• ベストアンサー

SPIについて

usawingの回答

  • usawing
  • ベストアンサー率31% (76/239)
回答No.1

あまり役には立ちませんが経験談です。 適性検査は対策はとりませんでした。(問題集のようなものは一応目を通しましたが) 理由は、適性検査で落ちるようなら就職しても辛いだろうなと思ったので。 業界に適していても、会社ごとのカラーは色々ありますしね。 なので、割り切って素直に受けてました。 算数系の問題は、ちょっと大きめの本屋で何冊か立ち読みして比べて買った1冊をやりました。 一通り出来たので(解法が分かったので)、それで終わりです。 出来ない問題があれば納得するまで答えと照らし合わせてやればいいかと。 受ける業界にもよるとは思いますが、今なら1冊買って一通りやる時間は十分にあるのではないのでしょうか?

makibonn
質問者

お礼

そうですねぇ。 実は今、5・6年生の算数を買ってやっているんですよ。 やはり、全く分からないよりは分かっていたほうがいいですからね。 これからSPI一通りやってみようと思います!!

関連するQ&A

  • 公務員試験の数学・算数・数的処理の勉強方法や問題集

    公務員試験の数学・算数・数的処理の勉強方法や問題集を教えて下さい。 特に文系なので数学が苦手です。

  • 数的処理の学習順

    先週から数的処理を開始し始めました。 数的処理を構成する、数的推理・図形、判断推理、図形の内の図形から始めましたがうなされてます。 もともと算数・数学の圧倒的劣等生であるため、小中高の時から恒例のイライラ感に悩まされております。始めた途端に、当初からある程度予想できていたことですが、出鼻をくじかれました。 そんな私を見て友人は、「何で算数・数学苦手な奴が図形から始めるの?」と言いました。友人曰く、算数・数学が苦手な私のような者は、イメージを要する図形ではなく、ある程度機械的にやっていく数的処理や、数的判断から始めた方が算数・数学劣等生にはとっつきやすいのではないかとのことです。 とっつきやすさというのはあるのでしょうか?

  • SPIについて

    授業でSPIの講師の方が用意した模擬問題(いろいろな本などから集めた問題みたいでした)をしたのですが、言語問題は31/40(77%)、非言語問題は7/30(23%)と結果は散々でした。少しは非言語問題の勉強はしていますが、SPIの問題集ではみたことがない問題もありました。企業のSPIはこのように問題集で書いていないような問題を出すのでしょうか?企業ではどのくらいからが合格?ラインでしょうなのでしょうか。 またSPIの得点は言語・非言語の合計点で出されるのでしょうか?文系で理数系は全くダメなので少々キツいところがあります…。 希望の企業で適性検査、面接をしますとありましたが、適性検査とはクレペリンなどのことですか?SPIなどは含まれませんか? どなたかお願いいたします。

  • SPIテストと練習について

    本当に度々の相談で申し訳ございませんが、お願いします。 実は、前回の「婚活の選択肢~」の相談で、さも、派遣が次の仕事を紹介云々の記述をしてしまいましたが、あれは早合点で、担当者に確認したら、紹介先の企業に面接の設定をする、と言う事でした。 ただ、今まで面接なしで、次の派遣先の企業に移れた前例もあったので( 汗) さて、担当者に確認した際、なんと面接とプラスして漢字と算数のSPIのテストがあると分かりました。 漢字はともかく私は、論理的思考が全く苦手で、文系なのもあり、鶴亀算はおろか、食塩水の問題、時速幾らかの問題、図形の問題等々、全然解けません。 何で電話営業の仕事にこんなテストがあるのかな?と思うと腹立たしいのですが、 担当者は約一週間先だし、練習してダメ元で受ければと言うのですが、果たして30半ばのIQ70(幼少時に児童相談所で調べて)脳味噌で勉強したって焼け石に水じゃないのかとつい思い、本を買ったものの勉強に身が入りません。 ある記事で、 (1)脳は加齢で萎縮し、 (2)IQは高い方が論理的思考には有利で (3)女性の脳は感情的だから算数とかの分野は不利だ というのを知り、尚更不安になりました。 やはり、派遣担当者に自信がないので辞退する旨を伝えた方がいいでしょうか? というより、IQ70の脳味噌だと鍛えたところで、最初から結果が出てますよね。 すいません、愚痴って。 でも悲惨なくらい飲み込みが悪くて、毎回ヘマをして、どうしようもなく落ち込んでここに書き込んでしまいます。 将来は毎回悩みを聞いてくれるカウンセラーみたいな優しい旦那様がいて欲しいですが、

