• ベストアンサー

理科の選択で困っています

僕は今高校二年生なんですが、三年生で学習する理科の選択をせまられています。 理科は化学、物理、生物の中から一教科選択するんですが、どれにしようかまよっています。 僕は将来、生物関係にすすもうか、コンピューター関係にすすもうか決めかねているので、どちらにもいける化学にするべきなのでしょうか?

  • WABP
  • お礼率32% (137/426)
  • 高校
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2824
noname#2824
回答No.6

化学をとって下さい。なぜなら、あなたがまだ進路を決めかねている段階だからです。化学がもっとも受験校の幅が広く取れます。生物選択が最も幅は狭いです。生物系しか受けることが出来ません。生物を履修しないまま生物系に行くと、大学に行ってから苦労しますが、化学をしっかり学んでいれば、生物を学ぶことはそれほど苦ではないです。私は医学部で大学に行ってから生物を学びましたが、なんとかなってます。ただ、医学部は近々、3科目必須になると聞きました。当然といえば当然ですね。 これは医学部だけですが、そうでなくとも理系ならば最低2科目は履修すべきだと思いますよ。1科目で受験できる大学は限られてくると思います。2科目なら化学と物理ですね。このコンビで受けることが出来ない大学はほとんど無いと思います。 一番良いのは進路を決めてしまうことですが、それがまだ出来ないのなら、できるだけ可能性を広げるしかないですね。くだらないアドバイスですが現実的だと思います。^^; では健闘を祈ります。頑張ってください。

WABP
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 やはり幅がひろい化学がいい気がします。 僕はころころ考えが変わるんで、今年一年でどうなるかわからないんです。 でも、今度こそはできるだけ速めにしっかりとした考えをもちたいと思います。

その他の回答 (8)

noname#2787
noname#2787
回答No.9

1)生物で物理系受験、2)物理で生物系受験 どちらも昔は問題なかったのですが、入学後の問題などを考慮して最近では1)2)ともに認めないところが増えていますね。どちらかというと2)の方が門戸が広いと個人的には考えますが、昔よりも制約が厳しいのは同様です。 こればっかりは学校ごとの受験要項ですので、志望校(おおよその)を見てみましょう。ただ毎年のように要項も変わるので安心はできないでしょう・・・。

WABP
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 物理で生物もねらえなくないようなのですが・・・ 難しいです。今晩ゆっくり考えようと思います。 あと、昨年の受験要項を見て、これだ!と意気込んでやったのにいざ発表されたはちがくなっていたとかだったら最悪ですよね。 ないことを祈ります。

  • hikobae
  • ベストアンサー率9% (8/81)
回答No.8

受験対策としてなら化学ですが、将来的なことも考えると、物理が一番つぶしがききますね。将来生物系に行ったとしても、生理学やなんかで、物理の知識は多いに役立ちます。

WABP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は受験優先でいこうかなと思っています。

  • nikorin
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.7

私は物理を勧めます。 >どちらにもいける化学にするべきなのでしょうか? 化学とコンピュータ関係はどう関係が? 受験科目ということなのでしょうか。 無論、化学でコンピュータは使いますが、逆はどうでしょう? 化学、物理、生物のうちで最も「基本的」な学問は物理学だと私は思います。 物理を学んでおけば化学、生物、情報の分野にも応用がききます。 物理学科に生物物理や情報物理の研究室がある大学もあります。調べてみてください。

WABP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう考えてみると・・・ 化学とコンピューターは関係ないですね。 資料を探し出して見たところ、物理で応用生物がうけられる大学がありました。 でも、レベルが結構高いので、難しいところです。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

いざとなれば、入学したあとでも、生物や物理は勉強できます。(できるからといってしている学生が多数ではないのが残念) 生物でも化学は必要な場合が多いと思います。レベルはいろいろありますが。コンピューターは、たぶん、関係ないでしょう。 ところで、あなたの高校の選択システムですが、1,2年で3科目あるていどやったうえで3年は1科目をやる、という意味でしょうか。(私の高校のときは2年間である程度やったうえで3年で2科目でした)  コンピューターをやるなら「ある程度」で十分だと思います。ハードでも高校物理でどうこういうものはないと思います。医学部で、生物も化学も、どっちをパスしていいわけではないのですが。

