• ベストアンサー

帰国子女レベルの英語力をつけるのに要する留学期間

 留学をして、英語力を帰国子女並みにするには、何ヶ月くらい必要ですか?  もちろん、個人差はあると思いますが、目標とするレベルは、映画を字幕なしで問題なく見られる、とか英検1級とかです。  今は、英検2級です。よろしくです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Roice
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.1

英検1級と通訳ガイドの免許を持っていて、通訳の仕事もしていました。 結論から申し上げると、英語力をつけるのに留学は必ずしも必要ありません。 一番必要なのは本人のやる気であって、留学にかけるのと同じ費用があれば留学しなくてもきちんとした英語は身につきますし、やる気が無ければ(留学しているというだけで満足してしまえば)何ヶ月、何年いても身につきません。 留学して効果が上がるのは、英語を学びに行くのではなく、何か自分の専門分野を深めるために留学するというケースです。 英語で専門分野を学ぶため、授業の準備やディスカッションの準備などを行なうため、英語を話そう、聞き取ろう、理解しようという意欲が英語だけを学ぼうとする時より強いように思います。 このような場合は人にもよりますが、1年位でもかなり力がつくと思います。 映画を字幕なしで問題なく見られるようになるのは、かなり大変です。 私もハリーポッターは結構いけましたが、たとえばアリーMY LOVEなどは、きついです。 映画を字幕なしでしっかり理解するには、同じ映画を何度も繰り返して見ること、繰り返して聞くこと、そして内容を英語の字幕が出るようなプログラムを利用して確認する、これを1本ずつやっていくとだんだん聞けるようになると思います。 ただ英語でコミュニケーションするのに、字幕なしで問題なく見られるほど聞き取れなくても不自由はありませんよ。 また帰国子女の方がみんな英語がうまいかというと、そうでもありません。 高校生くらいで帰国した方は、結局高校生の英語しか話せません。 ですから仕事で大人の英語を話そうと思えば、大人の英語を勉強しなくてはいけない事もあります。 確かに長くいらした方は、発音やリスニングはすごいなと思いますが。 長くなりましたが、自分のやる気とどれだけ勉強するか大切で、何ヶ月、何年留学しても勉強しない人は身に付きません。

その他の回答 (3)

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.4

私自身ではありませんが、身内が一家3人で2年間アメリカに行ってました。 夫婦と当時1歳半の娘の3人で行ったのですが、私の予想通り子供が真っ先に英語を親以上に話せるようになりました。 保育園に通って、アメリカ以外の国から来ていた子供たちも多かったので、ポルトガル語やスペイン語など他の言語まで子供同士ですぐに覚えてしまったんですね。 そういう言語をしゃべっているとは気付かなかった親は、子供が言葉にならない舌足らず状態の歌でも歌っていると思っていたようで、たまたま家に来た客がポルトガル語を使えたので気付き、他の言語で話しかけたらその言語で返事してくるという見事な使い分けまでしてました。 日本に帰って来てからもしばらくは数ヶ国語を身内相手に使ったりしてたので、逃げ回る大人もいました。(笑) せっかくこれだけ流暢になったんだから、その後も少しずつでもいいから英語を使わせていれば将来必ず役に立つと私も奨めたんですが、親は自分が英語が得意じゃなかったせいで(爆)、帰国後は家でも英語は使うなと封印させてしまいました。 その結果、小学校に入って間もない頃にはもう英語は完全に忘れてしまい、中学校でも英語の成績は…でした。 2年間アメリカにいても日常会話程度以上は使えない(それもかなり苦労した)という親もいれば、覚えるのが早い子供でも忘れるのも早いんですね。 英語の映画をDVDで見て勉強するなら、字幕ありとなしの状態を何度も繰り返し見ながら自分で訳してみてはどうでしょう。

globe009
質問者

お礼

 私は将来、英語を使って仕事をしたいと考えているので、このような質問をしました。    みなさんの言うように、もし留学することになれば、しっかりとした目標を持って、計画と準備を念入りにして、「本気」でやりたいと思います。  とても参考になりました。感謝します。      

noname#37852
noname#37852
回答No.3

No.2補足。 「帰国子女みたいに/映画を字幕なしで」と考えるよりも、「英検1級レベル」と考えるほうが、方向が具体的で勉強しやすいかもしれません。 英検1級はかなり難しいのではないかしら。

