• ベストアンサー

落札品の送料の疑問

ansonyreoの回答

  • ベストアンサー
  • ansonyreo
  • ベストアンサー率52% (59/112)
回答No.6

>落札商品は輸入品です。商品の説明文に国際送料は取りません。国内送料600~800円必要です。 国内の商品では無かったのですね。 それにしても実際にyuki_erさんの手元に届いた商品には 郵送料200円のスタンプがあった訳ですから yuki_erさんには落度は無いと思います。 出品者の方の落度ですね。 国際郵送料とかそう言ったものは明記していなかったとすれば yuki_erさんには関係の無い事なので、それで800円の 差額を返却しないのはおかしいと思いますよ。 出品者が商品が無いのに出品していたとすれば、ガイドライン違反です。 差額返却の要求は続けた方がいいでしょうね。

yuki_er
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。差額送料却のメ-ルを送ったのですか、返事は自分は日本の輸入元から購入して、その国内送料が800円で合計1000円かかりました。もう返事しないから連絡しないでください。以上  相手の返事です。もう一度返却メ-ルを送ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽天オークションで落札して落札金も含め送料をはらいました。

    楽天オークションで落札して落札金も含め送料をはらいました。 ただ商品が届いてからいきなり電話が来て今回他の運送会社で送りましたので運送料金が倍掛かりました なので差額分を払ってくださいと言われ相手先の口座番号等を教えられました兵庫県から北海道までで記載されている料金は2500円位なのですがまた差額の 2500円って払うべきなのでしょうか…

  • 落札した商品の送料が安くなりました。

    先日、オークションで2500円で商品を落札しました。 発送方法が宅急便かレターパック500と記載があったので 「メール便等は受け付けていないのでしょうか?」と質問したところ、やはりどちらかでお願いしたいということでレターパック500を選択し、3000円入金しました。 しかし後日、「レターパックに商品が入らなかったので定形外郵便で発送することにしました。送料は窓口に行かなければ分かりませんが、500円以内には収まると思います。到着までお待ちください」 というメールが来ました。 定形外郵便になったとして送料250円くらいだと思うのですが… 私は送料500円のつもりで3000円入金しました。差額分損じゃないですか… この出品者様は差額分の対処をなにもしてくれないみたいなのですが… どうすればいいのでしょうか?普通は我慢するものなのでしょうか? 「差額分を入金してほしいです」なんて言うのも厚かましいでしょうか…

  • オークションで送料をぼったくられました!!

    某オークションにて商品を落札しまして、送料を1200円請求されたので商品代金と一緒に支払いました。 ですが商品は600円の配達記録郵便で送られてきました。私は出品者に請求した送料と実際の送料が違うじゃないかと尋ねたところ、何の返事もありません。商品は、ただの百貨店の紙袋に入れてあるだけです。 出品者には、送料が請求した額より安く済んだ場合、差額を落札者に返還する義務はないのでしょうか?また今回のように送料を水増しして請求し、差額を返還しない(着服した)場合は何の犯罪にもならないのでしょうか?この出品者は、はじめから差額をぼったくるつもりで1200円請求したと思います。 これとはパターンが違いますが「送料一律1000円」「送料1000円掛かります」「送料梱包料込み1000円」・・・等と告知されていて実際の送料は600円だったとしても出品者は、告知内容を了承して落札しているという理由で差額を落札者に返還しなくてもよいのでしょうか? 私はそこまでしてお金が欲しいのかと呆れてものも言えません。 差額を返還してもらうにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオク 送料の誤差について

    ヤフオクの一出品者です。 自己紹介の欄に『送料で100円以上の差額が生じた場合は 再請求しますし、返金します』と記載しています。 この度、計量誤りをしてしまい、それによって発送方法と送料に変更が生じてしまいました。 落札者に送料をお知らせし、落札者からお支払いいただいた後で計量誤りに気付きました。 同日に7件もの落札をしていただき、その連絡に追われたことが原因だったのですが、当方に全責任があることは認めます。 送料差額は当方で負担することも考えましたが、落札価格1,000円未満(定価は3500円ほど、一度使用)に対して1割以上の送料負担は苦しいと判断し、請求しました。 まず心からお詫びし、発送方法の変更および送料の差額のお支払いを『~していただけませんでしょうか?』という感じでお願いしてみました。 数日後、差額はお支払いいただけましたが 支払い完了連絡と共にかなりお怒りの連絡が来ました。 その連絡には  出品者のミスなのに なぜ落ち度のない落札者が支払い手数料を2重に払わなければならないのか とありました。 支払いはゆうちょ銀行にしていただきましたので、当方としては落札者に手間はおかけするものの手数料が発生するとは思っていませんでした。手数料がかかるのであれば当方も差額請求しませんでした。 また、差額を支払うことに抵抗があるのであれば 支払い前に連絡がいただけると思っていました。 計量を誤り、誤った送料をお知らせした私が完全に悪いのですが、 なぜ 落札者は差額を支払う前に手数料の件を知らせてくれず、支払った後でこちらのミスを非難なさったのでしょうか? 手数料が実際にいくらかかったのかもよくわかりませんが、私は落札者に手数料をお返しすべきでしょうか?