WABP
質問者

お礼

一年で生物、二年で物理、化学をやりました。 先生は三年になったら一教科は学校で、もうひとつは自分でやってくれと言ってました。 学校で二教科やってほしいです(泣)

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.4

私が大学を受験したのはだいぶ前で理科は2科目の物理と化学でした そのときはほとんどの大学の理科系のほとんどの学部は理科2科目さえ選べば何を選んでも良かったと思います 例えば医学部であっても生物を選ぶ必要がないとか しかし今は1科目でいいということですからなかには生物をとらないという医学部もあるかもしれません しかし先日生物を取らなかった医学部学生の教育の問題がtvで取り上げられていたので変わってないかも 今の事情は調べたらすぐ分かるのではないでしょうか いい加減な想像ですがいいような気がしますが そうだとすると受験はいいのですが そのあとちょっと苦労するかもしれませんよ コンピュータに関しては物理をやらなかったからと言ってそれほどハンデになることはないと思います 高校物理の授業でプログラミングの話はないでしょう ただ生物関係なら話は別で多少ハンデにはなるでしょう 既に述べたように医学部で問題になっていますから

WABP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コンピューターと生物、決めるのが一番大事なんでしょうか。

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.3

受験のためなら化学でしょうかね これからの旬は生物でしょうね しかし物理はすべての基本だから捨てがたいね 物理が分かっていないとコンプレックスを持ち続けることになるよ しかし受験には不利かも

WABP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物理も捨てきれないんですよね。 熟慮します

WABP
質問者

補足

物理で生物関係、また生物でコンピューター関係の学科を受験することは可能なのでしょうか?

回答No.2

入試のためだけなら化学でもいいかもしれません。それで入学できる大学や学 部もあるでしょう。でも、本当にコンピュータのことを学ぼうと思うなら、物 理学を学んでおく方がいいと思います。 コンピュータでも、ソフトウェアばかりであればいいでしょうが、ハードウェ アや通信がからんでくると、物理学が切り離せません。また、論理的に考える 習慣も、物理学の方が修得しやすいと思います。 それから、いずれ5教科7科目が入試に必須となって、物理も化学も必要となる でしょう。あなたがその年代かはわかりませんが。

WABP
質問者

お礼

今は入試のことだけ考えようと思います。 友達いわく僕の年代だと一回浪人したら教科がふえるとか・・・。本当でしょうかね?

noname#2787
noname#2787
回答No.1

受験の枠から考えると一般的には化学を勧められることが多いと思いますよ。(選択できる範囲が広いといわれている、試験の難易度が安定しているといわれるなどなど) でも本来の高校教育は『理科も社会も全科目ならうことが建前です』そのために大学での教育は高校課程での履修内容は習得済みであることを前提として行われます。 つまり大学に入るためではなく。入ってからのことを考えたら、その分野に必須の事柄だけでも履修しておかないとおいていかれます。 やはり針路を絞ることのほうが先決だと思います。

WABP
質問者

お礼

回答ありがとうございます >選択できる範囲が広いといわれている、試験の難易度が安定しているといわれるなどなど 参考になりました。 進路は結構前から考えているんですが決心がつかないんですよね、理系ってことは決定なんですけど・・・

関連するQ&A

  • 理科選択

    今高校一年ですが。 水曜までに二年次の理科選択をしなければいけません。選択は物理、生物、地学です。 一年のときは、化学でしたが、ものすごく苦手で一番嫌いな教科でした。というか理科自体あまり好きではありません。 文系に進もうと思っているんですが、どれを選べばよいでしょうか?センターで得点の取りやすいものは? アドバイスよろしくお願いします。

