• 締切済み

電源の表現方法で

s13の回答

  • s13
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.2

以前、某N社のマルチプロセッサPCサーバのCPUが 1枚ダウン(抜けていただけ)したときに、 N社のサポートの人が「CPUが縮退していた」 と言っていました。 私個人は「縮退」とは聞きなれない言葉なので、 CPUに特化した単語かと思っていまいしたが、 shiojiriさんの回答をみると、一般的な 言葉のようですね。

関連するQ&A

  • 変圧器(スイッチング電源)について

    スイッチング電源の入力電流と出力電圧の関係がわかりません。 使用するスイッチング電源は入力電流:0.7typ AC100Vとあり、出力は5V 10Aです。 使用するときは電源についている電圧の可変ボリュームをしぼり、5V→4Vに落して使用するのですが、 その時の、入力電流が知りたいです。 出力電圧5Vのとき、入力電流は0.7Aであれば、出力電圧4Vであれば0.7Aより下がるのですか? さがるのであればどのぐらいのアンペア数になるのでしょうか? 電気に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 電源電流検出方法について

    電源電流検出方法について LED、モーター電源の電流が下記(1)の状態なのか下記(2)の状態なのかだけを判別したいのですが、一番安く収まる回路構成・部品を教えて頂けますか? 電流検出用アンプの使用を考えたのですが、下記の(1)、(2)だけの判別に使用するには機能を持て余している様な気がしましたので・・・ (1)0mA (2)10mA(LED、モーターの動作時の最少電流)~5A(LED、モーターの動作時の最大電流) 以上、よろしくお願い致します。

  • 定電流電源の原理が書かれた本、資料知りませんか?

    電気関係にはまったくの素人の機械科の学生ですが、今回で定電流電源の購入にあたり定電流電源について勉強することになりました。 そこで、電気関係の本を読んだり、インターネットなどで調べたりしていますが、定電圧電源や、スイッチング電源についてしか書かれてなくて、定電流電源については、簡単な説明程度しか書かれていませんでした。 そこで、定電流電源についての動作原理や変換方法についてかかれている本や資料、ホームページなどがあれば教えていただけないでしょうか。

  • 2系統電源

    2系統の電源をもつサーバについて教えてください。 通常運転時のときは、片方の電源だけに電流が流れて運転している のでしょうか?それとも両方に均等に電流が流れて運転しているのでしょうか? たとえば、1系統目の入力電源が落ちたとき、全負荷が2系統目の入力電源に移行するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電源装置

    電源装置について質問です。 定電圧電源装置と定電流電源装置がありますよね? それらはどのような仕組みで電源になっているのですか? また、電流値を変えるにはオームの法則から考えても、電圧を調整して電流値を可変にするか、抵抗を調節して電流値を可変にするしかないですよね? 電圧を調整したり、抵抗を変えたりして電源の電流を操作しているのですか? また、両者の使い方はどうのように使い分けるのですか?

  • 家庭用電源を英語で言うと?

    ちょっとした資料を作成しているのですが、「家庭用電源」にあたる英語がわかりません。 辞書、インターネットで検索してみたのですが、いまひとつわかりません。電気関係の知識がないのも原因だと思います。 乾電池や充電式電池などによる電流ではなく、家庭のコンセントからの電流という意味の「家庭用電源」にあたる単語をどなたかご存じの方教えて下さい。 「この商品の電源は家庭用電源である」というような意味合いで使用するつもりです。 よろしくお願いします。

  • ある1つの電源を4つの電源に分ける装置はあるか

    ある1つの電源Aを、4つの電源B,C,D,E(B,C,D,Eの電流はAの電流の4分の1)に分ける装置は、ありますか。 どのようなものでしょうか?

  • 定電流電源、定電圧電源について

    定電流電源、定電圧電源についてなのですが 普通の乾電池やコンセントなどの電源は定電圧電源に内部抵抗を繋いだものですよね? では、定電流電源とはどこで使われているのでしょうか? また、その利点は何なのでしょうか? こういったことに関して勉強したいと考えているのですが 何かお勧め本はありますでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 常時電源とACC電源をリレー2個でつなぐ方法って?。

    オーディオを二つつけようと考えているバカ者ですw(^^ゞ 電源を取る時に、 常時電源、ACC電源、イルミ電源が必要なことがわかりました。そしてこれらはリレーを使えば楽に確保できることがわかりました。  しかし、リレーの使い方がわからない・・・リレーを二つ使って常時電源とACC電源を取ろうと思うのですが、具体的にどう接続すれば良いのかがわかりません。リレーの仕組みは「どちらかがオンになればもう一方もオンになる」という定義しかわかりません。  どうかよろしくおねがいします。 デッキの消費電流は10アンペアと15アンペアです(最大値)

  • 安定化電源について

    電気の実験でよく使われる「安定化電源」について質問です。 安定化電源で、「I-V ソース」という言葉をよく聞きます。 これは電流源としても使える電圧源という認識なのですが、 一般的な安定化電源との違いがよくわかりません。 【自分で調べた内容】 電源には電圧源/電流源はシンク・ソースが可能なものがあり、 これのことをI-Vソースの電源と呼ぶ? だとすると、一般的な安定化電源はソースしかできない? 一般的な電源は電流リミット機能があり、ここで制限をかければ 電流源として使えるという認識でしたが、これはI-Vソースといえるのでしょうか? 以上、分かりづらい文章で申し訳ありませんが、詳しい方がおられましたら 教えていただけないでしょうか。