• ベストアンサー

同居しようか悩んでます。

結婚してもうすぐ1年です。 旦那さんと、そろそろマイホーム・子供、といった話を最近よくします。現実的にはもっとお金を貯めないとムリなんですけど。 私たちが旦那の両親(&祖父母も)と同居するなら両親が家を建て直してくれるそうです。 旦那は長男で、旦那の父も長男で、現在は両親と祖父母が4人で同居している状態です。 敷地が相当広いので強く要望すれば敷地内で家は別々、も可能っぽいです。(旦那の見解では) でも、私たちの現在の住まいは横浜で、旦那の実家は遠い田舎です。 旦那の両親とは4回しか会ったことがありません。 田舎での暮らし(と言っても一応都市ですが)やご両親とうまくやっていけるか不安はありつつも、"家付き"という誘惑に負けそうです。 同居に関しては、かなりのお嫁さんたち(お姑さんも?)が苦労なさっているようですが、二世帯住宅や敷地内でもそんなに大変でしょうか? 今のところ旦那の両親とはうまくお付き合いができていて、うざったく思うような干渉もされません。 私としてはもっと仲良くしたいぐらいです。 私の実家はさらにもっと遠いので、旦那の両親と同居すれば妊娠中とか子育ても協力してもらえていいかな~、なんて思うのですが甘いですか?? もちろん私も旦那の両親や、おじいちゃん・おばあちゃんのお役に立ちたいと思ってますよ(^^) 同居の話を進めていいものか悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40529
noname#40529
回答No.11

敷地内に2棟建てられるなら、良さそうですね。 うちの母親の国の習慣では、「同居」は絶対にあり得ないんです。少なくとも、玄関が二つ、台所が二つないと、一緒には住まないそうです。どちらかと言うと、実家に息子が住むなら、親は家を息子に売って、介護付きマンション等に引っ越すのが当たり前、という考え方です。 そんな背景を持った母も、実は今は父の両親と同居してます。 もともとは、全く別に住んでて、私が8歳の時に2世帯住宅(家は一軒だけど、中が別れてて、通り抜けが不可能)を父の実家の敷地に建てたんです。それで週に2回(1回は祖母が料理担当、もう1回は父が料理担当)は一緒に食事をしてましたが、基本的な生活はバラバラで(母も仕事してましたし)気楽でした。全く問題なかったです。嫁姑問題はテレビドラマだけの話かと思ってたほどです。 私が体調不良で学校を早退したときは、祖父母が面倒を見てくれたりと、助けてもらったりもしましたし、良かったと思ってます。 現在は、祖父が老人ホームに入り、祖母も年をとったため、家の中をリフォームして、通り抜けられるようにしたので、毎日食事も一緒にとってるようですし、掃除等も母がいつも手伝ってます。祖父が家にいれば、母がオムツを代えたりしてます。いわゆる「介護」ですね。私も実家に戻ると、いつも祖父母の手伝いもしますし、仲良くしてますよ。 そんな感じで助け合えるし、同じ敷地内に住むのは良いと思います。 そんな経験から、私も地方の旦那の実家に、「入る」のは絶対に嫌ですが(インテリアのセンスが違うため)、隣くらいになら是非住みたいと思ってるくらいです。 ただ、気になる点は、ご両親の方から、「一緒に住んでくれたら」という条件を出しているところです。 私の実家の例も、私が旦那の実家の近くに住んでも良いと思ってるのも、基本的に、親から求めたのではないのです。「一緒に住みたがる親」という点で、変に価値観を押しつけたり、何かと干渉して来たりしそうで怖いです。 やはり、一度も泊まったことがないという点もちょっと心配です。 田舎の暮らし自体も心配ですので、お仕事の休みが取れるなら、2~3週間滞在させてもらったりしてはどうでしょう?

rankokko317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回、回答いただいた方々のご意見を聞いて二世帯か敷地内で心が固まってきていたので、いいお話を聞けてよかったです。(^^) 旦那の両親も今すぐ同居を求めているわけではないのでちょっと安心です。 私も、玄関もキッチンも1つしかない完全な同居はいやです(^^;)義母は祖父母と完全同居で仲良くやってるらしいのでほんとすごいって思いますが。。 でもお隣でも助け合えたら理想的ですよね! おじいちゃんおばあちゃんのいる家で育った人って優しい人が多いと思うんです。(私の周りでは) なので私も子供ができたら優しい子になってほしいし、義父母や祖父母もかわいがってくれるんじゃないかな、って思ってます。 次回帰省するときはぜひ泊まらせていただこうと思います。ありがとうございました♪

その他の回答 (11)

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.12

NO10です。 >私はずっと都会暮らしなので、 >>横浜の中華街にもちょくちょく行き、代官山、六本木 には大して魅力を感じませんね。 むしろ田舎の田んぼやら山やらの方がぜんぜんスケールでかくてびっくりです いやあ、余計なこと言っちゃったようですね。 >>一日中、両親と祖父母の顔見て、年寄りの同じ話しを何十回と聞かされて >こんな風に感じる方が悲しいです。。 よっぽど嫌なお姑さんなんですかね。 いえいえ良い姑ですよ。イジメられたことなんてないし。気を使ってくれるし。 私とは価値観が違うので、愛想よく相槌うつのに疲れるってことですね。 あなたも、私とは価値観が全く違うようですし、周りにはいないタイプなので驚きました。 誤解のないように言わせて頂くなら、そもそも反対するつもりなんてないし。(^_^;) ご自分ができると思われるんならいいんじゃないですか?そういう考え方ができるなんてうらやましいです。 ぜひ、田舎で人生をエンジョイなさってください。