  • 義肢装具士になるための教科選択で悩んでいます。

    公立普通科に通っている1年生です。 将来は義肢装具士になりたいと思っています。 資格がとれる学校も調べて大体の進路は定まっているのですが、理科の教科選択を生物か物理にするかで迷っています。 この間物理の教科書を少しだけ見せてもらったのですが、あれほどたくさんの公式を覚えたり知識を応用できる自信がなく、必要でないのなら比較的好きな生物を選択しようと思っていました。 大学のHPを見ても、高校で物理を選択していなくても一から学べるので問題は無いと書かれていました。 それなら無理せず生物を選択しろと言われそうですが…せっかくのチャンスを無駄にもしたくありません。結局は必要な学習ですし、やはり基礎を学んでいるのといないのでは違うような気がするのです。これから先役立つのならば、一生懸命勉強するつもりです。 1年生のうちは生物基礎と化学基礎を学習します。2年で物理を選択した場合、生物応用は学べませんが1年生で習った生物基礎の知識はあります。生物を選択した場合、物理を学ぶことは出来ません。 整理すると、『将来義肢装具士になるために、生物と物理どちらを選択するのがいいか』ということです。 出来れば現役の義肢装具士さんに訊きたいところですが、身近にそういったことに詳しい人もいないため、こちらで相談させてもらいました。こっちがいいという断定的な答えでなくとも参考になるご意見が頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 理科の科目選択

    現在高2の者です。 高3から科目選択があるのですが、理科で何をとるか迷っています。 私の通っている高校では理系は化学は必須で、物理か生物の選択をしなければなりません。 進みたい大学は2校考えており、1校はセンター理科2科目・二次化学。もう1校はセンター・二次ともに2科目です。 ちなみに、将来は医療系に進みたいと思っています。 そこで、 (1)大学受験の際どちらが得点がとりやすいのか。 (2)大学に入学してからどちらが役に立つのか。 この2点についてお答えしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 高校の理科選択・・・

    現在中学3年で、中高一貫の学校に通う者です。 私の学校では、生物と物理と科学と地学の中から高校1年と2年で 必修選択となっています。 そして、来週に高校1年の理科の選択と2年の選択予定の科目を 決定しなくてはなりません。 私は以前は国際関係の仕事に尽きたいと考えていて、理系の科目の 勉強はかなり手を抜いていました。その為、科学や物理の成績は 良い方ではありません。 しかし中3になって数学の面白さがわかって、前からパソコンを 使うことが大好きだったので情報関係の仕事や数学の教師に魅力を 感じるようになりました。 そして、大学では数学関係の学部に行くなら、物理ができていないと 厳しいという話をききました。 当初、理科の選択は高校1年で生物、2年で地学を選択しようと考えて いました。しかし、その話を聞いて2年では物理を選択した方が 良いのではないかと思っています。 私は生物は得意で、地学は天文について詳しく学びたいと考えていて地学は好きで普通にできます。 物理は中学レベルでも苦手なのに高校で選択することに不安を 感じています。また地学への未練も生じます。 もし物理を学ばなくてはならないなら今から、やり直したいと 考えています。 私は数学の成績も決して得意とは思えません。 しかし、良い数学の先生と出会い、分からない所を教えてもらったり して勉強するようになってから、成績も少しずつ上がり数学が大好き になっていました。 私の周りには数学や理科がとてもできる人がたくさんいて不安 を感じることも何回もありました。 しかし、大変な事だとはわかっていますが理系の勉強をしていきたいと 思っています。 やはり将来数学や情報関係についての仕事に就きたいと考えている のなら、無理をしてでも物理を勉強した方が良いのでしょうか? それとも得意な地学を勉強した方が良いのでしょうか? 又、物理を選択する場合今から独学で勉強したいと考えていますが どのようにして勉強すれば良いのでしょうか? アドバイスがありましたら宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 国立志望者の文理選択、理科選択

