• 締切済み

SPIの『集合』の問題について

SPIの問題集の解答に答えしか載ってないので ベン図を書いても何故そうなるのかわかりません。 すいませんが、どうしてそうなるのか教えてください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ある高校のクラス50人について数学、英語、国語の 3科目のテストをしたところ次のようであった。 ●数学が60点以上・・・29人 ●英語が50点以上・・・25人 ●国語が60点以上・・・24人 ●数学と国語の2科目だけが60点以上・・・6人 ●数学と国語の2科目だけが60点以上・・・3人 ●3科目全部が60以上・・・7人        □問題□ 3科目とも60点未満の者はいないとすると 英語と国語だけが60点以上のものは 何人いるか? (答えは5人みたいなのですが。) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ すみませんがわかる方回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

訂正した問題が次のようであるとします。 ・英語が60点以上…25人 ・数学と英語の2科目だけが60点以上…3人 英語だけが60点以上の人を英, 英語と数学が60点以上の人を英数 というようにあらわして 与えられた条件を式に書くと, 英+数+国+英数+数国+国英+英数国=50 数+英数+数国+英数国=29 英+英数+国英+英数国=25 国+数国+国英+英数国=24 数国=6 英数=3 英数国=7 となりますから,これを連立方程式として解いて 答えが出ます。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

すでに三つの円が重なったベン図を描かれていると思います。それぞれの円が各科目で60点以上を取った人を示すとします。 三つの円が重なった真ん中には7人、数学と国語の円が重なった部分には3人、数学と英語の円が重なった部分には6人が入ります。 ここで求める「国語と英語だけが60点以上だった人」をx人として書き込むと…国語だけが60点以上だった人は 24-3-7-x=14-x(人) 同様に英語のみが60点以上だった人は 25-6-7-x=12-x(人) それぞれを書きこみます。 「3科目とも60点未満の者はいないのですから」、50人は必ずどこかの円に含まれる…つまり、すべての部分に書き込まれた人数を足すと50人になるはずです。 数学が60点以上だった29人に国語のみの(14-x)人、英語のみの(12-x)人、英語と国語のx人を足せば50人になるのですから、 29+(14-x)+(12-x)+x=50 55-x=50 x=5 ※「数学と国語の~」が二回出てきますが、勝手に上が英語だと判断しました。

  • ke_n_di
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

問題間違っていませんか? 数学と国語が60点以上の人は3人か6人かわかりません。問題を訂正していただければ解けると思います。 ただこういった問題は、円が三つ重なったような図をかけば解けますよ。

関連するQ&A

  • 集合・論証の問題の解法について

    集合の考え方が思うように使えず困っています。 以下の問題の解法・方針を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 ()に入る数を求める問題です。 あるクラスの生徒40人に英語国語数学の試験を行い、英語が60点以上の生徒が23人、国語が60点以上の生徒が20人、数学が60点以上の生徒が18人でした。 このとき、英語と数学がともに60以上の生徒は少なくとも(  )人 多くて( )人である。 また、数学と国語がともに60点未満の生徒人数は、数学と国語がともに60点以上の生徒の数よりも( )人多くなる。

  • とある集合の問題を教えていただけませんか?

    「ある学生150人のテストの結果について調査したところ、英語が70点以上の学生は107人、数学が70点以上の学生は95人、国語が70点以上の学生は120人いた。全員最低1科目は70点以上だったとすると、3科目とも70点以上の学生は最低何人ですか。」 という問題の答えが「22人」と書いてあるのですが、どうやって解けばいいのかわかりません(涙) どなたか教えていただけませんか? 宜しくお願いしますm(。_。;))m

  • 推論と集合の問題です。

    以下の2つの問題を解ける方、どうぞよろしくお願いします。 a,b,c,dの四人のグループがある。それぞれが次のように話す。 a この中にうそを言っている人が1人以上いる。 b この中にうそを言っている人が2人以上いる。 c この中に本当のことを言っている人が1人以上いる。 d この中に本当のことを言っている人が2人以上いる。 この4人で嘘を言っているのは誰か?若しくはいないか? 40人のクラスの中で国語が得意な人は37人、英語が得意な人は31人 数学が得意な人は28人、理科が得意な人は27人だった。 このとき国語、英語、数学、理科が得意な人は最低何人いるか? ・自分で説くと3人と出たのですがこの解答であっていますか?