rankokko317
質問者

補足

わざわざ再度回答いただかなくてもよかったんですが、言い返さないと気が済まなかったんでしょうね。。 文面からもあなたの性格の悪さがひしひしと伝わります。 義母さまの方こそあたなのような人と同居しなくてよかったですよ。 >あなたも、私とは価値観が全く違うようですし 価値観ではなく、人間性が違いますよね。 私は価値観の違いぐらい受け入れますよ。だって世の中みんな同じじゃつまらないし、価値観が同じ人とだけお付き合いしたいなんて世界が狭いです。もっと柔軟にならなきゃね~。 >周りにはいないタイプなので驚きました。 でしょうね。類は友を呼ぶといいますからあなたの周りには義両親やお年寄りの文句をぐちぐち言う人ばかりなのでしょうね。私はそんな人といっしょにいてもつまらないし関わりたくありません。 >誤解のないように言わせて頂くなら、そもそも反対するつもりなんてないし。 別に誤解なんてしていませんけど。反対も賛成もあなたからは何も感じませんでした。単にかわいそうな人だなぁ~とだけ。。 >ぜひ、田舎で人生をエンジョイなさってください。 きっとご自分が田舎育ちなのでコンプレックスなんでしょうね~。別に気にすることないですよ。私はどこだって人生をエンジョイできますのでご安心を♪ 恐縮ですが、今後私の質問に回答しないでください。 またソッコーで反論されたらいやなんで、この質問もこれで締めさせていただきますね。

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.10

まあ、同居の前に、都会暮らしに慣れた人間が田舎では暮らせないと思いますよ。 だって、現在の住まいが横浜でしょう? 私は地方都市で育ち、結婚して初めて関東に住みましたが、生活レベルの違いというか感覚の違いに驚いてます。 ちょっと休みにはディズニーランド、横浜の中華街にもちょくちょく行き、代官山、六本木、見るもの全てが規模が違う・・・。 関東に住む前には仕事の関係で九州の田舎にも住みましたが、 田舎はショッピングにしてもジャスコくらいあればいい方ですよ。病院だって医師不足。小児科はあってもマシなのは一件くらいでいつもいっぱい。 田舎ほど嫁は働きに出てる家が多いですからね。 昼間、スーパーで買い物してるようなヒマな人間はまずいなかったし。 一日中、両親と祖父母の顔見て、年寄りの同じ話しを何十回と聞かされて、イヤにならない方がすごいですよね・・・。 何なら、あなただけでも一週間、夫の実家で暮らしてみてはどうですか? プレ同居はやってみないと。 私の場合は夫の実家に毎月行くようになってから義母とは一緒に暮らせないことがよく分かりましたから。 家を建てるとなると何千マンのお金です。 一緒に住んでみたけどダメだったでは済まない金額ですよね。 考えるよりもまず行動でしょう。

rankokko317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はずっと都会暮らしなので、 >横浜の中華街にもちょくちょく行き、代官山、六本木 には大して魅力を感じませんね。 むしろ田舎の田んぼやら山やらの方がぜんぜんスケールでかくてびっくりです。 ディズニーランドは大好きです♪ うちの両親もずっと関東でしたが、田舎がいいと言って北海道に引っ越しをして住んでいますよ。 旦那の実家は田舎といっても、フツーにデパートとかありますし、そこまでではないのでだいじょうぶです。 それから旦那の親戚のお嫁さん方は誰一人働いていませんよ。 >一日中、両親と祖父母の顔見て、年寄りの同じ話しを何十回と聞かされて こんな風に感じる方が悲しいです。。 よっぽど嫌なお姑さんなんですかね。 お年寄りが何十回同じ話をしたって私は別に構いません。何度でも聞いてあげますよ。

回答No.9

私もこればかりはお互いの性格によるとは思います。 が、友人の中で実際うまくいっている家庭をみたことはないです。 私も同居はしていませんが、彼の実家が近所です。そして彼は一人っ子。 ご両親(特にお母様)の息子に対する愛情を時々感じますが、それは当たり前のこと。そして妻(私)はあくまで「他人」なのです。 はじめの頃は「同居しても良いよ」なんて思っていましたが、近所に住んで1年経ちますが、今は絶対同居なんてしたくないと思っています。 私自身干渉されるのが嫌いな人間なのでなおさらなのですが、 ちょっとした趣味趣向が合わないだけで、それがストレスになります。 むこうはよかれと思ってしてくれることでも、ありがためいわくということも出てくるとおもいます。 本当の親であればわがままも言えるでしょうが、義理の親であれば ニコニコいい顔をしていなくてはいけません。 はたしてそんなことが長く続けられますか? マイホームを建てるまでの数年だけ、と割り切ればいいですが。 しばらく一緒にくらしてみても、みえないこともあると思います。

rankokko317
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 私は干渉とか気にならないタイプですね~。 二世帯か敷地内なら問題なくやっていけそうです。 完全な同居は、私のほうが義両親に嫌われそうです。。

