどうか自信は有りませんが、知人によると波動方程式を使って証明できるらしいのですが詳しい話は分かりません。物理の専門家にとっては有名な話かなぁと思って投稿してみました。

関連するQ&A

  • 波の大きさと速さの関係について

    波の大きさと速さの関係について 波の速さを求める計算式として 速度(v)=波長(λ)/周期(T) というのがありますが、この公式は海の波にも適用できるのでしょうか。サーフィンをしていて感じるのですが、波が大きいときほど波は速く動いています。 計算式では周期(T)が大きくなれば速度(v)は落ちます。しかし、海では波の大きさにかかわらず周期は一定なのではないか?という仮説を立てています。はたして、この私の説は理論的に正しいのでしょうか。なお、波高(h)は波長(λ)に比例するという前提で書いています。 物理、海洋学に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 物理 波

    物理の波動の、船からみたという問題についてです。 問題文で「この船の船首が波のひとつの山と出会ってから次の山に出会うまでの時間は2.0s」とありました。 波長をもとめるときに、速さ×2.0sで求める際に使う数字です。 これは周期ではないのでしょうか? 近づく速度が、(船の速度)+(波の速度)だから これは周期とはいえないのかなと思いましたが、これは正しいですか?

  • 波の速さについて

    波の速さは波が伝わる物質の性質で決まっている(同じ物質に波が伝わっているなら速さは一定)とあったんですが、これは音波、光波の両方で成り立つのでしょうか?それとも音波のみ成り立つのでしょうか? また、気柱の共鳴の問題(閉管や開管で振動数を変えて基本振動、2倍振動などにしたりするもの)で振動数を変えても、V(速さ)が一定なのは波が伝わる物質(空気)の性質で決まっているからですよね?

  • 波の速さについて

    波の速さは波が伝わる物質の性質で決まっている(同じ物質に波が伝わっているなら速さは一定)とあったんですが、これは音波、光波の両方で成り立つのでしょうか?それとも音波のみ成り立つのでしょうか? あと、気柱の共鳴の問題(閉管や開管で振動数を変えて基本振動、2倍振動などにしたりするもの)で振動数を変えても、V(速さ)が一定なのは波が伝わる物質(空気)の性質で決まっているからですよね?

  • 直線上を伝わる波

    高専の問題集より・・・1時間ほど考えましたが手詰まりなので、どなたかご教授下さい。 長さ50mの船が、6.0(m/s)の速さで波の進行方向と反対向きに進むとき、船べりの1点を波の山が通過してから次の山が通過するまでの時間が4秒であった。 また、ひとつの山が船首から船尾に通過するのに5.0秒かかった。 この波の波長、速さ、周期を求めよ。 ans・(v=4.0m/s,T=10s,距離l=40m) 速度vはすぐにもとまったのですが… Tとlが求まりません。 よろしくお願いします。

  • 相対速度

    (問)川の橋の上を一定の速度Vm/sで車が直線的に走っていて、このとき川に沿ってV1m/sで船が走っていた。車から船を見ると、右後ろ45°の角度をなして遠ざかっているように見えた。船の速さは? という問いなのですが、どのように考えたらよいですか? 授業ではベクトル演算で考えましたが、よく分かりません;;

  • 単振り子にて初速度v0を与え角度を求める式

    昔、高校時代に習った記憶があるのですが、式が思え出せなくて困っていますので、お願いいたします。 単振り子において、最下点で水平に垂らした状態に、v =v0 の初速度を与えるとき、振り子が振れる最大角度を求めるというものです。 条件としては、糸長さL、質量M。

  • 飛行機の翼はなぜV字型になっているの?

    飛行機の翼は胴体との付け根部分よりも、両端の方が 上に向いています。真正面(真後ろ)から見ると角度の 大きいV字型になっています。どうしてそうなって いるのでしょうか?

  • 波の強度の求め方

    波長λ、振動数vの平面波が幅dのスリットに角度αで入射した時にスリットからLだけ離れた場所(L>>d)での波の強度を求めたいんですが、どうしたらよいかさっぱりわかりません。誰か上手に説明できる人がいたら教えてください。

  • Vの字ジャンプ

    オリンピックが開催され、続々と日本選手が登場しています。スキーもノーマルヒル、ラージヒルと行われていますが、そこで質問です。 そこ数十年前までは、スキージャンプはVの字ジャンプではなくてスキー板を平行にして飛ぶのが主流だったそうですが、今では、Vの字ジャンプが主流になっていますね。 そこで、何故平行にスキー板を並べたジャンプよりVの字ジャンプの方が距離が伸びるのでしょうか? 風流の関係だとは思うのですが、詳しく載っているHPやご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。