  • 公務員試験の数的処理

    公務員試験を受けるべく、今週から予備校の講座をとりました。 私は現在私立の文系学部に通っている三年生です。私立文系学部に入ったのも、小中高を通して私は理系科目、特に算数・数学が決定的、致命的にできなかったからです。教科書の問題でいえば、例題とそれに続く問題(単発問題のようなもの)なら解けましたが、応用問題や文章題はほとんど解くことができませんでした。算数や数学をやっている時は自分のできの悪さによくイライラして、自分の情けなさのあまり涙を浮かべたことも、しばしばあったものです。 そんな私であり、また文系でしたので、大学に入ってからは一切算数・数学的なものに関わらずに来ました。過去の負の遺産が今再び重荷になっています。 予備校講座で数的処理を受けていますが、講義で先生が仰ってることがさっぱり理解できません。もともと私が算数・数学を不得手にしているので、問題はもちろん、その解説すらほとんど分かりません。当然のことでしょうが、予備校側としても、ある程度の算数・数学の基礎力を前提として授業を展開しているため、このままでは何も分からず時間だけが過ぎてしまうと感じています。自分が独力で補うしかないのだと思っています。 そこで何か参考書を買って自分でやってやらなければならないと焦っているのですが、公務員試験や数的処理の学習などしたことがなく、私のような算数・数学難民は、一体どの参考書を手にすればいいのか分からない状態であります。 こんな私が集中的に取り組むべき本、また数的処理に対する勉強の仕方・取り組み方などについて教えていただきたく思います。

  • ダイエー面接での計算テストについて

    今度ダイエーにバイトの面接に行くのですが、 Webで色々調べたところ筆記試験があるそうなんですが、 数学算数が大の苦手です。 時間内に半分解けるか自信がないです。 問題数の半分に達していなかったら、合格ラインには到達しないんでしょうか? どういった問題がでるのかもわからないのでドキドキしてます。 ダイエー面接でのアドバイスなど何か教えてください󾭛

  • 面接試験で行われる「集団討論(司会者なしの場合)」で、得点UPする方法を知りたいです。

     就職試験で行われる集団面接、その集団面接で取り入れられている「集団討論」において、面接官に印象がよく、且つよい評価が得られるようにするためには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。どのように発言していけばよいのでしょうか。 ・発言している他の受験者の顔を見て、話を聞く。 ・メモが許されているのであれば、時系列で、それぞれの発言のキーワードをメモする。 討論の主題に話題を戻す発言は得点が高いと聞きましたが・・・。 どうぞ、ご教授よろしくお願いします。

  • 算数が大の苦手ですが事務職につきたい。

    失礼します。 私は現在、就職活動中で営業事務を目指しております。 まず1つ目の質問ですが、営業事務(または一般事務)は 算数(数学)が出来ないと務まらないでしょうか? 転職をするにあたり受ける筆記試験ですが、 恥ずかしながら数学が全くといって良いほど出来ませんでした。 元来数学が大の苦手で、小学校の算数すらもかなり怪しいです。 (ちなみに、分数や平方根、1次関数の基礎的な計算でしたら何とかできます。 少し応用が入ったり、文章問題になると途端に分かりません。 SPI問題集の文章問題はほぼ全滅でした。) これを機に勉強をし直そうと適性検査用の問題集を購入しましたが、 答えとその説明を見ても、なんでその答えになったのかすら さっぱり分かりませんでした。 2つ目の質問は、 こんな私が一般レベルの数学を出来るようにするにはどうすればよいか?です。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 面接の際の適性試験について

    転職で、ソフトウェア会社の面接を受ける事に なりましたが、適性試験があるそうなのですが、 どういう試験なんでしょうか? 例えば計算問題や時事問題でしょうか。 職種はPG・SEなのですが、 僕は全くの未経験での応募なので 適性試験が非常に心配です。 何を勉強しておくといいのか教えて頂けませんか。 PG・SEなのでやはり数学(算数?)の問題等が 出るんでしょうか。

  • この数学の問題わかりますか??><

    AさんがP地点まで時速60キロで向かいました。 その15分後Bさんが時速75キロでAさんを追いかけました。BさんがAさんを追い抜くのは何分後ですか? 私は数学が大の苦手で、この手の問題はさっぱり理解できません。おわかりになる方がいらっしゃいましたら、できれば、とーーーーーってもわかりやすく教えてください!!おねがいします!!