noname#37852
noname#37852
回答No.2

回答ではないのですが・・・ 帰国子女でも個人差あります。帰国子女=英語が達者、ではないです。 何歳頃までいたのか、どのくらいの期間行っていたのか、どういう学校に通っていたのか(日本人学校なのか現地の学校なのか)、帰国後に英語力を維持+アップする努力をしたかどうか/英語を使う機会があったか、などによって異なるようです。 子供の頃スペイン語圏に住んでいた日本人で、スペイン語はできないけど英語は少々できる(中級程度)という人と英会話スクールで一緒のクラスになったことがあります。 私は海外滞在経験がありませんが、スペイン語が少しできて、英語レッスンはその人と同じクラス(レベル)でした。 まあ、その人は英語圏にいたわけではないんですが・・・ (どこの国でもインターナショナルスクールに入れば英語なんでしょうけど) 英語にしろスペイン語にしろ中級レベルのクラスだと「現地滞在経験はありますか?」と質問される場合があります。 滞在期間が短期だったり、日本語メインで生活している人だと上級まで行かず中級くらいの人もけっこういるんではないかと推測します。 私も英検は2級です。 それ以上やったことがないので分からない。1級は今の私には絶対絶対ムリですが(笑) ええと、何が言いたいかというと、「帰国子女並み」という設定は曖昧だし、もしかしたら神話かもしれない、と思うということです。 英語ではないんですが、参考になるかもしれないので載せてみます。 No.1の方がおっしゃっているような「現地に長くいれば 上達するかというとそうではない、努力しないと伸びない」というお話。 ちなみに映画は、かなり上級者でもスラングいっぱいの映画は理解できない部分があるそうです。 それと、もしやったことがあれば分かると思いますが、分からない部分があっても大雑把に話を理解できれば、映画やテレビは字幕なしで“一応”楽しめます。 (おっしゃているレベルは、たぶんそういうレベルではないんだとは思いますけど)

参考URL:
http://www.arrobaspain.com/alba/alba2.shtml

関連するQ&A

  • 帰国子女を羨ましく思いませんか?

    高校以降に英語を勉強し始めた方に質問です。 帰国子女でもインターナショナルスクール卒の人でもいいのですが、羨ましく思いませんか? 僕たち日本人全員が「高い日本語力」を持っていないのと同様に、彼らも全員が優れた英語を話せる訳ではありません。 しかし、「日本語訛りが一切無い発音」や「違和感の無い自然な英語」は、幼少期から英語に触れてないとほぼ100%身に付ける事ができないと言われています。 大人になってから限りなくネイティブに近い英語を話せるようになったとしても、それまでに10年以上の月日をかけないといけないでしょう。 貴重な時間をただただ「英語というツール」を学ぶ為だけに。 そう思うと、帰国子女やインターナショナルスクール卒の人達を羨ましく思ってしまいませんか? 確かに帰国子女は普通の日本人なら誰でも知っているような漢字を知らなかったりすることがありますが、それは「知識」の問題であっていくらでも後から付けることができます。 帰国子女特有の悩みとかもそれはそれはあったでしょう。 ただ学生時代というのは多かれ少なかれ皆悩みはあるもので、帰国子女は帰国子女特有の悩みを持っていたに過ぎません。 日本国内だけでもいじめが原因で自殺に追いやられたりするほど辛い悩みを抱えている学生だっています。 なので、やはり幼少期から自然な英語に触れることができた、特別な経験をしている帰国子女やインターナショナル出の人達を僕は非常に羨ましく思ってしまいます。 しかも、その思いは英語を知れば知る程強くなってきます。 英検一級、TOEIC990点を取っても留まることを知りません。 知人にバイリンガルがいるのですが、やはりもう彼の英語の自然さを目の当たりにすると、 「こんなに若い貴重な時間を沢山割いて勉強して練習しているのに、帰国子女には叶わないのか」 といつも思って悲しくなります。 英語というのは、というか言語というのは 「情報をキャッチボールする為の道具」 に過ぎないと思っているので、多少違和感のある表現を使ったり、多少変な発音で話そうが問題無くコミュニケーションは取る事が出来ます。 これは何も外国語としての英語に限らず、母国語としての日本語でもそうですよね? 話下手や文章下手の日本語を聞いたり読んだりしていると、余計な言い回しや表現、主語と述語がかみ合ってない文章等に出会う事は多いと思いますが、いちいちそれを気にせずに、「大まかな理解」をしようと努めると思います。 よって日本語でさえもこの様な作業をしているので、外国語としての英語を喋る際には決してアメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語を第一言語としている国の人達が喋る「自然な」英語を喋る必要は全くありません。 とにかく「情報」を伝えることに主眼を置くべきです。 しかし、僕はどうしても悔しく思ってしまう。。。。 「幼少期に、小学校6年生ぐらいまでの間に英語にどっぷり浸かれる環境があったら今こんなに英語に苦しまなくていいのに」 こう思わざるを得ないのです。 特に英語の歌を歌う時には顕著にその気持ちが表れます。 そこで改めて、高校以降に英語を勉強し始めた人に質問です。 幼少期に英語にどっぷり浸かれることができた人達を羨ましく思いませんか? 皆様の意見を是非ともお待ちしております。

