• ベストアンサー

キャビテーションについて

(1)キャビテーションとはどういう現象ですか? (2)キャビテーションの発生要因は何ですか? よろしくご教授願います。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1のお答えのうち(2)はそのままなのですが、キャビテーションは実に多様な場所に現れます。 まずは専門家の「御託」から: http://www.fluidlab.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/Research/Cav/whatis.html では目で見ると↑にもありますが動画でないもの: http://www.tuat.ac.jp/~mechwrld/pdf14/kameda.pdf ちょっと、一休みして。関節をぽきぽき鳴らすのも: http://www.sekita-therapy.com/index-pro-kansetu.htm 体内の結石を壊す方法も: http://www.fel.t.u-tokyo.ac.jp/japanese/research/med/ccl/ と…。 中には純水装置のフィルターがつまり、ポンプが水を吸い上げられなくなって機械的破壊が起きる、というごく「化学の実験室」レベルの問題まであります。 どれかな。^o^

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#113407
noname#113407
回答No.4

キャビテーションは配管内の流体の流速が高速になる部位でよく見かけます。 特に高圧のポンプから吐出された流体は乱流となり配管内を流れて行きます。 ポンプ出口側の配管のストレートな状態が短くすぐにエルボ状態の時に起こりやすい現象です。 この事に因り、機器が損傷したり過大な振動を引き起こしたり配管の肉厚が減肉したりポンプのインペラーを破損する事もあります。 また、同一配管にばねの付属した機器類があれば共振を伴いチャターリング、サージング現象も起こり、ハンマーも起因の一つです。 従って配管設計は細心の注意を払わなければなりません。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

回答No.2
chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1
chaoman
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • キャビテーションの発生と消滅

    キャビテーションは、圧力が関係している現象だということは分かりました。 キャビテーションは圧力差により発生する、というようなことがわかりました。 では、キャビテーションが消滅する、または発展して「泡」になりそれが消える(破裂する?はじける?)とするならば、その消滅・破裂・はじけるといった瞬間に、「衝撃波」のような感じの「波」がキャビテーションまたは泡の周りに発生したりしますか?

  • キャビテーションはの発生は水深も関係するのですか

    キャビテーションについていろいろ調べた結果、圧力が飽和蒸気圧より低くなったときに、液体が蒸発したり溶存気体の遊離で気体が生じたりし、気泡が生じる現象だということが分かりました。 結構理解したつもりだったのですが、ある人に「キャビテーションは水深に関係するから、水深が深いところでは発生しない」といっていました。ここで教えて欲しいことがあります。 キャビテーションの発生は水深も関係するのでしょうか? その人いわく深海では発生しないといっています。 ここで下記仮定としたときキャビテーションが発生するのか教えてください。 地下水層の水深約10mのところに冷却水ポンプがあると仮定します。インペラが早く回転し、圧が下がればキャビテーションが発生すると思うのですが、もしもっと深いところ例えば水深100mとか深海に ポンプがあった場合、キャビテーションは発生するのでしょうか。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • キャビテーションについて

    水面の位置がプロペラが少し出るくらいぎりぎりの位置にあるとします。 その状態でポンプをまわした場合、 確実に泡が発生すると思いますがこれもキャビテーションというのでしょうか?それともただの泡ですか? くだらない質問で申し訳ありません。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • キャビテーションと泡

    「キャビテーション」と「泡」というのは別物ですか? もし違うなら、具体的に何が違うのか、何がどうなら「キャビテーション」であり「泡」なのでしょうか? 個人的には違うものだと思っているのですが、明確な説明ができません。

  • 船のスクリューのキャビテーション

    船のスクリュー(プロペラ)が水中で起こるとキャビテーションが起こるとテレビでやっていました。不思議に思ったのは水中で発生する気泡の空気はどこから来るのかということです。 具体的にこの気泡はどのように発生するのでしょうか?

  • ガソリンのキャビテーションについて

    ガソリンを燃料配管に流していると突然エアがかみだしてエンジンがストールしてしまいます。キャビテーションを起こしているようです。 ガソリンはどのくらいの流速になるとキャビテーションを起こすのでしょうか?

  • キャビテーションによるポンプの異常音

    オイルフィルターの目詰まりが原因でピストンポンプから凄まじい異常音が 発生していました。 原因はキャビテーションなわけですが、フィルターの目詰まりが要因で 起こったというメカニズムをどのように説明したらよろしいでしょうか。 業者さんは本来100流れるオイルが目詰まりにより、50しか流れていなかったので溶解している空気が気泡として発生してきた と話していました。 フィルターを通ったあとに圧力が急激に低下したわけだと思いますが、 通過したあとに流速が上がったという考えになるんでしょうか? 要はフィルターの目詰まりを原因とする気泡の発生するメカニズムを 工学的にわかりやすくどのように説明したらいいかを教えていただけると 助かります。

  • 極低温のキャビテーション現象

    いきなりですが、質問です。 極低温でのキャビテーション現象。現在、どのようなところで、どのように問題となっているのでしょうか。 ロケットのターボポンプ以外でアイデアのある方、よろしくお願いいたします。

  • キャビテーションによる浸食のメカニズム

    斜流ポンプインペラ等に発生する、キャビテーションによる浸食の対策を材質面(表面処理、複合材)から見直したいと考えてます。 ミクロ的に見て、摩耗なのか、疲労による圧壊なのか等、わかりやすくご回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • キャビテーションによる浸食のメカニズム

    斜流ポンプインペラ等に発生する、キャビテーションによる浸食の対策を材質面(表面処理、複合材)から見直したいと考えてます。 ミクロ的に見て、摩耗なのか、疲労による圧壊なのか等、わかりやすくご回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。