• ベストアンサー

山手線の記事を見ていてふと思ったこと。。。

toitoi777の回答

  • ベストアンサー
  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.3

内回りですと池袋駅です。 以前、夜23時すぎに上野→新宿と内回り電車に乗っていたときのことです。 池袋駅に到着したときに、「この電車は大崎行きです」と車内放送がありました。 またホームの案内放送でも、業務連絡と称して車掌に電車の側面の方向幕を大崎に変えるよう伝えていたのを覚えております。

関連するQ&A

  • JR山手線に関して

    ほぼ毎日のように乗る山手線。 その山手線について素朴な疑問です。 朝、車庫を出てから夜戻るまでに、一つの編成はいったい何周するのでしょうか?夜遅くまで大崎行とかありませんよね? また車庫に戻って行く時(大崎など)、どこで行き先を変更するんでしょうか?どこかで走っている途中に「大崎行き」とかにいきなり変わるんでしょうか??どこかで行き先を変える起点の駅ってあるのでしょうか?

  • 大崎終点の山手線について

    本当にくだらないことなんですが、気になってしまっていることが。 山手線には「大崎終点」や「池袋終点」の電車がありますが、 行き先の表示が「大崎」などに変わるのは、どこの駅からなんでしょうか? 大崎近辺の駅をよく利用しますが、内回り/外回りのうち 大崎に近い方でしか「大崎終点」の電車を見たことがありません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、私の素朴な疑問を解決して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 山手線大崎止まり、あなたは乗りますか、次を待ちますか?

    東京エリア、山手線限定で申し訳ございません 私は普段、品川で山手線に乗り換え、渋谷方面を目指します。 その時、大崎止まりの電車がホームに入ってきた場合、 3割は乗り込む (品川の次が大崎です。大崎より先に行く人は乗り換える必要があります。) 7割は次の大崎より先の通常の列車を待ちます。 私は大崎止まりに乗り込み、大崎で乗り換えて渋谷方面に行きます。 これには下記の理由があります。 1.終点間近、乗り込む人少ないということで一駅とは言え、座れる可能性高い。 2.山手線はご存知の通り、通勤時に人身事故で止まる可能性も高いです。 それを考えると、すこしでも先に進んでおきたい。 3.大崎での乗り換えは、ホーム反対側に並ぶだけで、特に問題なし という理由なのですが、問題なのは、乗り込まない7割の人の 理由がよくわかりません。 次の電車を待つよくある最大の理由として、待てば座れるというのが ありますが、ここでは朝の山手線なので、次を何本待とうとも 座れる可能性はほぼありません。 私の考えた理由は、 1.大崎で乗り換えるのが面倒。 2.品川と大崎では、乗り込む扉が逆になり、五反田から渋谷方面に 向かう場合は、降りるのが反対側の扉になり面倒。 ぐらいしか思いつかないのですが、他になにかありますでしょうか?

  • 山手線ぐるぐる

    質問 山手線のある駅から乗って、山手線をぐるっと回って(1周以上)この駅で降りたいような場合、 どのように乗車券を買えばもっとも安く済むのでしょうか。 例えばこんな感じです。 山手線の渋谷駅の近くの映画館に映画を見に行きました。 ところが、このゴールデンウィーク、しかも他ではあまり上映していない映画らしく、見たいと思っていた時間帯はもう満席で、次回に回されてしまいました。 その映画っていうのは2時間以上なので、山手線2周して渋谷駅に戻ってくれば時間がつぶせるなあと思ったのです。 なぜかちょうど本を持っていて、電車に乗っているほうが読書がはかどったりするもので。 (このような事情は質問とは直接関係ないかもしれません。) 下記の質問によると、山手線1周大体1時間だそうです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=197249 山手線2周するのにもっとも安く上げたいのですが。 入場券を使うのは不正乗車でしょうか。 あ、そうそう、私は定期券は持っていますが、定期券の区間に山手線は含まれていません。 Suicaイオカードは持っています。 2周(なり何周なり)して戻ってくるまでの間、ずっと乗りっぱなしが理想ですが、 やむをえなければどこかで改札を出るのも致し方ありません。

  • 山手線に乗って五反田へ

    宇都宮から 東京の大崎駅 大崎駅から山手線の五反田にいきたいのですが 電車ののりかた 切符の買い方が分かりません 山手線にのるにはどこで切符をかったらいいんでしょうか? また大崎駅から五反田は内回りなのか外回りなのか 教えてください

  • 山手線に新駅ができると?