  • 帰国子女って…

    皆さんは、帰国子女に対してどんなイメージがありますか? 私は、小3から中2まで海外に住んでいた帰国子女なのですが、 日本に帰ってきてからよく「帰国子女は英語できるからうらやましいよ~」とか言われます。 でも、帰国子女ってそんなにうらやましいものなんですかね?? 帰国子女って、そんなにいいものじゃないと思うんです。 親の仕事の都合でいきなり全く知らない国に引っ越して、 外国人だらけの学校に行かされて(外国人は私の方ですが;)、 言葉は全く通じなくて、言いたいことは何も言えず、 辛いことだらけです。(私もはじめのころは毎日のように泣いてました;笑) そこから言葉がわかるようになるまでに一年半くらいはかかりましたし、 わかるようになったからといって問題がなくなるわけではありませんでした。 「日本人だから」とかいう理由だけでいじめられたりもしました。 とにかく、そんな楽しいことばっかりじゃなかったんです。 苦労の方が多かったくらいです。 それに、いざ帰国してみたら、まわりよりも大分国語力が落ちてたりして、日本の生活に慣れるのもまた大変でした。 たまに「あのままずっと日本に暮らしてたら、こんなことにはなってなかったのかな・・・」と思ったりもしてしまいます。 それでもやっぱり、帰国子女ってうらやましいものなんですかね??

  • 「帰国子女」の定義

    「帰国子女」の定義を教えてください。 広辞苑第五版によると: きこく‐しじょ【帰国子女】 ヂヨ 親の勤務の関係などから長年海外で生活して帰国した子供。 とありますが、 「長年」というのはすごく曖昧ですが、おおよそ何年海外で生活すれば「帰国子女」として成り立ちますか? 「子供」というのも曖昧ですが、一体何歳で海外生活を始めると「帰国子女」として認められるのでしょうか? よくアメリカに10代で留学した子が3,4年で日本に帰ってきて「私は帰国子女」といいますが、これは成り立ちますか? 20代過ぎた時点で海外生活を始めても帰国子女には成りえませんか? 文化や語学習得レベルは関係ありませんか? すみません、いろいろ書きましたが、すべての質問に答えていただかなくても結構です。詳しい定義がしりたいだけです。よろしくお願いします。

  • 帰国子女の英語保持・向上について

    帰国子女の帰国後の事情などに詳しい方、どうか回答お願いします。(長文ですがお付き合いください) 私は小3からの3年間アメリカに住んでおり、そのあと2年半ほど英語圏外の国に住んでおりました。アメリカでは現地校に通い、その後の国では日本人学校に通いました。 現在は帰国後一年が経ち高校生になったのですが、最近英語力の低下が感じられます。 というのも、英語で何かを話そうとするとき、また何かを説明しようとするときにすらすらと言葉が出てこなくなり、適した表現が浮かばなくなってきています。発音も心なしか悪くなったような気がします。 日本に住んでいる以上仕方がないことですが、英語力はこれからも受験などの武器にしていきたいですし、また個人的にも将来また海外に行きたいと考えているので、なんとか保持(もっと言えばさらに伸ばして)していきたいのです。 何か英語力を育てる良い方法はないでしょうか? ちなみに今は洋楽や英語のラジオを聴く、長文を音読してみる、など考えられる小さなことは実践しています。アメリカの友人とも定期的に電話しようと持ちかけたのですが、私の時間が合わずなかなか実行できていません。 去年の時点で英検準一級を取得しました。現時点のレベルの参考までに。 よろしくお願いします。

  • 帰国子女、英語のレベルはどの程度向上しますか?

