• ベストアンサー

米の成分について

ramurameの回答

  • ベストアンサー
  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.1

品種による差異はあるかもしれませんが、 粳米は、アミロース15~30%、アミロペクチンが70~85% 糯米は、ほぼ100%がアミロペクチン、 インディカ米は、アミロースが25%以上だそうです。 コメのデンプンはアミロースとアミロペクチンが主成分なので、 インディカ米のアミロペクチンは75%以下だと思います。 Googleで「インディカ米」、「アミロース」、「アミロペクチン」、「%」で検索すると、ヒットします。 役に立つものがどれほどあるかは、分かりませんが。 http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83C%83%93%83f%83B%83J%95%C4%81@%83A%83%7E%83%8D%83y%83N%83%60%83%93%81@%83A%83%7E%83%8D%81%5B%83X%81@%81%93&lr=

参考URL:
http://worldfood.muses.tottori-u.ac.jp/komebunrui/table1-5.htm#表1-1-1
harushi2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速幾つかのサイトに行ってみましたが、書いてある成分に結構ばらつきがあるように思います。やはり、インディカ米、ジャポニカ米といってもいろいろ種類があるので仕方がないのでしょうか。調べた品種とともに成分表示が詳しくのっているサイトをもう少し探してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もち米(又は)米アレルギーについて

    もち米を食べてもち米(又は)米アレルギーになってしまいました。 顔や指先に湿疹ができ赤くただれてきました。 もち米はでんぷん質アミロペクチン100%だそうで、自分はそのアミロペクチンのアレルギーなのか、 はたまた米のたんぱく質でのアレルギーなのかわかりません。 もしもち米や米の中のアミロペクチンがアレルギーの場合、アミロペクチンを含む他の食べ物は食べないほうがいいのでしょうか? もしたんぱく質にアレルギーがある場合は、もち米と米さえ避けたらいいということで正しいですか? 追記:米のたんぱく質(米のタンパク質は、アルブミン(純水可溶性)、グロブリン(食塩水可溶性)、プロラミン(アルコール可溶性)、グルテリン(アルカリ可溶性))

  • もち米、うるち米のカロリーについて

    もち米とうるち米の成分の違いは基本的にアミロースとアミロペクチンも含有比率だと思いますが、カロリーは同じなのでしょうか?

  • コメの品種をどちらも食べる地域はあるでしょうか

    お米には、ジャポニカ米とインディカ米とがあります。 日本では、ジャポニカ米を食べますが、インディカ米と両方を食べる地域はありますか? どこの地域でどの米を食べているかが分かれば、おそらく接している地域が両方食べる可能性があるのですがー。

  • リゾットの生い立ち、欧で使われる米の種類、いつからできたのか?

     リゾットというお米の料理がありますよね。 主にイタリア、南仏中心の料理と捉えています。今日、大変美味しいパルメジャーノ・レジャーノリゾットを頂きました。  そこで疑問です。  イタリアなんかだと、使われている米の種類はジャポニカ米なんでしょうか、インディカ米なんでしょうか。  またこちらのような料理はいつから、どのような形で広がっていったのでしょうか。詳しい事をご存知の方、あるいは詳しいページをご存知の方教えて下さい。

  • もち米の粘り気について(デンプンの構造)

    授業で聞いた話です。しかし質問できる人が今全員お留守状態なので誰か時間のある方回答お願いします(汗) 宿題にもなってるんです。 「もち米はなぜ粘るのか」という問題です。 植物の貯蔵養分はデンプンであり、そこに含まれているのはアミロースとアミロペクチンだそうです。 アミロースはらせん構造をしており、この形がいろんな方向にくっついていることで複雑に絡み合い、取れにくくなってすなわち「粘る」ことになるのだそうですが、粘りのカギとなるのはアミロペクチンのほうですよね。アミロースはむしろ粘り気をなくし、アミロペクチンのほうが粘り気を出すとインターネットでは書かれていました。 どこか私は見当違いでもしてるんでしょうか、いや、絶対してます。 誰かこの私の勘違いを訂正してください!

  • 長粒米(インディカ米)の水分量は?

    俗にタイ米などと呼ばれている長粒米(インディカ米)の水分量を調べていますが、資料が見つかりません。 短粒米(ジャポニカ米)の水分量も見つかりません。 5訂の穀類には「こめ」の水分量が掲載されていましたが、水稲と陸稲の分類しかなく、短粒米なのか長粒米なのか分かりませんでした。 長粒米と短粒米の水分量をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジャポニカ米とインディカ米の生産量を知りたい

    こんにちは。 今、世界の米の需要と供給について調べ物をしています。 そこでFAO(Food and Agriculture Organization)のサイトなどを 調べているのですが、可能であればジャポニカ米とインディカ米の生産量の比率も調べたいと思っています。(世界的にはインディカ米の方がメジャーらしいので・・・)FAOのサイトを見る限り、そういった情報は載っていないようで困っています。 そういった統計などもしご存知の方いらっしゃれば教えて頂ければと思います。(凄く難しいと思いますが、可能であればメジャーな国だけでも比率を知れれば、と思います)

  • 古い米をおいしく炊く方法で米が黄色になります

    古い米をおいしく炊く方法がネットに色々載っていますが、もち米を少し(おいしく炊く)加えて、重曹を少し加えて(においを消す)炊いてみました。臭いはほとんど無くなりましたが、米が少し黄色くなりました。これは、重曹の加減が悪いのでしょうか。それとも、もち米も入れているからでしょうか。他にサラダオイルを入れたり、日本酒を入れたりと色々載っている方法を試したいと思いますが、いちどにいろんな物を入れない方がいいでしょうか。

  • タイのもち米(カオニャオ)を食べたい!

    タイのもち米(カオニャオ)を食べたい! タイで食べたもち米を日本でも食べたいと思っているのですが、 日本のもち米でも代用できるのでしょうか? イメージで言うと、タイで食べたようにもち米を手でつかんで食べたいのです。 味もタイで食べたようなもち米の食感、手でつかんだ触感などが同じであれば、 日本のもち米でもぜんぜん問題ありません。 タイのもち米と同じような日本のもち米はご存知でしたら、 教えて頂きたくよろしくお願いいたします。

  • 中国のお米の種類や食べ方を教えてください。

    北京、上海、香港など主要な都市での、お米の種類や、食べ方を教えてください。 日本のようにジャポニカ種で粘り気、食感は同じようなものなのでしょうか?食べ方はお米が主食でおかずと一緒に食べるという日本のようなスタイルなのでしょうか?電子ジャーはでお米を炊く文化は普及しているのですか?ちなみに日本米を好んで食べられている中国の方はいらっしゃるのでしょうか? 中国といっても広いためそれぞれの地方で違うと思うのですが、詳しい方また実際に生活されている方など教えてください。 よろしくお願いします。