    半月くらい前のニュースで、東京・山手線に 新駅ができると報じていました。 東海道線と東北線(宇都宮線?)を、総武-横須賀線のように 通し運転をするらしいのですが、そうした直通運転をすると、大崎にある 車庫が不要になるので、再開発をして、新駅を造ると言っていました。 なぜ、直通運転すると車庫がいらなくなるのですか? 電車は夜通し運転しているわけではないし、夜中はどこかに電車を止めておかなければならないと思うのですが…。 昼間でも、ラッシュ時間に比べて列車本数は少ないわけですから、普通は余分な電車は車庫に止めておくと思うのですが…。

  • 山手線ダイヤの池袋止まり(?)

    山手線のダイヤで、終点が大崎である列車は 大崎に車両基地があるから、というので大体納得できるのです。 でも、内回り、外回り共に、池袋が終点になっている列車がありますよね。 これって何故なんでしょうか。 池袋終点の電車はホームのアナウンスで 「この電車は車庫に入ります」と言っているのですが、 車庫といっても、池袋から大崎まで回送しているのでしょうか。 終電近くなら回送も納得ですが、内回り電車で 池袋着10:15分という列車(大崎発954G)というのも あり、よくわかりません。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 山手線内回り

    先日東京に行きました。 JR上野駅からJR新宿駅の乗り換え案内を駅員に尋ねたら「山手線内回りに乗ってください」と教えられ ホーム案内看板に「山手線内回り」の案内はありませんでした。 同じ駅員に再び尋ねると2番線に乗ってくださいといわれました。 ここで質問 1 山手線内回りの表示はあるのか(私が見つけららなかっただけ?)   降りた新宿駅でも表示はなかったと思うが? 2 山手線内回りは正式表示なのか? 3 内回りとはどーいうことなのか山手線電車其の物を見てすぐわかるのか。 4 上野駅2番線を駅員は山手線内回りと表現したみたいですがなぜですか。

  • 山手線で一周する運賃は?

    山手線の隣の駅まで、逆周りで一時間乗っても130円でよいと記憶していますが、一周して元の駅に戻ってきたらどうなるのでしょう? この時点で実乗車距離を清算する規則なのでしょうか? それと、一周+一駅で目的の駅で下車した場合は? 何をしたら不正乗車になるのでしょうか? 子供相手のクイズのネタにしたいのですが・・・

  • 山手線と赤羽線について

    現在、池袋~赤羽間の赤羽線は、埼京線の一部ですよね。 その赤羽線の起点駅である池袋駅では、現在山手線ホームと赤羽線(埼京線)ホームは別ですが、30年程前までは、山手線と同一ホーム発着だったそうですが、今でも山手線ホームから赤羽線の赤羽方面へ線路は繋がっていますか? また赤羽線の出発ホームは、山手線外回りホームの3・4番線(現:7・8番線)だったそうですが、到着ホームは山手線内回りホームの1・2番線(現:5・6番線)ですか?それともやっぱり外回りホームですか? また、赤羽線は元々山手線の一部(本線)で、当初は品川線(品川~赤羽間(一方、池袋~田端間は豊島線))と呼ばれていて、環状運転をする際に、これらと田端~東京間の東北本線の電車線、東京~品川間の東海道本線の電車線を「山手線」と称するようになったと、某関連書籍で知りました。こうした歴史を見ると、今の埼京線がかつての品川線みたいな感じなのかもしれませんね(大崎~品川間は通りませんが…)。 ということは「赤羽線」は、「山手線」の環状運転には必要ない区間となりますよね。でも池袋~赤羽間が「赤羽線」という路線名になったのは1972年で、それまでは「山手線」だったそうですが、やはり赤羽方面に行ってしまうとそこで折り返して池袋方面へ行かなければなりませんね。「赤羽線」になってからは、池袋~赤羽間を行ったり来たりしていたそうですが、「山手線」と呼ばれていた頃は、池袋以南(新宿・渋谷方面)へも運行されていたんですか?少なくとも「品川線」と呼ばれていた頃は品川まで走っていたとは思いますが。 回答御願します。