• ベストアンサー

単相コンデンサモーター

単相コンデンサモーターの動作原理を教えて下さい

  • helps
  • お礼率16% (1/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

三相モーターはR相、S相、T相の位相(時間的なずれ)のずれにより回転磁界を作り回転子を回します。 単相コンデンサモーターはコンデンサにより位相を作り回転させます。 モーターコイルの主コイルと補助コイルの位相差により回転磁界が発生します。 モーターのリード線が4本と3本のものがあります。 主コイルと補助コイルとの配線で4本、片側同士が共通になっているタイプで3本。 参考に書きますが・・・。単相AC100V(図でないと解りにくいかも知れませんが) モーターの配線が3本の場合 (仮に配線の色を黒、赤、白とします。) 黒は電源に接続します。(AC100V-L1) 赤と白に間にコンデンサーを接続します。 (ここの電圧は定格の1.7倍 約170Vになります。これ以外の時はコンデンサの不良または接続不良。) (主コイルと補助コイルの巻線抵抗の測定によりコイルの損傷をチェックできます。) 白または「赤」は電源に接続します。(AC100V-L2)「逆転します。」 モーターの配線が4本の場合 (仮に配線の色を黒、青、黄、白とします。) 正転(CW)の時 黒と青を電源に接続します。(AC100V-L1) 黄と白の間にコンデンサーを接続します。 白を電源に接続します。(AC100V-L2) 逆転(CCW)の時 白と青を電源に接続します。(AC100V-L1) 黄と黒の間にコンデンサーを接続します。 黄を電源に接続します。(AC100V-L2)

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

交流モータは回転磁界の中で、回転子が回転するようになっています。 回転磁界を作るには、三相交流を使う方法と2相交流を使う方法があります。 単相交流の場合、往復の磁界しか作れませんので回転しません。 (いったん回りだすと、単相でも回り続けます。) 単相交流をコンデンサで位相を進めてやるともとの交流と合わせて、擬似的な2相交流が作れます。これで単層モータ(2層モータ)を起動させてやればあとは自力で回転し続けると言うわけです。 余談ですが、SL(蒸気機関車)のピストン(棒)は左右で90度ずれてつけられています。だから往復運動のピストンで回転運動が出来るわけです。走り出してしまえば片方だけでもいいですよね。単相コンデンサモータもこれに似ています。

関連するQ&A

  • 三相モーターの力率改善用コンデンサは単相モーターに使えますか?

    三相モーターの力率改善用コンデンサは単相モーターに使えますか? オリエンタルモーター製5RK40RGK-A があります。 これはレバーシブルモーターで100V単相40Wです。(ちなみにSS31-SSSDというコントロールパックで回転数制御させる予定です) モーター本体には15μFと表示があります。これを動かしたいのですがコンデンサがありません。そこへ、知り合いの手元に200V三相モーター用の力率改善用15μFコンデンサがあるのを見つけました。これを利用できるでしょうか? つまり、単相モーターの進相用コンデンサと三相モーターの力率改善用コンデンサは、そもそも違うものなのでしょうか?というご質問です。

  • 単相交流モーター用コンデンサー

    コンデンサー運転タイプの単相交流モーターを運転させる場合、コンデンサーの選定、容量の計算はどのようにするのでしょうか?モーターはAC200V、50/57Wです。

  • 単相モータ始動用コンデンサー

    単相モータ0.4KWのコンデンサーがパンクしたので 購入したいがどこで売っているのでしょうか。 秋葉原ジャンク街で1件当たってみたがこの辺では扱ってないような 返事でした。単相モータは世の中に沢山あるので市販されているように思うのですが。 24μFと書いてあります。1個のみ インバータ運転で壊れたと思いますが耐圧の高いもの たとえば600WV等あるのでしょうか。

  • 単相コンデンサモータの逆転

    単相コンデンサモータの回転方向を逆転するには、コンデンサを直列に入れるコイルを入れ替えれば電流が進むコイルが逆になり回転方向が逆になると思うのですが、いまいち理解ができないので、フェーザ図をもちいて教えていただけないでしょうか??よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 単相100Vモータ(コンデンサー付き)

    単相100Vギヤドモータ(0.9W)でコンデンサー付き のもがあるのですが、簡易的に モータのON-OFFに タンブラスイlッチ(片切り)を使っても 問題はないでしょうか?

  • 単相モータのコンデンサ故障

    単相モータのコンデンサですが、 故障(いわゆるパンク?抜けた?)の原因として、 「モーター過負荷状態の継続」は考えられるのでしょうか? ユーザーでの運転時間500時間程度ですが、私が「制限」を解除していたので、お二人がおっしゃるとおり、毎日(数時間)の過負荷状態をここ1ヶ月ほど続けていたと想像しています。 本日、モータが無負荷なら回るのですが、荷をかけた状態では回らないとのこと。手で保持すると、トルクが弱く、止められるそうです。 そこで、コンデンサの故障を疑いました。 しかし、コンデンサを交換しましたが、症状に改善がみられません。 追加質問で恐縮ですが、上記は小型ACのスピコンモータですが、 モータの巻き線が逝かれかけるとトルクがでなくなるものでしょうか?

  • 単相100Vコンデンサモータの速度制御

    単相100Vコンデンサモータの速度制御を行うためのインバータを探していますが,なかなか見つかりません.どなたかご存知の方がおられましたら教えてください.

  • 単相モーターについて。

    単相100Vモーター(ファンコイル)についている。可変速3段階(L/M/H)のモーターのコイルとコンデンサーがどのようにつながっているか結線図を探しているのですが、見つかりません。御存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 単相誘導モータのコンデンサ容量

    趣味で単相誘導モータの簡単な模型を作りたいと考えています。 始動のための補助コイルに接続するコンデンサの容量はどのように計算すれば良いのでしょうか? コイルのインダクタンスやリアクタンスから求めるのでしょうか?

  • コンデンサーモーター

    単相交流モーターでコンデンサー始動タイプとコンデンサー運転タイプがありますが それぞれどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 コンデンサー運転タイプは分極をコンデンサーで進相させ回転磁界を作るので しょうがコンデンサー始動タイプは運転中にコンデンサーを切り離すようですが そうしますと回転磁界にはならないと思います。この場合電機子の慣性で反転する 磁界にくっついて回ると考えるのでしょうか?

専門家に質問してみよう