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.8

こんばんは 未婚なのですが 私の友達のことが参考になれば・・・ 長年 社宅住まいをしていた友達が子供が小学校に上がる前に 旦那(私の友達)の家の隣(同敷地内)に家を建てました。 それまでというのが やはり二世帯にするかどうか・・・ で悩みいろいろ奥様とも話した結果同敷地内に・・・となったのですが 同居ではないもののやはり 奥様としてはいろいろとストレスになってる部分もあるようです。 勿論家を建てる前 年に数回は泊まりに行ったりしてたのですが やはり泊まりに行くのとすぐそこに義父母がいるというのは環境からすればものすごく変わりますものね。 だから 同敷地内などに家を建てたとしても 多少なりの干渉はあると思っていたほうがいいのかもしれません。 他の友達のお兄さん夫婦ですがこれまた同敷地内にて生活を送ってますが 義父母とも仲良くストレスも溜まらず生活されてるようです。 ただこのお兄さん夫婦って結婚と同時にでした。 他友達も同居になった友達もいますが まだ 同居始まったばかりなので詳しく話しきいてませんしこれから同居(数年のうちに)する予定の友達夫婦もいます。 そして私自身彼と結婚したら同居になります。 ついでにいうと少なからず介護もすることになってます。 私もこれから 彼といろいろもっと話をしていかないと・・・なのですが質問者様も旦那様といろいろ話してくださいね。 今から出来ることとして 他の方もかかれてたけど泊まりに行くことも大切だけど 離れてるようなので とりあえず 電話や手紙でのコミュニケーションも大切かと思います。 特に義母さんとコミュニケーション取られたらどうかな? 義母さんは同居の経験者ですから 苦労話やもし同居したら・・・ なんて話も沢山聞けるかと思いますよ。 まずはあせらず貴方のパートナーである旦那様とはしっかり話してくださいね。

rankokko317
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 仲良く生活されている方もいらっしゃるようで少しホッとしました。 そうそう、義母へは月に1度程度ですがeメールで近況報告をしています。あと、おばあちゃんにも同じような内容でお手紙と写真を送っていて、お祝い事やイベント事もプレゼントやカードを送ったりして、忘れられないようがんばっています(^^)ノ 向こうからはお金や食料などが同じように月1ぐらいで送られてきます。 でも、義母と数分でも2人きりになったことがないので(というか旦那の家族とは誰もないです)その辺はまだまだですね。 それによく考えてみたら義母はお見合い結婚後、即同居で祖母と仲良くやっているようなのでぜひ話を聞かせていただきたい人でしたね。 うちの旦那は同居に関しては、私のことを思うとムリだと思うと言います。マイナスなことしか言わないので私のほうが盛り上げているかんじです。。 回答者さまも同居されるんですね!私はまだまだ未熟なのでアドバイスすることができませんが、お互いがんばりましょうね(≧∇≦)ノ

  • hinayan
  • ベストアンサー率19% (48/250)
回答No.7

わたし自身は同居していないのですが、 親戚や友人に様々なタイプの同居をされている方がいますので、 何か参考になればと思い書かせていただきます。 1 友人・完全同居(義祖母も)   同居にあたってのリフォーム無し 子育ての協力はしてもらえますが、注意しても ご飯時間の直前にお菓子を与えられてしまって 結果、こどもがご飯をあまり食べない等 問題がチラホラあるようです。 ご主人は帰りが遅いお仕事のため、 義母と2人きりの時間などは苦手だそうです。 また、お友達を家に招きにくいようです。 義祖母は若い人には馴染みがないような マイナーな方言を使うため、同県内出身でも 時には義母による通訳が必要だそうです。 2 近所の方・敷地内同居 干渉は少ないようです。 ただ、夜遅くまで灯りがついていたり 子供が泣いたりすると、何か言われることもあるそうです。 3 友人・二世帯同居   2階ががある若夫婦エリア   (バストイレ玄関は共同、    若夫婦エリアに専用キッチン、リビング有) 日中は2階にいるため干渉は少ないようです。 掃除も若夫婦エリアのみだそうです。 4 義兄夫婦・完全同居   同居に当たってのリフォーム無し 2階を専用エリアとして使っています。 ただ、義母は仕事柄友人が多く 友人が来るたびに内線電話で呼び、孫を友人にみせています。 現在は義兄嫁が職場復帰し、日中は義母が孫をみています。 パワフルな義母ですが、正直しんどそうです。 同居も様々なパターンがあり、一長一短ですね。 わたしはマイペース人間なので同居は無理ですが、 体調が悪いときや気晴らししたいときなど、 同居だとこどもをみてもらえていいなと思うことがあります。 義父母と価値観が合って遠慮なく物を言うことができれば、 同居は助け合えて素敵だと思います。 世の中には、実母よりも義母との方が 仲が良いという方もいらっしゃいますし。

rankokko317
質問者

お礼

さまざまなパターンをご紹介いただいてありがとうございます。とても参考になります(^^) 二世帯や敷地内だと干渉されない分気楽そうですね。 1のパターンのご飯の前のお菓子は、自分が正にそれでだんなに怒られています(^^;)(自分自身が食べています)方言についてもわかります!私も旦那の家族がたまに何を言ってるかわかりません。。適当に相づちうってますが。。 同居は皆さまのご意見を聞いてちょっと不安になってきたので、別棟ならだいじょうぶな気がするけど。。というかんじになってきました。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