  • オークションでの送料差額

    先日、オークションにて落札した商品が届いたのですが、その送料が実際支払った額より少ない金額でした。 商品ページや自己紹介等どこにも『送料の差額は返金しません。少なかったときにも追加請求はしません。』等の注意書きはありませんでしたし、発送連絡にも一言の記載もありませんでしたので、出品者に問い合わせをしました。 すると、「差額が生じるのは仕方ないことで、送料に納得した上で入札したのだから差額は返金しない」との回答がありました。 当然のように一言の謝罪もありません。 商品ページや落札後の取引では、「普通郵便○○○円、その他希望があれば応じます」と書かれておりましたので、普通郵便の送料の実費が書かれているものだと信じて入金しました。 落札者が計量し、送料を確認することは出来ないのですから、これは出品者の当然の義務ですよね。 しかし、実際届いた商品は、記載の送料になるには梱包後でも30g近い余裕があり、梱包前の状態では50g近い余裕があります。 自宅と郵便局のスケールによる誤差というには無理があるのでは、と思うのですがどうなのでしょうか。 私が出品する場合、梱包材も合わせて計量しその送料を記載、もしくはだいたいの送料を記載(○○○円~△△△円)し、梱包してから正しい送料をお伝えしています。 極力落札者さんの負担を減らすよう、送料ランクのぎりぎりになってしまうときには袋を紙からビニールにしたり、余っている部分を切ったりと何とか下のランクの送料に収まるように努力します。 それでも差額が出てしまった場合は、少なければこちらで負担し、多ければ返金するようにしています。 こちらの計量ミスなのですから、それが当然のことだと思っておりました。 通常、『送料の差額は返金しません。少なかったときにも追加請求はしません。』等と書かれている方からはあまり誠実な印象は受けませんので、そのような出品には入札しないようにしています。 しかし、今回は何も記載がありませんでしたので、間違いはないと信じておりました。 金額は大したことありませんが、相手の方のご対応に不満を感じているため、なんとか返金してもらいたいと思っているのですが、何か良い手はないものでしょうか。

  • 送料を抜かして落札金額をペイメントで支払い済みの落札者へ送料は??

    今回、落札者からいきなり、こちらから入金額を連絡する前に落札金額のみをペイメント決済で済まされのですが・・・、 送料が抜けて入金されていました。 こんな場合、送料を請求するのはどうなのでしょうか? ちなみに、送料金額は記載しておりました。 何だか送料が安いので、請求するべきか悩んでます。サービスとするのか? しかしながら・・・、こういう場合皆様ならどうされますか? またこういう経験はありますか? どうぞ宜しくお願致します。

  • 送料のことで

    オークションで商品を落札したのですが 事前に聞いていた送料と落札後の住所等を教えた後の送料が違います。 事前というのは出品者のオークションの説明欄に 都道府県を教えてくれれば正確な料金を計算するとの事でしたので、 質問をして解答に記載されてあった送料の事なのですが、 落札後に指示された送料の方が数百円高かったです。 そこで質問なのですが、 同じ県内でも送料に違いが出るものなんでしょうか? 住所がわかればその送料の違いは確認できるのでしょうか? また、その差額を支払う義務はあるのでしょうか?

  • 商品説明にあった送料と違う

    ヤフオクで落札した側です。 商品はDSソフトで子供がお小遣いを貯めて欲しいと言ったものです。 小学生なので、商品代、送料、振込料がかかることを説明して私が落札しました。 商品説明欄には「送料 メール便、定形外郵便180または、着払いのみでお願い致します」 と記載されていました。 落札後こちらから住所とメール便でお願いしますとナビに入れると、出品者から「落札代金プラス送料一律200円になります」 と。 差額は確かに数十円のことなんですが、最初から一律200円と書かれていてメール便と差額が出ても文句はありませんが、説明に書かれていても落札者側がきちんと事前に質問しておかないといけないものなのでしょうか?(落札でしか利用しないので) 子供がお小遣いで購入するから合計金額の違いを説明しなきゃいけないので、何故記載と違うのか教えて頂けますかと質問をしたら「わかりました。送料は180で結構です。宜しくお願いします。」 これって私が値切ったかのように読めたんです…私の質問はおかしいことだったのでしょうか? 今まで梱包でサイズや重さが変わって金額が上がったりとかはありましたが、料金表にない額を言われたのは初めてだったので…。 メール便も80円、160円、240円なので、何故180円と言われたのかもさっぱりです。

  • 送料を多くもらってしまいましたが…

    私が出品者です。 メール便の送料を間違って高く請求してしまいました。 訂正メールを送る前に入金手続きされたので、  商品に差額80円分の切手を同封するか、  差額分を振込みするかのどちらかで返金したいと メールを送ると  安く落札できたので返金は不要、商品発送を早々にお願いしたい との返事が返ってきました。 この場合、  1.差額80円分の切手を商品に同封して返金する  2.こちらが+20円負担する形で、商品を速達で発送する  3.返金はせずに通常通り発送する のどれが一番ベストだと思いますか?

  • 【至急】ヤフオク 個数5個を1人が落札した時の送料

    ヤフオクで出品時に個数5個と設定した商品が入札1件で落札されて、取引連絡したのですが、落札価格と送料5個分を合わせた金額を連絡したら、向こうが送料1個分じゃないか?みたいなことを言ってきました。 マイオークションで自分の商品をみる限り、個数5で入札件数1件なので、その落札者が5個を落札したことになると思うのですが。 ヤフオクで説明欄には1個分の送料しか書いていませんでした。 この場合、送料は5個分請求することはできないのでしょうか? 参考にしたいので、できるだけ多くの回答をお待ちしております。