    現在小1の帰国の子供がいます。帰国後一年で、都内の保持教室に週2で通っていますが、英語のレベルが果たして向上しているのか、最近疑問に思います。英検準二級を、この前すべってしまいました。その位は受かるだろう、と思っていたので、ショックでした。週二で通っている以外では、家でワークブックをやったり、スカパーの英語アニメをみる程度です。 この春から、もう少し宿題や厳しい保持教室に変えてみようかな、、と検討していますが、低学年で帰国、英語保持、向上について、経験談やアドバイスなどあればお願いいたします。できれば、現地レベルは保っていければと考えております。

  • 帰国子女の英語維持について

     帰国子女の親です。  3年間のアメリカ生活を終えて、2年半前に子供が年長/小学3年生/小学5年生で帰国しました。上の2人は、帰国後、早々に英検2級に合格しました。(残念ですが、年長の子供は殆ど英語が身に付きませんでした。)英語維持の為に、海外子女教育振興財団が主催する『外国語保持教室』90分/週の授業と、ジャパンタイムズの『週刊ST』のクロスワード/英作文の投稿、アメリカで購入してきた英語の本を毎日30分読ませています。(帰国直前に購入した本なので、今では内容が少し物足りないと思っています。)  現在、小学6年生/中学2年生になりましたが、やはり少しずつ英語力が落ちてきたと思います。  英語維持の為に、皆さんはどのようにされているのかを教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。  

  • 帰国子女です。英語を使えるバイト探してます!

    18歳、高卒の帰国子女です。都内で短期間(3ヶ月ぐらい)でもできて、英語を使えるバイトを探しているのですが。なにかいい所はないでしょうか?また、こう言う場合はTOEICやTOEFLなどを受けておいたほうが有利なのですか?一応ネットで検索したりしてるのですがレストランやコンビ二で外国のお客さんが来たらちょこっと話すぐらいの物しかなくて。。。英語はネイティブレベルで日本語の方も日常会話、簡単な読み書きはできます。どんな情報やアドバイスでも欲しいのでお願いします!

  • つくば市で帰国子女の英語レベル維持に力を入れている公立小学校を教えてください。

    現在、海外在住中で、あと数ヶ月で帰国します。帰国後はつくば市近辺に居住する予定ですが、子供を帰国子女の英語レベル維持に力を入れている公立小学校に通わせたいと思っています(週に何回かは思いっきり英語で話せる環境を提供してくれる学校など)。インターネット上で各小学校のサイトを見ても、”帰国子女数は?”、”外国人生徒数は?”等の情報も少なく、また、”帰国子女受け入れに力を入れている”と書いてあっても、 ”日本語レベルが未熟な帰国子女の日本語レベルを上げることに力をいれている”のか、 私どもの希望のように”英語レベルを維持することに力を入れている”のか良くわかりません。 インターネット等で見ていると、以下の小学校は、どこも同じような取り組みをされているように受け取れるのですが、どなたか私どもの希望に合致する小学校をご存知の方がいらっしゃいましたらご助言をお願い致します。 (ネットで調べた小学校リスト)つくば市立 *吾妻小 *竹園西小 *竹園東小 *二ノ宮小 *並木小 *松代小 リストに無い小学校でも結構です。また、在校生のご父兄や卒業生の方の”生の声”も大歓迎です。 皆様からの情報をお待ちしております。

  • 教育学部英語科で、帰国子女を受け入れている国立大学を探しています。

    こんにちは。 今ニュージーランドの高校に留学している高校生です。まもなく留学してから1年が経ちます。留学は2年間を予定しています。 実は、進路のことで相談があります。 来年留学を終えたら、日本の大学に帰国子女枠で受験したいと思っています。 志望は、将来英語の教員になりたいので「帰国子女枠のある、国立大学教育学部英語科」なのですが、なかなか条件に合う大学がありません。 私は単身留学なのですが、そもそも単身留学自体を受け入れていない国立大学や、教育学部に帰国子女枠がない国立大学が多いのです。 留学で親に経済的な負担をかけているため、大学は私立ではなく、国立大学にしたいのですが・・・・。 何かいい大学をご存知の方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 帰国子女で推薦入試

     中2ですwちなみに帰国子女です。  私は高校入試で推薦入試を受けようとしています。  私は英検2級、TOEIC605点持っています。  今度準1級を受けますw  成績は学校では中の上くらいです。  目指している高校は市内で2番目に頭いい高校で英語 の指定校です。  帰国子女で推薦入試は無理だと思いますか?