こればかりは、あなたと旦那さん、旦那さんの実家の人間によります。 どんなに立派な入れものをつくり 強い覚悟で同居しても、 あなた一人が頑張ってもいくらカンペキでも 旨く行かない時はダメ。 どんなに離れていて、距離を持って接するようにしても 旨く行かない時もあります。 私は上下二世帯同居 キッチン風呂、リビング、寝室別にしての同居でしたが 前夫の親は封建的考えで 友人や実家の親を呼ぶ時は、気兼ねでしたし なによりも前夫が義親側に味方についたので 立派な入れ物を造っていただいても 精神的に迫害された生活でした。 私は同居は男をダメにすると思います。 一家の主になる必要がないから いつまでも「親父おふくろのいうことを聞けばいいんだ」と頼りないです。 妻のありがたみも薄れます。 (妻が寝込んでも、お袋がいるから大丈夫!困ったら親に泣きつけばいいんだ) 子育てに関してですが、あなたが広い心で 子どもは地域で育てる。私の子どもであって、そうではない。夫の先祖の血を引く子孫であって 自分のものではなく、預かり物である。 みんなで育ててもらっていいんだ。 そういう江戸時代的考えだと 旨く行くかもしれませんが。 そうでないと育児は義親の一言が 干渉におもえ、ノイローゼになる可能性もあります。 同居する上で絶対覚悟してほしいのが 「人は自分の思い通りに動かない」と常に諦めておくことです。 私は同居は辛いだけでしたが そのかわり大変辛抱強くなり、忍耐力がつきました。 また冠婚葬祭すべて取り仕切り、親戚付き合い系は 得意になりました。 世代間の考え方の違いも身を持って体験。 介護もしたので、人間の死に様も勉強しました。 人生の修行の場と思って 厳しく覚悟して挑んでください。 その真剣な気持ちに あなたの旦那さんがどれだけ答えるか。 それにふさわしい愛でまもってくれるかが問題です。 私はたった一人で修行し 悲しみも悔しさも、前夫は共有してくれず 不倫で報いてくれました。 自分の親の世話をただでしてくれる女を確保するために 結婚したと言われたので、離婚したのです。 修行の成果は今出ていますが 同居をしてきたあの時間を返せ!と 今でも前夫と前夫の親は許せないでいます。

rankokko317
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても貴重なご意見として心に受け止めています。 回答者様はとても苦労されたようで、私なんかがなんと申し上げたらよいかわかりませんが、その時のつらいお気持ちお察しいたします。お幸せになってほしいと願うばかりです。 そしておっしゃる通り、人間によると思います。 もしうまくいかなかったら。。の覚悟まではできていませんでしたのでとても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.5

他の方も回答されていますように、同居するしないの話が本格化する前に、やはり数日間でも一緒に生活してみてはいかがでしょうか? 私は結婚前に、毎週週末に泊まりに行って、まあ、これくらいなら大丈夫かな・・・と感じて同居に踏み切りました。 人柄とは別に、同居に向いているか向いていないか、その土地が好きになれそうかどうかは、相性の問題ですから。 その時に、ご近所の方もしっかり見たりお姑さんい聞いてておきましょう。 地方は自治会の縛りがキツイところがあったりしますからそのあたりの事情も含めて。 以下は、個人的な意見ですが。 どんなに仲が良くても、敷地や資金が許せるのなら、やはり家(建物)は別々の方が良いと思います。 「頼りたい時だけ頼る」というような、お互いが良いとこ取りができていれば、よほど人間関係がドロドロにならない限り、耐えられるのではないでしょうか。 関係が良好なら、どんどん行き来すればすみますが、万が一「干渉されて煩い・・・」ということになったら同じ家はかなりのストレスです。 「距離を置きたいと思ったら置けるだけの余裕のある家」じゃ無いと、お互い気まずいことになった時に、もう出て行くしかなくなるので。 いずれご両親の体が弱ってきたら別棟だと心配かもしれませんが、それはその時にまた改築などで対応できるかと思います。 それと、こう言っては義理のご両親にとても失礼なのですが、その家に最後まで住み続けるのは間違いなく質問者さまご夫婦ですから。 いくら資金を出してくれたからといって、家の間取りに口出しさせてもらえないようなご両親でしたら、やめた方がよいのではないかと。 (老婆心ながら・・・家を建ててくれるとはいっても、相手がどんなに断っても、家賃程度のお金は払ったほうが、後々のためかと) あとは、上手くいかなくて当たり前、くよくよ考えない、でも言いたいことはお互い言える、くらいの気持ちと、 何が起きても奥さまの味方になってくれる旦那さまがいれば、大丈夫だと思いますよ。 (「今時同居してあげるお嫁さんなのよ大切にしてよね」というず太い神経があればもう、最強です。。。)

rankokko317
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 そうですね、次回帰省するときはぜひ泊まらせていただこうと思います。 旦那の家は変わっていて、結婚資金や家まで全部親が用意するものって考えているみたいなんです。 実際、義両親も祖父母と同居で光熱費すら払ってないらしいです。 でも私たちは家賃相当は負担するべきですね!ありがとうございます。 そういえば、義母は祖母とうまく生活しているみたいなんです。(旦那の話ですが)なので私も仲間に入りたい~、といったかんじで旦那よりも私の方がノリ気です(^^) 旦那の方が現実的で、きっといやになると思うよ、すごく大変なんだよ、とか言ってきます。 確かにいきなり仲良く、なんて期待しない方がいいですよね。。徐々に、ですね。 家は私も別棟がいいと思います(σ∇σ)ノ 最後に、「今時同居してあげるお嫁さんなのよ大切にしてよね」ですが、既に言っていました(笑)