  • いっつも計算ができなくなる問題があります。

    ただいま公務員試験の数的処理をやっているのですが、 途中の式を立てるまではできるのですが、 何度解説を見ても 計算問題でいつもつまづいて悔しい思いをしているものがあります。 どのように展開していけば答えがでるのか教えていただきたいです。 <問題> 男女あわせて40人のクラスで、英語と数学のテストを行った。 以下のことがわかっているとき 英語・数学ともに70点以上の男子の人数として、 正しいものはどれか? ・男子は22人でそのうち英語が70点以上のものが7人いる。 ・数学が70点以上のものは13人でそのうち女子が6人いる。 ・英語が70点以上で数学が70点未満の女子が5人いる ・英語が70点未満のものが25人、そのうち数学も70点未満の者が19人いる。 <答え> 4人 <私の疑問点> 以上の問題を私はベン図を用いてといています。 文章では表現しづらいのですが、 男・英語70点以上・数学70点以上でそれぞれ円をつくり、 それら3つの円を交わらせています。 そして、アルファベットを上からa.b.c.d.e.f.g.hとふります。 hのみ円外の部分で男でもなく英語70点以上でもなく、 数学70点以上でもない人のことをあらわしています。 ここで式を立ててみて、 a+b+c+d+e+f+g+h=40 a+b+c+d=22 b+c=7 c+d+f+g=13 f+g=6 e=5 a+d+g+h=25 a+h=19 ここまではできるんですが、 ここから求めたい 英語・数学ともに70点以上の男子の人数であるCを出したいのですが、 何度やってみてもうまくいきません。 解説にやり方はありまして、確かにCはでるのですが、 なぜその手順が思いつくのかがさっぱりわかりません。 これはもう才能しかないのでしょうか 数学的な才能がなくて申し訳ないのですが、 お詳しい方何か決まっている解放などあればよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 数学Aについて、考え方が分かりません

    (1)6個の数字1~6から異なる5個を選び5桁の整数を作る。 33333以上の整数は何個出来るか。 (2)50人の生徒っが数学、英語、国語のテストを受けました。 このテストは60点以上が合格です。 結果、数学合格…30人 英語合格…27人   国語合格…33人 数学&英語合格…10人 英語&国語合格…18人 国語&数学合格…15人 この時、数学には合格したが 英語と国語は不合格であった人は何人?? ベン図を描いたのですが分かりませんでした。 (1)の答えは432個、(2)の答えは8人です。 答えのみはプリントで渡されていて分かるのですが、 途中の考え方を書いて提出しなければいけないので、 もし考え方が分かる方いたらお願いします。

  • 数学 集合と論理で解けない問題があるので解き方を教えてください。

    数学 集合と論理で解けない問題があるので解き方を教えてください。 塾のクラスの生徒の中で、数学、文学、化学、物理の受講状況を調べたところ、以下のようなことが分かった。 a. 数学を受けている人は、文学も受講している。 b. 文学を受けている人は、化学も受講している。 c. 科学を受けている人は、文学も受講している。 d. 物理を受けている人は、文学も受講している。 e. 物理を受講していない人は、化学も受講していない。 以上から確実に言えることは次のどれか。ただし、どの科目にも1人は受講生がいるとする。 1. 4科目のどれも受講していない人はいない。 2. 1科目だけ受講している人がいる。 3. 2科目だけ受講している人がいる。 4. 3科目だけ受講している人はいない。 5. 4科目とも受講している人がいる。 ベン図をしようしたのですが、なかなかできませんでした。どなたか解き方を教えて下さったら助かります。 有難うございます。