    現在千葉県内の県立高校に通う高校1年の男子です。 昨日のホームルームで10/31までに、理科の科目選択の プリントを提出するように言われました。 自分の進路は、教育学部の中学校教員養成課程数学科 と決めていたので理系だなぁとずっと思っていたのですが プリントには教育学部は文型と書かれていました。 そうなると科目選択は単純に自分が好きな科目をとれば いいのかなぁと思うのですが、どうも踏み切れません。 この場合私は文型、理系どちらなのでしょうか?? また自分は千葉大が第一志望でなのですが、 http://www.chibau.ac.jp/exam/entrance/H21kamoku_yokoku20070824.pdf を参照したところ試験科目の理科の部分が、 理科総A、理科総B、化学I、物理I、地学I、生物I の中から2つを選択となっているのですが、 選択する科目は物理I、地学I、生物I のどれがいいのでしょうか?? 1年次(現在)では、理科総Aと化学Iを学習しています。 お答えいただけたら幸いです。 長文失礼しました。

  • 理科選択 理系

    現在高一の女子です。 はじめて投稿します。 今度学年があがるにあたって、文理選択、およびそれにともなった理科選択を決めて提出することになっています。 わたしは今のところ薬学系統の学部を目指しているのですが、物理・生物の選択で迷っています。 私の学校では、理系は化学が必修、物理と生物が選択、地学はとりあつかっていない、という状況です。 わたしは物理が苦手で生物が好きなのでそっちを…と考えていたのですが、他に受けられる学部が極端に減ること、大学で高校の物理必修前提のような内容も学ぶのかどうか、ということを考えるとはっきり決めることができません。 はたしてどちらがいいのでしょうか? 参考に実際どのようなことを学ぶのか、その中に物理分野も入るのか、といったこと、受験の経験などもきけたら、と思っています。 文章まとまってなくてすみません;; 回答よろしくおねがいします!

  • 理科系 科目選択について

    現在高校2年生(理系)です。 現段階で私はある国公立大学の経済学部を目指しているのですが、調べたところ、センター試験・二次試験ともに理科系科目は 生物 化学 物理 の内、2科目を選択する形になっておりました。 そこで私は化学が苦手なため来年の授業科目では、物理と生物の授業をとる選択をしました。 ところが担任の教師によると、この選択のパターンは非常に不利なのでやめろとのことでした。 理由を尋ねてみたのですが、「とにかくやめた方がいい」「浪人したときに困る」「大学へ入ってから困る」など、抽象的な説明でした。 理系なのに化学をとらないのは、大学選択の幅が狭まるということなのでしょうか? また、国公立大学の経済学部を目指すうえでも何か不利な点があるのでしょうか? 物理・生物を選択し、化学を選択しない場合の具体的なデメリットについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 理科選択

    こんばんは。 早速本題に入りたいと思います 現在高1です。 先日、理科選択最終確認用紙が配られました… 選択教科は(物理、生物、地学)の中から選びます。 一回目(6月くらい)の選択では、宇宙に興味があったので 「地学」を第一希望にしたのですが、「地学」は、進学にいろいろ 問題があると聞きました。 ちなみに、将来の夢は、小学校教師です。 社会は、得意で数学は、苦手です; 大学の教育学部に行くには、何を選択すればいいのか ずっと迷っています。 アドバイスお願いします。 また、各教科についての特徴みたいなのも教えてください。

  • 理科の科目選択

    今文理選択があり、それと同時に科目選択が迫っています。国公立文系に進み、社会と理科の科目選択もあります。社会は世界史と地理を選びました。理科はまだ決まっていません。選択肢は化学と生物です。生物は一度も授業を受けたことが無いので選択に困っています。まわりの皆さんは生物の方が易しいといいますが、やはり勉強内容で決めたいのです。高校二年生でやる化学の内容、生物の内容を教えていただきたいです。また理科の科目選択についてのアドバイスの回答もしていただきたいです。

  • 高校の理科の教科

    おはようございます。 高校の理科で、物理・化学・生物・地学のうち、一番好きな(好きだった)教科はどれですか? よろしければ理由もお書きください。 私は、計算問題が無かったので、生物が結構好きでした。