  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.4

実家の隣に新築し月末に引っ越します。 仲良くやろうなんて思うと必ず失敗します。 所詮、嫁姑なんて他人同士なんだし、、、 でも、毎日顔を合わせるようになるんですから無視もできませんよね? 別棟で建築されたほうがよいと思います。 「ご主人の実家の近くに住む」という決心をされるだけで相当な覚悟がいると思います。是非、がんばってください。 私の場合ですが、私の母親は暇ですからチョクチョク見に来てますよ。 まぁ、土地も費用も出してもらってるのでしょうがないと思ってます。

rankokko317
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 仲良くやろう、は失敗ですか。。グサッときました。 でも確かに、相手に期待して思うようにいかなければつらくなりそうですね。 私の理想は本当の親子みたいに仲良く助け合えたら、だったんですが、現実はそうはいかないのかもしれません。 月末にお引っ越しでは、準備もそろそろ始めなければならない時期ですね。お忙しくなりますが、がんばってくださいね!

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) わたしも長男の妻で現在別居、将来は同居予定です。 わたしのところはもう義母のみなのでそうなるのもやむをえないかな、というところです。 わたしなら「先延ばしにするだけしてから同居する」でしょうか・・・ ただ、同居するならお子さんが小学校に入る前に同居してしまう、というのもありかもしれませんね。転校の問題で悩むことはないですから。 ただ、同居することによってやはり今みたいな関係ではいかないと思います。「つかず離れず」だからうまくいっている部分があって、これが同居となると距離が近くなる分何かと遠慮や問題が出てくるように思います。しかも義父母がお金を出して家を建て替えるとなると、立場的にも義父母のほうが強くなりませんか?家を建ててもらったという負い目が出てしまうように思うのですが・・・ そして横浜から田舎に引っ越すということはご主人のお仕事は今までどおり続けられるのですか?奥様であるrankokko317さんはお仕事は?専業主婦ですか? 引越しによってご主人の通勤が大変になるってことはないですか?そうなると基本的にお一人で義父母や祖父母と接する時間が増えます。 それに「嫁=介護要員」と思われてないでしょうか?まだ義父母だけならまだしも祖父母もご健在ということはこれは大変じゃないですか?祖父母の病院送りとかも義父母に免許がなかったら、息子(孫)のお嫁さんがすべてする、ってことにもなりますよね。 それに親戚付き合い、近所付き合いはどうしますか?田舎は横浜みたいにはいかないでしょう。都会と違って付き合いは濃密だと思いますし、それこそ狭い世間で噂話もすぐに広まってしまうような世界でしょうね。 また、特に長男家は親戚付き合いも多いかと思います。何かにつけて長男であるご主人や奥様であるあなたも出かけたり、もてなしたりすることも多々あるでしょうし、ご主人のきょうだいが帰省するとお世話をするのは義母ではなくお嫁さん、ってこともあります。 子供の世話も孫と子供だと違うし、手伝ってくれるかもしれないけど、それだけ干渉も増えることは忘れないほうが良いでしょう。 そしてご自身の御実家とは同居でますます疎遠になるかもしれません。別居と違って自分の自由が利かなくなって、自分の時間がなくなって帰省しがたいってこともあるのでは?と感じましたので・・・ 何よりもご主人は同居によってどう変わるかです。いつも奥さんを大事にし、奥さんの味方になってくれるでしょうか?義父母や祖父母と時にはケンカをしてでも奥さんを守ってくれるでしょうか?それがあればなんとかなるような気もしますが、「土地付き」「安上がり」ということのみに囚われて、「親つきじいさんばあさんつきの同居」という茨の道に踏み込むのは安易ではないだろうか?と思って老婆心ながら書き込みさせていただきましたm(_ _)m

rankokko317
質問者

お礼

こんにちはヾ(^∇^) アドバイスくださってありがとうございます。 まず旦那の仕事ですが、現在の会社で転勤の希望が出せるので問題ないです。私は現在専業主婦です。 あと車の免許なんですが、私以外全員持ってます(^^) なので同居するなら私も免許を取り、病院などお手伝いしたいと思っています。 親戚やご近所付き合いって今まで縁がなかったのでちょっと不安ですね。。(人付き合いは好きなんですが)旦那の弟の家がお向かい、親戚の家も敷地内にあります。 ただ私の実家への帰省はしやすくなりそうです。現在はお互いの実家が遠方なので、結婚してからは旦那の実家にしか帰省してないんです。年2回は旦那の実家に顔出さなきゃって思うので我慢してます。(お金とお休みの都合もあり) 旦那はとっても穏やかで優しい人です。というか、旦那の弟さんやご両親などみなさんそんなかんじです。田舎の人はこうなのかなぁ~って思ってます(^^)でもやはり同居となると誰がどう変わるかわからないですよね。私が1番キーキーしちゃいそうですが(^^;) 私はプラス思考の上、目先のことしか考えないタイプなので、いただいたアドバイスを参考にさせていただいてちゃんと考えようと思います。 家を建てていただいた、という負い目もおっしゃる通り感じそうですね。 「茨の道」なんですね。。ありがとうございます。

回答No.2

うちは、同じ敷地内で、半同居みたいな感じです。 最初は、ちょっと心配でしたけど、 生活する時間(例えば、寝る時間など)が ぜんぜんズレテイルので、あまり苦にはなりません。 もし、心配なら、やはり数日間泊まってみては?