  • 論理学の問題

    いつも鋭い解説ありがとうございます。 論理学の基本的な問題を解いています。ここではPに対して、Pではないを(P)と表すとします(線引き表示の方法がわからないのですいません)。 一度べん図などの作図による理解をした後は、ある程度パターン化して解くことも可能だと書いてある本があり、次のような例題の場合はそれが当てはまるようです。 例題  次の命題から確実に言えるのは5つの選択肢のうちどれか。  ・物理が好きな人は数学と国語が好きである。  ・英語が好きな人は国語も好きである。  ・物理が好きでない人は化学も好きでない。 1 化学が好きな人は国語も好きである。 2 国語が好きな人は物理も好きである。 3 英語が好きな人は化学も好きである。 4 物理が好きでない人は国語も好きでない。 5 化学が好きでない人は数学も好きでない。 物理好きを「物」とすると 一つ目の命題から 物理⇒数学 (数学)⇒(物理)          物理⇒国語 (国語)⇒(物理) 二つ目の命題から 英語⇒国語 (国語)⇒(英語) 三つ目の命題から (物理)⇒(化学) 化学⇒物理 選択肢は1化学⇒国語 2国語⇒物理 3英語⇒化学  4(物理)⇒(化学) 5(化学)⇒(数学) このような問題だと1が正解とすぐに分かります。複雑な作図を要する場合にはより早く解ける場合が多いようです。しかし、次のような問題の場合、このような方法で解こうとすると引っかかり、逆にべん図だとすぐに解けます。上の方法で続けて解いてきて下の問題に当たると一瞬戸惑うのですが、上の方法で解く方法はないのでしょうか。あるいはあっても逆に煩雑となるのでしょうか。 問題  数学、物理、国語、英語の試験について次のことが分かっているとき、選択肢1~6から正しいものを選べ。 ・すべての科目で合格者と不合格者がいた。 ・数学の合格者は物理に合格した。 ・国語の合格者は英語に合格した。  ・数学の不合格者は国語に合格した。 1 英語の不合格者は物理に合格した。 2 物理の不合格者は英語に合格した。 3 物理・国語ともに合格し英語に不合格であったものはいない。 4 物理に合格した者は数学に合格した。 5 合格した科目が三科目以上の者がいる。 6 合格した科目が二科目以上の者がいる。 命題から 数学⇒物理 (物理)⇒(数学) 国語⇒英語 (英語)⇒(国語) (数学)⇒国語 (国語)⇒数学 選択肢は 1 (英語)⇒物理 (物理)⇒英語 2 (物理)⇒英語 (英語)⇒物理 3 物理∧国語⇒英語 (英語)⇒(物理∧英語)=(物理)∨(英語) 4 物理⇒数学 (数学)⇒(物理) 5、6は文字では表し難い 1、2が正しく、4は誤りで3、5、6は判然としないといった感じになります。今まで上の文字での解法に慣れてしまっていたので、やはり作図も必要なのかなと戸惑っています。選択肢3の∨を分解できないことと、4、5が文字で表せないことを見て、作図で解く判断をすぐできるようになる必要があるのかと思っています。長文で変な質問ですいませんが、より短時間で解くなにかいい方法がありましたら教えて下さい。(本来はテクニックばかりではいけないとも思うのですが。)

  • 250人の学生が、英語、国語、数学のテストを受

    250人の学生が、英語、国語、数学のテストを受けた。英語では110人、国語では120人、数学では112人が平均点以上であった。また3科目すべてが平均点未満の者は50人、1科目だけ平均点以上だった者は94人であった。このとき3科目すべてが平均点以上の者の数はいくらか。       原文どうり書いてみました。回答は36人になるそうです。解法がわかる方、よろしくお願いします。 

  • SPIの集合の考え方と答えを教えて下さい。

    どなたかよろしくお願いします。 以下のSPIの集合の考え方を教えて下さい。 べん図とカルノー式がありますが今2つの事柄の カルノー式でやってきましたが今回3つの事柄ですので カルノー式がわかりません。又この以下の問題は べん図とカルノー式のどちらかでしてどのように 考えればいいかを教えて下さい。 もしよろしければどちらの方法も教えていただければ これから勉強できると思いますので助かります。 よろしくお願いします。 答えもよろしくお願いします。 問題 ある地区200世帯では、P.Q.Rでは新聞を購読している調査を行った。 P新聞を購読している世帯が120軒、Q新聞を購読している世帯が92軒、 R新聞を購読している世帯が78軒であった。3紙を購読しているのが12軒 3紙とも購読していなのが8件であった。P.Q紙の2紙のみ購読しているのが 28軒、の時R紙のみ購読しているのは何世帯か。 (1) 16世帯 (2) 20世帯 (3) 25世帯 (4) 28世帯 (5) 32世帯 (6) 35世帯 (7) 解答なし

  • 算数の問題です。

    30人のクラスで算数と国語の試験をしたら算数80点以上が22人、国語80点以上が25人でした。 算数、国語がどちらも80点以上の人は何人以上何人以下ですか。 答え 17人以上22人以下 算数と国語がどちらも80点未満だった人は何人以上何人以下ですか。 答え 0人以上5人以下 どなたか解説できる方はいらっしゃいますでしょうか?

専門家に質問してみよう