rankokko317
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あまり交流のない方がうまくいくようですね。 それなら私も敷地内で、と思ってきました。 次、帰るときはぜひ泊まらせていただこうと思います。

関連するQ&A

  • 同居に踏み切れません

    結婚してもうすぐ3年、10月に第1子が産まれました。 旦那は長男なのでいずれは同居希望です。 今の所、旦那の両親は結婚式でも何も口をださず、 日晴れや子供の名前等にも口を出さないでいてくれます。 逆に実両親の方が口を出して喧嘩になるくらいです。 長男だし本人も「いずれは同居」と考えている事は知っているので 「いずれは同居」になると思ってはいたんですがなかなか踏み切れません。 私的には義両親が定年後とかまだ先の事と思っていましたが、 旦那は子供も産まれて私も仕事できないし来年には同居の話を進めたいと思っているようです。 義両親は2階をキッチン・トイレ別で好きにリフォームしてくれて言いといっています。 結婚当初は敷地内に家を建てていいという事だったんですが、 いつの間にかリフォームになっていました(--;) 同居に踏み切れない理由は、実親が完全同居で大変だったのを見てきてるからです。 義両親も同居でしたが旦那には同居の良い面しかみえなかったようです。 今は義両親とも良好な関係でも、同居となると別という話も聞きますし、 それが完全同居でも完全2世帯でも敷地内同居でもどれでも何かしら嫌な所があるようですし。。。 旦那と義両親・義兄弟とは私に内緒で話をしたりしているようです。 義弟が見かねてか私達が入らないなら自分達が入っても良いといってるようです。 私だけの希望で周りの気持ちを考えなくて良いなら、義弟にお願いしたい所なんですが、 そうなると旦那の立場がなくなるそうです。 義弟に入ってもらうと、私達は賃貸から社宅へ入り、 "義実家にも行かなくなるしどこにも遊びに行かなくなると思う"と旦那に言われました。 社宅に入る事は同居よりマシだと思っています。 でも"義実家へ遊びに行かなくなる"って、縁を切るくらいの雰囲気で言われます。 旦那は私がどうしても無理なら「義弟に入ってもらっても良い。」と言ってくれます。 そこまで言ってくれるから私の希望で旦那の親子の関係を悪くしてまで別居するべきなのか悩んでしまいます。 皆さんどう思われますか?

  • 義理親両親と同居拒否で離婚

    旦那、私、子供はいません。 義理の親(義理父60歳 義理母60歳)との同居の話があります。 旦那実家には、旦那(長男)のために建ててくれた?家があり、(敷地内に)その家に住むか住まないかでもめています。 結婚前にもその話が出てはいたのですが、外に出て生活するとういうことでスタートしました。 私は、このまま生活して、お金がたまったら、子供ができたら家を建てて住むと考えていました。 けれど、旦那は、実家にある家にのちのちは住む。嫌だと言っている私を説得して帰ろうっと考えていたみたいです。(義理の両親へもそう言って家を出ている) そこで、義理の弟夫婦に、『帰ってこないなら僕達が住まないといけなくなるから、早く決めて』っと言われました。義理両親からも同じように。結論を急がれています。 急いでいるのは、家があるので古くなるから?周りの人達はそうしている(旦那の実家の周りだけ敷地内同居している人が多い地域)から?ほかにもあるかもしれませんが聞いていません。 私は、旦那の頼りない様子からまだ同居するには無理だと考えています。同居したくありません。 そのことを含んで、同居するのは嫌だと話しました。すると『離婚する』っと言われました。『同居するか』『別れるか』っと言われました。私は、同居もしたくないし別れたくないっと答えました。 このまま、同居しないっと言い続けていると、離婚するときに慰謝料を取られたり、私が悪者になってしまうのか教えてください。

  • 小姑の同居について。

    こんにちは。 小姑との同居について悩んでいます。 私(20)旦那(21)ともうすぐ1歳になる息子は、出来婚の為、金銭的に余裕がなく旦那の実家で同居しています。 旦那も私も正社員で働いています。 旦那の両親は、離婚していて、母親だけです。 旦那は4人姉弟の末っ子の長男です。 家はまだ建って5年程しか経っていません。 そこに離婚して小姑(26)と小姑の息子(7歳と3ヶ月)が住んでいます。 後の姉2人(22と25)は結婚し家を出ています。 もともと旦那は小姑が出て行った後は、長男だから、と家を継ぐつもりでいました。 なので私達はお金に余裕が出来たら一時的にアパートなどに住んで、小姑が出て行った後、実家に戻る予定でいました。(自分達で計画し、それはまだ家族には伝えていませんでした) しかし、数日前、旦那と小姑が喧嘩をして(原因は小姑が子供2人を親に預け、頻繁に遊びに出かけるので、旦那がそれに対して文句を言ったからです。) その際に、実家を出るかどうかの話をしたそうです。 すると小姑は、「家を出る気はない。」「シングルで子供2人育てられない。大変さも知らないくせに。」「あんた達が出て行くべきだ。」などと言ってきたそうです。 確かにシングルで育てるのは大変だとは思いますが、現にシングルでも家を出て立派に育てているお母さんもたくさんいますよね。。 子供を頻繁に預けて、朝帰りなどをしている姿を見ていると、ただ単に自分が遊べなくなるからなんじゃないか、と思ってしまいます。 家の相続等は姉弟の問題なので私は首を突っ込む気はないのですが、 小姑は、旦那に言ったら喧嘩になるのが怖いのか 色々小言や文句を私に言ってくるので、家に居るのが憂鬱です。 旦那は帰りが遅いので、どうしても私の方が小姑と居る時間が長いので。。 姑とは仲良くやっていけているのですが、小姑とはうまくいきません。 もともと小姑は気が強い性格なので母親に対しても暴言を吐いている姿をよく目にします。 色々と愚痴話になってしまいましたが、 質問したいのは、 小姑が出て行くべきなのか、 私達が出て行くべきなのか?です。 皆様の色々な意見を参考にしたいと思っています。

  • 義両親の同居意思

    こんにちわ。 結婚2年1歳の子どもが居る23歳、長男の嫁です。 現在、義両親のもとにはバツイチ子持ちの小姑(夫の姉)が一緒に同居しています。 そこに付き合って一年もしてないうちに再婚するという話がもちあがり、再婚したら義両親の元を出て行くそうです。 再婚相手は天涯孤独なので、再婚相手と小姑とその子どもの3人暮らしをするそうです。 ・・・となりますと、私たち家族がゆくゆくは義両親と同居ということになるんでしょうか? 甘いかもしれませんが、結婚した時すでに小姑が離婚して家にいたのでこの事態をあまり予測していませんでした・・・。 今は遠くで暮らしていますが、近い将来地元(旦那の実家もうちの実家も同じ地元)に帰ろうと思っているときに、こういう展開になりまして、やはり地元に帰るとなると義両親のもとに住むようになるってことでしょうか・・・。 実は私の実家がいらない家に住んでもいいと言ってくれていて、そこに入ろうと思っていたんですが、小姑が結婚して家を出るとなると、勝手に物事を進められませんよね。 まだ、義両親も若いので即同居というわけではないかもしれませんが、うちの実家からも家を住ませて貰うと、お互い家持になって簡単に売り払うわけにはいきませんし・・・。 もちろん私も同居は避けたいです。 なんか一番大変な時期を助けてもらって、簡単に家を出る小姑がずるい気がしてなりません。←すみません、愚痴です。 こういった場合、どういう対処の仕方が一番よいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてもらいたいです!!

  • 同居はあり得る?

    結婚相手の男性→田舎の長男、現在は一人暮らし。 この男性の姉は結婚しアパート暮らし。弟も結婚しマイホーム購入済み、子供あり。 実家はド田舎でこの男性の母、父、祖母健在。 母は我が子(長男)に「早く嫁をもらいなさい」と言っている。 この男性と結婚してしまったら、男性の実家で同居はあり得ますか? 男性は結婚前は「俺は跡取りではないし、結婚したらもっと広いマンションに引っ越す。将来両親は施設に入れる。」と言って全く同居の話は出しません。 ちなみに家族姉弟男性みんな同じ県内に住んでいます。

  • 義両親との同居は辛いことばかりなのでしょうか?

    私は25歳の主婦です。 3ヶ月の息子と夫29歳との 3人で、夫の実家から車で10分ほど離れた ハイツで暮らしています。結婚1年3ヶ月です。 子供が生まれたこともあり、家を建てる話が出ています。 夫は長男です。実家の横に家を私たちの家を建てたいようです。 義理両親とは敷地内での同居となります。 義理両親は、舅(63)姑(60)で今年定年退職を向かえる 小学校教師です。そして舅の姉(67)未婚の3人が隣に 住むことになります。 結婚してから今日にいたるまで、ほとんど干渉されずにきました。 孫が生まれた今でも、2週間に一度1時間ほどのペースで、義理両親は 顔を出して帰ります。子供が生まれるまでは、月に一度顔を合わせれば 良いほうでした。 理由としては、舅はおっとり・おとなしい性格で、なんとなく口実が 無いと息子夫婦には会いにくい。姑は仕事バリバリで多忙な上 趣味もたくさんで、そんな暇など無いだそうです。 姑は、子供が生まれてから、時折育児に口を出しますが、 言われても「風邪をひかせないようにね」程度です。 内心、ムッとしますが、「はあい」と 笑って流せます。 誰に聞いても、家が別でも同居は大変、姑は嫌いという返答が 返ってきます。私が今干渉されないのは、単に姑が 仕事で忙しいからで、退職したら、どんどん干渉してくるよ と言われとても不安になっています。 仕事を辞め、知らない土地にお嫁に来ました。 超田舎と言われる土地ですが、理解ある義理両親の おかげで、しきたりにとらわれたりということは ありませんでした。決して好きとは言えないご両親ですが、 嫌いではありません。 それが同居したことで、壊れてしまいそうで、怖いです。 本当に、嫁の起きる時間や、食事の内容をチェックしたり、 育児に口出しをされたりするのが普通なのでしょうか。 育児と家事、私なりに精一杯やっているのに その上そんなチェックが入ったら、自分が壊れてしまいそうです。 将来的には子供に部屋も作ってあげたいし、 敷地内で同居というだけでも、十分マシだと言い聞かせようと するのですが、なんとも言えない恐怖心・孤独感が ぬぐいされません。 嫁って、一人だけ血のつながらない家族ですよね・・・。 同居という道を選んだ結果、私の居場所はあるのでしょうか。 嫌という話しか聞きませんが 同居してこういうところが良かったよって話はありますか? やはり、嫁にとっては嫌なことばかりなのでしょうか? 子宝に恵まれ、家を建てられるという恵まれた環境に あるにも関わらず、恐怖心が強いです・・・。

  • 義理実家での同居について!

    わかりづらい文になってしまうかもしれませんが、お付き合い下さいm(_ _)m 私(24)、旦那(34)、子供(6ヶ月) 結婚当初から、旦那が長男のためいずれは同居をすることが決まっていました。今は、妊娠前に働いていた職場の近くに家族三人で住んでいますが、出産を機に退職したのと、もう少し経ったら二人目が欲しいこともあり、そろそろ旦那の実家に入ろうかと旦那、お義母さんと話をしていました。(お義父は既に他界)※ちなみに、現在の住まいと旦那の実家は県内のため、いつ引っ越しても旦那の通勤に支障はありません しかし、同居のことを義母から義理妹に話したところ「私(義理妹)の居場所がなくなるじゃないか!30過ぎて実家に入るなんて恥ずかしくないのか?一家の大黒柱ならマイホーム建てるべき!」との意見があったそうです。義理妹は、結婚し三人の子供もいて、実家から近い所に二世帯住宅を建てましたが、週の半分以上を実家で過ごしています。 初めは、敷地内に家を建てての敷地内同居や、新築し同居することも考えましたが、旦那の実家はまだ築13年、そして一番の理由としては、生きているうちはココで生活したいというお義母さんの意向があったためです。(お義父さんと一緒に生活していた所のため) 同居するなら、少しくらいリフォームしても構わないよとは言って下さいましたが、やはり義理妹の言葉が引っかかります。 30過ぎて実家に入って同居は、やはり世間的には恥ずかしいことでしょうか?また、義理妹のためにも私達が同居するのは控えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同居解消後のリフォームローンについて

    はじめまして。私(25歳)の両親・祖父母の同居問題について質問します。 恥ずかしい話ですが祖父母には借金癖があり、これまでにも数百万円の借金歴があります。 田畑や家まで抵当に入れられてしまった事もあり、 その時は父や父の兄弟でなんとか返済し取り返しました。 祖母が骨粗しょう症を持っている事もあり、今後の監視役も兼ねて 長男である父は祖父母との同居を決意し 父と母で、祖父母との同居を6年前に開始しました。 老いた両親のため、築50年の家を父名義で600万円のローンを組みリフォームし、 母も仕事をしながら祖父母の面倒を必死で見、何とか上手くやってきました。 しかし問題は小姑(父の妹)で、祖父母の年金を根こそぎ持っていってしまいます。 名目上は「祖父母の葬式代を積み立てている」としていますが、 詰め寄ってもその詳細を教えてくれません。 その上最近では「祖父母の葬式代は父が出せ、一人当たり200万円以上のものを出してもらう」 「祖父母の生活費・介護費は全て出せ」と両親を追い詰めてきます。 しまいには「それが出来ないのであればこの家を出て行ってもらう」と言い出しました。 他家に嫁に行って50歳にもなる小姑ですが、足しげく両親の家に通ってきては 文句を言い、金を出せと詰め寄り、二言目には「出来ないなら家を出ろ」です。 東京から同居のため田舎に引っ越してきた両親は、お給料が以前の半額近くで リフォームローンも両親が70歳まで返済が続きます。 正直これではやっていけず、母もストレスと過労で倒れ、両親は同居解消を決意しています。 しかし家を出ても新しい家の家賃とリフォームローンを二重返済がこの先15年も続く事となり 私は心配でたまりません。 しかし母は「これからこの先も義父母や小姑との重圧を受けるぐらいなら 家計が苦しくてもアパートを借りて家を出たい」 と決意を固めています。 小姑が年金を根こそぎ持っていってしまっているので、祖父母には亡くなっても財産は一円もありません。 あるのはこの古い家だけです。 「祖父母の年金は俺が管理する」と父が言っても、小姑は聞く耳を持ちません。 でもこれっておかしな話です。祖父母から小姑への生前贈与になりませんか? リフォームローンは父の名義となってしまっているので、もちろん父にこの先も支払い義務が発生するのは 解ってはいますが、悔しくて仕方がありません。 母が小姑達と戦えるだけの強い人間であれば問題も無いのですが かなり精神的に追い詰められ、パニック障害を引き起こしてしまっています。 父母の身体を一番に考えると、同居解消しか道が無いように思われます。 ここで質問なのですが、 精神的苦痛を負わされ、家も追い出され、残るのはローンだけという最悪の状況を どうにかして法律的に軽減させる方法はないものでしょうか。 (例えば、このリフォームローンを祖父母の名義に変える事は不可能なのでしょうか? 祖父は元公務員なので高額年金所得者であり、現在は借金もありません。 または小姑に対して精神的な慰謝料を請求するなど・・・) 稚拙な質問で大変お恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスを頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 同居

    こんにちわ。 私は、もうすぐ結婚するものです。 結婚後は旦那の実家で同居します。 近頃、旦那とお姑さんの喧嘩が激しく同居するより、別居した方がいいのではないかと思います。実際に、旦那とお姑さんの間でもそのような話がでているようです。 私からすれば快く同居を受け入れたのに、少し腹立たしいです。また、もう1つ同居になった理由があり、旦那が実家の家のローンを払っています。なので、別居になると生活はできますが、金銭的に心配です。この状況を既婚者の方はどう思われますか? ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

専門家に質問してみよう